fc2ブログ
重心が正しく、動きも正しいー疲れない体の運びー
2018/02/28(Wed)

歌舞伎の役者さんたちは重心がしっかりしてます。
立っているだけできれい。
バランスがじつにきれい。
腰がすわって、手足の動きが非常に軽い。シャープです。
軸がぶれない。見ていて実に気持ちのよいものですね。
そして元気で生き生きしてる。

役者さんたちの姿勢や動きは、
昔から事細かに決められていると、
玉三郎さんは説明しておられました。
つまり昔の日本人、私たちのご先祖さまの体の動きが、
歌舞伎に保存され、受け継がれているのですね。
歌舞伎はタイムカプセル。
「う~ん、いいなあ、この動き!」
私は心の中で何度もうなずいていました。
私たちのご先祖って、ほんとにすばらしい。
ほんとにすばらしいと私は思いました。
このように正しい重心で、正しい体の運びをしている限り、
体はこわれない。
歌舞伎でなかったならば、とっくに過労で倒れている。
年間五百以上の舞台をこなしたり、
九百日以上も連続で舞台を続けても、
だいじに至らないのは体の運びが正しい証拠です。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

スポンサーサイト



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どうしたらそんなことができるの(^o^)ー年間に五百以上の舞台をこなすー
2018/02/27(Tue)

家人と歌舞伎を観たあとに、
帰宅してさっそく歌舞伎のことを調べました。
ユーチューブに坂東玉三郎さんの、
ずいぶん昔のドキュメンタリーがアップされていて、
役者さんのタイトなスケジュールに仰天。
57歳のときの玉三郎さん、舞台数が年間五百を越えてるって。
「一年は365日しか、ないよね・・・」
そんなこと可能かしら。

玉三郎さんが売れ始めたのが19歳のころで、
だんだんスケジュールがうまっていって、
30カ月お休みなく舞台に立っていたとのことです。
そして倒れました。
倒れてはじめて休みがとれたのですが、
30カ月は舞台で動けていたのでしょう。
30カ月って二年半。九百日を越えて毎日舞台です。
そっちのほうがよほど私には不思議に思われます。
玉三郎さんは自分は体が弱いとおっしゃっていますが、
これだけ動けてて弱いもなにもっていう感じです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
立ってるだけでかっこいいー歌舞伎に行こう(^o^)ー
2018/02/26(Mon)

一生に一度くらい、こんなこともあるもんでしょうか、
「歌舞伎の招待券もらった」と家人が言う。
お互い都合よく時間も空いていて、いっしょに出かけて参りました。
何もかも初めてのことで、
劇場となった博多座のすみずみを見学しました。
スタッフの対応もていねいでした。
三階には立見席があり、また一幕ずつで観ることもできたりと、
広く一般のひとにも機会があるわけですね。
歌舞伎や能はテレビで見知ったつもりでいましたが、
ライブはぜんぜんちがってた!
発声もすばらしいし、役者さんどうしの呼吸も伝わってくるし、
体のさばき方、歩き方、走り方、
すべての所作に安定感があり、驚きました。

おかんが芝居好きで、いっしょに出かけたこともありますが、
見ていて、つくりごと、っていう感じが抜けず、
なぜでしょうか、見ていて恥ずかしくなってくる。
だから芝居は好きじゃないのです。
しかし歌舞伎はぜんぜん違いました。
役者と役柄がぴったりマッチしていて、
発声も呼吸も歩き方も全ての所作がみごとに一致している。
それに生演奏までついていて、
芝居全体がリアルで生き生きとしています。
出かけるまでは少々心配でしたが、
最初から最後まで楽しく集中して観ておりました。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
百の行動も一つの成果にはかなわないー不毛な努力をなくすためにー
2018/02/24(Sat)

日本全国に病院があります。
検査の種類も百どころか、
どんどん開発が進められ、
特許の申請と許可が相次いでいることでしょう。
新しい化学物質が薬として開発され、
特許の申請と許可が次々と勧められていきます。
何百何千という手術や治療法が、
国民健康保険適用の申請を受けて許可されていきます。
たくさんの医師が医学部を卒業し、
たくさんの医療従事者が、
朝から晩まで汗水たらして私たちのために、
寝食を忘れて立ち働いています。
これで成果が出ていたら、何も言うことはありません。
日本の医療費は、スカイロケットともいうべき、
極端に巨額の数字を叩き出している。
まさにこの数字こそ、百千万の行動をあらわしています。
そして、そのような巨額な医療費につりあった成果は、
あったのでしょうか。
誰がそれを評価するのでしょうか。
百聞は一見にしかず。
百見は一考にしかず。
百考は一行にしかず。
百行は一果にしかず。
見て聞いて、考えて、行動に移しても、
成果があるのかないのか、そこが肝心だというのです。

半病人、半分しか健康でないというひとびとが、
急激な増加傾向を、見せているのはなぜでしょうか。
汗水たらしただけの成果を、私は見たいと思う。
お金を使うのだったら、成果を出さないといけない。
成果のないことを不毛という。
日本では努力賞というのが人気あるようですが、
不毛な努力はむなしく、救いがないと感じるのは私だけでしょうか。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
健康番組を眺めるだけで人生が終わるーものすごいスピードで制作される番組の数々ー
2018/02/23(Fri)

畳の上で泳ぎ方を習っても、
水に足を踏み入れた瞬間から、
「やはり考えていたのとぜんぜん違うな!」と気がつくでしょう。
目の前に広がる人生の大海に、船を出したとたん、
波間に揺れてぐらりとひっくり返ってしまいそう。

百の考えをもってしても太刀打ちできないことが、ある。
百聞は一見にしかず。
百見は一考にしかず。
そして百の考えも、一つの行動には及ばない。
それは人生の生きがい、楽しさっていうことに、
つながるかもしれないですね。
しかしやればいいってことにもならない。
それが「百行は一果にしかず」っていうことでしょうね。

うちのおかんの健康法っていうのは、
ためしてガッテンなど、テレビの健康番組を録画して、
何度も視聴しながらメモを取ることから始まる。
テレビに出してもらえる専門家が、
番組で許された意見だけを述べ、
それ以外のところはきれいにカットされ、
番組に沿った映像と音声を流しているのを、
おかんはさいしょから正しい模範と受けとめ、
それが自分の考えだと言っておられます。
できそうなことから実行する、とも言ってます。
テレビで見たことを、行き当たりばったりに実行する。
それがおかんの健康法ですが、どのような成果が出たのでしょう。
どのようにして評価するのでしょうか。

録画された番組はどんどん溜まっていきます(^o^)
ぜんぜん間に合わないんですね。
成果が出るかどうかの判断など、できっこないスピードで、
テレビ番組は制作され、次々と放映されてゆきます。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情報を集めるーテレビを眺めるだけですか「(^o^)ー
2018/02/22(Thu)

「百聞は一見にしかず」
たくさんいろんなことを聞くのもだいじだけれど、
じっさいに自分の目で見て、確かめたいものですね。
テレビ取材のひとびとに走り回ってもらうだけでは、
「自分の目で見た」とはいえない。
テレビカメラが決して撮影しないところも、
編集のときにカットされるところも、
見ましょうよ、って私は思います。

「百見は一考にしかず」
自分の足で歩いて、たくさん見聞きするのもだいじだけれど、
結局は、見たこと聞いたことを、どう生かすか。
そのための情報集め、ですよね。
情報通になると、情報に詳しくなるばかりで、
そこからどういう考えと判断を導き出すのか。
そこが決め手になってくる。
どの専門家の意見に従えばいいのかとか、
役人たちの、どんな判断に従ったらいいのか、などということでは、
自分の考えや判断をはたらかせているとは到底いえない。
私はそう思います。

「百考は一行にしかず」
自分の足で歩いて、たくさん見聞きするだけでもたいへんなことです。
テレビの前に座って情報収集しているとカン違いするよりは、
よほど意味のあることだと私は思います。
疑問に感じられたら周囲に聞いて回りますが、
聞いて回るうちに、感じられること、思われることが、たくさんある。
具体例をじっさいに見聞きするだけでも、
関心が深まり、思考の地平線は広がりをみせる。
そのように私には思われる。
どんな意見も、刺激になるという意味でムダにはならない。
しかしそれでじゅうぶんかというと、それでも足りない。
見聞きしたことから自分が何をどうすればよいのかを考えて、
行動にうつすという段階に至らなければ、
テレビを眺めているのと、さほど変わらないのではないか。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どんなところもすいすい歩ける(^o^)ー山は最高のトレーニングジムー
2018/02/21(Wed)

車って、すぐ立ち往生する。
いきなりの寒波で道路が固まったりすると、
動かせなくなってJAFさん呼んだことが二回あります。
山道でタイヤが泥にはまって、これもJAF。
自分の運転技術も問題でしょうけど、
車ってけっこう立ち往生しますね。
人間は、どうでしょう。
車より多様な状況に対応できるはずですが、
平らな舗装道路ばかり歩いていれば、歩行能力は退化する。
山歩きって、土あり、岩石あり、根っこあり草あり、枯れ葉もある。
雨で濡れていたり、川を渡ったり。
濡れて滑りやすいと思ったら、乾いたところも滑りやすかったり。
ごつごつ安定しなかったり、狭くてバランスとりにくかったり。
見ることに集中し、足を置くところを判断し、
一歩一歩確実にやらなければ足元をすくわれる。
歩き方に、さまざまなバリエーションが出てきます。
舗装道路に比べて、ていねいな足さばきになります。
何時間歩くのか、休憩はどうするか、ルートをどう選ぶか、
天候や、自分のコンディションと相談しなければならなくなる。
体のことだけじゃなく、
考え方や態度だって変わらないはずありません。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
治るってわかったら毎日が楽しくてうれしいよね(^o^)
2018/02/20(Tue)

周囲のひとが治っているのを見て、
「よかったですね、何よりうれしいことです」って、
声をかけはしますけど、
かんじんの自分自身が治らず、救われなかったならば、
「こまっちゃったなあ、
わたしのは治るんかなあ、治らんのかなあ」って、
悲しくなったりするでしょう。

それがどうやら治りそうだ。
そうわかった途端、何をやるのもうれしい。
日常生活はほとんど相変わらずですが、
明るさだけは裸電球がシャンデリアに変わった感じ。
長いトンネル通り抜けて振り返ってみると、
操体法をやめずに続けてよかった。
ほんとに危なかったと思う。
あちこちの医者が「ぜったい治らない」と太鼓判を押したケース、
それが他の誰でもない私だったのだから。

治らないというひとにくっついて行ったら、やっぱり治らない。
「だから治らないと言ったでしょ」って、念を押されるだけだった。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
治らない、と自分に言い聞かせることをやめた(^o^)
2018/02/19(Mon)

「わたしのこの足が、治る!治る治る治る治る」
脊振山を歩けてからというもの、そのことばっかり考えてる。
喜んでいいのか、くやしいのか、気がおかしくなりそうなくらい、
「この足が治るんだ治るんだ治るんだ」といつの間にか考えてる。
「治りませんよ」という医者の断定の言葉が、
たいへんな影響を及ぼしてしまっていたと思う。
こんなにもこんなにも医者の言葉を信じてしまって、
毎日毎日ま~いにち治らない治らない治らないって、
体に言い聞かせていた。
この十年の日課になっていた。
さすがに治るもんも治りっこないよね。

失われた十年を取り戻そうとでもするかのように、
頭の中は山のことでいっぱいになりつつある。
せっかく治ったんだから、さあ、どこかに出かけなきゃ!
そう思ったり、
治ったからって無理して出かけなくても、
いいんじゃないのって思ったり。
私のあきらめのリハビリは、いよいよ卒業の時を迎えます。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
希望をなくす医学(^o^)ー事実でさえない告知で患者の心は傷ついているー
2018/02/18(Sun)

「また宝満山に登れるようになりたい」
医者に泣きゴトを述べましたら、
「宝満山に行くひとなんか一握りの健康エリートにすぎない。
あんなとこ登れるようにならなくっていいんだ」
と言われた。
「口が開かない。また歌えるようになりたい」
べつの科でべつの泣きゴトを述べましたら、
「口なんか食べ物が通りゃいいんだ。
タテに3・5センチ開くんだから、それでいいじゃない」
と言われた。
「病人だろ。ケガ人だろ。ゼータク言うな」っていう感じ。
医者たちの言い分に驚き、あきれていたそのときに、
森下敬一医学博士の言葉が思い出されました。
「現代医学とは野戦病院をベースとした医学」
「クリミア戦争のナイチンゲールに端を発する」
医者の目標レベルが、
「戦場で戦えるならそれでいい」
「不快でも困っても生きられりゃいい」ていどなら、
病院の医学のレベルも知れている。
「そうか~、人生を楽しく過ごせるようにしましょっていう医学は、
病院には最初から用意されてなかったんだ!
最初からちがう医学なんだ!」
つくづく思いました。
そう考えると、医者たちの言動も納得がいくんですね。

医者って、案外ひとの気持ちがわからない人たちかもしれない。
「病気をみるんだからひとの気持ちなんかわからなくていい」って、
思われてるのかもしれません。
人の心と体は切り離せないものだという基本的なことも、
じゅうぶんにわからないまま、
「事実そのまま言うのがいい」っていう方針になってるみたいですが、
よい結果を想定した告知でなければ意味ないですよね。
努力も工夫もしないまま、
最初から「そんなのムリムリ」みたいに言われるのは、
事実でさえありません。
「どお~せ治らない」ということを前提にしたら、
治療の意味はなくなるのですが、
それさえわからなくなっている可能性もありますね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
健康エリートはふつうの人々だった(^o^)ー元気なひとの集まる山ー
2018/02/17(Sat)

べつに宝満山に登れなきゃいけない、っていうことはないけれど、
ふつうに歩けていたところが歩けなくなるっていうのは、またべつの話。
日曜の宝満山に久しぶりに出かけて行くと、
どう見てもエリートなんかじゃない。
ふつうのひとが、ふつうに登ってました。
子供だって、じいちゃんだって、ちゃんと登ってる。
地元は小学校の遠足で、一度は登る山(^o^)
わいわいがやがや、みなさんてきとうにやってる。
雪が積もっているのに、アイゼンの用意がないひとも少なくない。
「危ないでしょ!」って思うけど、
その日、遭難したひとはいなかった。
わたし考えちゃいましたね。
何も考えずに「おーい宝満山いくぞ~」って、
子連れでばーっと飛び出して、
お世継ぎを危険にさらす親御さんも見かけましたが、
遭難もしなかったし、けがもしていない。
たいていは、それで済んでいくっていうのも事実です。
おおらかで、やる気満々で、危険も顧みずハイテンション。
私はその日、完全にのまれてしまいました。
山全体を包むハイテンションに、のまれていました。
その酩酊が、いまだに続いています。
元気の集まる山には出かけたほうがいい。
たとえ登れなくても、来てたらよかったな。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
山靴は山に連れて行ってあげよう(^o^)
2018/02/16(Fri)

どこぞから山靴が五足も出てきた。
少し泥はついてるけど新品同然。
どこにも連れてってもらえなかった靴です。
このままだと靴もかわいそうだし、
せいぜい頑張って履きつぶしていこうかな。
そう思ったら、ため息が出た。

靴でも変えれば気分も変わって、また元のように歩けるかも。
そんな期待で次々と靴を買い込んだ時期もあります。
しかし靴を買ったくらいではどうにもならない事態でした。
それでもあきらめきれず店員さんの言いなりに。
軍資金は事故でもらった賠償金で。

十年後のいま、
ようやっと山に行けるまでに回復したとわかったんだから、
山道具の整理も始めなきゃ。
天気もいいのに一日引きこもって、
昔の地図も引っ張り出して、
よく頑張って出かけたものだと少々あきれる。
足がダメになってから買ったテントを久しぶりに立ててみる。
キャンプサイトに通いつめてテント泊してたことも思い出す。
山の靴、地下足袋、テント、その他、いろんなギヤがそろってる。
あとは自分が動くだけですね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
医者にいじめられたことがありますかー治らないよと繰り返し言い聞かせられるー
2018/02/15(Thu)

「治りませんよ」という医者の断定の言葉を、
何度も浴びてしまった。
「そんなことない! 自分はぜったい治る。治ってやる!」
とか(^o^)泣いてるところからして私は間違ってた。
気にしないよう気にしないようしてるつもりで、
結果的には潜在意識に、ひどく食いこんでしまってる。

ムチウチで歩行がダメになった、そう思いこんでいました。
イヤ~ほんとに調子わるかったんです「(^o^)
そのダメぶりを確かめるため、
あえて十年ぶりに記念登山、脊振山に出かけました。
どれだけ自分の足がダメになってるか、
事実を知りたくて出かけました。
しかし私の足は8・6キロの全行程を快適に歩き通しました。
あまりに意外な事実に、
喜んでいいのやら嘆いていいのやら、わからなくなる。
いつの間に、こんなに歩けるようになっていたのか。
うれしくないと言えばウソですが、
疑心暗鬼で耐えられない感じ。
それで一週間後に、雪の宝満山に出かけたのですが、
これもまったく問題なし。
いつここまで回復していたのか、疑心暗鬼でひどくこたえました。

医者の言葉が耳に残ってるんです。
「宝満山に行くひとなんて健康エリートなんだ。
ほんの一握りの、選ばれた人間たちだよ。
だから宝満なんか登れなくてもべつにいいじゃない」


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
役割を演じ続けるー病院劇場ー
2018/02/14(Wed)

イタリア製の、ずっしり重~いトレンチコートが出てきました。
まだ新品のようだし、けっこう値の張るものでしょう。
さっそく試着してみる「(^o^)
ガラスに映り込んだ自分の姿に、
「お客さま、たいへんお似合いですよ(^o^)」
完ぺきな声かけ。思わず自分で笑ってしまう。

十五歳だった私は、いち早くこの芸を身につけて稼ぎました。
稼ぎは大人たちに流れて行きました。
私はただ食べて寝て、一日足を棒にして、
売り場で声をかけ続けてれば、それでいいっていう売り子だった。
そんな自分のことを、前世のことのように記憶してる。

「お客さま、お似合いですよ」と認めてあげると、
ほんとうに喜ばれるんです。
その喜ぶ様子が妙に身にこたえました。
罪悪感っていうか・・・だましてる感じが抜けない。
人間て、あきれるほど正直な心を持ってるもんです(^o^)
これにはつくづく参ってしまう「(^o^)
だまされたいひとは、だまされるけど、
自分自身までは、だませないもんですよ。
誰に何が似合うかなんて、どうでもいいことだったけど、
身ぎれいな格好をさせられて、
人形みたいにそこに立っていろと命じられて、
中学を出たての私は、じょうずに演じることができた。
それだけです。

おかんもまた、このコートにお金を出すまでの、
ほんの束の間の時間、
親切な言葉をいろいろかけてもらったんだろうと思うと、
フクザツな気分。
「さすがお目が高い」と持ちあげてもらったでしょうね。
「お値打ちです」と励ましてもらったりもして、
舞い上がってたんだ。そう想像がつくだけにね。

同じ仕事をしていたひとと、話がよく合います。
「希望退職の勧告が出たとき、
今だ! と思って、やめちゃいました「(^o^)
売り場は舞台ですよね。
店員役と、お客さま役で、
ず~っと、ず~っと、こんなことやってられるか~って」
店員の役がイヤになったわけではなく、
お客さまの役がしたいってわけでもない。
もうどっちもイヤなんですね。
基本的には病院の院長先生も同じようなこと話しておられた。
でも患者役がけっこう気に入ってるっていうひとも、
案外少なくないかもしれない。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どうしてハイ、ハイ、って言うことを聞くの(^o^)
2018/02/13(Tue)

ゴミの山を少~しずつ片付けています。
どーんと捨てれば時間も節約できるし、
自分もすぐラクになれるんです。
しかし掘り出し物が混じってる。
このゴミ山の主の、執念のようなものを感じる瞬間。
それがあるから、ムダと知りながら片付けを続けてる。
どうせはいつか時間切れになると思います。
どーんって、捨てることになるでしょうね。
その日がくるまでの遊びと思ってます。

このゴミ山をつくった八割がたは、うちのおかんです(^o^)
どのようなところをほっつき歩いて、
どのような思考をたどっていたのか、
見えてくる感じがします。
ぜったい自分なら買わない。そんなものばっかり。

ちょっと有能な店員が、おかんのことを本能的に見抜いて、
忍耐強く対応しさえすれば、まさかというくらい必ず買います。
いつ頃からでしょうね。
母のそんな姿を見て当惑し、
「ああこのひとほんとにおかしい」って感じ始めたのは。
医者の言うことにも「ハイ、ハイ」って頭を下げて。
「どうしてあんなひとの言うことを、ああもきくんだろう」って、
腹立たしく思ったのは、いつ頃からでしょうね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
医療でこわした体がなかなか元に戻らなくてー薬と検査でやられたー
2018/02/12(Mon)

「病気は治療で治すものじゃない」
私はそう言ってやりました。
病気は体が治す。
治療で体をいじくりまわしたら、
病院と縁が切れない人生を送ることになる。
かつての私たちみたいに。
そう言ってやりました。

母も私もすさまじい病院通いが十年二十年と続いたことでした。
家じゅうが病気の巣になって、
もう何のために生きてるか、よくわからないくらい病院に通った。
悪夢でした。
しかしそれが生活改善でガラッと変わったんですね。
でも強い薬を延々と投与された尻拭いは、今も続いてる。
これは一生続くなって感じています。
健康のためなら死ねるっていうくらい頑張っても、
いったん医療でこわした体って、なかなか元に戻せないものです。
そのしつこさ、その恐さ、身にしみて知ってる。

健康に振り回されるのは本人も不幸だし、
親御さんも追い詰められる。
「子供はワイルドに育てなさい!」
「病気に負けない体づくりをなさい!」
そう声をかけるのが、私にできるせいぜいでした。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やってしまえば元には戻せない一方通行ーワクチンは危険なのかー
2018/02/11(Sun)

身内の赤ちゃん、ワクチン打たれるワクチン打たれるって、
ハラハラしていたんですが、
「打たないことにしたよ(^o^)」っていう話が聞こえてきました。
ワクチンのことを少し調べたら、
いいことばかりじゃないっていうのは誰にでもわかる。
いいことが一つでもあるっていう証拠を見つけるほうが、
調べるうちにむずかしくなっていく。
打ちたくなったらいつでも打てるけど、
打ったのを打たなかったことにはできない一方通行です。
身内の赤ちゃん、ワクチンを免れそうで、
少しほっとしたんですが、横合いから家人が、
「そりゃ差別の対象になるから。やっといたほうがいいよ」と言うので、
不穏な気配になった。
「子供を外で預かってもらえなくなるし、
ワクチン打ってないっていったらバイキン扱いされる。
将来、医療関係と教育関係の仕事にもつけなくなるよ」
「親のニグレクト、虐待とみなされることもある」
そんな脅しをかけられて、
またわからなくなっちゃったようです。

ちょっとお伺いしますが、
ワクチンを打つか打たないか、これは強制じゃないんですよね。
自由な個人の選択が、許されてることですよね。
それとも違うんですか。
自由に選んでいいけど、ワクチンを打たなかったら、
いじめられるのもしょうがないんですか。
ワクチン打たないひとが差別されるのは、
いいことなんですか。
それが日本で自由な選択といわれる中味、なのでしょうか。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
インフルの予防はむずかしいけど他の病気ならまかせておいて(^o^)っていうことなのか
2018/02/10(Sat)

ジェンナーっていうひとが天然痘のワクチンをつくって、
人類初の予防接種を試みたっていう話は有名だけど、
実験台になった二人の男の子が、
二十代で妙な早死にをしたっていう事実は、
ほとんど知られてないと思う。
二十そこそこで二人とも病死して、
広くワクチンを実施しても成功したといえる結果はなかった。
むしろ病気が増えたので、いったん中止された。
そんな歴史的な事実があることを、私は聞いて、
半信半疑ではあるのだけれど、
インフルが減らないのは、そういうわけかな~、
って説得力を感じました。

インフル一つ予防できてないのは目の前の事実。
接種されたひとがふつうにひいてる。みんなもそう言ってる。
インフルよりもっと恐い数々の病気のほうが、
じょうずにコントロールできるといえるのか。
大量のインフルエンザワクチンが不要になって、
期限切れでこっそり廃棄されたっていう話もあるし。

栄養が改善し、生活が改善され、
健康状態がよくなったから病気の感染が減ったし、
病気になっても死ぬ人が減った。
そんな専門家の意見、たくさんありますが、
シンプルなだけに強い説得力が感じられます。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病気をたたいたつもり(^o^)ー薬に叩かれて泣くー
2018/02/09(Fri)

薬で病気をたたくとかって、
ずいぶん勇ましいセリフ。たのもしいですね(^o^)
でもじっさいは、病気に叩かれたうえ、薬にも叩かれて、
ダブルパンチで泣かされているとしたら、どうでしょう。

人類は病気を予防できるようになったと言われてる。
たくさんの病気の治療が開発され、
人類は病気を治せるようになった。
そうも言われているのですが、周りを見てください。
病人は増える一方ですよ。
なぜ増えてるんですか。
医学が進歩してるのに。
この現状を見て、説得力を感じますか(^o^)

インフルエンザ一つとってもね、ずいぶん身近な病気でしょう。
あんなに予防予防って言ってるわりに、おかしくないですか(^o^)
知人の学校ではもはや学級閉鎖が相次いでおります。
予防できてないですよ。
このていど、なんですか。
これで効果があるっていえるんですか(^o^)
インフルエンザだけは、どうしても予防しにくくて、治りにくくって、
そういう説明とか言い訳とか、よく放映されてるみたいですが、
他の大きな病気ではワクチンが強い力を発揮して予防致しますって、
そんな話をまともに信じられますか。
そんな話を信じたいですか。
信じていい話なんでしょうか。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病気を相手にして痛い目にあいましたー「仕方なかった」では済まないことばっかりー
2018/02/08(Thu)

病院の治療は体を傷めつける。
そんな情報が少しずつですが広がっています。
しかしながら「仕方ないんじゃないの(^o^)」っていう意見が大半。
薬も仕方ない、手術も仕方ない。
仕方ないで出来上がった現実(^o^)
手術はとくに多種多量の薬剤投与を伴うのでダブルパンチですね。

一つしかない体、一つしかない命を、
仕方なかった合成薬で長い年月をかけて、
損なってきた自分の歩みを振り返ってみて、
仕方ないでは済まなかった事実のことを、
思い返し、考え直す作業を、
私は繰り返すようにしています。
忘れないようにしようと思います。
ひとは最期まで見ないとわからないものでしょう。
母もこの三十年ものあいだ、
ずいぶん操体法に助けていただきましたが、
精神科のお薬の投与が長かったのです。
三十から二十数年にわたり、
長きにわたり合成薬に頼っていたことは、
取り消すこともできない事実です。
どのような影響が出てくるのか、わかったものではありません。

最期までわからないのです。
他にも方法はいくらでもありました。
振り返って思えば、
仕方なかったでは済まないことばかりです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 万病を治せる妙療法 操体法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
久しぶりの発熱(^o^)「風邪を引いたら何を食べますか?」
2018/02/07(Wed)

発熱は体のお掃除。老廃物を排泄するチャンスです。
で、チャンス到来(^o^)
具合がわるい=食べたくない動きたくない、頭がぼーっとする、っていうことが多いので、
回復を待ってじっとして何も食べない。
動物と基本的には同じ(^o^)

食べ過ぎが万病のもと、って言ってる専門家もあまたおられますが、
食べ物はいつも目の前にありますので、食べ過ぎ傾向の日常です。
たまの病気のときくらい、
胃腸を休めてやってもいいんじゃないかしら。

胃薬が売れる国です。もともと胃腸が強いほうではない。
外国に行くと酒でも食事でも、海外のひとたちにかなわないようです。
腹八分で医者いらず。
腹六分で老いを忘れる。
腹四分で神に近づく。
ヨガの教えですって。
食べたいものを食べたいだけ食べて、
しかも結果的にそれがほぼ腹八分になってるっていうのが、
実現したらいいな~って勝手に思ってます。
軽い空腹をかかえてるくらいが理想らしいんですけど、
ふつうのひとがやると、
空腹がストレスとなってリバウンドする。
わたしはふつうのひとだから、
空腹がストレスにならない、っていうところを、
将来の目標にしたいですね。


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「風邪を引いたら何を食べますか?」です。寒い日が続きますが、みなさん風邪など引いていませんか?風邪を引いてしまうと食欲が減退しますがそんな時こそ栄養のあるものを食べないといけませんね梅宮は風邪を引いた時は玉ねぎ、ネギ、ブロッコリー、ニンジン、生姜、にんにく、キャベツ、ベーコンのスープが定番ですあとはできるだけ、レモンやイチゴなど...
第2381回「風邪を引いたら何を食べますか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
みんな持ってる弱点欠点(^o^)ー体を治す取り組みで病気を卒業するー
2018/02/06(Tue)

生まれるまえから骨格には歪みが生じています。
おかあさんの胎内で育つでしょ。
おかあさんの体にアンバランスがあれば、
そこをゆりかごとして育つ赤ちゃんも、
アンバランスを持って成長します。
考えてみれば当たり前のことです。
赤ちゃんの動きを観察してみれば、すぐにわかりますね。
身内の赤ちゃん、いっつも同じほうしか見ない。
首の向きとか、背中の曲がりとか、
もはやすでにクセを持っています。
赤ちゃんは最高の柔軟性を持っていますので、
クセがとれやすいんですよ。
このときに少しでもクセをとってやれば、
一生、健康で苦労することはない。
くすぐってやるだけでいいんです。
ちょこちょこ体に触れてやって、
喜んでいる様子なら正解です。
ほんとに丈夫になります。医者が顔色を変えるでしょう。
子供が健康のトラブルをかかえてしまうと、
子供さん本人ばかりか親ごさんまで振り回されてしまうでしょう。
お腹側の、骨盤周辺に、くすぐったがるツボがあります。
橋本敬三先生のご著書にも記述がありますので、
参考になさってください。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 万病を治せる妙療法 操体法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どこがわるいって、ぜんぶわるいです(^o^)ーからだ全体で取り組もうー
2018/02/05(Mon)

一つの病気がよくなりました、ってことで、
ご卒業おめでとうこざいます、ってなるんですが、
しばらくすると別の病気が出てくる。
ガッカリですね。次から次へ、いろんな病気や、いろんな故障が、
あちこち出てくる。

なぜ病気を卒業できないのでしょうか。
体を治さなければ、病気はいつでもどこからでも出てくる。
キリがない。身がもたない。
どこがわるいかっていうとぜんぶわるい(^o^)
胃だけわるいとか、ヒザだけわるいとか、
そんなひと見たことありません。
右腕が挙がらなくなったというので調べたら、
左腕もあんまり挙がらない(^o^)
腰を調べますと言ったら、
「いや腰はずっとわるいから、それはもういいんです」
てきとーなこと言ってる(^o^)
腰を放っておくとさいごは足腰立たなくなるのにね。

体はいいんですけど精神のほうを病んでるだけですっていうひと、
実はお通じもよくない。肩こりだってひどいもんです。
どこがわるいって、ぜんぶわるいんです(^o^)
逆をいえば、どっこもわるくない(^o^)
ただバランスよくないだけ。
バランスに取り組むには局所の症状を相手にしても通用しない。
全体を見渡す視野がほしい。
胃とかヒザとか精神とか、そういう切り離し方は、
対症療法の医者にでも、まかせときゃいいんです。



↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 万病を治せる妙療法 操体法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病気治しの道(^o^)体治しの道
2018/02/04(Sun)

熱心に足を運ぶひとは何らかの病気で困っています。
痛い苦しい何とかしたい。
煙にいぶされ穴から飛び出してくるようなもんで、
病気にいぶされてたまらなくなって出てくる。

痛みや苦しみが減ってきたらピタッと来ない(^o^)
来たいけど来れない時間がないタイミング合わない。
たくさんの都合や理由や言い訳がある。
しかしある日あるとき、
どんな都合も理由も言い訳もきかない痛みや苦しみが襲ってくると、
操体法のランキングが急上昇(^o^)
「今から行きます!」と連絡が入って翌日、翌々日と掛け込まれるのですが、
「すみませ~んきょう用事入ったのでキャンセルします」と連絡が入ったら、
試合終了。修羅場を切り抜けたわけですね(^o^)

だ~いたい、こんなパターンを繰り返す。
困ったときしかやらない。それが病気治しの道。
ほんとに病気が治ればほんとの卒業なんだけど、
出戻りを繰り返す(^o^)
なぜでしょうか。
根本を見ず、体を治さないからです。



↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 万病を治せる妙療法 操体法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
論より証拠ー治っているかどうかー
2018/02/03(Sat)

治せない医学が堂々とまかり通っているのは、どうしたことだろう。
私は十八歳のときに不治の病宣言を受けた。
「肝臓は治らない。治療しても進行して肝硬変となり、最後は肝臓がんで死ぬ」
医者にそう言い渡されました。
治らない言い訳や説明なんか聞いてもメリットない。
私はまったくバカバカしいと思い、腹を立てました。
けど、うちのおかんは神妙に話を承って薬代まで払ってる。
まったく腹立たしいったらない。情けないっていうかねえ。
もうこうなったら、あの方法でやるしかない。
そう思って自分なりに取り組んで、数値は一年で正常値に戻った。
けど医者は「どうせ治らない病気ですから~」と知らんふり。
医者の本心は数値になんか興味ないと思った(^o^)
治っていくかどうか。そこにも興味ないんじゃないのかな「(^o^)
四十五歳でふたたび不治の病宣言を受けました。
いかにもアッサリ「治りませ~ん」って言われる。
「あ~ムチウチ~治らないよね~」って、
どっこも見もしないで言われますよ(^o^)

お医者は真面目にお仕事してる。
患者さんにはきちんと病院に通っていただく。
治療方針は国の決定どおり、医師会の連絡事項に従う。
白い巨塔は厳しい掟がつらぬかれ、秩序が保たれています。
その秩序にこそ安心が求められ、
人気がある一番の理由じゃないかと思われるほどです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
不都合な真実は知りたくないよね(^o^)ー事実を知るための代償ー
2018/02/02(Fri)

私の山歩きは、自分の頭でっかちに対抗する策にもなってるようです。
ガイドブックや地図を眺めて「いいなあ」と夢想しても、
じっさい出かけてみると大変!
夢なんかこわれちゃいますね(^o^)
「私は山が好きでねえ」などと、
うちのおかんはのんきに言いますけど、
おかんは山に出かけたこと一度もないからね。
それで好きというならプラトニックってこと(^o^)
山好きの山知らず。

思い込みの世界は居心地がいい。
真実を受け入れたら居心地のよい思い込みの世界がこわれてしまうかも。
だから自分に都合よくものごとを解釈し、
思い込みの世界を守ろうとする傾向はあるんですね。

「病院の薬はよくないとわかってますが、肉を断たせて骨を断つんです。
私には命づななんですよ」っていうひとほど、
有害な化学合成物質のことを具体的に知らない。
知る必要ないからです。
最初から薬に頼るっていう結論を持っていますので、
むしろ不都合な真実を知れば困るでしょう。
『薬剤師は薬を飲まない』っていうタイトルの本が話題になりましたが、
飲まないんじゃなくて、ほんとのことを知ったらふつうは飲めません。
知人の薬剤師さんも身内にはぜったい薬を飲ませない。
医者もさすがに飲まないよね(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情報操作されやすい頭でっかち人間「(^o^)ー多数決で勝とうとするマスコミー
2018/02/01(Thu)

負けてる戦争を、「勝ってる勝ってる」とか言って、
みんなで頑張った国でしょ。
今だって同じことが続いてない保証なんか、
どこにもないんじゃないですか。

ひとは情報だけで喜んだり悲しんだり恐がったりする。
安易に走りだしたり止まったりする。
情報社会の住人って、
情報を集めることには非常に熱心ですが、
情報と事実はちがうっていうことが、
スッカリ忘れられている。
情報は、自分で裏をとる足がかり。
行動するための足がかりにすぎません。
行動しないでテレビの前に何時間も座り込んで、
裏をとろうったって、できない話です。

テレビ・マスコミの情報っていうのは基本的に一つの意見。
マスコミが決してに出さない情報に触れないと意味がない。
情報を集めるっていうのは、
賛成意見と、真っ向からの反対意見、その両方を充実させることです。
しかしマスコミは自分たちに賛成の意見ばっかり集めて多数決にしちゃう。
賛成意見を補強・裏打ちして、どんどん視野をせばめていって、
「もう、これしかない!」ってなるでしょう(^o^)

思い込みが激しいのも頭でっかちの特徴。
それは他ならぬ自分のこと。どうにかしたいんですよね(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |