食べものにこだわると食べる量が増える(^o^)
|
2017/05/31(Wed)
|
自然食やってたころは、 食べ物に関心が向きますので食べることに気持ちが集中!(^o^) 食べなきゃ食べなきゃという気持ちになっていました。 料理しては食べる、食べては料理するの繰り返しで一日が過ぎてしまって。 食べることが生活の中心になる、、、。 年齢のこともあるのでしょうけれど、 むしろ最近は、 食べることそのものへの関心を減らしてきた。 食べ物をセレクトするのはだいじですが。 食べることにまつわる時間や手間。 そして食べたあと消化にかかる時間と体力。 それがだんだん負担に思われてきて、 損失にもなってきて、 食べることを少し忘れたほうが確実に調子いい(^o^) 秋山さんという不食の弁護士さんと、森下敬一医学博士が、 ひとは食事なしで生きられるかという対談をしているのを記事で読んで、 食べないことにこだわる必要もないのだけれど、 食べることにもこだわる必要ないなと思ってしまいました。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! 財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 スポンサーサイト
|
![]() |
実践栄養学のススメーカロリー栄養学はまるで役に立たないという指摘ー
|
2017/05/30(Tue)
|
中学で習ったんですよ、とYさんが言う。 「栄養は炭水化物とタンパク質と脂質でしょ。 あとビタミン。それからカロリーですね。 それが栄養の基本だと」 食事指導の実績を持つ実力ある専門家たちは、 そんな栄養学、何の役にも立ちゃしないと口をそろえて言う。 たとえば「炭水化物」では、 ご飯もパンもイモも「同じ炭水化物」として計算するが、 違いが考えられることはほとんどなく、 違いを考えたくても、違いをどう扱うか、わからないでしょう。 たんぱく質といったって、米も麦もたんぱく質が豊富ですし。 魚と肉と穀物と、ぜんぶ「同じたんぱく質」になっちゃう。 お肉にしても、野生のイノシシと人間が育てたブタと、 どこがどう栄養面で違うのか。 養豚場の豚にしたって飼料も育てかたも違ったら、どうですか。 やっぱり物は違いますよね。 それで食べた人の心身の状態や病気の種類にまで違いが出るとしたら、 「たんぱく質」の一言で何をどう解決できるというのでしょう。 野菜だって、やせた土地、化学肥料を使った土地、 気象条件や環境によって、生きものですから成分も性質にも違いが出る。 加工の仕方、調理の仕方によっても、体への影響は大きく異なる。 ホウレンソウ食べたらいいとか牛乳飲んだらいいとか、 安易な方向へ流れるのも、 学校で身につけた栄養学がベースにあるから、という指摘です。 水一つとっても空気一つとっても、 質、クオリティというのが、ありますね。 何がどう体によいのか。 もっと本気にまじめに勉強しないと、 情報操作でどこに連れて行かれるのやら、わからない、、、。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! 財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
わるいものが好きになるー体のバランスで好みまで替わるー
|
2017/05/29(Mon)
|
味の操作なんかテクノロジーでどうにでもできる時代です。 廃棄物にすべきものを、加工技術を駆使して、 食品として店頭に並べることもできる。 安くて、おいしいということで、喜ばれさえ、する。 加工食品の時代とは、そういうことですね。 人工操作された味を繰り返し体に教え込むと、 人工的な味をむしろおいしいと感じ、 ほんものの味はまずいと感じるようになる。 からだによくないもののほうを、むしろうまいと思い、 からだによいもののほうを、むしろまずいと思う。 感覚をおかしくすると、自分からわるいものを追い求めるようになる。 これがいちばん困ったことだと思います。 操体法で体のバランスをととのえてゆくと、 感覚も正常となり、 体によくないものはだんだん受け付けなくなる。 しかし知性や理性で補う必要も、あるでしょう。 情報操作社会の中で、操作されていない情報を見つけるのも、 生きる力の一つ。情報も、よくよく味をみましょうということですね(^o^) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! 財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
効いてる?効いてない?-体の動きで確認できる-
|
2017/05/28(Sun)
|
食べ物の効果は一人ひとりちがう。 その時の体調によっても効果が異なる。 それは食べ物に限らないことですね。 健康食品を一年食べ続けた自分と、 それと同じ一年に、べつの健康食品を食べ続けた自分と、 どっちが、どう違うと比較することは不可能。 判断もつけにくいし、思い込みの世界といわれることもある。 操体法では筋肉と動きのバランスで、 あらゆる効果を確認できます。 自分の体の反応は、目に見える動きで確認します。 筋肉が弾力を回復し、動きのバランスが改善されたなら、 効果ありです。 筋肉の弾力が失われ、動きにアンバランスが増えたなら、 今の自分には合ってないもの、という判断ができます。 効いてるみたい、効いてないみたいという感覚だけでは、 かなり難しい話になってきますから(^o^) 食べて何ともない家族は、 「何ともないから私たちは何でも食べてよいけれど、 あなたは不便ね」という感じでした。 アレルギーを持っていたおかげで、 自分は食べればすぐに体に表われて、 疑問を持ち、情報にも敏感に反応しました。 ほんとに何を食べても何ともないのなら、 それに越したことはないのですが、、、。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! 財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
長きにわたりじわじわ効いてくるボディーブローー化学物質の体内蓄積は完全犯罪(^o^)ー
|
2017/05/27(Sat)
|
食べてすぐに結果が出るなら、わかりやすいけれど、 十年後、二十年後に積み重なった結果では、 何が原因かも、わからない完全犯罪(^o^)でしょう。 毒性の反応にも個人差があることが知られています。 化学物質の作用というのは、 受け手の持つ条件により、異なる反応を示し、 さまざまな症状や経過をたどるので、特定は、さらにむずかしい。 泡立つ製品(歯磨きや洗剤など)の経皮毒。 食品の添加物。 その他、危険な日用品の数々。 これらは身近に接するもので、死に至らない毒性で、 肝臓の負担を積もり積もらせながら、 日々の元気を失わせ、足を引っ張るようなタイプの毒です。 食の改善というのも非常にあいまいな部分を含みます。 強壮剤で体をこわした話はよくあるんです(^o^)。 飲んですぐに元気になるけれどだんだん調子が狂ってくる。 元気になるからいいと思ったけれど、 具合わるいことが増えてきて、飲む回数が増え、 飲まずには調子を保つことさえ不可能になり、 「あんた、あれ飲んでからおかしいんじゃないの」と家族が気づいて、 「ドリンク禁止!」と奥さまが取り上げたら調子が戻ってきた。 これはまだ非常にわかりやすい例ですね(^o^)。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! 財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
心をガードするメガネ((^o^)第2275回「サングラスをかけますか?」
|
2017/05/26(Fri)
|
山を歩くとき帽子もサングラスもつけたことがない。 木立ちのある山がメインだからでしょうね。 日焼けもまったくないです。 でもブルーライトカットのメガネは手放せません(^o^) さいしょは半信半疑でしたが目の疲れがぜんぜん違う! ありがたいことに百円ショップで買える~(^o^)。 「けっこう似合うね」と家人にほめられました(^o^)。 サングラスかけたことないわけじゃありませんが、 耳の周辺の絞めつけから頭痛が出ます。 いま自分の使っているブルーライトカットメガネは、 長時間もぜんぜん平気で、うれしいですね。 妹にもらったんですが、一番うれしいプレゼントでした。 おもしろいことに、 このメガネをかけると少し大胆になります。 仮面のつもりなんでしょうか。 頭隠してなんとやら。 サングラスもまた、 自分が壁一枚で守られているような、 安心感が得られるようですね。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! 財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
|
![]() |
スイーツやめたら不定愁訴がなくなった!-大好きなお菓子たちにだまされていた子どもー
|
2017/05/26(Fri)
|
毒物にも二通りあって、 食べてすぐ倒れる即効性のものと、 長い年月をかけて知らず知らず作用するものがある。 毎日慣れ親しんでいるものの中に、 長期的に積み重なっていく毒性のものがあった場合、 警戒心もないし、因果関係もわからなくて、 完全犯罪になる(^o^) 毒性にも、致死性のものもあれば、死に至らないものも、ある。 死ななきゃいいってもんじゃ、ない。 何となく、自分でも気づかない程度に、体調が低下する。 疲れやすい、だるい、気分がのらない。 不定愁訴が増えていく。 その程度の毒性なら完全犯罪!(^^)! わたしは子供だったから少しは素直でした。 お菓子をやめたら治ると信じて、 お菓子をやめたら、生まれ変わったようになった。 まずお通じが改善。頭痛と不眠も減って、 周囲から「明るくなったね」と声をかけられるようになり、 体が軽く、愉快な気分で、外に出るようになりました。 プラセボだと思われてかまいませんが、 プラセボでここまで効果を出せるものなら、 遠慮せず出してください(^o^) お菓子は大好きだったけれど、 お菓子をやめてここまでよくなったんだから、 自分はお菓子にだまされてたんじゃないか。 好きなものに裏切られたという気持ちも、 子供の私にはあったんじゃないかと思う。 いま振り返ってみても、 スイーツが私の人生から奪っていったものは、 あまりに大きかったと思いますね! ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! 財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
お菓子は加工食品です(^o^)ーごまかしのテクノロジー満載!ー
|
2017/05/25(Thu)
|
加工食品は、加工される段階で、栄養が破壊されるようです。 炭水化物とか油脂とかたんぱく質といった、 おおざっぱな栄養の見方・考え方では、 気づかれることはなく、完全に盲点になっていると思います。 もちろん添加物の問題もあります。 毒性のある化学物質だから規制されています。 しかしここにも盲点があります。 一つひとつの化学物質が、 添加物としてどれだけ危険か安全かという論議は聞きますが、 その化学物質を加えたことによって、 添加する前の食べ物の状態と、 添加した後の食べ物の状態が、 根本から変わってしまうところも、あるのではないでしょうか。 添加物と名付けられた化学物質だけをつついても、 しょうがないような気が、私はするのです。 もちろん、添加物でごまかす必要のある原材料にも、 問題は、あるのです。 ワケありの原材料を、食べ物に仕立て上げるために、 食品加工のテクノロジーが発達したわけですね(^o^)(2) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! 財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
食べ続けるとどんな老後になるかー健康で長寿な社会の食生活とはー
|
2017/05/24(Wed)
|
食べ物は基本的においしい。 おいしい食べ物は基本的に安全で、 身を養い、体によいもののはず。 人類の長い歴史の中で、 食べ物として認められてきたものを、 私は毎日食べています。 けれど今の私の住む社会では、 「おいしいから安全」なんて通用しない。 アレルギー体質を持って生れてきた私は、 子供のころからすでに、 「おいしい食べ物」にも二通りあることを、 学ぶ必要がありました。 おいしい食べ物にも二つあって、 身体を混乱させ、ガタガタにする方向性を持つものと、 身体を養う方向へ導くものとがあり、 真逆の作用をもたらすものが食べ物という名で混在している。 信じがたいことですが、厄介な社会だと思います。 一つひとつの食べ物を吟味するのも面倒です。 長寿郷の調査を四十年以上にわたって調査した、 日本人研究者の調査結果を見るのは、とても参考になります。(1) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! 財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
食過ぎは介護に追い込まれるリスクを負うー内臓負担と足腰の関係ー
|
2017/05/23(Tue)
|
股関節やヒザのわるい方は増えていると思います。 行動が制限され、生活も不自由になっていきますから、 何らかの対策をとりたいわけです。 股関節を手術するとか、ヒザを手術するとか、 そういう話もよく聞きますが、 股関節やヒザを守るために、 胃腸のことを視野に入れて生活を見直すというひとは、いません。 「内臓体壁反射」ということ、 「経絡」ということを視野に入れれば。 食生活を見直すことは有効な対策となりますが、 残念ながら政府認可の医療制度の範囲に入ってません。 自分で調べて、自分で判断して、自分で実行してみて、 それがほんとうに「効果あり」なのか、 やってみるほか、ないのです。 具体的には飽食社会の常識を疑って、 食べる量を減らすことです。 ただそれだけで足の痛みが減って、 足の調子がよくなるのなら、 ずいぶんけっこうなことだと言って、 試しに実験された方が私のところにもいらっしゃいますが、 喜ばれました。 ウソじゃないし役に立つということを、実感していただけたのです。 たとえ実行できなくても、 足腰の問題と内臓の問題は、 思った以上にダイレクトにつながっているということは、 理解しておかれると、きっと役に立つと思います。 食べ過ぎを続ければ、 内臓の負担を慢性化させることになり、 足腰を弱らせて、結局は介護という不自由に追い込まれるリスクを、 大きくする、ということです。 きびしい現実ですが((^o^))納得されると思います。 何かご参考にでもなれば幸いです。 お読みいただきありがとうございました。(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! 財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
ヒザは胃ですーつながってないものは体に一つもないー
|
2017/05/22(Mon)
|
「胃袋とヒザは互いに関係があります!」 と言われたって胃とヒザは場所が離れているからピンときません。 でも体は一つ。つながっています! ちっちゃなちっちゃな毛細血管でも、 きちんとたどってみてください。必ず心臓までたどり着けます! 心臓につながっていない血管は、一本もないんですね。 だから小さな血管に毒を送りこんでやると、 全身にまわって死んじゃいます。 本のページに毒を塗っておくと、 触れた指先から全身に毒がまわって死んじゃう。 そんな殺し方も本で読んだことがあります! では神経はどうでしょう。 神経もまた細かくコマカく全身に網目のようにはりめぐらされていrますが、 どんな細い神経も、生きていて、 刺激を与えると「痛い!」と感じるでしょう。 たどっていくと脊髄につながっています。 当然、脳にもつながっている。 つながってない神経は、ないんです。 場所が離れていても、ぜんぶつながりあっているので、 どこか一か所に異変があれば、 もう全身に毒がまわるみたいに異変が起きるのも、 時間の問題というわけです。 逆を言いましょう。 どこか一か所が改善されたら、 めぐりめぐって全身が改善されるんです! つながっているって、 よいこともあるし恐いところもありますね! 足腰の問題だけでは済まない。 内臓にその影響は及びます。 内臓に負担をかければ足腰にも負担となります。 それはつながっているから、なんです。 体はぜんぶで一つです。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました!! 財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
足腰の問題は内臓の問題ー介護という不自由に追い込まれないためにー
|
2017/05/21(Sun)
|
足首がかたいと、ヒザもかたく、股関節も固い。 手と足は、つねに協力関係を保って行動するから、 足がよくないということは、 肩やひじ、手首の調子のほうも、よいとはいえない。 腕の調子がよくないときは、足も調子がよいとはいえない。 腕にも脚にも、重要な経絡が走っている。 手足の骨格筋と内臓のはたらきとの間には、 つながりを持ったエネルギールートが通っている、ということ。 胃の調子がわるいというときに、 東洋では胃をいじることはせず、 胃とつながりを持つルートを脚に求め、 ヒザにあるツボ、足の三里に処置をほどこすことで、 胃のはたらきの改善を、うながす。 逆にいうなら、 ヒザの調子がわるいときは、 胃に負担がかかっている。そのように見ることもできる。 ヒザのわるいひとに訊ねてみると、 胃袋にえらい負担をかけておられるケースも少なくない。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました↓↓ 一番気持ちいい動きは規則に従わない動き(^o^) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
サービス満点のヒーローたちに丸投げしたい
|
2017/05/20(Sat)
|
私もスーパーマンの見過ぎで。 ポパイとかブラックジャックとか、 サービス満点のヒーローはたくさんいますし(^o^)。 すぐあきらめて他人に期待し、丸投げしたくなるのですが、 他人もまた自分個人の満足を目指して動くでしょう。 すると出てきた結果は、自分の思うところとぜんぜんちがう! 私の満足を目指した結果とは、ちがうんです。 他人に協力を要請するのは、たいせつなことだと思います。 しかし主力エンジンは、自分にある。 自分が主力自分が主力と、 いつも言い聞かせていないと、 ブラックジャック読み過ぎのわたしは、 いともたやすく失敗すると思います(笑)。 (了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました↓↓ 一番気持ちいい動きは規則に従わない動き(^o^) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
ひとに叶えてほしい夢ー本人しかできないことー
|
2017/05/19(Fri)
|
男性に期待して、あらゆる注文をつけようとする。 そんな女性の心理もあるようですが、 妻が夫に言い続け、子供にも言い続け、 非常に大きな負担となって、体調をくずされるケースも少なくない。 私の育った家も、まさにそのケースでしたから、 「ひとにやってもらったことは文句いわない」という話が、 心に響いたのでしょう。 ひとに出したい注文を、自分に押しつけてみると、 ストレスはほとんど解消します!(^^)! 自分の出した注文は自分で。 できない注文はあきらめをつければ済むし、 あきらめがつかないものは、 時間をかけて研究を重ねるか、 自分の代わりのひとを探しまわるか、 その二つしかないことも、わかります。 ここで操体法が出てくるわけですが、 自分の代わりのひとを探しても、 ぜったいにムリなことがある。 本人にしかできないことがある。 そう橋本敬三医師は指摘しています(^o^)。 (つづく) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました↓↓ 一番気持ちいい動きは規則に従わない動き(^o^) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
ストレスを減らすと病気も減るー追いつかないストレス解消ー
|
2017/05/18(Thu)
|
ひとに注文をつけることほどストレスはないでしょう。 他人の注文どおり動けるひとなど、いるでしょうか。 みんないろいろと事情があって、 案外せいいっぱいのところが、ある。 そこに他人の注文。できるわけがない。 自分の注文を、注文通り実行してもらうには、 相手にすっかり理解させないといけない。 これが手間と苦労です。 理解しようという気持ちを相手に持ってもらわないといけない。 わかろうという気持ちを持たせる。 すでにハードル高い「(^o^) たとえ理解してもらっても道は遠い。 相手が実行できる保証はない(^o^)。 実行段階と結果を見れば、 それまでの手間と苦労は一気に崩壊し、 ストレス爆発。 「あなたを見込んでお願いしたのに!」 日常よく見受けられることでしょう。 医療現場でも、ほんとによく見られることで、 病院や医者をわるく言わないひとはいないほどです。 (つづく) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました↓↓ 一番気持ちいい動きは規則に従わない動き(^o^) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
人に文句言うは最大ストレス(^o^)ー決して叶わない注文ー
|
2017/05/17(Wed)
|
ジャコメッティという彫刻家の名は教科書にありますが、 このひとは外で見かけたものを自分で作っちゃう。 気に入った作品を見かけると、買うんじゃなくて自分で作る。 針金や粘土など材料を帰り道でそろえて、家で作る。 そうこうするうちに彫刻家として通用するようになったわけです。 外で食事したら真似して自分で作るっていうひともあるでしょう。 ご家庭の料理を担当している方は一度くらいおぼえもあろうと思われます。 それが高じてプロとして開業するひとも、あるかもしれません。 そんな感じのお店を、ときどき見かけます。 見よう見まねでやるうちに、だんだんコツもわかってきて、 プロになる。開業する。 そういう流れは自然な感じがしますね!(2) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました↓↓ 一番気持ちいい動きは規則に従わない動き(^o^) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
ひとにやってもらったら文句を言わないー自分でやればいいー
|
2017/05/16(Tue)
|
「我が家は一つだけルールがあるんですよ」と、 ニコニコして話して下さったおかあさんのことを、 思い返すことがあります。 家の食事係は当番制で、小学生のお子さん方も例外なく、 交替で一家の食事をつくることになります。 とんでもない晩ご飯になることも、あるそうです。 それでも、おとうさんもおかあさんも誰ひとりとして、 文句は言いません。言えません。 「ひとにやってもらったことに文句をつけてはならない」 それが家族全員で守るべきルールと定めたからです。 文句どころか、それぞれがよいところを見つけて、 感謝の言葉を言わなきゃいけない。 「だって、ひとにやってもらったんですからね。 当然のことです」 なんでもないふうにニコニコしておられるので、 「あの、、、もちろんいいことだとは思いますが、 ほんとにそれでうまくいくんですか?」 つい質問してしまいました。 「うまくいくようにするんですよ!」 そのときばかりは笑顔も声も強くなりました。 「もちろん最初はたいへんです。 続けるか続けないか家族で話し合いもしました。 工夫も協力もだんだんできてきて、 最近はかなりうまくいくようになってます!」 あ、そういうことですね~と納得しました(^^)(1) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! 歪んでないよと本人は言うーまっすぐの姿勢は気持ちがわるいー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
梅雨へ夏へと急展開ー2268回「5月といえば?」
|
2017/05/15(Mon)
|
花の季節ですね。生命活動がさかんになって、新緑が空間をうめていきます。 バラの花も満開。くらくらするほど香りの漂う、この時期のバラ園に足を運びますが、 うかうかして時期を逃してしまうことも!(^^)! 五月はあわただしく過ぎて、ついには六月の長雨に突入。 そして暑い夏がやってくる。 もうすでにいま半そでシャツに麻のパンツで、 これ以上涼しい服装もなく、 「やがて蒸し蒸しして、それから暑くなるよ」と、 体に言い聞かせています。 つい先だっての「肌寒い」がウソのよう。 季節の移り変わりを思わずにいられない、それが五月ですね「(^o^) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! 歪んでないよと本人は言うーまっすぐの姿勢は気持ちがわるいー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
|
![]() |
辛は刃物や針で刺される痛みだそうでー第2267回「辛い物はお好きですか?」
|
2017/05/14(Sun)
|
「辛」の文字は刃物や針の形がもとになっていて、 その意味もまた、刃物などで刺されたときの痛みのことだそう。 味覚の「辛い」、精神的に「辛い」、 それに陰陽五行で金属の性質を示す「辛=かのと」の三つの意味を持ち、 味覚の「辛い」はトウガラシ系の舌が刺される味覚の痛みもあれば、 「辛子=カラシ」鼻にツンとくる刺激も辛いに含まれ、また塩味も辛さに入る。 トウガラシ系は寄生虫の駆除に効果があるといわれるけれど、 今の日本ではあまり必要ないかもしれない。 塩辛いという味覚は減塩傾向の今では体験されることが減っているかもしれないけれど、 マクロビオティックで減塩をいうひとがあったら、 おかしいと思わなければならないでしょう。 マクロビオティックのお料理では、 「体に塩をきかせる」にはどうしたらよいかっていう工夫を教わります。 塩は塩化ナトリウムともいわれますが、 ナトリウムは神経の伝達に使われる金属元素です。 「体に塩をきかせる」とは、神経の働きのよくするということに他ならないのです。 甘いものがよくないというのは、塩の働きをさまたげるからです。 塩水は電気を通しますが、砂糖水は電気を通さない。 神経の伝達は電気的なものなので、 塩は神経伝達を活発にし、甘いものは不活発にするという意味です。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! 歪んでないよと本人は言うーまっすぐの姿勢は気持ちがわるいー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
|
![]() |
命綱として耐え得るたくましさ
|
2017/05/13(Sat)
|
『がんより怖いがん治療』という本に、 医者からの意見も述べられていますが、 生命体の営みのことが、 あまりに機械的で単純にあつかわれてきて、 自然と違う方向で医療が進化してきた。 役に立たない治療や、 かえって害を及ぼす治療を体験したとしても、 不思議でない気もします。 操体法は雨傘としても使えるし、命綱にも使える。 雨傘になるか命綱になるかは使い手しだい。 一時の雨宿りとして足を運ぶひとあり。 永遠の宿りとして大切にするひとあり。 私も長く雨宿りとして足を運んでいました。 早く雨がやまないか。 そればかり気にして、 はやく外へ出たいのに。 雨がやめば、もうこんなところ用はない、 振り向きもせずに、さっさと出ていった。 それが健康ということかもしれないんですが。 事故にあって心身ともに打ちひしがれたとき、 ここしか来るあてが、なかった。 すべてをここに託すしか、なかった。 だから操体法は時と場合により、 それぞれそれなり、ということになりましょうか(^^)。 (了・お読みいただきありがとうございました) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! うつ伏せが苦しい-当り前のことが当たり前にできたら健康!- ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
本人の体こそ命綱ー自然治癒力以上の命綱はないー
|
2017/05/12(Fri)
|
エアコンも医療もなくては、一日だって快適に過ごせないと、 思ったり考えたりすることもまた、不健全かも。 エアコンが故障したというだけで、 正社員がやめる正当で立派な理由になるという話も聞きます。 世界トップの手厚い医療保護のもとにある私たちの生活ですが、 これが人類にとって平均的で当たり前だと思われがちです。 そしてこれがほんとに世界トップ?と、 首をかしげたくなることにも遭遇するでしょう。 世の中うまくできたもので、 体が弱い自覚を持つひとほど操体法の取り組みも熱心です。 操体法を命綱とするということは、 自分の体に備わった自然の力を命綱とするということです。 生命力があるから命がつなげてる。 そんな当たり前のことが、医療大国日本では理解もむずかしい。 生命以上の命綱は、持っていません。ないはずです。(5) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! うつ伏せが苦しい-当り前のことが当たり前にできたら健康!- ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
力を発揮させたら体も元気になる!ー病弱な医療でびくびく生きてゆくのかー
|
2017/05/11(Thu)
|
暑かろうと寒かろうと、そんなの体にとって何でもないことだ。 山歩きをするうちにそんな感覚になっていました。 山の暑さ寒さに自分から飛び込んでいくと、 そりゃ元気になります。勇気凛凛! 暑いの寒いのともんくを言っていたら、 第一、楽しく過ごせません(^o^) エアコンがないと気持ちよく過ごせないのは、 体温調整があまりうまくいかない体だから、かもしれない。 少々暑いの寒いのがあっても、それで体調をくずしたり、 ストレスになるというのは病弱な感じがしませんか。 昔のひとはよく歩いてどこへでも行きました。 それが平気だったのに、いつしかそれが苦痛になって、 さらに心身のストレスになるのなら、それも病弱な印象。 少しの肉体労働で疲れるのは使いものにならない体。 予防接種などで管理されなければ、 きちんとした生活を続けられないというのも、おかしな話。 病気になれば、もう自分の力で回復できないというのなら、 免疫の不全も考えられます。 便利な機械やすぐれた技術に支えられなければ、 自立して過ごすこともできなくなった体は、 もはや健康体の名に値しないように思われますが、 それが私たちの医療の目指すところなのでしょうか。(4) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! うつ伏せが苦しい-当り前のことが当たり前にできたら健康!- ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
病弱な社会ー健康体ってどんな体のこと?ー
|
2017/05/10(Wed)
|
少し暑くなると熱中症が騒がれます。 やれ水を補給しろ、電解質を摂取しろのと、 世話をやいてないと体は倒れるぞとテレビが叫びます! ペットボトルを片手に、喉の渇きを感じていようといまいと、 数時間おきに補給するひとも少なくないのですが、 そういうのが健康なのでしょうか。 手足が冷えて、寒さに耐えられないのも健康体、でよいのでしょうか。 空腹で活動していると手足がなえて気分がわるくなる。 あ、空腹だ!と思ったら、 一口補給しないと目を回して具合がわるくなる! でも病気じゃないからっていうことで、 これも健康体のほうに入れておきますか。 予防接種やうがいをしないと、バイキンにやられてバタバタ倒れる。 これも健康体としておきましょうか。 午前中は体が重く、夜は寝られない。 だるくてつまらない気分で過ごすのが日常。 それも健康といえば健康? 年配の方ならヒザの曲げ伸ばしが苦痛もあたりまえ、 歩行が困難なのも、ぜんぶ健康体に入れるとしたら、 健康っていう言葉もずいぶん落ちたものだと感じられないでしょうか。(3) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! うつ伏せが苦しい-当り前のことが当たり前にできたら健康!- ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
健康とは環境に適応していることー手厚い保護がないと生きられないのが病弱ー
|
2017/05/09(Tue)
|
病人と健康人と、どういう基準で分ければいいでしょうか。 半病人、半健康人という言葉があるのなら、 完全健康人とは、どういうものでしょう。 日本人の体力低下は数十年来、進行しています。 医療費急増の異常さは世界でもトップレベル。 それだけ手厚い保護を受けないと、 日本人はもはや生きていけないのでしょうか。 健康人の基準も、感覚的にいうと、どんどん下がってる。 快食、快便、快眠は健康の条件ですが、 それすらもクリアーできているひとは、 まったくまれではないでしょうか。 医療で快食・快便・快眠を、クリアーできるようになるでしょうか。(2) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! できない動きも効果があるーバランスを揺らせば、よいー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
梅干しやお茶が効果あり!ーFC2トラックバックテーマ 第2265回「五月病になったことがありますか?」
|
2017/05/08(Mon)
|
春は「木の芽どき」と医者は言い、 病気も動き出すといわれますね。 東洋医学では肝臓が活発に動く時期とされます。 冬の寒さから一気に解き放たれ、 血のめぐりもどんどんよくなります。 縮こまっていた細胞がゆるみ、 ためこんだ老廃物が吐き出されてきます。 老廃物は万病のもと! これが肝臓で無毒化され、 排せつが完了すれば、回復は時間の問題。 眠い、だるい、つらいし、かゆかったり、頭痛がしたり、 神経痛なんかもよく出ましたが、 年中操体法やってたら、どうでもよくなってきました(^o^) さまざま症状が出ても、 それだけ吐き出されてるっていうことがわかれば、いいです。 薬は老廃物を増やします。 薬そのものが異物ですので肝臓の負担が増えて長引きさえする。 お茶や梅干し、梅酢など、 解毒作用のある自然のお薬を上手に利用したいものです。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! できない動きも効果があるーバランスを揺らせば、よいー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
健康で幸せなら健康法に興味は持たない(^o^)
|
2017/05/08(Mon)
|
「ここに来るひと病人ばっかり」 ぽつりと言われた言葉にドキッとさせられる。 病院のお医者さんなら当然のセリフです。 病院には病人とけが人しかいないでしょう。 しかし健康法の現場なんですから、 ドキッとしました。それと同時にカチンときた。 「そりゃないよ。わたしは病人なんかじゃ、ない!」 そんなことを言いたくなって顔を上げたら、 その場にいたもう一人のひとと目が合って、先を越されました。 「う~ん言われてること、わかるような気ぃする~。 病院の検査には引っかからんでも、半病人のひとばっかり、やねぇ」 しみじみした響きに打たれ、言葉をのみこんでしまいました。 操体法を生きる支えにするひともいますが、 100円雨傘みたいに便利に扱うひともいます。 操体法にしがみついて熱心に研究するのは、 確かに病人のほうが多いわけです。(1) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! できない動きも効果があるーバランスを揺らせば、よいー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
食べるのは出してからー飽食社会の「ふつう」は食べ過ぎー
|
2017/05/07(Sun)
|
食べ物に賞味期限というのがあります。 いつまでも置いていては、わるくなるでしょう。 お腹の中でも同じです。 口から入れたものが、およそどのくらいの時間をかけて消化されるべきか、 「消化期限」があり、 いつまでも未消化のまま腹におさめておくと、 どんなものもわるくなります。 実力以上に食べると、腸は渋滞します。 腸の長い管の、どこが渋滞しやすいところか、 解剖図を見ると誰でもわかるでしょう。 腸管がまっすぐのところよりは、曲がってターンしているところ。 とくに下から上へ、内容物が重力に逆らって移動すべきところ。 渋滞しやすいところに病巣ができたりするんです。 消化期限を過ぎると、内容物はよくないものになって、 有害物質が全身にまわるとともに、近辺の組織が先にやられる。 渋滞は異常な消化です。 完全な消化ではなく、不完全消化とでもいうべき状態です。 菜食になさいと言われるのは、 ただ菜食にしたら治るということではない。 腸で渋滞するのなら、動物性の腐敗より、 植物性のほうが、リスクを減らせます。 菜食に切り替えるだけで足りるケースもあるでしょうが、 足りないケースも当然ありますし、 食の制限がじょうずなひとは、まれです! 腸の正常化をはかるため、 口から詰め込む量は少ないほうが望ましく、 動物性を控えるほうがリスクを減らせる。 そして何よりだいじなことは、重い腰をゆるめ、 腸管の動きを正常に近づけること、でしょう(^o^)。 (了・お読みいただきありがとうございました!) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! つながりを見る治しかた・つながりは見ない治しかた ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
さっさと処理してさっさと出しちゃおうー腰をゆるめ腸の動きを活発にしようー
|
2017/05/06(Sat)
|
元気で腰のやわらかいひとは内臓の動きも元気活発! 消化時間がはやく、出ていく時間もはやいので、 食べたものが腹の中で腐る心配もない。 腰の固いひとは体の動きにキレがなく、にぶいですが、 体の中も同じで腸が渋滞しやすく、消化に手間取って、 食べたものが体内で腐敗を始めてしまう。 食べ物は腐りやすいでしょう。それは体の中でも同じです。 どんなによいものを食べたって、腹の中で腐れば有害物質に他なりません! 有害物質(発がん物質)は粘膜から吸収され、血液を汚し、 全身の細胞に老廃物がばらまかれるというわけです。 とくに動物たんぱく質は危険な有害物質の材料。 病気になったら菜食にしなさいというのは、そういうわけです。 炭水化物も脂肪も、化学式を見ればわかるように、 炭素、酸素、水素がセットになった物質です。 完全に消化されれば二酸化炭素と水。 無害な物質になります。 ところがたんぱく質というのは窒素が含まれているので、 アンモニア、硫化水素、インドール、スカトールなど、 おならや糞尿独特の、臭いガスを発生します。 アンモニアは化学兵器である毒ガスの原料です。 また、たんぱく質は発がん物質のニトロソアミンもつくります。 肉食をするには、それなりの覚悟が必要なわけです!! ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! つながりを見る治しかた・つながりは見ない治しかた ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
出したつもりが出していないー時間切れで分解吸収されてしまうー
|
2017/05/05(Fri)
|
栄養の問題というのは一筋縄ではいかない。 よいものを食べるのは最低条件。 しかし食べたあとのことが控えてる。 代謝の問題。 解毒の問題。 そして排泄の問題も控えてる。 これぜんぶ含めての、消化。 腸内細菌の問題も、具体的には同じことです。 代謝と、解毒と、排せつ。 これらすべてに腸内細菌はかかわっています。 故甲田光雄医学博士は、「便秘知らず」というひとも、 腸内に渋滞があり、その証拠には、 半断食(少食)を続けると、 宿便として驚くほど大量に排せつされるケースなど、 いくらでも観察されたと言います。 「出したつもりで出していない」 腸内に残ってしまった排せつ物は、 時間切れとなって微生物に分解され、 腸壁の粘膜から吸収されて血液を汚し、 全身をめぐり、老廃物として細胞に蓄積される。 その話を初めて知ったとき、 「つまり雲古を食べちゃってる。それじゃあ、いかんよね」と思い、 排せつはぜひとも完全に近づけたいと思い、 甲田先生の言う「朝飯抜きと少食」を、 ものにしたいと思うようになりました。(8) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! つながりを見る治しかた・つながりは見ない治しかた ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
排せつで不合格ー快食快便快眠は病気しない。するはずもないー
|
2017/05/04(Thu)
|
「産みの苦しみ」になぞらえられる排せつですが、 あれはダメな排せつ(笑)。 ヒョイとかがむだけで苦労もなくカラスがフンをする。 ああでなくちゃ快便とはいえない。 しかもカラスはお尻を気にしない! 羽の手入れはするが、穴の手入れはしない(笑)。 それだけ「切れがよい」ということ。 優秀な雲古はキレがよく、紙を必要としないほどです。 そして臭くない。ここだいじなところです。 堆肥をつくるときや、ぬか床をつくるときに、 においは微生物の状態を知る手がかりとなります。 堆肥だって不快な臭いはダメ。 水気の調整や、空気を入れて酸素を増やしたり、 その逆にしたり調整しないと、よい結果が得られない。 雲古のにおいはストレートに、 腸内細菌の乱れを知らせてくれます。 排せつは軽やかで、キレもよく、そして臭くない。 その三つがそろわなければ失格(笑)。 快便の条件は非常に厳しいと私は思ってるんですけど(^o^)。(7) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ 記事をアップしました! ↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)! やさしく体を揺らしてみる ーぜんぶの関節が語り出す連動についてー ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |