fc2ブログ
あの世のマイホーム、役に立つか(^o^)ーちょっと待ち遠しいかも<(^o^)ー
2019/09/19(Thu)

前回の消費税が上がるとき、タイヤのはきかえをした。
「増税前さいごの(^o^)」って、あおられちゃったか「(^o^)
さて今回の消費税改定、恐らく物価ぜんたいが上昇する。
近所の温泉だって百円値上げだよ(-_-)
税金だけの値上げでは済まない事態だよねえ。
そこで、かねてより懸案していたのですが、
「増税前さいごの(^o^)」っていう勢いに乗じて、お墓を申し込んだ。

先月は山林の購入も考えて現地に足を運び、
いろいろと考えさせられましたけれど、結論は出ました\(^o^)/
この世の生活はややこしさ・わずらわしさを徹底排除し、
出来る限り気楽に済ませよう、ってこと。
生きてくことは、まあ何とかなるかな(^o^)って気がしてきた。
だけど死んだあとのことは、自分にはどうにもできない。

あの世があるのか、ってことは考えてもムダでしょう。
答えがあるかないか、ちゃんとわからないことって、
考えてもしょうがない。
あの世がなければ墓もいらない。
でも、もし万が一、あの世があったとしたら、
なければ困る墓所、それがあの世の自分のおうち。
死んでから建てるわけにはいきません(^o^)

いつか人間かならず死ぬのだから、
夜に寝たあと、ちゃんと目覚める朝の保証なんて、どこにもない。
そう考えると、この世にマイホームを持つよりも、
あの世のマイホームを持ったほうが、役に立つかも(^o^)

じっさい契約書にサインしたら肩の力が抜けちゃった(^o^)
もういつ死んでもだいじょうぶ、死んだらあそこに行く。
そう決めたら、ほんとに安心しちゃった。
たぶん自覚はなかったけど、
「死んだらどこに行くんだろう」ってことが、
生きるうえで不安材料になってたのかもしれない。
死んだらほんとに墓所に行けるかどうか、
保証の限りじゃありませんが、
「自分は死んだらここに来よう」って思える場所があるのとないのとでは、
こんなにちがうんだな、って実感してるところです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

スポンサーサイト



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |