fc2ブログ
全身を点検してね(^o^)ーヒザ痛はヒザだけわるいのかー
2019/09/14(Sat)

右脚を曲げてみる
左脚を曲げてみる
「右と、左と、どちらがラクですか」って、
自分に質問してみたりする

右脚をゆっくり曲げてくと、
右脚の前面が伸びていくのがわかる
ヒザの後ろのほうは縮むよね
それに、右脚が曲がっていくと左脚では、
内転筋がひっぱられて伸びていく
さらに体のほかの部分にも、伸び縮みの変化が生じる

右脚を曲げるとヒザが痛む場合
右脚がうまく曲がらなくなった場合
右脚の前面が伸びにくいのか、後ろが縮みにくいのか
左の内転筋が伸びにくいのか
それともほかの部分で、
伸び縮みにロックがかかっているところがあるのか
いろんなところで、いろんな要素が、
絡み合っていることを想定しながら操体法で調整する

右のヒザだけいじってもムダだということは
誰が考えてもすぐにわかりそうなものですがね(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

スポンサーサイト



この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |