fc2ブログ
永遠にまちがわない自然法則ー正しさの基準として価値があるー
2016/12/31(Sat)

ひとはみな正しい。
それぞれの基準でいうと、みな正しい。
自分が立法者で自分が裁判官で、
正しいことと正しくないことを区別するのが、
日々の生活というものだ。

ひとはみな正しいが、まちがう。
まちがうことも、人としては正しいといわれる。
操体法は、自然法則を学ぶことだ。
この世のできごとの何一つとして、
自然法則を離れることはない。
すべてのものに正しく当てはまるものを、
自然法則と呼んでいるのだから、当たり前の話だ。
自分の中では自分が君主だが、
この世のほんとうの立法者でほんとうの裁判官は、
自然であり、神とか法とかいう言葉にも、
そんな意味がこめられている。
自分が操体法で学ぼうとしているのは、
そういうもののことだ。(1)

本年もたいへんお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
スポンサーサイト



この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
新しい年がふたたびめぐってくるー「年末年始はどこで過ごしますか?」
2016/12/31(Sat)

「畑に、まだモンシロチョウ飛んでるもん」
白いチョウたちがひらひらと、
年末の畑を飛び交っているという報告が入った。

周囲を見渡せば、どこも人間であふれている。
人口が都市に集中し、
人口密度の高い地域に自分がいるからで、
虫の数というのは人の数の一億倍ともいわれる。
人間一人に対して一億匹の虫。
人は六十億七十億という数だが、虫はケタが違う。
そして虫たちには盆も正月もない。
畑の野菜たちも休みなく育っていくのだ。

どこか暖かいところに出かけて、
年末年始を過ごすのもわるくないなどと、
思うこともあったが、
最高気温が10~15度を保っているので、
こちらも年末年始の気分ではない。
とりあえず山を登りおさめしてこようと思う。

操体法の希望が何件か寄せられて、
さほどの変更なく過ごせるのは、ありがたい感じもする。
私のほうで年末年始の休みを設定しなくても、
来るひとの都合に年末年始が関わってくる。
ここは流れに身をまかせることとする。

本年もたいへんお世話になりました。
来年も、よろしくお願いします。
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。





FC2トラックバックテーマ 第2210回「年末年始はどこで過ごしますか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
事故処理の真っ最中なのに事故のことを書いていないー「ブログを始めたきっかけはなんですか?」
2016/12/30(Fri)

記事をさかのぼると事故の翌年に始めたようだ。
勇気をふるって書き始めたのをおぼえているが、
読みづらい記事で何を言いたいのか、わからない。
不思議と事故のことが書かれていない。
苦しくて、つらいくせに、
何一つ言葉にしていないのが、むしろ不気味だ。

もともと書くのに向かないのを続けている。
言葉につづらなければ、
あっという間に消えてしまう、
思いにもならない思いを、
そのまま放置せず、少し考えてみたい。
せめて書いているときくらいは、思考していたい。
そういう自分の事情も、あるようだ。

やめようやめようと思いながらのブログが、
来年で九年目を迎える。
読んでくださった皆さま、
ほんとうにありがとうございます。
よいお年をお迎えください。
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。






FC2トラックバックテーマ 第2211回「ブログを始めたきっかけはなんですか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
空腹に偽物も本物もあるものかー胃腸を荒らしながら食べ続けることも可能ー
2016/12/30(Fri)

「ニセバラ」もしくは「ギフク」による空腹感と、
ほんとうの空腹、
その二つは、似ているが、
意味が全く異なるものである。

偽腹は食べ過ぎで体が荒れていることによる。
空腹は、当然なる体の欲求である。
一方は不健全な感覚で、
もう一方は健全な感覚だともいえる。

どちらの感覚も、
食べ物に手をのばす行動に結びつくのはあまりに容易。
食べることが人生の楽しみという場合、
不健全な感覚と健全な感覚の区別は必要なく、
むしろ食べるきっかけをつかむためには、
空腹感に偽物も本物もないかもしれない。
感覚の判別を身につけたいと思うなら、
感覚を磨けば可能となる。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食べれば食べるほど飢えるのはなぜかーなぜ食べ続けるかー
2016/12/29(Thu)

食べ過ぎで胃腸が荒れる。
その結果、空腹に似た感覚が発生する。
それをカン違いして、
偽の空腹感にだまされて食べると、
さらに胃腸が荒れ、偽腹はひんぱんに出現する。

小腹がすいて、
一日に何度もちょこちょこ食べるのは、
偽腹にだまされているというのだ。

そう指摘したのは、
断食博士の異名を持つ、甲田光雄医学博士。
「食べれば食べるほど腹が減るんだ」と笑い飛ばされ、
少々不愉快な思いをしたが、
こういうことだったんだと得心した。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
その「腹減った」はほんものかー偽腹(ニセバラ)という錯覚ー
2016/12/29(Thu)

飲み食いが増える季節。
それが年末年始だが、
「小腹がすいた」と物足りない気分になっても、
しばらく放っておくと、
いつの間にか、すっかり忘れている。
そういうのは空腹ではなく、
ニセバラというのだと聞いて調べてみた。

空腹は自然で生理的な欲求、
生きていくのに必要不可欠な感覚で、
栄養が足りませんというシグナルである。
しかし偽腹は、空腹に似た感覚であるが錯覚だ。
栄養が足りないわけではなく、
その逆に、食べ過ぎのため、
胃腸の粘膜が荒れて修復されるとき、
皮肉にも空腹と似た感じがするという。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
腕を磨くのに余念のないひとー他人の評価に振り回されないー
2016/12/28(Wed)

店主にもいろんなひとがいて、
みんなに喜ばれたいというひともあるが、
みんなが喜ぶというのは、
あり得ないということを、
一番よくわかっているのも店主なのだ。

ひとにはそれぞれ好みがあって、
ひとの意見に耳をかすのはだいじなことだが、
振り回されていては、
自分のラーメンを作り続けることはできない。
店主の必要条件というのは、
自分のラーメンづくりに余念がない、ということなのだ。
自分自身が納得し、
自分のラーメンがどういうひとに、どこまで通用するか。
そこが勝負なのだ。

店主が、お客の顔ぶれをつくる。
それは施術の現場も同じだろうと、
自分は考えている。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
体験こそ全てー情報もだいじだけれどー
2016/12/28(Wed)

夏でも冬でも雨でも晴れでも、
行列のできるラーメン屋がある。
いつも通りがかりに見かけるだけだが、
行列を眺めていても味はわからない。
友だちが「おいしかったよ」と教えてくれても、
どれだけ言葉を尽くして説明されても、
味もわからないし腹も満たされない。

肝心なのは自分の舌で味わうこと。
だからああしてずっと、
行列をつくって待っているのだ。

むろん味は期待通りとは限らない。
「食べてみればべつに何ということもない」
「これのどこがいいの」
いろんなお客さんの反応があるだろう。
それを見て、
店のひとは何を思い、何を考えるだろう。(5)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
治らなくても喜んでもらえるからいいかー患者さんはプロじゃないー
2016/12/27(Tue)

「マッサージの店には、
マッサージが好きなひとだけ来るし、
マッサージをたくさんしてあげると喜ばれるから、
やってるんですけど、
お客さんはプロではないですからね。
お客さんの意見が必ずしも正しいとは限らないし、
自分が見ていると、ぶりかえしているというか、
何年来ても変わらないどころか、
わるくなるひともいるじゃないですか。
喜ばれるのはうれしいですけど、
せっかくもんであげてるのにね、
よくならないのはこっちも納得いかない。
もむ、っていうことがどういうことか、考えちゃいます」(4)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。




この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
試食しないまま食べさせるしかないー他力療法ー
2016/12/27(Tue)

マッサージを長くやっているという方が、
「もむっていうのは、ほんとにいいことなのかなあと、
現場にいて、正直、思うんですよね」と言われたとき、
自分のつくったカレーの味を、
自分で食べて確かめるわけにもいかないのだなと、
私は思ったのだ。

自力療法の自分たちは、
自分でさんざんカレーをつくり、
食べ続けてきたのだ。
ああでもない、こうでもないと工夫をこらし、
「これならひとさまにも食べてもらえるかなあ」と思っている時に、
そのチャンスが訪れたりする。
手間も時間も惜しまない、
ずいぶんぜいたくなカレーなのだ。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やってもらうだけ・やってあげるだけー自分の施術を試食するのは不可能ー
2016/12/26(Mon)

自分にも他人にもよく、
病人やケガ人にもよいが、健康なひとにもよい。
危険や害もない。
長い年月をかけて実地に体験し、
直接に見聞するがため、
自力療法は無理なく続けることができる。

他力療法というのは、
やり方を教わったら、教わったとおり実行する。
自分の施術を、自分自身が受けることは不可能。
同じ学校で習っても、上手なひとと、そうでないひとがあるが、
自分の施術は、どうなのか。
他人に受けてもらって反応を見て、
間接的に知る以外にないわけで、
自分で直接、味わうわけにはいかない。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
もらったものはほんとうにほしかったものではなかった
2016/12/26(Mon)

ものは置き場所に困る。
与えられるものは、
じっさいにもらってみたら、
自分のほんとうにほしかったものではなかった、などと、
心のどこかで感じたりも、する。
それはただ、自分のワガママなのだが、
自分に必要なものは、
すでに分相応に与えられている、と感じたりもする。
ほしいのは、物そのものじゃなくて、
体験だったり、
気持ちのやりとりだったりするのだろう、とも思う。

関東のほうで、ホームレスの町に、
炊き出しを手伝いに通った時期があり、
冬には古着も、配った。
喜んでもらえると思ったら、ぜんぜんそうではない。
食べ物に文句を言い、
服も、実用面ではなく、細かいところで文句が出る。
色が気に入らないとか、
こういうのがいい、ああいうのを持ってこいとか、
「そんなこと、言ってる場合じゃ、ないでしょ」と、
つい言いたくなるけれど、
黙って様子を見ているうちに、
「これが人間というもの、なんだなあ」と、
つくづく思われてくる。
「ありがとう」っていう言葉が、
現場でほとんど聞かれないのが、
慣れるのに少し時間がかかった。
じっさい、迷惑そうに振り払われることも、あった。
「いらん!うるさい!」と怒鳴られることも、あった。
当時は自分も若かったから、どんなことも、
「まあこんなもんだろう」と受けとめられた。
そして、そのうち、
「これ、もらっていただけますか」
「食べていただけますか」と声をかけ、
受け取ってもらうと、
「ありがとうございます」と頭を下げていた。

物乞いなんか、するひとは、いない。
「くれ」と頼まれてもいないものを、
こっちは勝手に差し上げたいのだ。
失礼にならないよう、
気持ちよく受け取っていただくには、
どうしたらよいか。
短い間ではあったが、ほんとうに貴重な体験である。

先日、東京に用事があったとき、
安い宿を予約したら、
何のことはない、昔出入りしたドヤ街に着いた。
今はもうその町は、もとドヤ街には、
ホームレスを対象とした部屋は見あたらず、
外国人のバックパッカ―たちを相手とした、
ゲストハウスに様変わりしていた。
酒や小便の臭いも、殺気立った空気も消え去って、
あまりにあっけない感じがしたことだった。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。













FC2トラックバックテーマ 第2209回「○○1年分プレゼント!何1年分だったら嬉しいですか?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
助けてもらうばかりじゃないー体のゆるめ方を身につけるー
2016/12/26(Mon)

自力療法のユニークなところは、
患者さん自身が取り組むうちに、
あちこちで受けてきた他力的な施術と、
操体法の自力的な施術とは、
方針もまったくちがうし、
結果もまったくちがうということを、
自ら体験するということなのだ。

自力療法の自分たちは、
自分が取り組んで、結果がよかったから、
家族や友人知人など、
自分の大切なひとを中心に操体法の輪を広げていく。
大切なひとを助けたいと思えば、腕を磨く。
開業する・しないとに関わらず、
お金を出して講習に足を運び、
好奇心を発揮して、実習にのぞむ。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
悩まずに済んでいることのほうがたくさんあるー他人の悩みを代わって悩んであげることはできないー
2016/12/25(Sun)

世界の71億9999万9999のひとの悩みを、
悩まずに済んでいる自分が、
最後のたった一つ、自分の悩みを、
クリアーできないはずも、ないではないか。
そしてそれは私だけではなくて、
72億すべてのケースに当てはまる可能性もある。
そう考えると、
ひとの悩みのほとんど全て解決しているように思われる。

最後に残されたのは、
自分一人だけの悩みである。
72億の悩みすべてを、
人間の悩みという、ひとくくりのカテゴリーで見てみたら、
わたしのオンリーワンの悩みもとくべつなものではなくて、
72億の悩みのどれを選んでも、大差ないだろうと思われる。

会う人ごとにそんな話の流れになった日があった。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自分の悩みを悩むだけーひとの数だけ悩みがあるー
2016/12/25(Sun)

世界に72億のひとがいて、
それぞれの、72億の悩みがある。
しかし自分に悩むことのできるのは、たった一つ。
72億分の一の悩みにすぎない。
残り71億9999万9999の悩みは、
ほとんど悩まずに済んでいる。

それは私だけではなくて、
72億のひとそれぞれが、
自分だけの、オンリーワンの悩みをかかえて悩む一方で、
自分以外のひとの悩みは、悩まずに済むのである。
そこに一沫の希望が感じられやしないかと、
わたしは考える。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
72億の喜怒哀楽が、地上に満ちている
2016/12/24(Sat)

世界におよそ72億のひとが住んでいて、
喜びのあり方も1つではなく、
悲しみのあり方も2つや3つではない。
72億もの多様性が、あるということについて、
自分はときどき考えることがある。

マイホーム建てたから、と誘われ、
知人宅に遊びに行ったら、
最初は笑って話していたのが、
しまいにいきなり泣き出してしまった。
何を泣くかと驚いたが、
不安でたまらないのだという。
よい夫にめぐまれ、家も気に入ってる。
このまま何一つ変わってほしくないと思うと、
不安になってしまう。
本人は真剣に悩んでいるが、
夫もマイホームも持たない自分には、
そんな悩みもあるのかと、慰めの言葉も出ない。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
操体法にウソがないのならーコリは万病のもとであるー
2016/12/24(Sat)

橋本敬三医師の文章にウソがあるだろうか。
嘘かどうかを検証したいなら、
「最大圧痛点を見つけ」と、
こう書いてあるからには、
最大圧痛点を見つけ出すしかない。
「そんなものないです。なかったですよ」
というのなら、操体法を投げ出すということになる。
「ゆるめる」とあるからには、
何としてもゆるめなければならない。
しかも、やり方は、ちゃんと教わっている。
見つからないはずはなく、
ゆるまないはずはない。
基本に忠実に、
そして誠意をもって取り組む以外にない、
それがわかるのには、
少々の経験と少々の時間が必要なのかもしれない。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
教わったことを忠実にやっていくむずかしさー自分なりの解釈で足したり引いたりー
2016/12/23(Fri)

圧痛点はぜったいにある。
見つけられるか、見つけられないか。
そこが勝負だ。
「ないですよ」と投げ出せばゲームオーバー。

コリはぜったいにゆるむ。
しかし肝心なのは、
自分でゆるめることができるか。
そこに勝負がかかっている。

ぜったいあると思って粘らなければ、
あるものも見つからない。
ぜったいにゆるむと思って粘らなければ、
ゆるむものも、ゆるまない。

必要なことはきちんと教わっている。
あとは教わったとおりに、
やれればいいのだが、
自分のリクツで付け加えたり、省略をしたり、
理解の及ばないところで勝手なことをすると、
思うような結果は出ない。(6)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そうだ、温泉に行こうー「好きな空間はどこですか?」ー
2016/12/23(Fri)

温泉というのは、
たくさんのひとの出入りがあるにも関わらず、
一人ひとりのプライバシーが、
きちんと確保される、
安全で安心な空間である。
野生のお猿だって、
温泉の中では警戒心を解き、
雪をかぶりながらじっと浸る。
知らないひととハダカでいても、
互いに全く無関心というでもないが、
とくに関心あるというでもなく、
温泉を出てしまえば、
ハダカで一緒に湯につかったことなど、
スッカリ忘れ去ってしまう。
温泉でよく顔を合わせるひとと、
外で顔を合わせても、
自分はわからないかもしれない。
こうした意識の切り替えというのは、
自分は大切にしたいと思う。

動物の死体を、
「肉」と見てヨダレを流すか、
「遺骸」と見て埋葬するか、
これも意識の切り替えで、どうとでもなる。
甘いものを、
「ひとさまの食べ物」と見るか、
「自分の食べるご馳走」と見るか、
これまた意識の切り替えが、
自分にはできる。
意識の切り替えができれば、
人間はいくつもの困難を、
かなり平気でクリアーできる可能性を持つ。
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。








FC2トラックバックテーマ 第2206回「好きな空間はどこですか?」

この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
タネも仕掛けもないー教わったとおりでやれば、ちゃんと治るー
2016/12/22(Thu)

「こちらで教わったとおりやりましたけど、
うまくいかないです」と報告する声には、
多少なりとも不満が詰まっている。
「うまくいかないのは患者のせいかも」
「例外的に治らない患者を引き当てたのは運がわるいのかも」
「そして指導もじゅうぶん足りてないからかも」
べつのうまい方法があるなら、
隠さず教えてほしい。
今まで習ったやり方ではうまくいかないから、
もっといいやり方を教えてほしい。
おおかた、そんな気持ち。
とくべつなケースと思いこみ、
師匠のもとに連れて行った全ての患者さんが、
教えられたふつうのやり方で、
その場で改善する。
種も仕掛けもなく、ちゃんと治る。
首をひねる私の様子を見て、
「こんなのふつうだよ」と笑われる。(5)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
聞くはいっときの恥ーこんなケース治るとも思えないと思ったらー
2016/12/22(Thu)

プロじゃない患者さんにも、
実力の差は隠しようがないし大恥もかくが、
こっちは大恥かいてでも知りたいことがある。

こんなケースも治るだろうか。
どんな対応が可能だろうか。
知りたくて頭を下げ、敗北を認める。
収穫はいっぱいあるのだから、
「聞くはいっときの恥、、」は全くほんとうだ。
いろんな意味で、ほんとうに有り難い。
生きた勉強と思う。

だからプロ志望のひとには勧めている。
自分ひとりで抱え込むのでは限りがある。
むずかしく手に負えないと思ったケースは、
必要に応じ、
信頼のおける指導者にも応援を頼むといい、と。(4)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
恐れと不安と思い込みを断ち切りに
2016/12/21(Wed)

誰だって最初は初心者だ。
どこをどう見ても解けるはずなく思える問題に、
頭をかかえる。
しかし師匠のところに、
答えはないとしか思えない問題を持ち込むと、
すぐ自分の目の前で、解き明かされてゆく。
ずばずばと刀でぶった切られ、
きれいになってゆく。
あ、そういうことだったか。
あそこで切れば、これは切れたのだと、
内心舌をまくと同時に、
胸が焼けつくような、苦い思いをする。
完全敗北、最初からやり直しである。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生きて外には出られない高級ホテルに入りたいかFC2トラックバックテーマ 第2205回 「遊びに行くなら水族館派?動物園派?」
2016/12/21(Wed)

衣食住そろった高級ホテル。、
欲しいものは、いつでも何でも無料で手に入る。
プールもあるし楽しいイベントもある。
いつ何をして過ごすのも自由。
ただし一つだけ滞在条件がある。
ホテルの敷地から、生きて外に出てはならない。
敷地の外に移動する自由だけが、ないのである。

そんなホテルに入ることが、あなたは幸せと考えるだろうか。
入りたいと思うだろうか。
そんな条件で健全な心身を保ったまま、
一生を過ごすことが、
果たしてできそうに思われるだろうか。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


FC2トラックバックテーマ 第2205回 「遊びに行くなら水族館派?動物園派?」

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
わかればいいという世界ーわからない間はずっと初心者ー
2016/12/21(Wed)

「七年も七十年も関係ないかもですね~」
Yさんの首を確認していくと、ふつうにコリがある。
「コリがない」という判断を下すなら、
道はまだまだ遠い。

「圧痛点はない」と言い切れるのは初心者だけ。
一年目は初心者だが七年目なら中級者かというと、
年数に何の保証もない。
指先で触れて、コリがわかれば初心者卒業。
指先で触れて、コリがわからない間は、
ずっと初心者。
わかればいいという世界だ。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いともカンタンに見落とされるコリと圧痛点
2016/12/20(Tue)

「圧痛点ないですね」
気楽な声が会場で聞こえてくる。
「動きもいいですしね」
そこに上級者が、「ちょっといい?」
割って入った様子。
とたんに「アッ、痛い!」
患者役に回っていたひとが、飛びあがる。
よくある圧痛点の見落としの場面である。

はじめて実習に参加した初心者Yさんは、
七年講習に通ってるというひとと組んでもらったという。
「七年も通ってるんなら、と思ったですけど」
首に違和感があると訴えたが、
「動きもよいし圧痛点もありません、
首は問題ないですね」と太鼓判を押されたそうだ。
そこにべつのひとが、
「どれどれ見せて」と割って入ったところ、
たちまちでっかいコリが確認された。
コリをゆるめてもらったら、違和感は解消した。
そんなことを、話す。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
まだ私は沈んでいないー自力療法と他力療法を考えるー
2016/12/20(Tue)

さっそうと抜き手をきって泳ぐとまではいかないが、
私はいまだに沈んでいない。
「助けて!」と叫ぶ声も少し小さくなって、
泳ぐ工夫をこらすほうに集中している。
数限りないアドバイスをいただいた。
どのアドバイスも使ってみたらムダなものではないということが、
わかるようになってきた。

溺れているひとを助けようとして命を落とした話はよく耳にする。
皮肉にも溺れたひとのほうは何とか助かった。
そういう展開もよく耳にする。

溺れる患者をたくさんかかえた医者は、どうするか。
医者は神じゃない。スーパーマンでもない。
神仏さえも、
「自分の手足で泳げ。そうすれば力をかせる」と言っている。
操体法が自力療法といわれるゆえんのことを、
私は何度も繰り返し考える。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
水の中に入っていかずに助けるーどぼんと落ちる日にお互い備えてー
2016/12/19(Mon)

ほんとうに賢いひとというのは、
どぼんと水に落ちる前の段階で、
状況に対応できる力を養っておくことを、
考えるはずなのだ。
どぼんと落ちてから悔いても遅い。
そしてひとはいつか、どぼんと落ちる。
人間である以上、それは避けがたいものなのだ。

私は「助けて!」とわめき続けたが、
師匠は手足をこうしろの、力を抜けのと、
冷静に声をかけるだけで、
溺れる水の中には入ってこない。
四半世紀のあいだ溺れて水を飲む私を見守り続けた。
たくさんの人を見守り続け、声をかけ続けた。
そういう助け方もあるのだと、
そういう助け方しかないのではないかと、
わかってくるのに四半世紀かかった自分は、
足りないところがあるのだろうと思う。(6)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
わからないからあわててるーあわてない・さわがないー
2016/12/19(Mon)

あわてて騒いでは助かるものも助からない。
ほんとに助からないものなら、
どうやったって助からないから、
騒いだ分だけムダになる。

助かる可能性があることなら、
騒ぐことに費やすエネルギーを、
もっとだいじなことに集中したほうが、
救われる可能性も、ぐんと高くなる。
よって、いずれにせよあわてず騒がないほうがよい。

自分は愚かなところがあるから、
どぼんと水に落ちたら、みっともなく騒ぎたてる。
しかし本能的に動く自分の手足を発見し、
浮き沈みを繰り返しながら息継ぎを続け、
ひょっとしてこれは助かるかも、
などと頭の片隅で感じたりするのだ。(5)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地獄への道は善意で敷き詰められているー善意だから正しいとは限らないー
2016/12/18(Sun)

善意の手を握って一緒に溺れるのもイヤだし、
途中で投げ出されてしまうのも困る。
できる限り自分で自分を助けることが、
もっとも安全な道ではないだろうか。

「天はみずからを助ける者を助ける」ともいう。
自分が助かろうとして自分で努力する人には、
助けの手がさしのべられる。

しかしさすがの神仏も、
自分で助かる努力もしない状態では、
助けようにも助けられない。
「天はみずからを助ける者を助ける」とは、
そういう意味ではないだろうか。(4)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何不自由ない暮らし、なのか
2016/12/18(Sun)

ゆうゆうと泳ぐように見えるマンタたちが、
水槽の限られた空間で何を感じているか、
わたしには知りようもない。
水族館の水槽は、
アクセサリーか、室内のインテリアのように、
一見おしゃれに思われるが、
中にいるのは、正真正銘の生きもの。
アクセサリーでもインテリアでもなく、
我々と同じ、生きもの。

高額な設備の水槽に保護されるとは、
ぜいたくなお魚たちだと、家人は言う。
保護され、三食昼寝つきというのも、
うらやましいご身分だ、と。

生きものたちにとって、
生活の確保、死なずに生きのびるということが、
まず一番の課題であり、ハードルである。
水族館や動物園に、
保護され、生活を保証されるということは、
生活の苦労から解放されたこと。
そのように家人は説明を続ける。

家人はきっと、働きすぎなのだ。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。



FC2トラックバックテーマ 第2205回 「遊びに行くなら水族館派?動物園派?」

この記事のURL | 生きるということ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ