どこまで行っても私は私なのか(^o^)ー「自分」という思いこみで苦しむー
|
2019/06/30(Sun)
|
ひとは自分を優先して苦労ばかりしてる。 「わたし」というワガママな赤ちゃんのご機嫌とるために、 おいしいもの飲み食いさせて、 きちんとした衣服を着させて、住むところもととえて 息抜きさせたり、心身のコンディションにも気を配って、 自分のために朝から晩まで走りっぱなし、 自分を満足させるための費用も稼がなきゃいけないし。 何だかそんなふうに思えてくること、あるんですよね。 「私は実在しない」という教えは、そんな私に耳寄りな情報。 自分が自分の奴隷である必要も、なくなるかもしれない。 しかし何せ仏教の開祖の教えですから、 私などがちゃんと理解できるかどうか。 理解の証拠は日々四苦八苦しなくなること。 けっこうなことですよね。 四苦八苦とは仏教用語でしょう。 生きてれば何かと苦しいよね。 その苦しみを解消するガイドライン、 それが仏教の教えだという感じがするんです。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 スポンサーサイト
|
![]() |
リラックスしてるつもり(^o^)ー「わたし」という緊張をつくってる(^o^)ー
|
2019/06/28(Fri)
|
「わたし」というものは、どこにも存在しない、っていう教えが、 仏教にあることを、ご存じでしょうか(^o^) ウソと思ったら調べてください。 仏教ってけっこう意外なことを言ってますよ。 ただ「おとうさんおかあさんを大切にしよう(^o^)」みたいな、 誰にでもわかる道徳とはちがう。まったくちがうんです。 「わたし」というものが、ほんとにあるのか、 それとも、そんなものはないのか、 その話をここで展開する気はありませんが、 周囲を見てて、ふつうにわかることです。 「あいつはあんなやつだ」とか、 「わたしはこうです」だとか決めつけて固めてる。 だけど周囲の目に映るそのひとの姿と、 そのひとが自分で思いこんでる自分の姿は、 ぜんぜんちがうのが一般で、ふつうでしょう。 どの姿がほんとのそのひとの姿かなんて、 ほんとのところ誰にもわからない。 ぜんぶそのひとの姿だともいえるし、 ぜんぶそのひとの姿ではないともいえるのに、 やっぱり決めつけてしまうんですね。 「あいつはああで自分はこうだ」という意識は、 ふだんはそこまで意識されないと思いますが、 知らず知らずによけいな緊張をつくり、 よけいな力みを心身にもたらし、 よけいな苦しみ、よけいな疲労を、 私たちにもたらしていると考えられます。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
生まれる前から決まってる(^o^)ー先天的な個性はどこでどうつくられるか(^o^)ー
|
2019/06/26(Wed)
|
赤ちゃんを観察していると、 赤ちゃんにも個性があるのがわかるでしょう。 わたしのうちはきょうだいが多かったので、 おかんに自分たちの子供の頃の話を、 聞かされることがあるのですが、 生まれる前から違いがあることも、 母親はわかるようですね。 生まれ方もその都度ちがうし、 生まれたあとの行動も、一人ひとりちがう。 まあ「先天的」という言葉でまとめてもいいですけど、 その先天的個性は何によって決定されるのか、 私には子供がいませんけれど、 生きものを飼育する体験が長いので、 生きものとたくさん触れあいながら、 生きものの個性とはどのあたりにあるか、 考えさせられることが多かったのです。 たとえば三匹のカメですね。 いちばんせっかちなのと、 いちばん反応がにぶいのが、必ず観察されます。 周囲への気のくばりかた、歩き方や食べ方、 かみついたり、かみつかなかったり、 行動にクセがあるのは驚くほどです。 同じ種類の、同じ年齢のカメでも、これだけちがう。 にんげんだって同じだろうなと思うわけです。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
創案者に感動するか(^o^)ー理解には感動がともなう(^o^)ー
|
2019/06/24(Mon)
|
操体法が身につくには最低どのくらい時間が必要かって、 目安くらいあるだろうと私は考える。 それで自分の場合を考える。 月5回の指導。年間60回の施術と指導を受けて、 10年で600回。20年で千二百回。 千回以上になってる。 これなら誰だって操体法が身につきそうなものです。 うちの先生よく言うんですよ。 「ぼく40年(^o^)40年やりゃあ誰だってできるようになるでしょ(^o^)」 だから継続こそ力です。 でも、うちのおかんだって家人にしたって、 10年や20年施術に通ってます。 30年連続ってひとだって一人や二人じゃない。 それでどうかっていうと操体法については、ほぼ初心者。 ほんとの初心者ではないけれど、 住む世界っていうか、それはいろいろ。 どこで呼吸し、何を見て何を感じて生きてきたか、 センスの問題のことは時間はあまり関係ないかも。 アニメの大家がインタビューで言ってましたよね。 スタッフに背景描かせると、技術とかの問題じゃなく、 そのひとが子供のころからどんな風景を見て、 どんなふうに感動してきたか、そこが決め手だって。 それは技術じゃないって。 操体法は、むしろアニメや文学など、 アートに近いものなんじゃないか、って思うこと、あります。 創案者の文章も映像も残ってますので、 そこに感動や共感がないうちは、 自分が遠く離れたところにいるってことでしょう。 感動は、理解の一つのかたちなんですね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
マクロビオティックと操体法(^o^)ー同じルーツ、同じ世界を共有(^o^)ー
|
2019/06/22(Sat)
|
操体法の指導を受ける前に、 すでにいろんなことを身につけてるひとの場合、 何も知らないひとよりは、よほど苦労する。 そんな話を伺ったことがありますが、じっさいほんとです。 ひとはいったん身につけたものを手放そうとしません。 すでに身についたことを土台にして、 操体法を身につけようとします。 すでに操体法の前に身につけた知識を基準にして、 操体法を理解しようとするのです。 そしてそのことに自覚がなく、気がつかないままです。 だからなかなか進むことができません。 私が幸いだったのは桜沢如一先生がいてくださったおかげです。 じつにたくさんのひとびとが桜沢先生を仲介として、 結びつきを持っていると思います。 見えるかたちにせよ見えないかたちにせよ、 結びつきをつくったという点で、 桜沢先生の存在は大きかったと思う。 私と操体法とを結びつけたのは桜沢先生です。 操体法の指導は陰陽説とほぼ一致します。 少なくとも同じルーツを持つ世界のものだと私は感じます。 子供のころからすすんで桜沢先生の世界に接触してた。 ここ非常に大きなポイントだったと思う。 十二歳の自分が最初から、 桜沢先生の文章に引かれたというのも理由がわかりません。 かえすがえすも不思議になります。 だから私は今の自分の状況を軽く考えてはいけない。 操体法と自分とのつながりは決して軽く受け止めてはならない。 そのことを、もっと自覚しようと最近は思うのです。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
最初から正しいものを身につけてれば苦労はない(^o^)ーいったん染まれば抜けないー
|
2019/06/20(Thu)
|
日本人なのに英語べらべらになりたかったから、 外国語の英語を話せるようになるためには、 英語と接触する時間が最低三千時間ほど必要とか、 そんな説を大学で教わったおぼえがある。 赤ちゃんって最初なにも言葉をしゃべらないでしょ。 それが英語のシャワーを浴びてるうちに、 ある日とつぜん英語を話し始めるのです。 しかも最初から正しい英語ね(^o^) おもしろいくらいぜったいまちがえない。 だって正しい英語のシャワーを浴びてんですから、 まちがった英語は知らないんです。 何を身につけるにも正しい指導ということが重要で、 まちがったこととか、 ほんものでないことを手ほどきされて身につけた場合、 もしくは自分勝手に身につけた場合、 たとえ自分が望まないことだとしても、 いったん身についたものを取り除くのは非常に困難です。 大阪弁のシャワーを浴びて育ったひとが、 大阪弁が抜けないのと同じです。 訓練で大阪弁が抜けてるように見えても、 心の中で思ったり、頭の中で思考しているときは、 完全に大阪弁の世界なのです。 それをやめることはほぼ不可能でしょう。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
同じ空気を吸い、同じものを食う(^o^)ーこれ基本です(^o^)ー
|
2019/06/18(Tue)
|
指導を受けてきてもう27年。 最初の年からずいぶん自分が変わった感じもし、 最初からぜんぜん変わらない感じもする。 考えてみたら月に5回は指導を受けている。 それだけは最初から今までずっと変わらない。 誰に言われたわけでもない。 自分自身に必要あって、そうなった。 いつしか私は施術を受けに行ってるというよりは、 操体法を習いに行ってるというよりは、 むしろ対話を望み、その対話を通じて、 指導が進んでいたということに、今さらながら気づく。 直接会って場を共有することそのものに、 非常に意味があったのだということ、今さらに思う。 週末ドライブに出かけたり、飲み食いをともにするひとが、 自分にもありましたが、 だんだん週に一度では多すぎて、 互いに仕事してると忙しく、 互いの底も知れてきて話すこともなくなり疎遠になる。 残念ながらそれ以上のつきあい、私には経験がない。 それが操体法だけは週一度、 27年欠かさず指導に伺って退屈しなかったというのは、 考えてみればあり得ないことだったですね<(^o^) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
言葉で説明してわかるものならね(^o^)ー技術をものにする場(^o^)ー
|
2019/06/16(Sun)
|
学校で教えるみたいに教えることができる。 そう確信して始めた講習でしたが自分なりの結論を得ました(^o^) 自分の獲得した技術、それなりにあるんですけど、 それは言葉で説明されて身につけたもんじゃない。 確かに指導は、受けてます。 お手本、穴のあくほど見させていただいてます。 実況中継で解説も受けてます。 それを日常の自分の生活の中で繰り返し試します。 ところで手品の売り場って、今もあるんですか(^o^) 手品のじょうずな大人がデモンストレーションしてる売り場に、 子供のころ、よく足を運びましたよ。 手品師の手管に感嘆して、子供たちが群がってました。 「これ買ったら、きみにもできるよ(^o^)」って言うんだけど、 さすがに買うだけじゃあムリね(^o^) 熱心な子供が何人かいて、「できるまで」ってねばってんです。 暇さえあれば売り場に通うって子もいたよね(^o^) もうお弟子さん、もしくは子分になっちゃって、 お手本を見、解説を聞き、 その場で何時間も練習して(^o^)技術を蓄えてくご様子(^o^) 周りの子供まで巻き込んで手ほどきまでしてね(^o^) 熱心な連中でサークルができてる(^o^) 技術って、やっぱ、ああやって身につくんだよなあ(^o^) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
傷だらけのヒーローたちー大会に向けてがんばる(^o^)/ー
|
2019/06/14(Fri)
|
大会前に故障。痛みがひどい。 そんな相談で熱心に通っておられる。 どんどん改善して、練習を再開なさって、 もう大会のことしか頭にないのね(^o^) 目的を持って体の調整を行う。 いいことにちがいないんですが、 大会が終われば体の調整もおそらく終了、だなあ。 もともと負傷歴がたくさんあって、 足首の動きの制限もかなりなものがある。 ふつうのひとの足首よりも、動きが劣る。 不自由な足首だってことです。 「ふつうの体」に戻るまで調整を続けておれば、 将来の故障も未然に防げるし、早く引退することもない。 選手生命を短くするのは、 運動を続けることにより、 体のあちこちに「ふつうでないところ」が増えてきて、 負傷や痛みで運動どころではなくなる、ってことです。 もともと運動するひとは頑丈にできてる(^o^) 体にめぐまれているから、 体をいたわらなくても何とかやっていける。 運動といっても、もともと体にダメージを被るような競技です。 体のために、よい運動をやるというわけではない。 本気で体のためを考えたら、 ちょっとできないような競技に取り組むわけです。 「それが限界に挑戦するってことよ(^o^)」って、 もとプロ選手が笑ってました。 勇者って満身創痍、なんですね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
本人が満足してるだけ<(^o^)ー「治った」の客観的な基準(^o^)ー
|
2019/06/12(Wed)
|
ほんとにこのひと治ったのかな・・・。 いちばん気になるのはそこです。 周囲には「治った」と言ってても、 どのていどか外からでは測りかねる。 「治った」とふれまわりたがるひとは多いけど、 本人の中ではね、 「もうこのくらいで治ったことにしよう」って妥協してたり、 一時的なことだったりが多い。 一時的に治ってたけど、しばらく経つともとどおり。 もとどおりどころか、リバウンドなんてことだったら、 参考にもしたくない。 「治った」という判断基準を、どこに求めるか。 回復に向かうためにやったことが、理論的に見ても妥当か。 そのあたり、しっかり自分で定めないと、 「だまされちゃった「(^o^)」「な~んだ時間のムダだった」ってことになる。 成果の得られない、不毛な努力って、とても多いんですよね。 努力したぶんは実を結ばないと、 手ごたえがなく、何ひとつ確信が持てなくなる。 さすがにそれではダメですね「(^o^) 操体法やってるひとなら、 治った・治らないは筋肉バランスで判断できます。 筋肉バランスの良し悪しは、 誰の目にも明らかな、動きのバランスだから、 ゴマカシはきかないでしょう。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
「治った」は治ったうちに入らない「(^o^)ー治療前より元気で頑丈になります(^o^)ー
|
2019/06/10(Mon)
|
痛みが消えたら「治った(^o^)」 症状が軽くなったら「治った(^o^)」 ぜんぜん治ったようには見えませんけれど、 本人はそれで満足してるんです。 「治ったひとがいる」と言っても自己申告ですから、 自分の目で確認しない限り、私ならそんな話にはのらない。 私が求めてる「治った」と、ひとが求める「治った」は、 基準も内容もぜんぜん違うようなんです。 「完全治癒」って言葉があります。 けがや病気をする前と、ちっとも変わらないくらい、 体が元気を取り戻すことをいうんです。 炎症が止まったとか骨がつがったとか、 痛くもかゆくもなくなったっていうくらいのことでは、不十分。 「せっかく操体法で、 今まで取り組まなかったバランス調整をしてるんだから、 けがや病気をする前よりも、 もっともっと元気になるのがほんとうなんですよ(^o^)」 って、私は言うんです。 少なくとも私はそうじゃないと、つまらないですね。 「手術を受けたから仕方ない」とか、「薬の副作用は仕方ない」とか、 治療で前より健康をそこねるだなんて話にならないですよ(^o^) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
全員治りますか(^o^)ー個人差がある、ではイヤですね(^o^)ー
|
2019/06/08(Sat)
|
ヘンな健康法とか治療法とか、ちまたにあふれてんですね。 「いや、これで治ってるひと、いますから!」って(^o^) ぜんぶつきあってたら時間を持って行かれちゃって、 命がいくつあっても足りない「(^o^) やっぱり原理原則をキチンと押さえとかなきゃ、 自分で何をやってるか、自分でもわからなくて、 やり方をなぞるハウツ-になっちゃって、 手当たりしだい、みたいになってきちゃうよ。 少なくとも過去の自分はそうだったな。 まだあんなこと、してるひといるんだ~って療法、 いくらでもありますけど、いいのは飛びついたときだけ。 全員治ってる。 そんな療法なら、まだしもですが、 治ってるひともいれば、ぜんぜんってひともいて、 「そりゃ個人差ってもんでしょ」で済ませていては困ります「(^o^) 少なくとも個人差くらい、ちゃんと見ていきましょう。 成功したと言ってるひとと、失敗してるひとに会って、 聞き取りくらい、してみよう。 本人たちの自己申請どおりの成果ですか。 やり方・取り組み方、その姿勢にも個人差があるから、 ハウツーじゃぜんぜんダメだって気づくでしょう。 成功例の3つや4つ、失敗例の5つや6つ、直接調べてね、 自分は成功グループに入れそうかどうか、 ちょっとは考えましょうよ、ってことです。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
勇ましい時代もあった(^o^)ーいまはもう「誰か治して~」って感じー
|
2019/06/06(Thu)
|
「ヨシ、このさい心を入れ替えて、何もかも全部あらためます!」 生まれ変わる決意して、自分や家族の病気やけがに取り組む。 昔のマクロビって気合入ってたのよね(^o^) ただ病気治ればいいってんじゃないの。 世の中まちがってるから、自分もまちがってるから、 いま自分はこんなことで苦しんでる。 自分だけじゃない。 たくさんのひとが同じように苦しんでるんだ。 そんな自覚や心当たりが、何となくあったように思う。 何となくわかってたことを先延ばしにしてた。 いつかはやらなきゃいけないことだった。 そしていよいよ心を入れ替えるときがきた。 清水の舞台から飛び降りる勢い。 決死の覚悟。自分直しと世直しです。いやまったく勇ましかった。 子供だって例外じゃありません。 「菓子なんか食ってる場合じゃないんだ!」みたいな気合、 そしてこれから何が始まるか、自分は何を仕出かそうかと、 わくわくして取り組んでましたよね。 病気が治るとか治らないとか、 そういうことさえ忘れるくらい必死で取り組んでました(^o^) 桜沢先生が生きて活動してたころっていうのは、 ぜんたいにそんな活気があって、 会うひとごとに話をすると、けっこうすんなり受け入れられて、 「あなたの言うとおりにしたら治ったよ(^o^)ありがとう」って、 声をかけられることも一度や二度ではなかった。 当時わたしは勉強してなくて、 ほとんど思いこみだけで話をしてたけど、 それでも素直に実行されて、けっこうあっさり治ってた。 今ではまったく信じられないことです。 最近は情報社会とやらで、 役にも立たないややこしい知識を詰め込まれてるせいか、 「ヨシ、このさい全部あらためよう」っていう思い切りの良さを、 持ったひとはいなくなった。 ただただ治してもらおう、どこかで治してもらえばいい、 誰か治して~みたいな、最初から戦闘意欲のない感じ「(^o^) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
楽しいのは買うまで(^o^)ー買った後はお荷物「(^o^)ー
|
2019/06/04(Tue)
|
「わたしは780万でキャンピングカー買ったよ」って、 山で会ったひとが話してました。 オール電化で、相当すごいバッテリー積んでるって話。 すごいすごいって周囲で囃し立てたのですが、 「じつは家で物置きになってる「(^o^)あまり使わなかった」 そんなオチでした。 「三千万で湯布院に別荘を買ったんだよね」って、 別の山で会ったひとが話してました。 と~っても広いって(^o^) すごいすごい泊りに行きたい、って周囲が騒いだけれど、 「年にどのくらい使いますか」って質問したら、 「ん~、親戚一同で使い回ししてる。 ちょっと遠くて「(^o^)行くだけで疲れる」 だろ~な~って思いました。 キャンピングカーも別荘も、 ほしくないとまでは言わないけれど、 持っててもたぶん使わない。 買わなくても夢なら見れるし(^o^) 借り暮らし的・ジプシー的生活に慣れた自分は、 所有・管理を考えただけで気が重くなる。 所有や管理は向いたひとに任せて、 自分が地主になるってのは、よしたほうがいいのかも。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
夢の山林(^o^)夢の別荘(^o^)ー二重生活で疲れそうな夢ー
|
2019/06/02(Sun)
|
母は山林を持ってました。 でも一度も見たこともありません。 何かで当選したんですよ。 「おめでとうございます(^o^)山林を低価格で買う権利を得ました」 九州に住んでるのに北海道の山林。 行くこともない北海道の山林、わざわざ数万円で買ったんですね。 「夢があるじゃない(^o^)わたし山林のオーナーよ」 って、上機嫌で話してたなあ。 あるかないか、わからないような山林に、 お金出して喜ぶにんげんの心理があるようだから、 価値のない荒れた山林でもビジネスできるんだと思う。 三瀬って、ここらじゃ人気のある土地ですが、 「三瀬に手ごろな別荘地がある。 今のうちに買っときなさい」って、不動産屋に焚きつけられて、 知人の何人かがあわてて買ったけど、 二十年あまりそのまんま見学に一度行ったきり、 売ることもできず、いらないものだった、って話してる。 別荘。あるとよさそうに思えますが、 自分は車で30分のところに行きつけの温泉があって、 そこは滞在時間自由で、とっても居心地がいい。 一日そこで過ごしたら、もうじゅうぶんな感じ(^o^) 別荘地を買う、そして何らかの建物を建てる、 そこを維持・管理する。ん~考えられんなあ。 別荘ライフ、って二重生活なんですね。 日常の場を維持しながら、もう一つの場所を維持するって、 まあ他人に管理をまかせるってならともかくね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆→@にして送信してください) 携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。 電話 080(1720)1097 いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
| メイン |
|