fc2ブログ
ラクに動くだけでは治らない(^o^)ー動きのクセをとればいいー
2018/10/31(Wed)

ラクな動きをしましょう、気持いい動きを探しましょうって言うけれど、
よく観察してみると、すでにみなさん好き勝手な動きで日常を送っておられます。
体にクセがあるせいで、動きまでクセだらけ「(^o^)
だから、ただラクに動けといったら、それで終わりの話。
操体法は、ただラクに動けばよいというのではない。

本人はわからなくても、そばで見てるひとなら、わかります。
左右対称に近く、ムリやムダのない、よいフォームで動けているか、
それともそうではないのか。
左右対称に近く、ムリやムダのない、よいフォームに近づけていくことが、
操体法の目標とするものです。
動きのクセ、動きの偏りを減らしてゆくと、体のクセ、体の偏りが解消する。
そうでなければ何のための操体法だか、わからない。

ラクな動き、気持ちよい動きを見つけたならば、
ゆっくりと、なめらかに、ラクなほうばかり連続して行います。
力の加減をおぼえましょう。ヨガや体操は力を入れすぎです。
ぐいぐいやっちゃいけません(^o^)かえって歪みが入ります。
一回行うごとに、脱力です。
全身まるごと脱力するんです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
スポンサーサイト



この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
みなさん腰がねじれてますよ(^o^)ー無意識にかたよる動きー
2018/10/30(Tue)

気持ちいいほうに動く(^o^)
べつにむずかしくもなんともない! って思ってたけど甘かったですね~。
「そこに立ってみてください」
誰かに立ってもらって、後ろを振り返ってもらいましょう。

後ろを振り向くには二通りある。
右を向きながら振り返るのと、左を向きながら振り返るのと、
どちらをするのか見落とさないようにしてください。
とっさに右から振り向いたひとは右経由が振り向きやすいのでしょう。
後ろから声をかけると、必ずといっていいほど右に顔をねじる。
右利きのひとに、そういうひとは多い。
「右利きですか」って訊ねてみてください。
「ハイ右利きです」と返事があれば当たり(^o^)
次に質問してみてください。
「右に振り向くのと左に振り向くのと、どっちがやりやすい?」
すると、いつも右を向くのに、
「そんなのどちらも同じです」と返事が返ってきたりする。
ホラ、いつも右を向きながら振り返ってますよ、
とでも指摘されたら、きっとビックリされます。

ひとは自分の動きに無自覚です。
気持ちいいほうと、そうでないほうとの区別が、
最初からできるひとはほとんどいないと言っていいでしょう。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
健康は理屈を超えた世界(^o^)ー理詰めで解決しないー
2018/10/29(Mon)

こうすればうまくいくという計算に身体をあてはめようとすると失敗する。
生きものの体というのは計算どおりにはいかない。
たくさんの理論や情報を引き出しに詰め込んで、
かしこく立ち回っているはずなのに結果が出ないひとを見ていると、
そう結論づけるしかないようです。

自然治癒。
一言でいうと、放っておけば身体はしぜんに治る。
治らないのにはちゃんと理由がある。
そこを考えないまま医学部で習った公式どおりでは、らちがあかなくなる。
答えを外に探すのはムダです。自分の中に見つけるほか、ありません。
症状と闘うまえに、自分の体を見直すことも必要でしょう。
症状をなくそうと思う前に、自分の生活を見直すことも必要でしょう。
とくに健康法とか医療行為とか、いずれも人間の意図的なもので、
自然ではないのだから常に見直しと修正が必要でしょう。

この方の場合、だんだんわかってきたことがあります。
過去に手術をいくつか受けている。強い薬も服用し続けている。
食う飲む寝る出すといった生き物の基本のすべてがうまくいってない自覚もある。
これらを見直さないまま症状だけ消してくれというのは、
いくらなんでもムリだと思われますが、
その理解に達するには長い長い道のりが待っているようです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ぎっしり情報が詰まってる引き出しみたいなひと(^o^)ー価値のないものは捨てるしかないー
2018/10/28(Sun)

ベストは尽くしました。
しかし何一つ受け入れられることはないでしょう。
勉強熱心な方の頭の中には動かしがたい情報ががんばっていて、
もはや変更がきかないことも多い。
どの引き出しを開けてもね、
きちんと整理整頓された荷物がぎっしり詰まっていたら、
もうこれどうするって、ぶっこわすしかないじゃないですか。
誰に何を言われても鼻先であしらうていどですが、
結果が出ないから、足を運んでる。
これってまさに過去の自分の姿!
26年前に先生と出会った当初、
私は先生のことを「ゆかいなホラ吹き先生だ」と思った。
周囲も「先生の言うことはまともに聞けない」という態度でした。
よほど勉強して先生に少しでも追いついたひとだけが、
「ホラ話じゃなかったみたいだな」とわかる。
先生の考えのほうが、自分の考えよりまっとうだということが、
なかなかわからないし、認めたくないんです。
でもそれではさすがになんにも変わらない。
先生の考えのほうが、どうやらまともみたいだなと思った瞬間から、
大きな変化が訪れる。それは確かです。
結果が出ないときには、つまらない考えをさっさと捨てることです。
結果が出ても、そのままずっとうまくいくとは限らないということを、
頭に入れておくべきです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
勉強しすぎて結果が出ない(^o^)ー体のことは結果がすべてー
2018/10/27(Sat)

とってもマジメな方が来られました。勉強熱心なので厄介です。
勉強しすぎで私が申し上げることなど、なんにもない。
森下先生の本も読んで会いにいって食事改善にも取り組んで、
それから病院もいろいろ足を運んで手術して薬のんで、
すべて、すべてはご自身の判断どおり計算どおりに行動してる。
ところがうまくいくはずが、まったく結果が出てなくて、
飲みたくないお薬もだんだん増えてくる。

何を言っても余地がないくらい情報が詰まっている方です。
ご本人の中では何もかも計算どおりですから動かせるものがありません。
ひとのアドバイスなど取り入れる余地はないのです。
ただ効果がいまひとつスッキリしない。報われてない。
そのことをさんざん訴える。
最近こういう傾向のひとが多い。

このひとの方針の何もかも、どこを取っても、私の受けてきた教えとまるで違う。
同じ森下先生の話でも、会って話して食事の改善をしてると言うけれど、
私の知ってるやり方・考え方とは、まるで違う。
一から十まで違うんです。
これで結果が出たら私はこのひとの弟子にならなきゃね(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いつどのタイミングでどの道を選んで通るか(^o^)
2018/10/26(Fri)

家人といっしょに車に乗って、抜け道を教えようとしましたが、
案の定ダメでした。もともと抜け道というものに関心がないひとです。
メインの通りをスタンダードなルートで、標識どおり運転してる。
それでは私はつまらなくなるんです。
裏道や抜け道を知るにはムダや失敗を楽しまなくちゃ(^o^)
小学高学年から中学を卒業するまでの経験もあります。
市内の抜け道や裏道をじっさい自転車で走ってる。
歩き回ることも少なくなかったですね。
距離をつなぎ合わせたら気の遠くなるくらいの裏道や抜け道を、
暇にあかせてうろつきました<(^o^)
長い長い道のりを、「ここを進んだら、どこへ、どうつながっているか」
飲食を忘れて自転車こいでのは伊達じゃない。
現在の車の運転ルートにもその経験の蓄積が関わってる。
どこの信号が、どんなクセを持ってるか。
どの時間帯に、どの車線が、なぜ混むのか。
曜日や時間帯や、その他いろんな条件によって、混んだり混まなかったりする。
混む理由もあれば、混まない理由もある。
それを考えるのがおもしろくて、
「きょうはこうしよう、あっちにしよう」と考える。
だからルートは一定じゃないし、固定できない。
カンをひとに教えることはできないですね。
正解はありません。
少なくとも正解は一つではないでしょう。
ルートの選択は各々のセンスそのものです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生きるということ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この道どこにつながってるの(^o^)ー裏道・抜け道がたまらなく好きー
2018/10/25(Thu)

家人が「道を教えて」と言いに来る。
いつも出先で渋滞に巻き込まれるそうですが、
私は抜け道を使うので、ずいぶん早くに到着します。
しかし教えて、と言われてもねえ・・・。
カーナビつけたら混雑しない道を教えてくれるんじゃないのかな。

道路っておもしろい(^o^)
子供のころから道路に関心ありました。
自転車で遠乗りするんです。
朝早くから夕方まで、ぶっとうしで走ったりしてました。
道ってね、どこかにつながってるでしょ(^o^)
「この道、どこにつながってるんだろう。知りたい!」って夢中になる。
「自転車では体力に限界がある。オートバイで走りたい」と、
母にお願いしたこともありますが、
「まだ12歳ではオートバイに乗れませんよ」と言われました。
「オートバイは危険だから、どうでもダメ」とも言われました。
小石一つ踏んづけでもしたらスリップで死にかねない。
そういう乗り物なのだ、とさんざん脅されました。
じっさい転倒しやすい、ですよね。
そのうち家庭が火の車になり、オートバイのことはそれっきりでしたが、
三十を過ぎて運転免許を取って以来、
「この道はどこへどうつながってるか」っていうのが再びテーマとなり、
裏道や抜け道をできる限りおぼえていくことになりました。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生きるということ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
国定教科書の、教え(^o^)ーよい食いぶちとよい結婚の条件ー
2018/10/24(Wed)

操体法に訪れるひとは年齢も性別も職業も関係なく来られます。
受験指導のときは年齢がかなりしぼられ、
話もかなりしぼられたのも事実です。
そのあたり違いを感じます。
受験指導での経験が役に立つこともあるが、通用しないことも多い。
受験は私が決めたことではない、という点で気楽でした。
勉強する内容って、私には決めることができないですね。
その点は、つまらなかった。非常につまらないことです。
「教科書に書いてあることを身につけたい」と言って、
たくさんの方が教室を訪れます。
しかしそれほどまでに大切なことが書かれてあるでしょうか。
「これを身につけないといい職業にもつけない。いい結婚もできない」となれば、
一種の思想統制・・・だんだん疑問に思われてくる。
自分も中卒のまま外で働いていたころ、
ちょっと考えるところがあって、苦労して大学に進学しました。
しかし何名かの生徒さんに死なれてみて、
私や教科書が死の直接的な原因ではないにしても、
私が教えたことや教科書に書かれたことは、
生きるのにさほど役に立ってなかったのではないか。
そう思われてならないのです。
比較するのは操体法に失礼ですが、
自分は受験の世界にいたので、
操体法は受験の世界と比べものにならないほど重要なことを説いてるな。
そう思ったわけです。
操体法の現場は、現場でしか判断できないことばかりです。
教科書のような決まりごとは、ありません。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
受験指導の現場のほうが修羅場かも「(^o^)
2018/10/23(Tue)

受験は一年とか二年とか日程が決まっているからきびしい。
しかし操体法はまた期限のないところがきびしい。
操体法のあつかう範囲ってのは生まれてから死ぬところまで、ですね。
ひょっとしたら前世とか来世とかまで入ってるかも。
広い視野に入れて考えないと見えてこないものもあるんですよ。
死、という期限は近いか遠いかわからないような、つかみどころのないもので、
みなさんけっこうぼうっとしていて、
考えてるような考えてないようなところがあるんですけど、
受験日は決まってますから血眼になっちゃう。
受験と命と、どっちがだいじなんだよ~って話ですが、
どうしても目先にとらわれて、
死なんか先のこと考えるよゆうなんか、ありません、って言われる。
でもね。
受験日が来る前に亡くなった受験生、じっさいおられました。
受験より命のほうが、やっぱりだいじだったな、ってつくづく思う出来事だった。

受験で切り捨ててきたこと、受験からはみだしたことが、
操体法ですくいあげられ、スポットを当てることができる。
そこが私にはおもしろく感じられるのかもしれません。
受験も人生でしたけど、操体法は、それを大きく超えた世界だと実感します。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法とともに-操体法との出会いから | CM(0) | TB(0) | ▲ top
たいへんなのはどっち(^o^)ー受験と治療とー
2018/10/22(Mon)

学校に求められること、大手の教室に求められること、小さな教室に求められること、
これ全くちがう。
病院に求められることと、わたしのところに求められることも、
これまたちがう。
私の中では受験指導での経験の蓄積が、
操体法の活動に活用されてる部分があり、
教育と医学、学校と病院、メジャーとマイナー、そういった対比の中で、
操体法をとらえ、自分の活動をとらえるところがあります。

小規模経営の教室にはほとんど全てのお悩みが持ち込まれる。
ほんとにぜんぶです。
受験生ひとりの問題だけでなく、家族から身内からぜんぶ。
受験の話だけではなく、経済から人生からぜんぶ。
なぜなら受験にはぜんぶが絡んでいるからです。
学校の体勢ではとてもムリだろうと思う。
じゃあ小さな個人のところでならだいじょうぶかというと、
そんなわけないじゃない(^o^)、ってところまで持ち込まれる。
いやもうほんとーにたいへんでしたけど、
当時なんにもわからなかったからですね、
こんなもんだと思って24時間がんばってた。
若かったんで<(^o^)がむしゃらで、そして未熟でもありました。
あのときはあれでよかったんだと思うしかないですね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法とともに-操体法との出会いから | CM(0) | TB(0) | ▲ top
はみだすからおもしろい人間のこと生きもののこと(^o^)
2018/10/21(Sun)

受験指導のたいへんさ、ってわかりますか(^o^)
勉強を教えりゃいいってもんじゃないんです。
教えたから成績上がるってもんでもないし、
偏差値と志望校を見比べて、「ここだね」で済ませられるもんでもない。
担任の先生と、おうちの方と、本人と、
学校の進路指導で決まるなら、まだラクですけど、
学校ではみだしちゃう部分が、うちのようなところに持ち込まれる。
現場はそりゃもうたいへんなんですが、
それで食ってたから、しょうがない<(^o^)

操体法も、やってみると似てますね。
体さわって済むってもんじゃない。
病院の3分診療ではみだす部分が持ち込まれる。
少なくとも自分はそう感じてるし、そこが自分にはおもしろい。
体さわって済ませよう、って最初は思ってたんですが、
それは神ワザの領域ってもんです。
操体法にも神技の領域は確かにあると思いますが、
神が下々を救うみたいな図式、私は好きじゃない。
みんなでいっしょにがんばって救われよう、っていう感じが、
操体法の自力療法にあったから、わたしは操体法を続けてる。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
このひとは私しかいないかも、っていうのはご縁のことだった(^o^)
2018/10/20(Sat)

以前は相談者を師匠の家に連れてってました。
私が助けるより師匠が助けるほうが正しいって思ってました。
「腕のいいせんせいがいるから(^o^)」って、ぽんぽん連れてったけど、
お世話するうちに、「そうカンタンでもなさそうだな」って思うところあった。
自分は魔法のように治ってたけど、治り方に個人差がある。
受け止め方も違う。当たり前の話ですが、当時はほんとにシロウトで、
「せんせいにみてもらったらすぐ治る」と思ってましたから、
「いくらなんでも魔法じゃないんだぞ!」って注意されることもあり、
「お前も少しは世話せんか!」とも言われました。
わたしは逃げてるだけだった。
自分にご縁のある方は、さいごまでちゃんと面倒みないとね!

今も年に一人くらい師匠の家に連れていくことありますが、
連れていく前に話をします。
「せんせいのほうがよいと思ったら遠慮せず乗り換えてください。
ただしそれは自分で決めて自分で動いてください」
ほんとに移ったひと、両方かけ持ちになったひと、
私のところオンリーで続けるひと、操体法との関わりかたはいろいろでいい。
いろいろが、いい。
本人が考えて本人が決めて本人が動く。
本人の意思を尊重するのがベストだと思う。
互いにムリなく続けるうちに、おのずとかたちがととのってゆきました。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法とともに-操体法との出会いから | CM(0) | TB(0) | ▲ top
資格がものをいう資格社会の中で
2018/10/19(Fri)

今の日本は資格社会。人間より資格のほうがだいじ。
だから私は医師免許持たずに操体法やりたくなかった。
何度も医学部受験の準備をやりかけた。
ひとは私より資格しか見ない。それで操体法なんかやったってダメだ。
そう思って活動に踏み切らなかった。
だから追突事故なんかにあっちゃったのかな、って思うことある。
事故に自分があってみて体ガタガタになって、
資格を持つ医者のところにあちこち回りました。
操体法あれだけやってたのに「(^o^)
あれだけ助けられて15年も続けてたのに。
イザとなったら病院か!
人間なんてそんなもん。資格や権威に安心を求めようとする。
でも報われませんでした。
報われないどころか、
「どっか行け。こっち来るな」って申し渡されちゃったよ!
「治りたいなら他をさがせ」って。
それは医者の良心ですよ親切ですよ、っていう意見も多いんですけど、
医者の親切が「どこか他へ行け」っていうのは異常な状況じゃないでしょうか。
どうやら病院は治ることを目標にする場所ではないらしい。
治らないと知ってて通う、叶うか叶わないかわからない願をかけて。
「なあに(^o^)ただのお百度参りですよ」っていう患者さんも少なくない。
そこまで割り切って医療費何十兆円も使う日本人て太っ腹だねえ。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法とともに-操体法との出会いから | CM(0) | TB(0) | ▲ top
もうこのひとはわたししかないのかも、っていう状況<(^_^:>
2018/10/18(Thu)

いろんなところを回ってぜんぜんダメだった、っていうことで、
お見えになる方がほとんどです。
病院がしっかりしてりゃ、私のところなんか見向きもせんよ(^o^)って、
先日も仲間と笑ってました。
もっと病院、ちゃんとしてくれないと!!
患者さんを本気で救ってくださらないと!!
そう思いますよ。ええほんとに。

わたしも責任重大なんです。
あっちもダメこっちもダメ、で何十年探し回ってたひとたちです。
ヒザに悩みをかかえてるひとなんかね、
「40歳からずっとヒザが痛くて、あちこち行った」って話してくれる。
それで今や90歳になっちゃった!
半世紀探し回ってるうちにもどんどんわるくなって、
「もう90歳ならわるくなって当然ですよ」って病院で笑われるそうですが、
じゃあ40歳のうちに、なぜ治してあげなかったの!!

私も同じです。
18歳で肝臓病で倒れました。
以来、具合わるいまま病院通ってお金も時間もたくさん使ったよ。
それで「どんどんわるくなっていまに肝硬変になります。
そのうち肝臓がんになって死にますよ」って言い聞かせられてた。
そんなもんなんですよね。病院て。
自然食とかマクロビとか何とかならんかと一人で頑張って、
ヨガもやりました。
発病12年後に操体法にめぐりあい、現在に至る。
操体法頑張ったら、もう病院に行かなくなった。
行ってムダなところにお金も時間もかけるのは不毛でつらいよ。
さすがに身にしみてわかってる。
だからいろいろめぐりめぐってここに来たひとには、
全力尽くして施術もするし話もするしかないんですよ。私としては。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
もらっていちばん喜ばれるもの(^o^)
2018/10/17(Wed)

私は施術をするのが好きなほうでしょう。
ひとに施術してればそれで楽しい。
「疲れませんか」って声をかけられることもありますが、
楽しいことは疲れない。
それはそれでわるくないけど自己中心的になりがちです。
そういうところ見抜かれたのでしょう、
「相手のことを考えるように」と何度も注意を受けてました。
「え~とうぜん考えてるよ」って思ったけど、ちがうんですね。
相手が何を望んでいるのか。
それをよく考えるように言われました。
「来てくれたからには、ちゃんと土産を持たせにゃ」
私は持って帰ってほしいものを先に決めてました。
「ヨシ準備万端。きょうはこれを持って帰ってもらうぞ!」
自分中心で決めてました。
だって学校の授業や塾の授業はそうだったんです。
次は何ページの何を教えるぞ、って先生は前もって用意する。
「それじゃダメだ」と言わるので、「ええ~っ! なんで?」って思ってた(^o^)
ひとがそのときどきで一番ほしがっているものを、
その場で見抜いて差し出さないと、ダメ。
本人が自分で気づいてないこともありますけど、
もらったらぜったい喜ぶ。そんなお土産です。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法とともに-操体法との出会いから | CM(0) | TB(0) | ▲ top
喜んでたのは私だけ「(^o^)ーひとさまに心から喜んでいただくということー
2018/10/16(Tue)

初めて出張に呼ばれたときのことをおぼえています。
お一人と約束したつもりが行ってみると10人ほど集まっておられた。
あわてましたがベストを尽くしました。
10人いっぺんに、なんて無茶です。あれが最初でさいごです。
終わったらホッとしたあまり、指導の先生に電話してしまいました。
もう10年以上も前のことになります「(^o^)
自分ではうまくいったと思い、喜びをシェアしようと連絡したつもりでしたが、
反応なく、水をさすようなことを一言二言おっしゃるだけでした。
その後も電話こそしないものの何度か報告しましたが、
その都度、同じ態度、同じようなことを言われました。
「たくさんのことを見落としてるよ」
「もっと、ちゃんと、よくみなさい」

当時に私がみたひとって結局、一人も残りませんでした。
ひとがついてきてくれないことが非常につらく、さすがにこたえた。
よくよく考えてみたら喜んでるのは私だけ。自己満足の世界で「(^o^)
「たくさんのことを見落としている」「もっと、ちゃんと、よくみなさい」
自分で自分に何度も言い聞かせていると、
何をすればよいのかが少しずつ見えてきた。
いっしょに喜んでくれるひともありがたいけれど、
いっしょにならず、次のことに気づかせるひとがそばにいてくれた。
これはとてもラッキ-なことでした。
いろんなことが、ずいぶんあとになって振り返ってみて、はじめてわかる。
駆け出しのころを振り返るとじつに恥ずかしく、
これからもがんばろうって気持ちになります。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法とともに-操体法との出会いから | CM(0) | TB(0) | ▲ top
気が熟すまで(^o^)ー「やらなきゃいけないのに、まだやっていないこと」
2018/10/15(Mon)

やらなきゃやらなきゃ~って思ってること、たくさんある。
だけど目先のことにかまけて実行してない!
これはストレスです。
いよいよ取りかかるっていうときには悲壮感を漂わせ、
「もうしょうがないしょうがない、ああヤだヤだイヤだよ~」って思いつつ取り組む。
ストレスの絶頂です(^o^)

さすがにこういうパターンやめたんですよ<(^o^)>
後回しにしてること、たくさんありますが、やらなきゃやらないで実害ない。
やらなきゃ、っていうのも思い込みかもしれない<(^o^)>
振り返ってみたら、実行に移してないことのほうが多い!
ほんとに放っておけない時期が来たら、ちゃんとやってると思います。
だから、いい。そういう結論です。

子供時代に過ごした家には柿の木があったんです。
熟せばしぜんに実は落ちてくる。
機が熟したとき取り組む構えがあれば、いい。
そのうち状況が変化して、やらずに済むことも出てくる(^o^)
もうねえ体力を温存したい。ムリやムダは極力減らしたい。
せっかくの人生。
人生とは限りある時間のこと。
泣いて過ごすより笑って過ごす時間をつくるほうが、いいじゃありませんか。
何ごとも、やるときゃ笑って取り組むことにした(^o^)
泣きながらやるってことが、すっかりなくなりました(^o^)


FC2トラックバックテーマ 第2418回「やらなきゃいけないのに、まだやっていないこと」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
遠足気分じゃ治るものも治らない「(^o^)
2018/10/14(Sun)

自分の体を治すのだって遠足気分のひとが多い。
病院の引率についていくのが基本、っていうひと日本は圧倒的多数。
地図も持たず知識も持たず、自分の目的さえハッキリしないまま、
「さあ手術しますよ」「お薬を飲みますよ」っていう指示についてった結果、
期待したような場所に着かなかったといって驚いたり悲しんだりしても、
引率者は「まあこんなもんですよ(^o^)」

自分がどうなりたいのか。
引率についていって自分の思う目的地にほんとにたどり着けるのか。
そのあたり自分が判断するんです。
リーダーだって自分で選べます。選ぶべきです。
どんなリーダーも同じではない。
リーダーの能力しだいで迷ったり遭難したりも、するんです。
途中で変えてもいいじゃないですか。
だって自分の健康ですよ。自分の体、自分のいのちですよ。
資格社会の落とし穴って、
医師免許を持ったひとが平等に医者だと思われてしまうこと。
同じはずないでしょう。
肩書きなんか、実績と関係ないですし、
ここは選ぶひとのセンスが問われるところだと思う。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生きるということ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
マゼランと競えるか(^o^)ーそれもこれも世界一周ー
2018/10/13(Sat)

「世界で回ってない国はほとんどない」って言うひとがあり、
少し驚いたのですが、
世界一周のツアー客船の常連さんだったそう。
世界一周にもいろいろあるんですね。
旅のお話を聞きたいのですが、
「おぼえてない。忘れてしまった」
「どこも似たり寄ったりで、もう飽きた」
何を聞き出そうとしてもムダでした。
「行先はパンフレットに書いてあるし、現地で買ったお土産もあるので、
行ったことだけは確かですが、
こうも忘れては行かないのと同じだったですね(^o^)
少しお金を残しておけばよかったと今でも思いますよ」

世界一周もこれでは泣くね「(^o^)
健忘症か。認知症か。いいえ、そうではありません。
このひとは世界をめぐりたかったわけじゃない。
世界一周クルーズは、
行きたがっていた娘さんを引き寄せるエサだった。
同じ世界一周でもピクニック気分。
彼女は自分の頭を一切使わずに航海しました。
大航海時代の冒険家たちが世界一周を果たしたのとは、
まったくわけがちがう、っていうことをつくづく思いました。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生きるということ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
それもこれも確かに山歩き(^o^)
2018/10/12(Fri)

一人じゃ行かない。ツアーばっかり(^o^)っていうひともいる。
一人でもツアーでも行く(^o^)っていうひともいる。
ツアーは参加しない(^o^)っていうひとも、いる。
山歩きって一言でいってもいろいろ。

「すごいですね、ずっとひとりで行ってたんですか」
って声をかけていただきました。
「一人で山歩きとなると、たいへんでしょう」
言われて気がつきました。
そう。たいへんなんです。
まず山を決める。
次にルートを決めると同時に登山口を決める。
日時は適当でいいんですけど、
山のルートと登山口の場所を頭に叩きこむのは欠かせない。
日時なんか「天気いいし、今から出かけるかな」くらいでかまわない。
でも山の地図と登山口までの地図がなければ、
そしてそれが正確に読めなければ、
山に届かず、山歩きも当然ながら成立しない。

単独の山歩きって、歩き始めるまでがめんどう!
その面倒を引き受けてくれるのがツアーですね。
ツアーばっかりのひとって、山歩きの半分しか知らないんじゃないのかな。
今回二度目の参加で、そう思いました。
それがたとえ海外の有名な山だとしてもね、
面倒な手続きはすべてひとまかせで、
引率にくっついていくだけっていうのは、どうかな。
私個人の勝手な価値観でしょうけど。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ゆるい登山(^o^)ー引率にくっついていくー
2018/10/11(Thu)

登山口まで連れてってくれるって、ありがたいねえ、
ってわけで山歩きツアーに参加してきた(^o^)
これで二度目です。
一人の山歩きって、登山口に行くまでの苦労が半端なくて、
登山口に着いたら山歩きの半分が終わったくらいの感じ。
自分の体力の配分にも気を使います。
山歩きは足だけの問題じゃない。頭が忙しくなるんです。
それがツアーに参加すると、あんまりラクで拍子抜けする。
これまでの苦労を思うと最初からツアー登山っていうのもありだったかも。

荷物も減らせる。バスに残していけるので最小限の負担。
これが単独だと、どんなときも一人だと思って荷物が増える。
あてにするわけじゃないが、どうしても油断ができる。
最初からツアーだったら自分は確実にダメ人間になってた「(^o^)
歩いてるうちに遠足気分になっている。
目的地が遊園地だろうと山だろうと、遠足は遠足だなって、
こんなことを感じたのははじめてです。
山歩きと遠足のちがいって何だよ、山を歩けば登山じゃないか、
って反論もできるのですが「(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
教えて教えられ(^o^)ー教えてもらうだけでは向上しないー
2018/10/10(Wed)

もっとじょうずにならないと教えられない、って、ずっと思ってました。
十年やっても、「まだまだだ」って、のんきでした(^o^)
正直いうと気後れしてました。腰があがらなかったですね。
そしたら交通事故にあって体調ひどくなりました。
なおさらダメでしょ、ってふつう思いますが、
それがきっかけで教え始めた。
自分だけでやってても技術の向上はないってこと、うすうすわかってた。
「教えてもらうだけじゃダメだ」って、あちこちからアドバイスもいただいていたし。
事故にあって体をこわしたら、ほかにやることなくなったんです。
ふまじめな理由ですね。
だけど「ほかにやることいっぱい」っていうひとは結局、残らなかった。
選択肢っていえば聞こえいいけど逃げ道がたくさんだから、
そこまで操体法をやる必要もないんでしょう。
技術の向上とは、向上につぐ向上なんです。
「ハイ合格点」で終わるようなものではない。
終わりのない取り組みが欠かせないんですね。
でも教え始めて何年かは完全に自転車操業でした。
ネタ切れに苦しみ続けました。
十数年の蓄積なんて現場に出ればほとんど通用しなかった。
「のんきすぎた」ってさすがに思いましたが、
始めちゃったんですからカンタンには引き下がれませんでした。



↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法とともに-操体法との出会いから | CM(0) | TB(0) | ▲ top
助けるひとあってこそ(^o^)ーポパイもスーパーマンもー
2018/10/09(Tue)

頼りにされてはじめて本気の力が出る。出せる。
ポパイやスーパーマンを見ればわかるでしょう。
「誰か~たすけて~」っていう声を聞くと、
ふだん弱虫いくじなしの彼らが変身します。
不思議な力が湧いて出てくるんですね。
どんなひとだって、おぼれてるひとを見たら、
ふつう放っとけないでしょう。
「だいじょうぶか!」「しっかりしろ!」「がんばれ!」って、
声だけではしょうがない部分ありますけど、
「なんとかしてやりたい!」って無条件に思っちゃうからですね、
心も体もパワーアップして、ふだんとちがう力が発揮されますよね。

操体法も同じです。
「自分だけ助かりゃいい」って思ってるうちは回復にも限界ある。
「じょうずになってから」では技術にも限界がある。
わたしたちの力って、相手あってのもんです。
よくもわるくもひとは支えあいながら、ってこと。
見えるところだけじゃなくて、
見えないところでも力を出し合って生きています。
力を出し合っているからお互いさま。生きていられます。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生きるということ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
求めている方に(^o^)
2018/10/08(Mon)

最初の患者さんとの関係、っていうのもだいじだと思います。
育ててもらった患者さんっていうのは、あるんです。
ご縁っていうか、不思議なめぐり合わせとしか思えない。

操体法を誰かに試してみたくてうずうずしていた時期に、
周囲を見渡してみて、姉をターゲットにしぼろうとしました。
姉は操体法の指導を受けていましたが実行しない。
それじゃあ私とやればいい、って思ったんですが、
「あれはやめとけ」って先生に言われちゃいました「(^o^)
「なぜ姉ではいけないんですか」って訊ねたら、
「あれはひどすぎる。やる気をなくす」って言われました。

「ひどすぎる」っていうのは病気が重いっていうことではないんです。
態度がひどすぎる。
「最初のうちはなおりやすいひとがいいよ」って、
アドバイスいただきました「(^o^)
活動の初期段階は、まだ弱々しい双葉なんですね。
ひとまず水や肥料をもらって太陽の光を浴びて、
すくすくと育って、それから雨風にあたっても大丈夫になる。
最初から嵐や台風にもまれたら、さすがにひとたまりもなく、
ポキンと折れちゃうかもしれない。
だからまず自分の理解者、ファンを周囲につくることがだいじと思う(^o^)
同級生とか家族とか、身内のほうがむずかしく、
むしろまったく知らないひとの中に理解者やファンができやすい。
操体法を必要としているひと、
自分に助けを求めているひとと手をつなぐのが正解でしょう。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
育ててもらった「(^o^)ー信頼と責任ー
2018/10/07(Sun)

学生のとき家庭教師のアルバイトをしました。
知り合いの学生に引き継ぎをたのまれた小学生を相手に、
不安な月日を過ごしました。
勉強ができても、ひとが勉強できるようにするって、
どうすればいいか、わからない。
自分の勉強は、ほぼ独学でしたし。
「だいじょうぶだいじょうぶ。ただ子供の横に座ってりゃいい」
って言われるんだけど、
そのお子さんは私立中学を受験するっていうことで、
結果的には合格しましたけど、
いま振り返ってみたら指導もなにもあったもんじゃなかった。
あんなデタラメで、よくさいごまで続いたなって思うんですけど、
それはひとえに先方のおかあさんの対応の仕方にあったと思う。

このひとにまかせておけば絶対にだいじょうぶだという、
妙に強い信念を寄せられ、
だいじな息子の先生なんだという姿勢をくずしませんでした。
よって私は誠意をもって全力を尽くすしかなかった。
そしてまた私の熱心さが、先方のおかあさんに伝わって、
互いに高めあっているような具合でした。
あのとき彼女にうまくのせられて育ててもらったな、と思う。
最初の生徒があの子でよかった。あのご家庭でよかった。
振り返ってみて、そう思います。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そこに何が見えますか(^o^)ー読み取るのってむずかしいんです(^o^)ー
2018/10/05(Fri)

エックス線写真を撮影し、鬼の首取ったように、
「ほらここがこうなってますんで手術します」と医者に話されたら、
10人のうち9人は降参するんじゃないですか(^o^)
でも映像を正確に読み取るのって至難のワザなんです。
エックス線写真で、「ほらここが、カゲです」とか言われても、
ちょっと納得できません。
「そうかなあイシャが言うんだからそうだろうなあ」くらいなものでしょう。
プロの間でもエックス線画像の読み取りは意見が分かれるのがふつうです。
画像に何が映ってるか、各自で解釈するしかない。
私の近しい知り合いで、
「ほらここがこうなってますんで緊急手術」と告げられて、
「いやわからん」で通したひとがいます。
「なっとくできる話じゃない」って突っぱねて経過観察のため入院しましたが、
メスで体を開かれることなく、そのまま出てきた(^o^)
何の支障もなく今も元気にやってる。
「切らずに元気」か、「切ったおかげで元気」か、
どうやって区別判断するんでしょうか。
そういえば天気予報も同じことしてるって聞きました。
ひまわりの衛星写真なんか、よくよく見ていくと、
天気予報の解説内容とはぜんぜん違うよ、って。
シロウトだって少し慣れればわかるよ、って。

衛星写真そのものがまちがってなくても、
読み取りがまちがってることは大いにあり得る。
自分の目で読み取ることを怠れば、
ひとの説明や意見をうのみにするしかない。
写真はウソをつきませんが、
ウソの解説にだまされてもわからない、ってことですね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダメなのか・ダメじゃないのか「(^o^)ーわからないから生きているー
2018/10/04(Thu)

「もう自分はダメなんだ」って思ったほうがラクになる。
そうお医者さんにも勧められてました。
「希望を持つからストレスになる」って。
でも結局はどっちつかずだった。
ほんとにムチウチで再起不能になるのか、それも体験してないし。
ムチウチから復活するのも体験してない。
どっちも信じられないまま足かけ11年目にして、
「やれやれ操体法で闇から抜けられたわ(^o^)」って実感しますけど、
ここまでかかった信念をひとに説明するのは不可能に近い。
とりあえず周囲に話はしますけど、「あっそう」くらいの反応。当然と思います。

ピンチはチャンス。
いつかピンチがめぐってきたとき、
ほんとのことを知るチャンスにしてください、としか言えません(^o^)
大腰筋のバランスが、歩行に重大な影響をふるうという事実を、
ほんとに知りたかったら、自分でやってみるしかないけれど、
少なく見積もっても数年かかる。
10年かかったり一生かかっても、もんく言えない(^o^)
ほんとのことを知るっていうのは、「朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり」
テレビのスイッチ入れて情報にぱっと飛びつくのとはわけが違う。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
信念は自分でつくる(^o^)
2018/10/03(Wed)

橋本先生が小学校の校医をしていたときの取り組みのことは、
ご著書に見受けられます。
とくに足ののろい子供たちだけ集め、
青竹踏みや玉砂利を踏ませることで筋肉バランスをととのえていった。
するとかけっこがはやくなったばかりか、成績や性格にまで好影響あった。
これは私が読んで知った知識です。
説得力ある内容ですが、「そういう記述もあった」っていうくらいの認識。
今さら自分の足ののろさに取り組もうったってね。
ほんとに、こう、うまいこといくんですかね、っていうのが本音の部分「(^o^)
べつに久住の山頂もう踏まなくても、って思うけど、
大腰筋の、あの操法が切り札になるのか、ちょっと知りたくなる。
それに患者さんの取り組みなんかを待つより、自分でやったほうが確かです。

「これがいいよ」と言われても、にわかには信じがたい。
言ったひとに信念があっても、自分の信念は自分でつくるしかない。
信念は、他人につくってもらうことはできない。
自分の体験でさえも、信じられない部分が相当残る。
ムチウチで身体不自由になって泣いてばかりいたときに、
「ムチウチには操体法しかないと思うよ」って声がかかりましたが、
「ふん、ひとごとだと思って」と心でひどく反抗してた自分。
体がダメになると気持ちもひねくれてしまう。
弱いもんだな。人間、って。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ほんとに大腰筋の問題かなあ「(^o^)ー自分で事実をつきとめるー
2018/10/02(Tue)

学校では自分の足がのろいことは明白だった。
体育がほんとイヤでイヤで。
マラソンなんか、あるでしょう。かけっこも、あるでしょう。
足が動かない。
心臓ばくばく、息もあがって、まわりも見えなくなって、
いやあまったく深刻でした「(^o^)

「大腰筋をゆるめる。大腰筋のバランスが問題」
きっぱり宣言されました。そしてじっさい大腰筋をととのえてみせてくださった。
ちょっとしたコツがあり、大雑把にできない操法でしたが、何とかなりそうです。

週一度こうして指導に通い、話を交わしながら体をととのえてもらう。
力づけてもらい、自分の課題を見つけてくる。
大腰筋の操法、これまで何度も教えてもらってる。
しかし「足がのろい」という相談も取り組んだひとも私は知らない。
大腰筋の操法に取り組んで、
足がはやくなったっていう体験も聞いたことない。
小学校入学してすぐに自分は手術を受けてメスが入ったから、
それでバランスおかしくなった可能性、気になってます。
ベストだった時期でさえ山歩きに時間がかかりすぎた。
その問題を、いまのいま、自分が大腰筋に取り組んで、
久住山の山頂に、2時間半で行けるようになるか、ってこと。
これは誰にもわからない。自分で証明するしかない。
まさに自分の課題というところですけど。
いや~、できるかなあしんどいなあ<(^o^)
もう足は駄目になったと思い込んでるからなあ「(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
足がのろいの治るんですか(^o^)ー遠い遠い久住山の頂ー
2018/10/01(Mon)

「こないだ日曜にくじゅう行ってきました。なんと11年ぶり」って報告したら、
「ほお」って反応あった。これはとてもめずらしいことです。
調子にのって、「登山口までバスで行けました」
「久住の山って、ほんとにとおい。
あんなとおいとこ、よくのぼってたなって思いました」と続けたら、
「そりゃ久しぶりだから」って合の手が入る。

他人事のように遠い久住山だった。
もうバスで行って見てくるだけでいいや、って思いかけてます。
11年前までくじゅう連山は自分の庭のようなもんでした。
「きょうはここを歩いてみよう」
「あっちをまわってみよう」
思いのまま歩きました。
とはいえ体が気持ちについていかず、きゅうきゅうとしてました。
でも頂上に行けなきゃ死ぬ、くらいの必死な気持ちがあって、
ひいこらひいこら歩いてた(^o^)
11年ぶりに行ってみると、いろんなことが思い出されますが、
一言でいうなら遠い過去。
「もうあんなとおいのムリ(^o^)」

「あそこは片道4・9キロだよ。
山は1キロ30分がめやすだから2時間半ってとこだ」
「いやベストの当時でも自分はのぼりに4時間近くかかってた。
2時間台なんてムリ。もともと足がのろいですから」
そういえば足がのろいのは骨格に問題があると、
橋本先生の著書に記述がありましたよね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |