fc2ブログ
体によいものも受けつけないくらいに胃腸が弱いー消化と解毒ー
2017/04/30(Sun)

いつ何をどれだけ食べても何ともない。
そういうのが強い胃腸の持ち主で、
「どんな病気をしても食欲だけは大丈夫」という話を、
うかがうこともある。
よって本来の胃腸というのは、
そういうものだろうと思われます。

胃腸と肝臓を強化したい。そうすれば消化力と解毒力をアップできる。
じっさい、そういう願いを持つひとは少なくないでしょう。
で、どうするか。
食べもので治そうとする。
○○エキスが効くとか、○○剤がいいとか、
わたしもいろいろと子供の頃からやりました。
しかしもともと胃腸の弱いひとは食べるのが苦手。
高価な健康食品も受け付けません。
かえって調子がわるくなる。そのくらいダメでした。
だから食べること以外で探すほかになかった。
それが結果的にはよかったと思います。(3)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!


やさしく体を揺らしてみる
ーぜんぶの関節が語り出す連動についてー



i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。




スポンサーサイト



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
胃腸が弱いは肝機能が低いー消化と解毒ー
2017/04/29(Sat)

「野草をつんでみなさんと料理して、
一緒に同じもの食べて、
自分ひとりが具合わるくなって目を回し、
二日ほど寝込みました」
そんな報告もありました。
毒草が混じっていた可能性もありますが、
そうでなければ、
タケノコで、ほぼ同じ体験をしたことがあり、
アクの成分に負けたのだろうと思われます。

アクというのは植物の有する成分で、
多少なりとも植物は、毒と薬をあわせ持っています。
アク抜きの方法を用いて毒を抜くのは知恵ですが、
ほんとにぜんぶアクを抜いたら、
いいもわるいもなくなってしまうし、
いずれにせよ、ほどほどに残ってしまう。
胃腸が弱いっていうこともあるでしょうが、
有毒成分を無害化するのは肝臓なので、
肝機能が関係するのは間違いない。

胃腸が弱くて肝機能が低下するのか、
肝機能がよくないから、胃腸が弱いと自覚されるのか。
どっちが先かはわかりませんが、
胃腸の弱かった私は、
18歳になると肝臓病で倒れたことから、
消化力と解毒力は切っても切れない関係があると、
体験から教えられました。(2)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!


背骨をととのえたら自律神経のはたらきもととのうー背骨のねじれがとれる軽い動きー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。




この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
胃腸が弱い!-FC2トラックバックテーマ 第2262回「好きな丼物は何ですか?」ー
2017/04/28(Fri)

改善を重ねて今日に至りますが、
先天的に強い胃腸の持ち主とは対抗できないもんです。
対抗するために生きてるわけじゃないので、
それはそれとして、胃腸は弱いんです。
もっと弱い胃腸の持ち主なども、
探せばいくらでもいるのでしょうが、
だからといって、
それで自分の胃腸が強くなるわけでもないので、
心がけているわけです。

胃腸の弱さはどういうところに現れ、自覚されるか。
みんなが食べてもなんともないものが、食べられない。
食べると苦しい目にあう。
そういうときに「胃腸が丈夫ではない」と実感されます。
食べているときはけっこう食べられるのですが、
やっぱりおあとがよろしくないようです。(1)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!


背骨をととのえたら自律神経のはたらきもととのうー背骨のねじれがとれる軽い動きー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。







FC2トラックバックテーマ 第2262回「好きな丼物は何ですか?」

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
価値ある杖に価値を与えるのは人間
2017/04/27(Thu)

出会うひとそれぞれに、
操体法という杖を持ってほしい、
杖に秘められた魔法を知る楽しさの共有をと、願う。

ぱっと握って、ぱっと手放されることもあり、
ぱっと握って物置にしまいこんだら気が済むというのも、
よくあるパターン「(^o^)
警戒して握ろうとさえしないパターンも。
さまざまな反応の中に、自分自身の姿を見ます。

杖は杖のままでは何の役にも立たなくて、
その杖を握るひと次第だし、
杖の振り方を身につけるのも、
自分しだい、と分かるまでには、
ある程度の時間と状況を必要とするようです「(^o^)
(了・お読みいただきありがとうございました)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!


背骨をととのえたら自律神経のはたらきもととのうー背骨のねじれがとれる軽い動きー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。




この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
効いたよね!チョコと頭痛の関係ーFC2トラックバックテーマ 第2258回「好きなスイーツは何ですか?」
2017/04/26(Wed)

チョコは好きだからこそ食べたくない。
食べるときはカカオ99パーセントのオーガニックチョコ。
甘味がないおかげで量もあまり進みません(^^)
それが脱線!ふつうの甘さのチョコを一週間続けた。
結果、ひどい頭痛。これが治らない!
「おかしいなあ、こんなこと」
しつこい頭痛は久方ぶりで、
「やっぱりチョコしかない」と思いました。

「やっぱり効くなあチョコは」
妙に感心します!
頭痛になりたいときは甘いものが一番です。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!


背骨をととのえたら自律神経のはたらきもととのうー背骨のねじれがとれる軽い動きー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。







FC2トラックバックテーマ 第2258回「好きなスイーツは何ですか?」

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
バカにしたり疑ったりするのは、弱さ
2017/04/26(Wed)

杖を手放さず、杖の振り方を心得ていくならば、
幸福な展開は約束されたも同然。
操体法とともに歩めば、
自然の力というのがどれだけ信頼に足りるものか、
実によく理解されるのだから、
幸福な展開が開けてくるのも当然の成り行きです。

自分のせっかく手にしたこの杖を、
大切にするならまだしも、
バカにしたり疑ったりするのは、
自分の弱さ、自分の愚かさです。
こればっかりはつける薬もなくて、
杖の威力を削ぐようにも思われます。
じつに惜しいことです。(5)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!


背骨をととのえたら自律神経のはたらきもととのうー背骨のねじれがとれる軽い動きー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ゴミにも宝にもなる物ーFC2トラックバックテーマ 第2261回「今ほしい物は何ですか?」
2017/04/25(Tue)

マイホームほしいなら自分で買うしかないけれど、
「わたしたち無一文ですが、ここで宅老所をやりたい」
と役所に申し出たら、「じゃあここを使ってくれ」
空き家を一軒使わせてくれて、家具も日用品も持ってきてくれた。
そんな体験談を、ご自身にうかがったことがある。

お金がないとできないこともあるけれど、
お金がないからできないというのは、
ただ便利な言い訳のことも、あるかもしれない。
しかし物は、不要なひとにとってはゴミだし、
必要なひとには宝にもなる。
一軒の空き家が朽ち果てるままの廃棄物だったのが、
みんなの役に立つ宝となる可能性が出てくると、
「使ってくれ」というのが人間だと思う。

夢は、かなう。
叶える価値のある夢は、自分一人の夢であると同時に、
不特定多数の夢ともなり、賛同者や協力者も現れる。
クラウドファンディングというのも、
まさにそういうことだろうと思う。
クラウド=不特定多数のひとびと、
ファンディング=お金を出し合って基金とする、という意味。
「こういうことをやりたい」という夢を出すひとを、
応援したいひとが基金で支えて参加するというものだ。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!


痛みのかげに歪みありー歪みをとると痛みはひくー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。



FC2トラックバックテーマ 第2261回「今ほしい物は何ですか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
魔法の杖を握って振るのも人間
2017/04/24(Mon)

操体法という杖を、
ただの杖として気軽に使うもよし、
備わる魔法について知るも、よし。
振り方により、
引き出されてくる魔法の威力も異なりますから、
使用上の注意をよくお読みください(笑)

杖を握る人間の内容もまた、威力に反映されます。
何ごともそうでしょうけれど。
どのような場面で、どのように振り回すかによって、
不幸な展開にもなり、幸せな展開にもなる。
そこは杖を握る人間の側の、コントロールの問題です。(4)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!


痛みのかげに歪みありー歪みをとると痛みはひくー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ふるえる手で杖をつかみ、もう一度立ちあがる
2017/04/23(Sun)

自分には何もない、と気落ちして、
益のないあがきを繰り返し、
自分自身を傷つける愚行にも気がつかず、
ムダに時間を過ごした時期も長かった。
人間そうまっすぐにもいかないものだよね、、、。

「その杖を、振れ」
私のそばで励まし続けてくれる声が、
耳にぼんやり届き始めたとき、
震える手で杖をつかみ直し、
杖の効用と、その振り方を、
ふたたび一から教わることになった。(3)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!


痛みのかげに歪みありー歪みをとると痛みはひくー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
楽しみは一口サイズが疲れないーFC2トラックバックテーマ 第2260回「GWはどこに行きますか?」
2017/04/23(Sun)
どこに行きましょうか「(^o^)
街は、やたらに疲れます。
山なら週二、三回通ってるし、温泉も週二回通う。
満腹気味です。これ以上の遠出は疲れるかも。
私の胃袋小さめなんでしょうか。
豪華な料理はもたれてしまう。
楽しみは一口サイズで、かみしめながら味わうと、
いつでも楽しめます。

5月は花の季節ですね。
次々と開花する花を追い、
あっちの山、こっちの山と、
これでも欲張った時期がありました。
ちょうどミツバツツジの時期なので、
出かけることになるかもしれない。
まあ風まかせです((^o^))

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!


痛みのかげに歪みありー歪みをとると痛みはひくー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。




FC2トラックバックテーマ 第2260回「GWはどこに行きますか?」

この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ホコリにまみれた宝。サビついた刀。ーまさに持ち腐れー
2017/04/22(Sat)

私もまだ事故でひどい目にあわないうちは、
自分の握ったこの杖について知るところも少なく、
ただどこにでもあるたくさんの杖の一つだ、くらいに、
軽く見ていたふしがある。
物置にしまい込んでホコリをかぶらせたりもして。
そんなお気楽な時期も、ありました。
そしていよいよ絶体絶命のピンチに立たされたとき、
手元にあるのはもうこの杖しかない、そう思うと、
臆病で弱虫なわたしは打ちひしがれてしまった。(2)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!


回復とは達成感を味わうことー痛みとは集中力ー



i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この魔法の杖をどう使い、どうするかは各自の自由です
2017/04/21(Fri)

この魔法の杖を手にする機会を得たひとは、幸いです。
ひとまず祝福することにしましょう。
それから何を、どうしましょう。
いや、それよりまず先に、
この杖の魔法について、何を知っているか、何を知らないのか、
そこが問題、大問題だと思います。

転ばぬ先の杖などというように、
杖は、あったら便利です。
とくに心身の弱った方には、
その便利と必要がほどよく実感され、
操体法というこの杖も、
それなりに大切に思われることでしょう。(1)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!


痛みのかげに歪みありー歪みをとると痛みはひくー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どこに行くか自分でもわからないから楽しいーFC2トラックバックテーマ 第2257回「子供の頃何をして遊んでいましたか?」
2017/04/20(Thu)

田んぼや空き地で走り回るだけでよかったし、
ルールなんか面倒なばかり。
遊びの工夫など、わからないままでした。
少し大きくなったら、一人で自転車にまたがって遠乗りしました。
知らない土地に行って、新鮮な空気を吸いに、
早朝に出かけたら午後にしか戻らない。
喉はカラカラ、胃袋はカラッポ、それさえなければ、
それっきり何日戻らなくても、
自分は平気だったかもしれません。

家にじっとしているのがイヤだったのに、
学校に出かけるのは、もっとイヤだった。
学校を休んだ日に自転車の遠乗りという大胆さはなく、
夏休みだけは早起きを心がけ、積極的に出かけた。
朝起きれない虚弱な体質などと言われながら、
夏休みは遠乗りしたくて、ちゃんと朝の五時六時には起きる。
「なぜ学校を休みがちだったのか」としょっちゅう訊ねられます。
自転車で遠乗りするにも、
決められた同じ場所に行かないからこそ、
胸をおどらせ、出かける価値があったのです。
なぜ学校に、誰かに定められた場所に、
毎日通うのが子供にとって正しいのか。
私にはそこがさっぱりわからなかったし、
今も一つの謎のままです。
「あれは大人になったとき、
つまらない苦役を強いる会社をやめずに、
毎日通う訓練なんだよ」などと、
まことしやかに言う大人もありましたが、
大変リアルでわかりやすい説明であると、今も、思う。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!

はよ行け病院」と「行くな病院」の板ばさみの中でー痛みと歪みの実験ー



i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。





FC2トラックバックテーマ 第2257回「子供の頃何をして遊んでいましたか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
心も体もよみがえってくる!-朝は気持ちのよいノビが出てくる-
2017/04/20(Thu)

朝は寝床で体の動きを確認します。
確認作業をするうちに、うーん、、、と伸びが出てくる。
つぎつぎに気持よい伸びが出てくる。
もはや右がいいとか左がいいとか、やり方は手放して、
寄せてくる心地よい波に身も心も任せてしまいます。
犬や猫が全身をふるわせアクビや伸びをする、
ちょうどあれと同じ状態です。
無条件の心地よさ。陶酔、といっていい。

操体法をやっていくうちに、
「気持ちよい伸びがしぜんに出てくる」ということが、
多くのひとに体験されるようです。
それは非常によい傾向ではないでしょうか。
全身の力が抜けますし、こんな気持ちのよいことはありません。
体に備わったバランス調整力が、回復してきた証拠かな!(^^)!

「大の字に寝るのがこんな気持ちいいとは知らなかった」
「うつ伏せしても平気になった」
など、日常でいろいろ気づくこともあるでしょう。
身も心も生まれ変わった感じがしてきます。
操体法っていうのはおよそそんな効果をもたらすようです。
そんな効果を実感するまで新鮮な好奇心を持続し、
工夫していくうちに必ず結果は得られるでしょう。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!

「はよ行け病院」と「行くな病院」の板ばさみの中でー痛みと歪みの実験ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
好き嫌いが別人のように変わるーFC2トラックバックテーマ 第2256回「苦手な食べ物は何ですか?」
2017/04/19(Wed)

朝からステーキ、すきやきで、1キロ前後の牛肉。
そんな食生活をあたりまえに長く送ってきて、
体重だって相当なもの。
スイーツだってバクバク食べる。
体が頑丈で、生活改善にちまちま取り組むひととも思えない。
しかしガンを患い、操体法に出会い、
バランスに取り組むうちに大変革が起こりました。
肉を見ても何とも思わなくなって、
肉はイヤだなと感じることすらあって、
穀物、野菜、豆製品が基本で、あとは魚を少々だそうです。
体重も減り、顔付きまで変わって、
ひとって、こんなにも変わることができるものなんですね!(^^)!

変身は感覚が変わることで実現できます。
目で見ても、
鼻で匂いをかいでも、
口に入れてみたところで、
「あんまりうまくないな」と感じたなら、
おもしろくないから食べないわけです。
感じかたが変わるというのは、神経に関わる話でしょう。
神経の働きというと、脳は神経の集合体だから、
脳にも関わってくる。
体のバランスをととのえることに取り組むと、
百人百様の感覚の変化があるというのがわかります。
いや、おもしろい。バランスはおもしろい。

記事をアップしました!
↓↓↓こちらをワンクリックでサイトが開きます!(^^)!

うるさいなあと黙らせた後のことーその痛みを止めて大丈夫ですかー

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。





FC2トラックバックテーマ 第2256回「苦手な食べ物は何ですか?」

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「お早うございます」が苦手だったーさわやかな朝を迎えていますかー
2017/04/18(Tue)

午前中は調子出なくて、午後からだんだん調子が上がってきて、
いちばん調子いいのが夜っていうパターンの方、おられませんか。
そのパターン歴の長かった私ですが「(^o^)
体のバランスを整えるということを教えてもらって、
朝が一番元気で、夜になると「もう寝よう」というのがしぜんになりました。

朝とくに早起きというわけでもありませんが、パターンができて、くずれなくなった。
なろうと努力して、なったわけではなくて、
「コリをゆるめてバランスとればいい」って、それだけ教わったんです。
悩まなくても、がんばらなくても、
ただバランスをととのえたら、心も体も円満になることを実感し、体験しています。
まったく、ありがたいことです。

「痛みを止めてもだいじょうぶ?-意味のない痛みはない-」記事をアップしました。
↓↓↓こちらワンクリックでサイトが開きます(^^)/
痛みを止めてもだいじょうぶ?-意味のない痛みはないー



↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
現実の話をしようー一生健康で平和に暮らせるようになっている体ー
2017/04/17(Mon)

検査と薬を選択肢からはずす生き方を、
自分の選択肢の中に受け入れるには、
本を読んで、よく考えなければなりませんでした。
医学とは何か、興味を持つ必要もあり、
生活指導の指導者にも会う必要がありました。
知識と知恵と勇気が必要なこともわかりました。
いかなるときも日々怠りなく、
自分の生活を観察し、
自分の体を観察し、
体の基本をととのえることを念頭にしていくと、
何一つ困ったことに頭を悩ませる必要はなくなるのだと、
わかってきました。
人間は死ぬまで健康で安心して平和に暮らせるように、
なっているものだという橋本敬三医師のお言葉が、
決してキレイゴトではない、
ほんとうの現実の話だったのだということが、
わかってきたのは一番の幸いです。(了)

お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
社会のスタンダードに身を寄せて思考を停止する
2017/04/16(Sun)

お菓子をやめ、検査と薬から遠ざかり、
やがてご飯の味が変わって感じられ、
おいしく味わえることもできるようになりました。
そこは子供ですから、
そこから先を追求することもなくなりましたが、
自然食関係の記事は目につけば読みました。
当然ながら、こんな体験をしてしまうと、
いやでも目につくようになるもんです(笑)

しかしそこから操体法に取り組んで、
現在の結論に至るまでは、
大きな大きなギャップと飛躍があります。
ただひたすら食べ物に気をつけていても、
改善には限界を感じていました。
じっさい環境の汚染もあるわけで、
有害物質の摂取量は、
江戸時代や明治のひととは根本的にちがう。
そして彼らもまた病気なしというわけではなかったでしょう。
有害物質を避けるというだけでは、あまりに消極的すぎる。
病院にも体調の異変があるたびに足を運びました。
そこは社会のスタンダードに身を寄せたわけです。
イヤイヤながら検査と薬を受け入れるというところで、
思考を停止させ、それが長く続きました。
それで終わりになってもかまわないと思ってました。(7)


お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
薬で胃腸を荒らされ慢性的な不快感に悩まされる
2017/04/15(Sat)

人生初の成功体験を、よくよく振り返って考えます。
「袋菓子をやめて、薬を離れたら十年来の病気が治った」ということ。
お医者の本には、『薬をやめたら病気が治った』というタイトルもあるようです。
患者さんの薬を減らしていくと、
元気がわいてきて症状が軽快していったという内容。
自分の体験と照らし合わせて、納得のいく話です。

薬は消化器を荒らすといいます。
検査と薬をやっていた人生最初の十一年、
胃のあたりが慢性的に重く、もたれて、
「ものを食べたい」という気持ちが起きなかった。
家庭の医学書で、「胃アトニー」という病気を知って、
自分は胃アトニーの治療を受けねば、
この腹のつらさからは逃れられんなあと、
真剣に考えていました。
小学生の女の子が、こんなことを思い詰めて、
日常を過ごさねばならなかったわけです。
これで回復など、健康など、望めた話でしょうか。(6)


お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
化学薬物を続けると正常にならない
2017/04/15(Sat)

お菓子をやめて体調がととのってくると、
そのぶん検査と薬から遠ざかることができ、
元気がわき出る感じを味わい、
表情が明るくなったと言われるようになりました。
子供だったから、ずいぶん短期間で劇的に変化し、
効果が目に見えてわかりやすかったのです。

「正常になったら薬もやめていい」
「正常になるまで薬はやめてはいけない」
ふつうそう言われるし、そう思われるでしょう。
しかし薬をやめない限り、正常を取り戻せないこともある。
いやその前に、
わるい生活をあらためないと、元気にならない。
苦難と成功の体験から導き出された、
私自身のための貴重な教訓です。(5)


お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生きるのがうれしくて楽しくてしょうがないのがふつうに健康な人間と書かれてあった
2017/04/14(Fri)

結局、病院に連れて行かれるのが実にじつにイヤになり、
十一歳でたまたま、ある文章に出会いました。
「生きるのがたのしくてうれしくてしょうがない」っていうのが、
本来の人間。
そんなことが書いてあってビックリしました。
生きるのはつまらないと思いこんでいた女の子は、
「そんなことあるだろうか」と思い、
「自分もなれるものなら、そうなりたい!」と願い。
「ヨシやってみるぞ!」と固く思ったわけです。
食養家の手によって書かれた文面には、少しの迷いも見られず、
確固たる信念が貫かれているように感じられ、
子供ながらに実行する気になったわけです。
お菓子を全面ストップするだけで、
病院に連れて行かれる理由になるような体調不良は起きなくなり、
文面がウソではないという確信を持ちました。
あの一文、たった一つのあの文が目にとまらなかったら、
どうなっていたかと思います。(4)


お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
検査と薬で管理され続けた子は自律神経の混乱をきたしていた
2017/04/14(Fri)

検査と薬で管理された体は、
まったく使いものになりませんでした。
病院では「自律神経失調症」と診断されるようになりましたが、
神経のはたらきがおかしくなったのは、
何によるものでしょう。
検査と薬の攻撃によるもの、とは考えられないでしょうか。
それでも病院に通うのです。通い続けるのです。
もはや毎日がつまらないウツ状態の小学生。
体がだるくて無気力で、いつも軽い胸やけがつきまとい、
片頭痛、神経痛、便秘、皮膚の異常、食欲不振、
とにかく生活の質というのがガタ落ちで、
「生きててもしょうがない」
「いつかはジサツだ」
気がつくとそんなことばかり思う小学生でしたから、
学校でも嫌われました。
見るだけで不愉快になるような陰気な人間だったと思います。(3)


お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
薬との闘いー自然法則に違反した報いー
2017/04/13(Thu)

顔をかきむしるのと、
薬で代謝をくるわせるのと、どちらがいいか。
そんな駆け引きだったと思われるのですが、
顔をかきむしるアトピーだって、
何かを狂わせている表れですから、
そこをさらに薬で代謝を狂わせられては、
さすがの生命の力もいかんともし難いわけで、
顔をかきむしるアトピーが全身に広がり、
二十歳を超えても残りました。
これは自然の法則を無視した当然の報いと、
今の自分は受けとめています。

もう人生の最初から、
自分は薬と闘っていたんだなあと、
私は時代の運命、日本社会の運命とでもいったようなうものを、
ぼんやり思うわけです。(2)


お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
治療と闘っていたー奇妙な体験ー
2017/04/13(Thu)

闘病という言葉がありますが、
じっさい病気と闘うのではなく治療と闘っている。
そんな体験が私にはあります。

体にはよくないものだけど「薬だから飲みなさい」と言われて、
いろんな色形をしたものを、ほぼ毎日摂取しました。
すると十年の歳月を経て、
子供だった私の体は少しずつおかしくなり、
ついには成長も止まりました。
始まりは生まれたときからのアトピーで、
ガシガシかきむしって顔が血だらけになる赤ちゃんを、
母が病院に連れて行って、
熱心にステロイドを塗って、
顔がぱんぱんに膨れたそうです。

何も知らない母に後年、物笑いのタネにされましたが、
糖や蛋白質や脂質の、
つまりすべての栄養に関する代謝を狂わせていた。
体内の混乱がムーンフェイスとしてあらわれる。
そのようです。(1)


お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どんな匂いか思い出せない微かな香りーFC2トラックバックテーマ 第2255回「好きな香りは何ですか?」
2017/04/12(Wed)

桜のトンネルを歩いていると、
桜の花の匂いが、かすかに感じられます。
ああこんな香りだったというくらいの、
仄かなものですが、
確かに桜の香りだなと思う。

雨や風にやられて、
すぐ終わってしまうかと思ったけれど、
桜吹雪をせいだいに散らし、
薄いピンクの花びらで地面を敷き詰めていく。

桜は不思議ですね。
なぜあんなにどっさり花を咲かせるのでしょう。
虫を呼ぶためか。鳥を呼ぶためか。
単に生きていくためだったら、
あそこまで咲かせる必要ないわけで、
誰のために咲かせるわけでもないでしょうに、
きれいで、みんなに喜ばれている。

「今年は桜の花が不作だ」というのは、
あまり聞かない。
開花が遅いとか早いとかは聞くけれど、
ちゃんと咲いていますね。
仏教で花は忍辱を意味し、
耐えることの大切さを象徴しています。
桜はしかし大量の花を咲かせることが、
生理的には一番調子がよいのではないでしょうか。
ムリして咲かせているとも思えません(^^)


お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。






FC2トラックバックテーマ 第2255回「好きな香りは何ですか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
体の回復は体の仕事ー60兆の細胞と100兆の腸内細菌の仕事ー
2017/04/12(Wed)

体の回復は医者の仕事ではなく、
医学の仕事でさえなく、
ただそれぞれの体そのものの仕事です。
60兆の細胞のはたらきと、
100兆の腸内細菌のはたらきと、
1兆の常在菌のはたらきで、
みんなのはたらきで、
健康が回復されるのですから、
体内の環境を荒らしたり、くずしたりする行為を、
治療と呼ぶのはまちがいです。
そうではないでしょうか。
今度医者に会ったときにでも、
訊ねてみてください。

体内の環境が荒れると、
ガン細胞が増えたり病気になったりします。
体内の環境を整えると、
免疫力、回復力が発揮され、
病気から立ち直ることができます。
体をゆるめてバランスをととのえれば、
体内環境もととのいます。
たったそれだけのことです。(了)


お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
60兆の細胞が喜ぶ治療なのかー百兆の腸内細菌も喜ぶかー
2017/04/12(Wed)

医療もまた、
この体内環境をよくしていく方向を持つものでなければ、
治療としての価値はないでしょう。
60兆の細胞が喜ぶ治療でしょうか。
100兆の腸内細菌も、1兆の常在菌も、
喜んでくれる治療でしょうか。
そんなことを訊ねたら、
医者は目を丸くして驚くと思います。
なぜ驚くのでしょう。
体内環境のことに配慮がないから、
ではないでしょうか。
治療メニューにはむしろ体内環境を荒らす行為が、
たくさんあるのではないでしょうか。
それでどうして回復するのでしょうと、
質問してみてください。(8)


お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
環境がわるければ歪むー内部環境と外部環境をととのえるー
2017/04/11(Tue)

肉体は物質でできており、
骨格の歪みというのも、
物質的・物理的な面が強く感じられますが、
歪む原因というのは、
外部の環境や内部の環境に求めることができます。

生活改善とは、内外両方にわたる環境を改善すること、
と言いかえることもできるでしょう。
自分の60兆の細胞に喜んでもらって、
腸内細菌や常在菌といった、
目に見えない小さな生物たちにも喜んでもらえるような、
体という環境づくりに、取り組むのです。
それで自分も健康で丈夫になって、
大いに楽しく過ごせるというわけです。(7)


お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
息食動想に行き着くー「腸内環境にヨーグルト」にはムリがあるらしいー
2017/04/11(Tue)

赤血球が健全なら、
赤血球でつくられる組織もまた、健全。
健全な細胞でつくられた体もまた、健全になる。
[腸→赤血球→細胞→全身]という流れで、
イメージしていくとよいわけです。

腸内の環境がわるければ、
腸内細菌のバランスもよくない方向に向かう。
わるい環境の中で子供がいじけていくのと大差ないと思います。

「腸内環境といえばヨーグルトですね!」
それはコマーシャルの見過ぎでしょう。
ヨーグルトを毎日食べてるひとなんか、
いくらでもいますが、
平気で便秘したり病気したりしています。
食のことは血液生理学から見ると、
根本から学び直す必要があるようです。
呼吸のあり方もまた、内部環境を左右しますし、
心のあり方、精神状態も、
体の内部環境を決定する大きな要素です。(6)


お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
質のよい赤血球→ 質のよい細胞→ 丈夫な体 という流れ
2017/04/11(Tue)

質のわるい赤血球でつくられた細胞は、質がわるく、
質のわるい細胞60兆個でできた体は、
健康ではない体だということになります。

健全な赤血球でつくられた細胞は、健全な細胞で、
健全な細胞60兆でできた体は、
丈夫で健康な体だということに、なります。

腸の内部環境が健全で、
口から入った食べものの質もよければ、
質のよい赤血球が腸で生れていきます。
赤血球は血管を流れて全身をめぐり、
行き先で組織をつくる細胞になります。

よい赤血球をつくる。よい血液をつくる。
そのためにはどうするか、と考えるのが、
病気、ケガ、健康づくりに取り組むベースです。(5)


お読みいただき、ありがとうございます。
福岡操体法スタジオー万病を治せる妙療法を身につけるーをただいま開設、記事をアップしております。「読んでわかる」操体法の体のゆるめ方、お役立てくだされば幸いです。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(三名~)③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ