fc2ブログ
温泉に入った瞬間の幸せは10分もたないー「幸せを感じる瞬間はいつですか?」ー
2017/09/29(Fri)

温泉に入った瞬間は確かにうれしい(^o^)
けど10分もしないうちに湯から出たくなる。
食べてうれしい、けど食後はだるいとか。
山歩きうれしい、けど後で疲れるとか。
恋して失恋して。
苦あればラクあり、山あり谷あり。
幸せと不幸がコインの裏表っていうような幸せ、
瞬間的に味わえる幸せが必ずしも、
幸せのかたちではない、って思うことも。
シャボン玉は、はじけて消えるからこそ、うつくしい。
幸せも、生きることも、
いつかはじけて消えるからこそ、っていう解釈、便利ですが。

見て楽しい。
聞いて楽しい。
嗅いで楽しく、味わって楽しい。
人間の感覚を喜ばせるものごとは、
人間を幸せにしてくれるけど、
感覚的なものだから長続きしない。
感覚は、しだいにマヒしてくる。
以前はうれしかった新車も、ふつうになってしまう。
以前は好きだったひとも、ふつうになってしまう。
だから感覚って、
あてにならないところがあって、
次から次に求めて落ち着かない生活で、
まあ厄介なもんですね「(^o^)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。





こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「幸せを感じる瞬間はいつですか?」です普段から小さな事でも幸せを感じるのって大切ですよね例えば。。食べたものが美味しかったとか誰かに褒めてもらったとか。。梅宮はそんな一日を振り返りながら眠る瞬間に幸せを感じますみなさんが幸せを感じる瞬間はいつですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( i...
第2329回「幸せを感じる瞬間はいつですか?」

スポンサーサイト



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
習うより慣れろだけでは、やれないこともある(^o^)ーダメにくっついていくと、やっぱりダメー
2017/09/28(Thu)

門前の小僧、習わぬ経を読むっていいます。
習わなくてもだいじょうぶ(^o^)
お手本を見聞きしていたら、
よいものに触れていたならば、
知らないうちにおぼえるよ、っていう話です。
技術には、そういう面もありますので、
親方や師匠の家に住まわせてもらって、
身の回りのお世話をさせてもらっているうちに、
おのずと身についていくことも、あると思います。
でもきっと、
師匠や親方といえども、
技術的なレベルに違いはあるでしょうから、
ダメなところにくっついていくと、
ダメなものまでが、
習ったつもりなくても、
身についてしまうのではないでしょうか。

完全に指導なしに放りっぱなしで、
見よう見まねで身につくことと、
それだけではさすがにムリだよねっていうこととが、
あると思うので、
習うより慣れろで実践を繰り返しながら、
きちんとした指導者に指導を受けるということが、
ベストなやり方だと思います。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
引き受けた限りは投げ出せないー負け戦はしないが基本姿勢ー
2017/09/27(Wed)

来てくれ、と頼まれる場合あります。
施術の出張ですね。
やらないこともないんですが、
やるかやらないかは申しわけないけれど、
私のほうで判断させていただいてます。

長く体をみせてもらっているひとで、
「このひとで、この症状なら、一発で動けるようになる」
と自分が判断した場合は断る理由はありません。
こちらの都合で日時を決めさせていただけるなら、
という条件つきで、お引き受けします。
しかし長く体をみせてもらっているひとでも、
「自分が出て行くには及ばない」と判断される場合、
もしくは「これは長引く」とわかったなら、
引き受けた以上は途中で投げ出すこともできませんので、
軽々しくお引き受けすることは、ないわけです。

駆け出しのころはムリな出張を続けていました。
しかし足を運ぶことさえできないというケースは、
非常に困難を伴うとわかってきました。
時間がつくれないというひとも、体力がないというひとも、
さまざまな理由で、
「そちらに行けない」という状況がつくられています。
「行けます」というケースより明らかにハードルが高く、
困難な状況をかかえていらっしゃる。
その状況について巻き返す努力を、
ご本人にも、ご家族にも、取り組んでいただく必要がある。

私ひとりが無条件にお引き受けしても、
お互いによい結果とはならない。
そうわかってからは、
出張はずいぶん減っています。
出張の施術はあくまで緊急処置であり、
一時しのぎにすぎないという、私なりの結論です。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
杖で股関節が治るのかー筋肉はぜったい認めませんー
2017/09/25(Mon)

股関節が次第に悪化して、
「手術以外に処置なし」とはK大学病院の診断。
とりあえず杖を勧められたという。
この股関節が操体法に持ち込まれ、大きく改善。
病院に戻ると、「なぜ治ったか」について検討されたという。
結論は「杖だ。杖をついた効果があったに違いない」

あんまりな話と思うけど病院は筋肉をみない。
筋肉にはたらきかけをして改善したということは、
病院の辞書には、ないような。
筋肉をみなければ、
どこに答えを求めても見当違いになる。
筋肉バランスをととのえれば改善に向かい、
治癒に向かうのも論より証拠だけど、
病院はあくまで筋肉を見ない。
筋肉に対して盲目といっていい。

杖で股関節の異常が治るのなら、
こんなラクなことはない。
全国的に売れるでしょう。
テレビで大宣伝してはいかがかと。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
きちんと評価されたい、と思うことがあるー「理想の働き方について」ー
2017/09/22(Fri)

条件よりむしろ自分のやってることが、
きちんと評価されれば心も折れないし、やりがいもありますよね。
仕事場ではまずクライアントさんに注文をうかがうんです。
ハードルが高かろうと低かろうと、
この一度で結果を出さなければ二度目はありません。
操体法の名をけがしては面目ないですから一球入魂。
まずは初回で全力出さなければ、
力を出し切らなければ、次はないです。
初回より二回目、二回目より三回目、と回を重ねるごとに、
身体の読み取りを着実に進めなければ、
マンネリとなって初回の努力も水の泡。
泡がはじけるのも時間の問題です。

施術ライフの厳しさをつくづく感じる昨今、
大学医学部の、白い巨塔の偉い地位につけるのは、
たくさんの病人を治した実績や功績があったからだろうかと、
ふと、思うことがあります。
病院のお医者さんは治した実績を、
誰に、どう評価してもらうのでしょうか。
べつに治っても治らなくても、
そのことを誰にもきちんと評価されない、としたら、
もしもそうだとしたら、
医療従事者のインセンティブっていうか、
そういうの、どうなんだろうと、ちょっと思ったりする。
治って、しかも体そのものが病体から健康体になっていくと、
病院に足を運ぶお客さんの数が、確実に減るのだとしたら、
予防医学になんて本気で取り組むインセンティブ、
どこにあるんだろうと、ちょっと思ったりも、する。

万病を治せる妙療法は、
実行するひとを健康体にして未病を治します。
早い話が病気しなくなるってことです(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。







こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「理想の働き方について」です近頃は、昔と比べて働き方の多様化が進んでいます時短勤務、リモートワーク、ノマド、などなど皆さんは、働く場所や時間、お休みの頻度など、理想の働き方はありますか現実的ではないとおっしゃらず、理想を語り合いましょう三浦は一日5~6時間労働で、夏と冬に2週間ずつ休みがあるといいなと思いますみんなが理想の働き方ができる...
第2325回「理想の働き方について」

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
医者にたずねてもわからない場所ー地位も名誉もないまま操体法(^o^)ー
2017/09/20(Wed)

大学病院で治らなかったものを、
地位も名誉も資格もないところで取り組もうっていう。
操体法って、ほんとにすごいなって思う。
操体法もすごいけれども、
政府のお墨付きもなく、
どこの権威の保証もなく、
保険の補助もおりないところ、
縁あって操体法を見つけ、
迷ったり疑ったり探ったり調べたりしながら、
操体法に足を運ぶというひとびとの行動もまた、
同様に、すごいことだと思う。
大学病院という権威の象徴と天びんにかけながら、
自分なりの考えと判断で通うしかない場所。
医者にたずねてもまったくわからない場所。

医学部に進学するしかない、と私は最初に思いました。
医師の資格でも持たないと、
誰も自分の話など聞いてくれるわけもないと思って、
操体法の研究会に足を運びながら、
大学再入学のための受験勉強に取り組んだ時期があります。

操体法をやるために医学部に行って医師免許を取得したという方、
じっさいにいらっしゃるでしょう。
権威付けが目的ではないと思いますが、
東洋医学のほうをやるなら鍼灸の学校もいいのかなと思ったりしました。
じっさい橋本敬三医師は鍼灸師の資格も取られたわけですし。
でもまだそのときには、操体法が生まれてなかったわけだし。
そんなこんな考えながら、
かんじんの操体法には身が入らないという体たらく。
周囲の反応も、
「操体法をやる」というよりも、
「医学部に行く」「鍼灸の勉強をする」というほうが、
ウケもよかったですね「(^o^)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。




この記事のURL | 万病を治せる妙療法 操体法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
身一つで旅をしたいけど<(^o^)>ー「カバンの中身は?」ー
2017/09/19(Tue)

こんなに使うかな~っていうくらい持ち歩いてると思いますが、
ほとんど使ってない、ですね。
使わないで済むけど置いてもいけない。
いったん中から取り出すと、
なくなっちゃうことも多くて、
なくなっても気づかないものもあると思うので、
ないならないでいいものばかり、でしょう。
山に入るときだけは何も持たない「(^o^)
車のキーだけ首からぶらさげて歩きます。

運転免許証、貨幣と小銭、家の鍵、そして少々の携行食。
外出するにはそれが最低限必要。
山に入るときの上着、
温泉に入るときのタオルと粗塩は車中に常備してます。
家に置いてあるものは、どうでしょう。
最後に手に触れたのはいつのことやら、っていうものが、
空間を占拠してます。
ときどき思わぬところから思わぬものが見つかります!
あのときにこれがあったらよかったのに、、と思う反面、
なくても何とかなったしな、って思って、結局、元に戻しちゃう(^o^)
本以外ほとんどぜんぶ捨てたほうが、
生活の質がアップするかもしれません。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。







こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「カバンの中身は?」です梅宮のカバンの中には色んな物が入っていますお財布お化粧道具一式スマートフォンの充電器ノートやペンの筆記用具本お口がさみしくなった時のガムやキャンディー。。。重くてよく驚かれます皆さんのカバンの中身はどうなっていますかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc2....
第2324回「カバンの中身は?」

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ひとづきあいにこだわらない雑食系との診断結果(^o^)ー「あなたは何系男子・女子?」ー
2017/09/18(Mon)

診断サイトを検索したら雑食系と出た(^o^)
人間相手の仕事が長いから、やっぱりっていう感じ。

若いころは雑食じゃなかった。
えり好みが激しくて、
数学苦手➞数学の得意なひとが近くにいたらいいな、
運転できない➞運転できるひとが近くにいたらいいなとか、
自分の都合や自分の便利でひとを見てた。
でもひとは自分の都合よくできてるものじゃないから、
他人に欲求不満をかかえて過ごさなきゃいけない。

ひとづきあいにこだわらないほうが自由でいられていい。
困ったとき、ストレスがたまったとき、気弱になったとき、
周囲のひとに頼ると、
かえってトラブルが発生しやすい感じする。
車の免許を取ってからは人よりむしろ車に頼る(^o^)
どうしようもないときには、
夜半に海岸線をぶんぶん走りまわったり、
車中泊で遠くまで行って、一時的に姿をくらましたり。
そんなことしてるうちに答えは自分の中に見つかる。
そのくらいのことで済むような、どうでもいいことで、
周囲のひとに迷惑かけてばっかりだった、

雑食系になれたのは、よかったです(^o^)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の施術は午前9時から午後19時まで受け付けております(日時を予約してください)。
実習の参加は①②③から選べます。

①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※日程・時間帯は希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。




こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「あなたは何系男子・女子?」です流行りだした当初は「肉食」か「草食」ぐらいしかありませんでしたが、「○○系男子」「△△系女子」といった言葉が続々と出てきた気がします最近、私が気になったのは「餃子系女子」という言葉!中に何が入っているのか分らないという点から、
第2323回「あなたは何系男子・女子?」


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
耳をきたえる(^o^)ー正しい音を聞き分けられる耳を持つー
2017/09/17(Sun)

演奏家になるには、
子供のころから質の高い音楽を聴いておくことが必要。
音楽にいいもわるいもないっていう意見もありますが、
最初にインプットされた音楽が、
将来の方向を決めたりもします。

作家になるにもまた、
よい文章というのを読んでおく必要があるといわれる。
何がよい文章で、何がよくない文章かっていうのは、
これまた意見が分かれますが、
自分の聞いてきた音楽、自分の読んできた文章によって、
知らず知らずのうちに、
自分の中に感覚の基礎ができあがっていきます。

考えてみれば恐ろしいことです。
子供のころ、まだ右も左も何もわからないうちに、
まちがったものを見聞きしたり、まちがった味覚にさらされたり、
いろいろするかもしれないでしょう。
私がものごころつくまでに、
何をどうインプットされたか、
私自身もわからない、知りようがないのです。
生活を決定するのも、感覚。
人生の方向を決定するのも、最終的には感覚です。
自分の気に入らない生活、自分の気に入らない人生は、
誰しも送りたくはない。
何が気に入るか、気に入らないかは、感覚が決めます。
その感覚が、どのように形成されてきたかを、
私自身よくわからないまま、
私は私の感覚をたよりに歩むほか、ないのです。

操体法に限っていうと、
ヘタクソを手本にすれば、
ヘタクソの感覚が身につくでしょう。
それがイヤなら自分の師匠とあおぐ操体法の術者は、
実力、実績、経験ともにすぐれたひとを選ぶ必要がある。
しかしそれを選ぶにも、
自分の感覚にたよらなければならないわけですから、
考えれば考えるほど困難な話です。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の施術は午前9時から午後19時まで受け付けております(日時を予約してください)。
実習の参加は①②③から選べます。

①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※日程・時間帯は希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食べないから疲れない(^o^)ー人体の不思議ー
2017/09/16(Sat)

ブレサリアンっていう言葉、聞いたことありますか。
不食っていう言葉なら聞いたことあるでしょう。
エネルギーの補給を食べ物だけに頼るのではなくて、
他のやり方でエネルギーを得て、
消化に関わる負担を軽くする。
ええ~何のことか、わからん! って最初は思うけど、
山歩きするひとなら話ははやい。
目標はできる限り遠くまで歩くこと。
それには時間もかかるし体力も消耗しますので、
できるだけ体を疲れさせないことが目標になる。
できるだけ長い時間、行動したいから、
「負担をどれだけ軽くできるか」
その一つにしぼられてくる。

水や食べ物は荷物を重くするんです。
重い荷物を運ぶだけで全身疲れます。
そして食べると体が動かなくなる!
山道でへたばって動けなくなったひとが、
「ああ朝ご飯なんか食べてくるんじゃなかった!」
とくやしそうに言うのが、私の耳にこびりついています。
「食べる」っていうのは体力を消耗するんです!!

エベレスト登山隊の、最後のアタック二週間は、
一人一日チョコバー1本ずつ。
それを知って以来、私の中で何かが切り替わりました。
だって、エベレスト登山ですよ。
体力消耗も激しいでしょう。
そんなに体を動かして、一日にチョコ一つ。
それが14日間続く。
それでよくできるなあと思うでしょう。
でも、それだからできるのかもしれないんです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の施術は午前9時から午後19時まで受け付けております(日時を予約してください)。
実習の参加は①②③から選べます。

①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※日程・時間帯は希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こころで結果は違ってくる!ー毎日が人生のルーレットー
2017/09/15(Fri)

私はお掃除、嫌いじゃないんですけど、
「やったってまた汚れる」などと思う自分に気づくこともあり、
ほんとは面倒(^o^)なんでしょう。
でも掃除を続けて悟りを得た、との説話もあるくらいなので、
身を入れてやりたいと思う。

同じ時間、同じ手間をかけて掃除をするでしょう。
これはルーレットで賭けをするようなもんで、
限られた時間、限られた体力を、
区切りのどこかに置いて、
掃除をしているあいだ、ルーレットをくるくる回してるんです。
そして、いつか、どこかでルーレットを止めてみる。
そのとき自分に何が得られたか、結果をみてみる。

人生のルーレットは掛け金をどこに置くかが問題じゃない。
同じことをやっても、
何を思って取り組むかで結果がちがう。
とすれば、おろそかにはできない。
お掃除を不毛な作業で終わらせるか、
悟りを得るほどの行為に高められるか、
それは自分自身の向かい方次第。
何をやるにしたって、やりゃあいいってもんじゃない。
生活すみずみまで自分の人生と言い聞かせながら、
自分で自分をしつけ、教育し直しています(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こんな一日があってもいい(^o^)ー海の風に吹かれ、波に洗われながら過ごすー
2017/09/14(Thu)

海に出ると無条件に開放的になります!
濡れてもかまわない短パンとTシャツで海辺に出ました。
久しぶりのハダシ(^o^)
横から波を受けながら、
ヒザ上くらいのところをざぶざぶ歩きます。
見晴らしがよいので、どこまででも歩きたい気分!
プールのウォーキング教室もあるけど、
やっぱり外に出ましょうよ!
海の風に吹かれながら、
波に洗われながら、
この解放感がたまらない!
山にいるひとの表情と、海にいるひとの表情は、
まるきりちがう!
ほんとに海は開放的!

一人の男性が、
波打ち際より少し深いところに座り込んでいます。
海に背をむけて背中を波に打たせています。
波が背中を押すたびに、ほんとにうれしそうな笑顔です。
よほど海が好きなんでしょうね。
肌の色でわかるんです。
うらやましそうに見てるひともいて、
自分もそうできる服装はしてきたけれども、
ヒザ上まで浸かって歩いたら、
あとは砂浜でごろごろしてるひとたちとまじって寝てました。

帰りの車の中で、急に眠たくなった。
眠くて眠くて魔法にかかったみたい。
帰宅したらそのまま布団に倒れ込んで熟睡。
不眠のひとなんか、いいんじゃないかな、
海の水はまだまだあたたかいですよ!


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
納豆コウジをいただきました(^o^)ー「白米のおとも!好きなおかずは何ですか?」ー
2017/09/13(Wed)

ご飯にきなこ、だけで通してるひと知ってる。
長く長く入院していて病院から会社に通うひと。
病院の食事を断って毎日ご飯にきなこ。
年中それだけ、だそう。
「栄養不足にならないかしら」って思いつつ、
何年もその状態なんですよって話す看護師さん。

納豆こうじっていうのを初めていただきました。
納豆と調味料と、こうじをただかき混ぜて、
冷蔵庫に入れておくだけでいいそうですね。
一日目「ただのナットウやん」
二日目「味が濃くなってる」
三日目は、、、というように味が変化していくのが楽しい。

細く刻んだニンジン(軽く加熱してあった)と、
細く刻んだ昆布、それにゴマも入ってましたが、
ご飯には雑穀を入れていますので、
食事はもうこれだけでじゅうぶんでしょう。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。




こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「白米のおとも好きなおかずは何ですか?」です炊き立てのお米って美味しいですよね梅宮は白米をおかずに白米を食べられるので、おかずは無くても良いのですが白米に合うおかずってたくさんありすぎて悩みますよね梅宮はお醤油と生姜で煮た煮魚なら毎日でも食べれそうですみなさんの好きなおかずは何ですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテー...
第2321回「白米のおとも!好きなおかずは何ですか?」

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
体は自然の世界。医学は権威と信用の世界。
2017/09/12(Tue)

いきなり操体法をやるっていうのは、
いきなり自然の海に、そのまま飛び込んで、
泳ぎをおぼえようという行動って感じがしていました。
臆病な私は、
海に飛び込む気にはとうていならなくて、
まず社会に通用する資格がほしかった。
資格や肩書や地位とか、
そういった鎧を身にまとって安心したかったのです。
生身で勝負に出るなんて危険すぎる!
できるわけない、うまくいくわけない、
そんなことばっかり考えて(^o^)
肝心の操体法の勉強に身が入らない。
「いまは資格社会だ」って、よく言われませんか(^o^)
いつかは飛び込まなければいけない海に向かわないで、
まずアルバイトに行ってお金をためて、
学校の入学金や授業料としておさめ、
自然のことなど忘れて資格試験の暗記にいそしみ、
晴れて鎧を手にしたら、
さあ海に飛び込みましょうか、っていう算段。
資格社会でおいしい思いをするのは学校産業というビジネス。

海に飛び込むには鎧が邪魔になる。
結局、海には飛び込まなかったというケースも少なくない。
資格社会って頭のよさげなリクツですが、
私自身に限っていえば海に飛び込みたくなかっただけ、
恐れていただけ。
完全に逃げ腰だったと自分を振り返ってみて思うわけです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
時間がない(^o^)ー目標が目標のまま終わってしまうー
2017/09/11(Mon)

一冊の本が貸し出されて数か月も経ったころ、
「やっぱり読む時間ありませんでした」と言って返ってきました。
数日後、状況がわかりました。
「女ってよくあんなにしゃべれるもんですな!」と、
ご主人がこぼしておられる(^o^)
かけホーダイにして以来、あっちこっちで長電話。
もう切るかと思えば話が最初に戻り、
やれ終わるかと思えば何度も同じ話の繰り返し、
「かけホーダイってのも良し悪しですな!」

「あれもしなきゃ」「これもやりたい」と、
熱意を語られるのがその方のパワーの源ですが、
それでは読書の時間はあるまいと感じます。
一日は24時間しか誰も持たないでしょう。
たとえ一日48時間でも結果は恐らく同じで、
目標は目標のままで終わる。
「これをしたい」という目標や理想は新しい試み、
今までやったことのないことなので少々の飛躍がある。
「今までどおり」の中味をあらためることが、
最初のハードルですね。
こっちをとるか、あっちをとるか。
今日一日の時間の使い方が人生の選択ということにもなるのでしょう。
自戒したいと思います。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
街中に癒しの湯が二軒も(^o^)ー「あなたのバスタイム事情は?」ー
2017/09/10(Sun)

この夏も温泉でよく過ごしました。
ぬるい湯の温泉と熱い湯の温泉が近所にあるので使い分けます。
温度調整しないかけ流しだから冬になると、
ぬるい温泉のほうでは「ちょっと寒い」などという声もあるけれど、
365日無休で時間制限もなく、
充実した休憩室でゆっくり過ごせます(^o^)

湯温高めの温泉やさんは湯の内容で勝負、
毎週定休日があって時間制限もきびしい。
湯の内容では圧倒的に勝つけれど、満足感はぬる湯の店の勝ち。
大きな公園と低い山が目と鼻の先にあって、
ゆっくり散歩したあと温泉に入って一息つくことができる。
しかし少し遠いので、まとまった時間のあるときのみ。
一長一短です。

住まいから10分ほどの距離で年中無休、
泉質もよく、散歩に手頃な山もあるなら最高だけど、
そんな都合のいいこと願うほうがムリ(^o^)
気軽にほんものの温泉に通える距離にあるということだけで、
ほんとにラッキー。
いつか引っ越すことがあっても、この二つの温泉は条件からはずさない。
自分はユーザーの立場でこんな気楽な比較もするけれど、
かけ流しの、よい湯を長年守ってきた温泉やさん。
みんなで守っていく価値ありの温泉と思います。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。




こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「あなたのバスタイム事情は?」です皆さんは毎日湯舟に浸かりますか三浦は暑い夏はシャワーだけが多いですが、基本的には湯舟に浸かるのが好きです湯舟には10分以上入っているので、髪や体を洗う時間も含めると、全部で30分くらい時間がかかっています「半身浴が好きです」「キャンドルを付けています」「テレビを見ています」などあなたのバスタイム事情...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたのバスタイム事情は?」


この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自分にできることと自分ではできないことがある(^o^)
2017/09/09(Sat)

施術の料金は軽症のひとも重症のひとも同じなので、
どうせやってもらうなら、
存分に体を酷使して施術を受けたほうが、
元が取れるっていうような、妙な意見を聞いたことがある。
クリーニングに出すのなら、
どうせ同料金なら、
より汚れたものを出して仕事をよけいにさせてやろう、みたいな感覚。
この意見の裏を返しますと、
さほど汚れてもないものをクリーニングに出すなんて、
もったいないよね、というわけです。
まあね(^o^)患者なんてね、
いろいろ考えてるものなんですよ(^o^)
しかし私はもっと上手をいくケチでした。
せっかく毎週施術を受けるのだったら、
自分で流せる汚れは、
できるだけ自分で洗い流しておこうと思う。
自分で洗い流せない汚れをこそ施術で落としていただく。
今はその延長でしょうか、
自分でやれることは当然、自分でやります。
それはお金つながりの問題ではなく、
自分で取り組むべきことは、
他人がなりかわってできることでは決してない、という当たり前のことが、
少しはわかってきたからだと思います。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
スマホでカギが見つかるキーホルダーー「鍵につけているもの」ー
2017/09/08(Fri)

携帯電話が見当たらなくなると、
固定電話、もしくは家族の携帯で鳴らしてもらう。
でもカギは鳴らせない。
音で居場所を知らせるキーホルダーがあるのは知ってるけれど、
スマホユーザーしか使えないものが多い。

いつどこに落としても居場所がわかるのは、
便利ですが恐い面もある。
自営業のひとがカラ出張の経費を申告していたら、
「移動の事実がない」と突っぱねられたそう。
どうしてわかるの、、、と疑問に思ったところ、
「その日に携帯電話が出張先に移動していない」とのこと。

携帯電話やスマホのユーザーは、
いつ、どこにいたのか、ぜんぶ記録されている。
誰かが居場所を知りたいと思えば、
いつだってピンポイントで特定するのが可能。
それって便利、だけど、、、
誰にとって、どんなふうに便利に使われるのか、
そこんところ、かんがえちゃうよねえ、、、ってことです。

野外でカギをなくしたことが二度あります。
一度はほんとうに出てこなかったんです。
二度目は場所に心当たりがあったので山道を戻った。
山歩きして、下山して疲れて、
さあ帰ろうと思ったらカギがないのだから相当つらかった。
あれ以来、さすがにカギはなくさないなあ「(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。





こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「鍵につけているもの」ですみなさんは鍵にキーホルダーをつけたり、キーケースを使っていますか三浦はパリのお土産でもらったエッフェル塔のキーホルダーを家の鍵につけていますかわいくてお気に入りです自転車の鍵には何もつけていません走っていると音がうるさいので・・・ でもそのせいで鍵をなくしがちですみなさんはどのような鍵アクセサリーをお使いでし...
第2318回「鍵につけているもの」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
びくびくと医者の顔色うかがってるー自分の体と自分の命は自分で決めていいー
2017/09/07(Thu)

なぜ自分は医者の顔色ばかりうかがっていたのか、
今となっては、わからない。
医者に何を言われたって関係ないんです。
患者は自由です。
自分の体、自分の健康、自分の命です。
他人にどうこう言われたって、
遠慮することはありません。
自分で決めていいんです。
医者に許しを求める必要なんか、ない。
医者の顔色をうかがうなんて、
どう考えてもおかしいですよね。

医者が治療をあきらめるのは制度の問題も大きい。
治療費のこげつきを恐れている。
そう説明してくれたお医者もありました。
保険会社が払ってくれている間は治療するけど、
保険会社が「これ以上は払わない」と言ったら、
誰が治療費払ってくれるか。
被害者の患者さんが、
「自分に支払いの責任はない」と突っぱねた場合、
未払いが生じる。それを病院は恐れているという。
たいへんわかりやすい話です。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
治ったケースを研究した先にあったのが操体法ー制度の垣根を越えてー
2017/09/06(Wed)

病院が「これは治りません」と開き直っておきながら、
治療行為が続いているケース、
日本にはいくらでもある。

慢性病だって症状固定じゃないんですか、
と訊ねたいところですが、
賠償がらみの場合は、むしろ保険会社との関わりが大切にされる。
たとえ10年がんばったら治る症状があるとしても、
賠償額がとんでもない高額になる。
よって、法的なきまりはないですが、
保険会社のからむ治療期間は、
三カ月もしくは半年、長くてもせいぜい一年程度という、
暗黙の基準がある。
治療の現場も本気で治すつもりがない。
病院の外で治ったケースがあるというのなら、
治っている外のやり方を研究してください。
そして病院でも治るようにしてください。
って言いたいんですが、
それを一人で実行したのが橋本敬三医師だったと思う。
病院外の療法に着目・研究し、
総合した結果に編み出されたのが操体法。
私は操体法つながりで橋本医師に助けられたと思います。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
固定した症状ーもう治りませんという病院からの宣告ー
2017/09/05(Tue)

事故にあった方でないと縁のない言葉でしょう。
症状固定。
症状がずっと同じということは、
これ以上、病院でケアしても治らないということなので、
後遺症が残ったということを、
損害賠償金の計算に入れてくださいという話。

「もうあんた治らんよ」と医者にサジ投げられたわけです。
じっさい何人もの医者に、
「あきらめろ。でないと気持ちが苦しいだけだ」と声をかけられました。
医者の親切、のようでしたけど、
医者に先にあきらめられてるわけですから。
もはや努力の余地なし! 
改善の努力をやめろと言われてるような感じがします。

あきらめきれずに問いただしてみると、
医者のあきらめの根拠は科学的でも医学的でもない。
「治ったひとを自分は現場で見たことないから」
さらに問いただしてみると、
「病院の治療で治ったのを見たことないが、
ちまたには治ったという体験談もある。
だから治る方法があるとすれば病院の外にある」
さらに問いただしてみると、
「病院の外のことは私たち医者の知らない世界。
医者はなんにもわからないから、
自分の判断で探して、
自分によいと思うものをやればよろしいと思われる」

医者がやめるよう勧めた「不毛な」努力を、
私はやめませんでした。
医者のアドバイスどおり自分の判断で追求しました。
そして事故から10年。
おかげさまで改善の一途をたどっています。
結果からいうと医者は一つもウソは言ってない。
病院では治らないけれど、
病院の外では治っているということです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
しつけとしての歯磨きー医学ではなくて文化ー
2017/09/04(Mon)

学校で歯磨きを指導するべきかどうか、
教育現場では悩ましい問題だと保健の教職の教科書にある。
歯のコンクールで上位になる児童というのは、
必ずしも歯磨きしてるとは限らない。
むしろやってない!
そういう観察結果が事実として、ある。
学校では髪をといたり顔を洗うといった身だしなみの一つとして、
歯磨き指導を入れとこう、っていう意見でまとまってる。

自分が歯科医だったなら、
ブラッシング指導の定期的なお知らせで、
お口の健康に注意を喚起します。
定期的に歯科医に足を運ぶ習慣をつくって、
仕事を確保したいですね。
でも私は歯医者に行かなくなってから、
確かに歯のトラブルがなくなりました。
歯茎もまったくだいじょうぶです。
自分の経験から考えても、ブラッシング、あんまり関係ない。

歯ぐきや葉の状態は全身状態と密接に関係している。
どこの歯が一番やられやすいか、
ひとによって違うそうですが、
歯の健康と、内臓の健康にも対応した関係があって、
歯だけ治そうと思ってもなかなか治らないようです。
虫歯や歯茎のトラブルも、全身病ということでしょう。

磨かないと歯がスッキリしないというほうが、
問題ありかもしれません。
口の環境が乱れている、という警告のようなものではないでしょうか。
磨かなくても歯は基本的に汚れません。
むしろそのように食生活や生活全般を持っていくほうに、
私は関心があります。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ブラッシングに意味はあるかー「1日に何回歯を磨きますか?」ー
2017/09/03(Sun)

確かに歯磨きのシーンは衛生的なイメージ。
「わたしはババっちくないですよ」と印象づけるのに効果的。
しかし歯磨きしてても口臭のひどいひとはいて、
歯磨きしないひとでも口臭のないひともいる。
ブラッシングだけでは解決しないことがたくさんある。

母が専門医のところでブラッシング指導を受けて、
毎日取り組んで全くなんにも効果なかった。
その歯医者に直接訊ねたら、
ほんとはブラッシングなんかよりウォーキングでもやって、
全身の血流をよくしたり、唾液のペーハーや酸素量など、
口の中の環境改善に着目するほうが実効性がある、
などと話し始めたので、ちょっと驚きました。
十年後、母はじっさい歯無しになって、
「あんなブラッシング何の役にも立たなかった」と、
ほんとにくやしそうでした。

車などの機械なら、
定期的に磨いてきれいにしたほうがいいでしょうけど、
生きものの場合どうなんでしょう。
野生動物はブラッシングしないけど、
歯や歯茎の病気予防には、やったほうがいいんですか。
ブラッシングしない民族で歯のトラブル知らずだったのが、
食生活の変化によってダメになっちゃったという話も多いんです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「1日に何回歯を磨きますか?」です三浦は朝と晩に歯を磨きますが、会社では、ランチの後に歯磨きをしている方も多いです朝は起きてからすぐ磨く人と、朝食後に磨く人がいるかと思います歯周病や口臭を防ぐためにも、歯磨きは大切ですよね三浦はフロスをするのが好きなので、1日1回やってますスッキリしていいですよ みなさんは1日に何回歯を磨きますかたくさん...
第2317回「1日に何回歯を磨きますか?」

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フルーツの食べ方も文化(^o^)ー「すいかの種、先に取る?後で出す?それとも気にせずそのまま食べる?」ー
2017/09/02(Sat)

リンゴを丸かじりした残骸を見れば、
日本人かどうか、わかるってもんです(^o^)
日本人はリンゴの芯をきっと残す。
タネも食べないでしょう。
皮をむくひとも少なくない。
ドイツの方がリンゴを食べると、
一本の軸しか残らない(^o^)
リンゴの木と実をつなぐ、あの軸ですね。
あれ以外はぜんぶそのまま食べてしまわれる。
だからでしょうか、
ヨーロッパでは農薬の基準が非常にきびしい。
ブドウだって皮も食べるしタネも食べる。
そんな話をしていたら、
海外の方とキャンプしたとき、
日本人の食べかすに皮とタネがあり、
海外の方の食べたあとは軸しか残ってなかったと、
思い出話をしてくれた方もありました。
ほんとなんですね。

ところでカボチャのタネ、どうしてますか(^o^)
知人のところでカボチャの煮つけを食べたとき、
タネもそのまま煮込んであって驚きました。
知人の個人的なオリジナルらしいです。
タネを乾燥させて炒って食べるのは知ってますが、
煮物にそのままっていうのは、どうでしょう、、、。
大丈夫(^o^)イケます!
口の中でタネを割り、中身を食べます。
殻はさすがに出すしかありませんが。
自分もカボチャを煮るときは、
わたもタネもそのまま調理するようになりました。

スイカはぜんぶタネを出して食べますが、
タイの猿たちはタネだけほじくって食べて、
赤い果実のところは食べないようですよ(^o^)
タネに栄養があることを知ってるんでしょうね(^o^)

生卵をのむのは日本人だけです。
卵に穴を開けて、吸い出すことを、
昔のひとはよくやってたようです。
スパイを見分けるときに生卵を勧め、
小さな穴を開けて卵をすすったら、
「お前、日本人だな!」となる。
卵一つで命を落としたスパイがいたかと思うと、
笑えない話ですね。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。






こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「すいかの種、先に取る?後で出す?」です先のお伝えしますと、私は先に種を取ってからでないと食べられません奥の方に埋まっている種も、柔らかくて白い種もすべて取り除いてようやく1口めをいただきますしかしながら、友人は種は取り除きもせず、あとから出すこともせず全く気にせず食べると聞き、何とも言えない気持ちになりました…。みなさんはすいかの種...
第2313回「すいかの種、先に取る?後で出す?それとも気にせずそのまま食べる?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
健康法でくたびれたら意味ない(^o^)ー引き算の筋トレー
2017/09/01(Fri)

今日から九月ですが(^o^)調子はいかがですか。
夏の疲れが出てくるころです。
クーラーや冷たいものなどから、
そろそろ離れたほうがよいでしょう。

疲れるとなんにもしたくなくなりますね。
余計に動くと余計にくたびれる。
余計に力を使うのも、余計にくたびれる。
ところでくたびれるというのは、どういうことでしょう。
車が走ると排気ガスという有害なものが発生します。
同じように、
人間が動けば老廃物という有害なものが発生します。
老廃物は体内で処理されますが、
たくさん動けば動くほど処理が間に合わなくなって、
筋肉に蓄積されます。
筋肉に老廃物がたまった状態を、
疲労した、くたびれたというのです。

ところでムリ・ムダのない動きになればなるほど、
体を動かしても疲れなくなります。
ムダにエンジンをふかさず燃費がよい。
老廃物の処理が間に合いさえすればいいのです。
筋肉に老廃物がたまらない限り、
疲れたということにはならない。
疲れなければ、おのずと愉快になり、
意欲的になって活動も広がります(^o^)
それ以上の幸いはないでしょう。
べつに運動のための運動に、
貴重な時間を割く必要もなくなります。

操体法は動きのムリ・ムダをなくす、動きの改善法です(^o^)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |