fc2ブログ
迷ってるという自覚なしに歩いてる
2018/07/31(Tue)

ここ一週間ほど頭から離れないのが、山と道迷いについて、です。
家人など山歩きしないので、
「そんなこと考えるのは時間のムダ」と言います。
そうでしょうか。
人生という山中で迷い続いける経験は、誰にでもある、
っていえばコジツケになるでしょうか(^o^)

家人に質問してみたところ、
「山で道に迷っても、とにかく下に向かって降りれば何とかなる」
って言うんですね。
リクツでは、山登りなら上に向かう、下山なら下に向かう。
だからとりあえず下に向かえば何とか平地に戻れる。
それは経験則ではなくて頭で考えたリクツです。
そしてリクツが通用しないところは世の中にいくらでもあり、
リクツの通用しないほうがほとんどかもしれず、
とくに自然を相手にするときは理屈が通用しない。
山もそうだし、体の治療もそういうことです。

山中で道迷いのときは「上に行け」が経験則です。
道迷いのサバイバーたちの多くは、
「上に行って正規のルートにたどり着く」を実行しています。
そして病気やケガについても、
「病院や医者に結局のところ丸投げ」のひとびとの経験することと、
「自分で調査して自分で判断」のひとびとが経験することは、
まったく異なります。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


スポンサーサイト



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
迷ったら出て来れない
2018/07/30(Mon)

私は油山に四百回以上登っています(頂上を踏んだのはその半分以下)。
通って二十年には届きませんが、油山に登る方とは見知らぬ他人とも思えません。
そしてこのたび油山の帰り道で道迷いになった方は、
生きて帰ることはできず、残念でした。ご冥福をお祈りします。

私はこのひとが道迷いになって三日目にあたる日に、
ニュースを知らないまま油山に入りました。
私が入山した場所というのはファミリーがよく出入りする場所で、
管理事務所などもあって整備されています。
しかし道迷いの方は、その反対側、
ひとけのない場所から入山しておられました。
一度だけ自分はトライしたことがあるのですが、
荒れた感じがして、すぐ道がわからなくなって、
引き返したおぼえがあります。

ファミリーのよく出入りする、公園化したような山の顔と、
ひとの出入りが少なく、整備されていない山の顔。
同じ山なのにぜんぜんちがうんですね。
「道迷いの方、助からなかった・・・」って山の経験が深い方に話したら、
「あの山で道に迷ったら、まず出て来れないよ」って即答されて、
私は非常に驚いたことでした。
千メートルにもならない低山で、
しかも捜索は毎日50名で探してたっていうことを理由に、
自分は妙に楽観的な気分でいたのではないか、と思い当たりました。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生野菜が漬物になる瞬間(^o^)
2018/07/29(Sun)

ぬか漬け、キムチ、一通りやってみましたが(^o^)
塩をまぶして重しをかけるだけ、
もしくは塩水に漬けるだけ、
この原始的なやり方が、いちばん実行しやすかった(^o^)
それに、ただ塩をまぶした生の野菜が、
深みのある香りと味をまとう変化のときを迎えるのは、
スリリングでもある(^o^)
ただの生野菜、塩味の生の野菜が、
ある日、とつぜん漬物に化けてるんですね。
「うわ~これ野菜じゃないよ漬物になってるよ~」って、
いつも驚いてしまいます(^o^)
腐敗っていうのは今のところありません。
ぬか漬けより成功率は断然高い(^o^)
そして世話いらずです。
こんなに手軽でおいしい漬物の作り方を、
どうして今まで実行しなかったのか、不思議でなりません。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
乳酸発酵らっきょう漬けの完成(^o^)ー野菜は漬物になりたがっているー
2018/07/28(Sat)

らっきょう って甘い酢に漬け込むものだと思い込んでいましたが、
砂糖も酢も不要で(^^)最高のラッキョウ漬けが完成しました!
塩水に浸しておくだけで野菜は発酵する(^o^)
野菜は漬物になりたがってるんじゃないかっていうくらい、
どの野菜も最高の漬物になってくれます。
この夏の元気を支える発酵食として、大いに活用したいと思います(^o^)

きっかけは森下医学博士の一言。
「らっきょうはいっぺんに塩を入れず、
塩分濃度を保っていくと、乳酸発酵で、すばらしい発酵食となる」
そう書いてあった。
今まで自分の知ってるラッキョウ漬けっていうのは、
発酵とは無縁のもの。
「あんなものが発酵するのかな」っていう好奇心で、
らっきょうを塩水に漬けて待つことにしました。
らっきょうの水分で塩味が薄くなるので、
途中で味見しながら塩を足しました。

重さは最初から何も測っていません。
目分量と自分の舌で味の加減をしました。
塩水が濁っていくのが心配でしたが、
それで間違ってはいないらしく、冷蔵しながら様子をみました。
日数がかかったのは冷蔵したからですね。
常温でだいじょうぶなんじゃないかと思いますが、
今年のこの猛暑(^o^)冷蔵にしときました。

ネギ系のピリピリ感がうすれて甘味が増し、
やがてまろやかな酸味が出てくる。
酢をいれてないのに、このお味。驚きです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
医者はスーパーマンの代わり(^o^)ー医者にしがみつく前にやっておくべきことー
2018/07/27(Fri)

ひとにお任せで安心すると、都合のよい期待がふくらみ始める。
「任せた限り、あれもこれも、ぜんぶだいじょうぶ!」
根拠のうすい期待がふくらみ始める。
そしてふくらみすぎた期待は必ずしぼむ時を迎える。
そしてショックのあまり叫ぶ。
「なんなんだ、このザマは!」

お医者に頭を下げて笑顔をふりまいてたひとも、いつか不満が爆発する。
「信じていたのに裏切られた!」みたいな話も耳にする。
表に出すか出さないかの違いはあれど、後悔の念を抱えるケース多数。
任せようと任せまいと責任は半分ずつでしょう。

医者が神さまの代わりになってませんか。
スーパーマンの代わりにしてませんか。
医者にしがみつく前に、やることないですか、
私はキリスト教徒じゃないけれど、
「天は自ら助けるものを助ける」という言葉はいい感じではありませんか。
自分が動けば天が力を貸してくれます。
まず自分自身が動けるだけ動け、っていうことだと私は考えます(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
医療だってりっぱなショッピング(^o^)ー購入決め手のポイントは何ですか(^o^)ー
2018/07/26(Thu)

「わたし難しいことわかりませんので、お任せします。
よろしくお願いします」と深く頭を下げたひとほど、
期待を大きくふくらませた末に大きくしぼむ羽目となる。
「ああまでお願いしてたのに、この結果はないでしょ!」
って豹変する姿を、以前の職場で目にすることもたいへん多かった。

「お任せ」の後のことは、責任が自分の手から離れたと思って安心するのです。
自己責任を逃れ、責任を誰かにおっかぶせたい気持ちが、
「お任せ」という行動へとつながるのかもしれません。
しかし、お任せした自分の自己責任が、消えてなくなることはない。
医療サービスを選んだ決定責任は、すべて自分の体で引き受ける。
後遺症も副作用も治らないことも何もかも、引き受けるのはただ一つの体。
このあたり、ただのショッピングとはちがう!
医療サービスをショッピングする場合、
事故品があったとしても非常にわかりにくくなっています。
要注意のはずですが、
ガードの下げ過ぎや無防備な方が、あまりに多すぎると感じます。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ひとに任せたら文句いえないね(^o^)ー自己判断・自己決定ー
2018/07/25(Wed)

体を治すやり方って、二つに分けることができる。
自力と他力です(^o^)

他力というのは学校の歴史の授業で聞いたことがあります。
他力本願ってテストに出る言葉(^o^)
自分の努力で自分を救う、っていうのは基本ですが、
最初から最後まで自分一人で、っていうのはあり得ないわけで、
じっさいは阿弥陀さまの立てた「救済する」という本願にのっかって、
弥陀の本願に後押しされて、ひとは救われてる。
それが自分のイメージですが間違ってるかもしれない。
ともかく他力とはいえ、全ての努力を否定するわけではないでしょう。

しかし一般的に他力本願といえば、
偉いお医者に頭を下げて、
「もうお任せしますので、どうかよろしくお願いします」という感じ。
医者一人ひとりの意見の違いや、治療の実績データなどを調べたり、
比較検討して判断したりという努力は、ほとんど見られず、
「医者に任せてダメならそれでいい」みたいな丸投げ状態に近い。

自力療法っていう言葉と他力療法っていう言葉、
聞き慣れないと思いますが、わかりやすいですね(^o^)
操体法は自力療法に分類されます。
病院の薬や手術は他力療法になるでしょう。
自力療法の主人公はあくまで自分自身ですが、
他力療法の主人公は医療従事者です。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ひとに頼むと不満が残る(^o^)ー自分でやれば自分を許す(^o^)ー
2018/07/24(Tue)

折りたたみ自転車を買ってもらったのがさいごになりました。
自分の体にまったく合わなかった。
文句も言えず、ほとんど乗らないまま。
お値段ずいぶん高いものでしたけど。
折りたたみ自転車のこと自分はわからないから、って、
少々かじってるみたいな様子の弟に、
「じゃあよさそうなのがあったら買っといて」って軽く頼んだのですが、
わからないならわかるまで、自分でお店に足を運べばよかった。
今なら当然そうします(^o^)
自分でもないひとに、自分によさそうなものが、
何を基準に、どうやったら、わかるというのでしょうか!
しかも頼むとき必要なお金さえ渡してなかった。
支払わないつもりはないけれど、
立て替えといてね、っていう暗黙のお願いですね。

ひとに頼むときって、
どこまでいっても自分の都合ばかり、ひとに押し付けるけど、
そういうところが自分ではなかなか気づかない。
安易な頼みごとで人間関係にもひびが入りかねないので、
頼みごとは一切しなくなった。
頼まれごともよほどでない限り引き受けない。
そう決めてから、とっても気がラクになりました(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あら、じゃあわたしの分も買っといて(^o^)
2018/07/23(Mon)

ひとに買い物を頼まれたりしますか。
ひとに買い物を頼んだりしますか。
わたしは自分の買い物をひとに頼んで、
不満だったり痛い目にあったりしたことが何度かあり、
自分の買い物は自分でするようになりました。

自分より買い物上手な感じのひとって、いるんですけどね。
自分の場合はショッピング好きな弟に、
「買ってきて買ってきて」って、せがむことが多かったのですが、
迷惑そうな顔するし、いつまで経っても持ってこないし、
ついに持ってきたときには、あれれ・・・っていうものばかり「(^o^)
自分のものは、とことんこだわり抜いてる様子だけど、
他人のだと、「まあこんなもんだろ」くらいな、
いつでもどこにでもあるようなものしか買ってこない。
「弟は不親切だな」って思ってましたが、
自分がよく頼まれるようになってみると、
自分も弟と同じ行動をとってるんですね「(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
良心的な価格で品質がよいのなら他は目をつぶっていいよね(^o^)
2018/07/22(Sun)

シンギングボウルを頒けて下さった方のところは、
周囲に紹介しています。
購入した方から状況の説明もいただいて、
満足な点と不満な点を聞き取ります。
消費者っていう立場でものを言ってると、
不可能な要求を平気でしてしまうので、
話を伺いながら必要に応じて説明を補足します。

販売を仕事にするとしたら、
自分ならシンギングボウルは扱いたくない(^o^)
すべての要求に応えられなくなるから(^o^)
低価格で音がよく、品質がいい。
ここまでのところは、私の紹介するひとはクリアーしてます。
しかし在庫のサイズが限られるため、
在庫のないものを注文すると、届くまでに一週間から十日ほどかかる。
そのような話を今日は伺いました。
「七日や十日なら問題ないんじゃないですか(^o^)
全てのサイズをそろえてるところなんて、ありません。
むしろ全てのサイズに応じるっていうほうが、驚きですよ」
って説明したら、「あ、そうですね」って安心されました。
音の高さや種類にも応じてるっていうけど大丈夫かな。
あんまり無理なく続いてほしいと願っています。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大きな原石から小さなダイヤ(^o^)ーダイヤって小さいー
2018/07/21(Sat)

うちのおかんは物を拾いません。
他人がショッピングした後の物は、
ショッピングの楽しみを吸い尽くしたカス、
としか見えないのかもしれません(^o^)
とにかく拾われた物にはまるで関心を示さない。
ショッピング好きなおかんにとって、
何を買うかっていうことはどうでもよいことでしょう。
野原にお散歩して、目についた花をどんどん摘んでいくように、
気ままに街を歩き回って、
「アラあれいいんじゃない」って思ったら買っていく。
子供が摘んできた花は忘れ去られ、
水も与えられずに枯れてしまうことも少なくないけれど、
おかんの買ってきた物もまた同じ。
鉢の世話もしないし、ほとんどはそのまま場所ふさぎのゴミになる。
買って来られた物たちも、これではあまりにかわいそう。
ショッピング好きなおかんって、
ある意味、物欲、物に対する執着は、さほどないのかもしれない。
それに対して私ときたら。
ダイヤモンド鉱山の地下まで潜って、
ツルハシふるって汗まみれになって、
ダイヤか水晶かただの石ころか、鑑定に血眼になる、みたいな。
全てをかなぐり捨ててダイヤを探そう、みたいなところがある。
ダイヤなら誰が掘ったものだろうとかまわない。
ダイヤはダイヤだからですね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こんなものまで捨ててある!(^o^)ーありがたく使わせていただきますー
2018/07/20(Fri)

近所のマンションのごみ捨て場は競争が激しい。
ここには私の部屋にあるものより、
はるかによいものが捨ててある。
これをどう思いますか。
自分で予算を組んで、レビューを調べて、
実店舗で実物を確認して、
考えたり迷ったりして買うよりも、
はるかによいお品が次々と目の前で捨てられていくというわけ。
最初のうちは気にとめませんでしたが、
「あれ、こんなものまで捨ててある!」と驚いた数時間後には、
もう消えています。
最近は私も物品を運びこんでおりますが、
見かけたらすぐ実行でないと、もう次っていうのはないですね(^o^)
私と同じように感じて行動するひとは、少なくないっていうこと。

こうなると目はしがきいてくるというか、
いつどこを歩いていても掘り出し物が目にとびこんでくる。
街ぜんたいがホームセンター化しています(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
買えば気が済む(^o^)ー買った後のことは考えないー
2018/07/19(Thu)

ショッピングって選り好みでしょう。
こっちは○、こっちは×。
とる・とらないの連続。
百個から一個の○を選びとるまで、
左右の天びんに一つずつ載せるんです。
載せた瞬間、がちゃんと大きく傾いたらわかりやすいけど、
傾いてるか傾いてないか、わからないようなものもあり、
選ぶというのはまったく疲れる作業です。
選んだ後で、ふたたび天びんに載せると、
がちゃ~んと傾いたりで、キリがない(^o^)
プレゼントを選ぶ苦労もたいへんなものですよね。
「いいのがあったら買っといて」なんて気軽に頼まれても、
私は困るので、お断りしてるんです。

ショッピングが好きっていうひと、
たとえばうちのおかんを観察していると、
財布からお金を出すところまでが買い物で、
「アラよさそう」って思ったら、もう買っちゃう。
買ったものが自分の予想とどれだけ合って、どれだけ外れたか、
買った後の結果もよく見ないうちに、
もう次のを買ってたり。まるで吟味してない。
それでムダなものばっかり集めて処分するしかない。
バカな買い物にも懲りない。
いや、買い物にバカもりこうもないみたい(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
万物流転の世だから(^o^)ーほんとうのお宝との出会いー
2018/07/18(Wed)

口コミやレビューを自分で投稿することは、ほとんどない。
せいぜい業者さんに「ありがとう」って伝えるくらい。
自分のレビューで期待させて、
ガッカリしたっていうひとがいたら、って思うと、
よほどでない限り、めったなこと言えない。
一度買ってよかったからといって、
次からもずっと同じクオリティを保ってるとは限らない。
品質がガクッと落ちることもある。当たり外れもある。
残念ながら、もう作ってないんですよっていうことも少なくない。

いったん書き込まれたレビューはずっと消えないから、
たとえひどい目にあっても、
業者さんが対応改善をはかることも、じっさいあるので、
言いたいことは業者さんに直接、連絡したほうがいい。
悪質とわかったときは大いに騒いで下さい(^o^)
家族や友人に相談しても、解決につながるとは限らないので、
ひとまずお近くの生活消費センターに相談すると、助けになってくれます。
あ! これも口コミ・レビューになっちゃってますね「(^o^)

お金と物の、どちらがだいじですか。
お金はつくろうと思えばつくれます。
しかし物との出会いは一期一会です。
わたしの選んだシンギングボウルは、お金では買えません。
ほんとうの、お宝です(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「次」はない(^o^)ーまたいつでもあるさ、って思っちゃうけどー
2018/07/17(Tue)

ショッピングするときは必ずレビューや口コミをみる。
「よかった」「ダメだった」「こんなもんじゃないの」
上下真ん中、三つの反応に分かれる。
「よかった」しかないのは参考にならないので除外する。
どんな期待には応えて、どんなことは期待できないか、
イメージをつくったうえ、実店舗で確認する。
実店舗に出向いたとき、手っ取り早く購入、っていうこともある。
実物を一目見てガッカリ、っていうこともある。
ヤッパリ実物に触れないと、って思う。

でっかいシンギングボウルが私の周囲で広がりを見せているのは、
私のスタジオでじっさい見たり聞いたり手に取ったりするから。
まさにシンギングボウルのショールーム(^o^)
「見なくてもわかる」っていうひともありますが、
私はわかりませんので、
よほどでない限り、取り扱い店舗を調べ、
心当たりのところを回ったりして実物を確認します。

買ってみて使ってみてよかったと思ったら、
すぐにスペアを買っておくこともあります。
こんなに手間かけて判断して入手したものだから、
次からずっと、これでいいって思うのですが、
諸行無常の世。次、っていうのがなかったりして「(^o^)
振り出しに戻るっていうこともめずらしくないんですよね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
安いものはバカにされる(^o^)ー高い物の前にひれ伏すー
2018/07/16(Mon)

父のショッピングは迷いがないんです。
「高いのがいいに決まってる」って言うんですけど、
じっさいはそうじゃない。
自分が大人になってショッピング歴を重ねていくと、
そうじゃないという思いが強くなります。

法外に高いものには、価格を高くするための操作がある。
「高いほうがよいものだ」という買い手を見込んで、余計なことをしている。
中には何も手を加えないで価格だけ高くしたものさえ、ある。
ほんとによいものっていうのは法外な価格を要求しない。
良心的な作り手や売り手は、
良心的な仕事に従事しているがため、
何ごとも良心的にせざるを得ない感覚を身につけてしまっている。
「作って売ってる!」が売り言葉のかばん店が地元にあったんですけど、
自分で作って売ってるひと、
自分で仕入れて売ってるひとっていうのは、
価格もまた、そのひとの人間を映し出す鏡となっています。
もちろん例外はあるし、ご本人たちの思い違いも、
ないわけではないのですが、
ほんものを作り、ほんものを仕入れ、
ほんものを世に広めたいというメッセージをのせた物かどうか、
買い手の私自身が見抜かなければなりません。
だからショッピングは気を抜くことができず、
私はショッピングがきらい。疲れてしまうんです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
高いほうがいいに決まってるという安易(^o^)ーショッピングという博打ー
2018/07/15(Sun)

ショッピング、もともと嫌い「(^o^)
小さなもの一つも気楽に買うってできない。
性格によるものでしょうか。
シンギングボウルはサイズが大きくなるにつれ価格も高くなる。
大きいボウルが本気で欲しくて、
欲しい気持ちがおさまらなくて、自分でも非常にめずらしいことです。
しかし一つ十万円とかいう価格には現実感がともなわず、
通販で買うにはちゅうちょしました。
ふつうの価格のものを探しに探し回り、ついにご縁あった、という手ごたえ。
お頒け下さる方と連絡をかわし、
遠方に出かけて直接話を伺いました。

ものの価格は決まってるようで決まってない。
とくにシンギングボウルは日本ではメジャーでないから、
売り手の考えや感覚が、もろに出て、
そこがおもしろいところでもある。
私の周囲にもシンギングボウルを求める方が少しずつ増えてきた。
私を信用してくださって、私と同じところで求められ、
「よかった」と言われますが、
正直言うと、喜びと同時に緊張します。
その後も私はおこたらず、
自分のシンギングボウルたちがほんとによい音なのか、よい響きなのか、
ひとに聞いてもらったり、CDの演奏と聞き比べたりして二ヶ月半が経過、
今までのところ何の問題もありませんが、
ずっとこの先も評価は変わらないのか、
それとも評価がくつがえるときが来るのかは、不明。
シンギングボウルの理解が深まっていくごとに、
判断というのは変わっていくことでしょう。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いまがいいならぜんぶいい(^o^)
2018/07/14(Sat)

もしも、こうしなかったら、どうなっていたか、
もしも、ああしていたら、どうだったろうか、っていうのは、
人生では証明できない。
科学の実験みたいに同じ条件をそろえることもできないし、
同じ結果を出すこともできない。
時計を巻き戻してもう一度やってみるっていうことは、できない。
だから「今」がだいじ。
今がよければぜんぶよかったのだ。
過去のいかなる失敗も、今という結果につながってるから、よいのだ。
「終わりよければすべてよし」
今がいいならぜんぶよい。
周囲にはバカなことばっかりしてると思われたけど、
ひとを避け、接触を避けて閉じて、
自分のこれからを開くと信じたことに没頭できた。
じっさいバカな考えでバカなことしたと思わないでもないけど、
自分の力を自分に示したことで、
その後の流れが大きく変わって自分の今がある。
それは自分でよくわかってる。
大学受験しか選択肢がなかったっていうのは、
過去の自分の貧困さを表わすけれど、
あのときの自分では仕方なかったから、それは許そうかな「(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自分で決めたことだから「(^o^)
2018/07/13(Fri)

自分は高校不合格でよかった。
合格していたら高校の授業に頼り、
集団の流れにのることしか考えなかったと思う。
クラスの中で、学年の中で、その学校の中で、
自分はどのあたりで泳いでいるか、
そんなことが自分の関心の中心になってしまったと思う。
しかし中学を卒業したら広い社会が待っていて、
「自分はどのあたり」なんて、からきしわからない。
ただ中卒というだけでぞんざいに扱われ続けた結果、
25歳になるまで受験勉強をやってしまった。
「さあいくぞ!」って自分で決めたから、
誰にも遠慮せず、合格するまで続けた。
お金はなかったけど「(^o^)幸い時間はあった。
あるだけぜんぶ勉強に注ぎ込んだ。
親とか先生とか、いろんなところから、
いろんなことを親切に言われていたとしたら、
心がぐらぐらして自分の調子もおかしくなって、
ひとのことを気にしたり配慮をしたりして妥協もしたと思うけど、
幸い一人ぼっちだった。
来る日も来る日もバカみたいに参考書に向かっていたことは、
さすがに周囲を困惑させてたらしいけど、
自分の必要があってやってたから自分はそれでかまわない。
ほめてもらおうとか評価してもらおうとか、なんにも考えなくて、
集中を途切らせない工夫を試みながら一人で参考書にかじりついてた。
効率わるかったけど朝から晩まで一人で黙々と取り組んでいた。
勉強なんかしたことなかった自分だったけど「(^o^)
そのくらい自分は希望のないところにいて、
トイレに行くにも散歩に行くにも参考書を持って歩いてた「(^o^)
完全にノイローゼ状態、だったと思うけど、
自分の体を治すのも、何だか共通するところが自分にはあるかもしれない。
(つづく)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
名と実とー通院すれば治る、とは限らないー
2018/07/12(Thu)

学校と成績は関係ない。
このことと、病院と治るというのは関係ない、っていうのは、
私の中でつながってる。

そして、高校生だろうと大学受験生だろうと、
複雑なことをしなくても、
きちんと基本をおさえたら、ちゃんと志望校に合格する、っていうことと、
高度な医療技術なんかに頼らなくても、
きちんと体の基本をおさえたなら、
ちゃんと文句なしに回復するっていうことは、
私の中ではつながってる。

有名な高校に通学しても、
名前の通りがよいとしても、
それで勉強できるようになるか、っていうと、そうではない。
全国で名の知られた有名校に合格したがため、
後悔する結果になってしまったひとを、
私はたくさん知っている。
同じように、
有名な病院、有名な医師にみてもらったとしても、
名は知れ渡って立派だとしても、
それでほんとに治るのかというと、そうとは限らない。
有名なところでお金をたくさん使ったから、
安心はするだろうけど、
気が済むっていうことはあるだろうけど、
治癒回復という点においては、
ほんとのところ、どうだろうって考えます。
(つづく)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
真面目に出席してるのに
2018/07/11(Wed)

日本の学校って、拘束時間は世界一、かもしれません。
海外から帰国した方々は、
「日本の生徒って、どうしてこんなに忙しいの」って驚きます。
調べて下さる方がいたらよいのですが、
高校生なんか、
モーレツサラリーマンみたいに早朝から夕方遅くまで、
授業にしばられてるようですが、
それと成績とはまったく関係ないんですね。
相談に訪れた高校の生徒さんに、
中学1年の英語の基礎テストを受けてもらうと、ほとんど解けない。
あんなに授業をこなしてるにも関わらず、
中学英語の基礎テストがまともにできる生徒は少なかった。
高校の授業は低空飛行でしのぐとして、
とにかく中学の英語のテキストをちゃんとやりましょう、って、
自分のときと同じようにやってもらうと、
高校の授業もわかるようになってきて、
大学受験でも、
高校の指導ではぜったい落ちるって言われていたところに、
ちゃんと合格してる。
そんなケースを山ほど見ていくうちに、
「学校に真面目に通っていても、
勉強がわかるようになるとは限らないんだな」って、つくづく思う。
学校は勉強だけやるところじゃない、って言われますけど、
教科学習の時間を、あれだけたくさんとってるんです。
あれだけ授業に参加させられて、この結果・・・。
(つづく)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
学校デキなくてもほんとに関係ない(^o^)
2018/07/10(Tue)

今はもう私塾をやめたので自由にものが言えますけど、
一般的にいうと学校の授業では勉強できるようにならないですね。
学校でできる子って、最初からまあまあできる。
できない子は最初から最後までさえない感じ。
学校って、できないところをのばすっていう配慮、ないんじゃないか。
いやもう先生方はそれどころじゃないほど忙しいんですね。

自分は高校行かなかったから、行けなかったから、
「高校で授業を受けてないから、もうダメだ」って、
勉強をあきらめてた時期がある。引け目もありました。
しかし、いろんな事情が重なって、
有名大学に合格することが、
何よりも重大な目標になってしまった。
それで小学校の分数計算から、ABCのちょっと先くらいから、
一から勉強をスタートする機会を得て、
独学で目標を達成し、
卒業後は自他共にオチコボレと認められる生徒たちと、
自分の経験にもとづいてがんばって指導して、
次々と志望校に進学してゆく姿を見せてもらって、
学校と勉強とは何の関係もないのだということを、
つくづく思い知った次第なのです。
(つづく)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ご先祖たちの愛用した履き物(^o^)ー足の親指側に体重がのるー
2018/07/09(Mon)

地下足袋で歩くのに慣れ、
クツより地下足袋がむしろ好都合になってきて、
体のバランスがずいぶんよくなってきました。
ピンチサンダルっていうか、
鼻緒を足の指ではさんで歩くのも平気になりました。
歩き方が力強くなったな、と我ながら思います。
足の親指側に重心がかかるようになって、姿勢が安定します。
理想のクツを求めるというよりむしろ、
クツに理想を求めるほうがおかしかったのかもしれない。
地下足袋やワラジ式の履き物が、
歩行改善、バランス改善になるんです。

今までのところ、地下足袋いいですよ、っていくら話をしても、
誰も耳を貸しません。笑われて却下です(^o^)
日本人が、ゲタやゾウリを捨てて靴に履き替えるまでに、
どれだけの歳月を要したか、わかりませんが、
健康の問題でそうしたわけではなかったのです。
靴のほうが体にいいとか、便利だとか、そういう問題ではない。
国と国との政治的な力関係や、文化の問題だったはずです。
そして、靴をはくようになった日本人が、
下駄や草履のほうが体によろしいですよと言われたって、
もはや冗談ごととしか思われない。
昔のご先祖たちが履いていた下駄や草履に、
違和感や抵抗感がある状況なのです。
よほど大きな不幸や事情をかかえて、
地下足袋だろうと何だろうとなりふり構わず、
っていうところまで追い詰められていない、のかもしれません。
それはそれで、むしろ幸いというほか、ないでしょう(^o^)
地下足袋とはいかないまでも、値は張りますが、
おしゃれなピンチサンダルの中にも、
歩行効果が得られるものもあると思われます。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
歩行を改善し、体をととのえるクツがある(^o^)ー履いて歩くだけで効果ありー
2018/07/08(Sun)

地下足袋は体のバランスをととのえます(^o^)
事故の後遺症で歩行困難になったとき、
最初ははだしでウォーキングをしていました。
しかし場所も限られますので、
セカンドベストとして地下足袋で歩くようになりました。
山歩きのクツは万単位ですが、地下足袋は千円単位。
こんなに低価格とは知りませんでした。
しかも軽くて、クツ下で外を歩いている感じ(^o^)

慣れるのにはずいぶん時間がかかりました。
慣れるまで、ふくらはぎとか、あちこちが痛くなりました。
足の裏もツッたり。
全身疲れてしまったり。
クツとは違うバランス、違う筋肉を使うのです。
少しずつ慣らしました。
地下足袋を持ち歩いて、一度に10分くらいが限界でした。
冬は足が冷たくて、底の厚い地下足袋で大きいサイズを求め、
厚手のくつ下を履いて歩いたらいいんだろうと思いますが、
そこまで実行しないうちに(^o^)歩行がずいぶん改善しました。
地下足袋にはほんとに感謝してるんです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
理想のクツを求めて(^o^)ーインソールにひそむ危険を考えるー
2018/07/07(Sat)

理想のクツを夢見ているひとは私の周囲にもたくさんいます。
クツが歩くのではない。自分が歩くんだ。
何度だって自分に言い聞かせます。
自分はクツを追求してしまうんです。
いいクツって、なかなかないのよね~、って思い詰めています。
でも違うんです。
クツがわるいっていうのは、よほどのことです。
クツより体。体のバランスです。

中敷きで調整して履き心地のよいクツにすることは、できます。
しかしそれは、自分の歪んだ骨格、乱れたバランスにあわせたクツです。
履き心地はよいでしょうが、
自分の体の歪みやバランスの乱れは解消されず。
かえってひどくなることさえ、あります。
クツがわるいんじゃない。
まず体をととのえるのが先です。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サンダルで山歩きは不真面目で危険なのか(^o^)ーほんとのことを知りたいー
2018/07/06(Fri)

サンダルで山歩きって、不真面目だと思っていた時期があります。
だから登山靴をたっくさん持ってます(^o^)
山用品の店で勧められて、使いものにならないものばっかり。
お金かかっちゃった(^o^)
安売りの靴のほうが、よほど役に立った。
クツが歩くんじゃない。歩くのは私なんです。
店員さんの常識って最大公約数でしょ。
私には何の役にも立ちませんでした。

サンダルで山を歩いても不真面目じゃないってこと、
わかるのに十年以上かかってしまいました。
もともと山岳民族はサンダルです。
サンダルで歩けるようになれば全く問題ない。
要は歩き方だったわけです。

低山といえども登るのに苦心したり、下るのに苦心する場面はあります。
しかし登り慣れた山が増えるにつれ、
苦心することはなくなりました。
そして最近では、山靴で困っていた場所も、
サンダルでひょいひょい歩けるようになってました。
逆にクツだと滑って困るかもしれません。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ピンチサンダルっていうゾーリのこと(^o^)ー足の指で鼻緒をはさみますー
2018/07/05(Thu)

夏は暑苦しいクツを抜いで、サンダル、いかがでしょう(^o^)
私は最近、どこへ行くもゾーリ(^o^)
ピンチ・サンダルっていうタイプ。
足の指の間に鼻緒を挟んで歩く、ゲタやワラジのようなサンダルです。

山歩きを勧められたときのことです。
「クツはどんなのがいいですか」と尋ねたら、
「クツなんかどうだっていい!」と即答(^o^)
「ゾーリ履きで久住山に行ったときは、さすがに無理やった。
途中で引き返した。あのときはなめ過ぎてた」と付け加えられたので、
自分さえよければ何でもオッケーってことか、って了承しました。

私の年齢と体力では、山靴の必要なところなんか、行かない。
日帰り低山だから何だって大丈夫!
こんな気楽な態度はたいそう嫌われるでしょうけど、
クツが歩くんじゃない。やはり足運びがものを言う。
ゾーリで大丈夫なひともあれば、山靴でもダメなひともある。
山歩きの道具は社会的常識よりむしろ、
自分の都合を優先してよいとわたしは思う。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手間と時間を惜しまないぜいたく(^o^)
2018/07/04(Wed)

自給自足の生活は、びんぼうだから、お金がないから、やるのかというと、
自分の訪ねたところは、そんなでもなくて、
現金に困ってないひともけっこういたみたい(^o^)

お金を払ったらすぐに終わることを、
お金で済ませず、最初から最後まで自分でやってみたい。
自分でやると、これがけっこう楽しいんですよっていうひとが、多かった。
考えようによっては、ぜいたくかもしれません(^o^)

仕事って、つらいし、生活時間の大半を占めている。
つらいけどお金のためだから、生きてくためだから、しょうがない。
妹もサラリーマンとして、ものすごいストレスをかかえてるらしい。
心と体をすり減らしてまで、得る価値のあるお金なのかな、って、
はたで見ていて感じるんですけど、学校と会社しか知らないひとです。

お金をかせぐための労働で、イヤな時間を長く過ごすよりもむしろ、
自分で服をつくったり畑をつくったり、
家をつくったりして時間を過ごすほうが、よほど楽しいよ、っていうひとびとが、
自給自足の生活を楽しんでました。
しかし誰もがそれでストレスなく過ごせるか、っていうと、
ひとそれぞれだから、そうでもないでしょう(^o^)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
金さえ出せば(^o^)ー経済的自立は自立してないかもしれないー
2018/07/03(Tue)

経済的自立ってカンタンに言っちゃいますけど、
大学の友人が言ってましたよね、
「お金があれば私は何もしない(^o^)」って。
パンツ一枚洗わないんだぞ、って豪語してました。
洗濯も掃除も食事も、ぜんぶひとにやらせればいい。
だからお金を稼ぐんだ、って息巻いてたけど、
聞いてて何だかヘンだよな、って感じてました。
お金払ってひとにやらせてどこがわるい、
って言われたら、それまでだけど(^o^)
それで「自立」って言えるの(^o^)
経済的自立っていうのが、どういう自立のありかたか、
そこは考えたいよね。

消費者に成り下がるなっていうこと、学生時代にたびたび注意された。
消費者って、なんだろな。
「物やサービスを受けるお客さま」みたいなもの、かな。
お金がなければ物やサービスは受けられない。
消費者はお金に頼る状態のひと、
そしてひとに頼る状態にあるひとのこと。
自分で掃除するならお金はかからない。タダです(^o^)
自分でやりたくない、もしくは自分にできない状況で、
他人を呼んで掃除させたら報酬が必要。
お金をかけない生き方を追求すると自給自足ってことになる。
お金かけずに自分でやります、っていうことですね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自分でできる(^o^)ー他人にやってもらうとお金がかかるー
2018/07/02(Mon)

老後の備えが、もろいとどうなるか。
妹を含め、身内を含め、世のひと全てに迷惑がかかる!
そう指摘されます。
でもそれって(^o^)年をとってもとらなくても同じこと。
私は十年前に事故にあったけど、
周囲にとても迷惑をかけました。
備えがあっても、じつにじつに困り果ててしまい、
自死まで思い詰めたほどです。
お金の備えではぜんぜん歯が立たなかったってことを、
振り返ってみて思うんですね。

「まず経済的自立だ」と胸を張る妹の姿は、
老後のために生きてきたような妹の姿は、
私の目には何だか痛々しく映る。
経済的な自立というのはお金のことでしょう。
私は学生時代に自給自足生活をしているひとびとのところに、
訪問したり、居候させてもらった時期がある。
そういう場所では、
お金っていうのはクセモノだから気をつけろ、
って注意を受けてました(^o^)

お金は、物やサービスと交換する。
自然の資源、物資は無料だけど、
そこに人の手がかかるから有料になる。
お金はとどのつまり、他人の力をかりるためのもの。
他人を使役するものですね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ