fc2ブログ
やってもらうだけ・やってあげるだけー自分の施術を試食するのは不可能ー
2016/12/26(Mon)

自分にも他人にもよく、
病人やケガ人にもよいが、健康なひとにもよい。
危険や害もない。
長い年月をかけて実地に体験し、
直接に見聞するがため、
自力療法は無理なく続けることができる。

他力療法というのは、
やり方を教わったら、教わったとおり実行する。
自分の施術を、自分自身が受けることは不可能。
同じ学校で習っても、上手なひとと、そうでないひとがあるが、
自分の施術は、どうなのか。
他人に受けてもらって反応を見て、
間接的に知る以外にないわけで、
自分で直接、味わうわけにはいかない。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
スポンサーサイト



この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
もらったものはほんとうにほしかったものではなかった
2016/12/26(Mon)

ものは置き場所に困る。
与えられるものは、
じっさいにもらってみたら、
自分のほんとうにほしかったものではなかった、などと、
心のどこかで感じたりも、する。
それはただ、自分のワガママなのだが、
自分に必要なものは、
すでに分相応に与えられている、と感じたりもする。
ほしいのは、物そのものじゃなくて、
体験だったり、
気持ちのやりとりだったりするのだろう、とも思う。

関東のほうで、ホームレスの町に、
炊き出しを手伝いに通った時期があり、
冬には古着も、配った。
喜んでもらえると思ったら、ぜんぜんそうではない。
食べ物に文句を言い、
服も、実用面ではなく、細かいところで文句が出る。
色が気に入らないとか、
こういうのがいい、ああいうのを持ってこいとか、
「そんなこと、言ってる場合じゃ、ないでしょ」と、
つい言いたくなるけれど、
黙って様子を見ているうちに、
「これが人間というもの、なんだなあ」と、
つくづく思われてくる。
「ありがとう」っていう言葉が、
現場でほとんど聞かれないのが、
慣れるのに少し時間がかかった。
じっさい、迷惑そうに振り払われることも、あった。
「いらん!うるさい!」と怒鳴られることも、あった。
当時は自分も若かったから、どんなことも、
「まあこんなもんだろう」と受けとめられた。
そして、そのうち、
「これ、もらっていただけますか」
「食べていただけますか」と声をかけ、
受け取ってもらうと、
「ありがとうございます」と頭を下げていた。

物乞いなんか、するひとは、いない。
「くれ」と頼まれてもいないものを、
こっちは勝手に差し上げたいのだ。
失礼にならないよう、
気持ちよく受け取っていただくには、
どうしたらよいか。
短い間ではあったが、ほんとうに貴重な体験である。

先日、東京に用事があったとき、
安い宿を予約したら、
何のことはない、昔出入りしたドヤ街に着いた。
今はもうその町は、もとドヤ街には、
ホームレスを対象とした部屋は見あたらず、
外国人のバックパッカ―たちを相手とした、
ゲストハウスに様変わりしていた。
酒や小便の臭いも、殺気立った空気も消え去って、
あまりにあっけない感じがしたことだった。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。













FC2トラックバックテーマ 第2209回「○○1年分プレゼント!何1年分だったら嬉しいですか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
助けてもらうばかりじゃないー体のゆるめ方を身につけるー
2016/12/26(Mon)

自力療法のユニークなところは、
患者さん自身が取り組むうちに、
あちこちで受けてきた他力的な施術と、
操体法の自力的な施術とは、
方針もまったくちがうし、
結果もまったくちがうということを、
自ら体験するということなのだ。

自力療法の自分たちは、
自分が取り組んで、結果がよかったから、
家族や友人知人など、
自分の大切なひとを中心に操体法の輪を広げていく。
大切なひとを助けたいと思えば、腕を磨く。
開業する・しないとに関わらず、
お金を出して講習に足を運び、
好奇心を発揮して、実習にのぞむ。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |