自分の状況を把握するのは自分自身ー息食動想するのは自分自身ー
|
2016/12/18(Sun)
|
どぼんと水に落ちて助けを呼ぶにしても、 いま息をつぐのは自分自身の努力による。 息さえできていたら、さしあたって死ぬこともない。 「助けて」と叫んだとしても、 助けがくるには時間もかかる。 1分1秒をあらそうときにこそ、 命がかかっているときだからこそ、 いま自分はどうなのか、 自分で考えなければならない。 他人にわからない状況というのもある。 あやふやな助けの手が目の前にさしのべられたとしても、 その手を握ってよいものかどうか。(3) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
守ってほしい助けてほしいー自力と他力ー
|
2016/12/17(Sat)
|
ガンが襲ってくるぞ! 伝染病が、ウイルスが、襲ってくるぞ! 見えない敵が、今にも押し寄せてくる。 いつもどこかで誰かが、 バイ菌にやられて倒れている。 我々の体を病魔がむしばんでいる! そのように吹き込まれることで、 人々の他力スイッチは、オンになる。 病院に駆け込む。医者にすがる。 検査に頼り、薬に頼り、 あまりにあっさり、体と命を丸投げし、 支配されてしまうではないか。(2) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
天はみずから助ける者を助けるー自力か他力なのかー
|
2016/12/17(Sat)
|
ドボンッと落ちてびっくり。 足が届かない水の中。 気づかぬうちに「助けて!」と声をあげている。 これが他力モード。 「助けてください」の他力モードは、 ピンチでスイッチが入る。 これを利用すると人を支配しやすい。 ヒトラーなどは自作自演のテロを行い、 社会不安をかきたてた。 国民は解決と安心を求めて、 他力モードにスイッチが入る。 そのことこそが政権の求めるものだった。 「1984」という作品に、 具体例がわかりやすく描かれてある。 仮想の敵が周りからどんどん押し寄せてくる。 いつもどこかでどこかの国と、けんかしている。 国民に許された選択肢は、 政府や国家を支持することしかない。(1) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
食べなさい飲みなさいと声が聞こえてくるーテレビラジオの音声をカットするー
|
2016/12/16(Fri)
|
テレビやコマーシャルの、 これ見よがしな「食べさせる宣伝」、 食べさせようとする意図を持った音声や映像を、 自分の生活からできるだけ排除し、カットしてきた。 他人がうまそうに飲み食いする映像を見せられたら、 誰だって気持ちが同調させられて、 いつの間にか「うらやましい」「自分もああなりたい」という欲求が、 無意識にも生じてしまう。 他人の幸せを自分のものにしたくなるという、 ひとの心の傾向を、 コマーシャルは最大限に利用している。 私たちは自分の性質を利用されないよう注意を払わなければ、 心身の健康さえキープできない社会空間の中で、 日常を送っているということが、 ひとときも忘れられてはならない。(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
かしこい引き算ー食べないほうが元気になるものー
|
2016/12/16(Fri)
|
「何を食べなければ元気になるか」 「食べないほうが元気になることもあるのではないか」 気持ちにゆとりがあるひとは、 そういうことも考えることができると思う。 もう一度言う。 「食べなきゃ食べなきゃ」というのは心によゆうがない。 体をパンクさせてでも、 満たしたい心の欲求というのがあるということを、 いち早く察知するのが解決への糸口となる。 そんなケースも少なくないのである。 貧すれば鈍す。 ものが不足していると、ガツガツしてしまう。 それはわかりやすいが、 ものがあふれて捨てるほどあるのに、 ガツガツがおさまるどころか、 拍車がかかるように見えるのは、なぜだろう。(7) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
食べることは必死だが出すことはおろそかー食にこだわるひとびとー
|
2016/12/15(Thu)
|
日常のひとの意識というのは、 出すことより取り込むことのほうに向けられ、 食っていくことに血まなこな状態。 体が何ともないときは、それでもやっていけるだろうが、 体調不良のときくらいは、 毒素や老廃物を処理して廃棄するということを考えないと、 病気や苦痛と縁が切れない。 とくに食にこだわるひとというのは、 体調不良のときもまた食べることにこだわる。 「何を食べれば元気になるか」ということに集中してしまう。 何ごとも表と裏の両面を持ち、 どんな食べ物も「望ましいもの」と「望ましくないもの」が、 セットになっているということに着目したほうが、 じっさいにはうまくいく。(6) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
食べると出すのとどちらがだいじかー毒素で倒れるー
|
2016/12/15(Thu)
|
身体はつねに有用なものを取り込むと同時並行で、 毒素を無害化する処理をして、 外へ捨てなければ生きていけない。 「よいもの」もその有効性を利用された後には、 たちまち「よくないもの」「望ましくないもの」となり、 毒素とか老廃物などと呼ばれるものとなる。 生きる営みは、取り込むと同時に、 無害化の処理をして、体外へ毒素を吐きだすという、 二つの作業が同時並行し、 どちらが一体重要かといえば、 むしろ有毒なものを無毒化し、 毒素や老廃物を吐き出すほうが優先する。 一カ月ほど食べなくても平気なひともあるが、 毒素や老廃物を排せつしなければたちまち倒れる。 体内で発生する毒にやられるのである。(5) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
汚いものをまき散らしながら生きているー生きるために排泄するー
|
2016/12/14(Wed)
|
「ネコは清潔な動物」ともいわれる。 確かに清潔なところが好きなようだが、 室内で飼えば毛は抜け落ち、毛玉を吐き散らし、 糞尿の世話をやらなければ、 環境はたちまち汚染される。 生きものが清潔を好むとしても、 不浄をまき散らさずにはいられない。 不浄をまき散らすのは、 身の健康を保つため、生きるためである。 生きものはそうやって生きるしか、ない。 デトックス、という言葉がある。 食べ物は体によいものばかりではない。 食べ物には「よいもの」と「よくないもの」が混ざっている。 「よいもの」は栄養と呼ばれ、有用なもの。 「よくないもの」は毒素と呼ばれ、害のあるものである。(4) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
入浴ごとに捨てる汚れた湯ー肉食は清潔なのかー
|
2016/12/14(Wed)
|
西洋のお風呂と日本のお風呂を比べてみると、 西洋のお風呂は一回ごとに湯を捨てるのである。 それはなぜかというと肉食で、 排せつされる皮脂が臭いしベタベタして、 一度使われた湯を使う気にはならない。 そのような指摘がある。 日本の風呂は当然ながら湯は張ったままである。 歴史的には日本人はベジタリアンの傾向を持ち、 使われた湯もきれいだったからであるが、 これからどうなるかは、わからない。 湯を使い捨てることが清潔志向のようにいわれるが、 現実として汚れているので再利用できずに捨てる。 湯を再利用することが不潔のように思われても、 汚れてなければ再利用できる。 どっちが清潔で、どっちが不潔か。(3) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
食べるものによって清潔にも不潔にもなりうるー腸内細菌しだいー
|
2016/12/13(Tue)
|
頭に毎日シャンプーをふりかけないと、 清潔を保てないという家人であるが、 自分もまた、処理能力以上の食べ物を詰め込んだり、 動物食をやったりすると、 皮脂の量や質に変化が見られ、 洗う回数を増やす必要を感じたりするわけである。 「清潔志向」というと、 やたらに石鹸をつかったりシャンプーや洗剤を、 自分自身や身に付けたものに振りかけ、 生活空間には殺菌剤や消臭剤を、 振りまくことが奨励される方向に向かうが、 汗をはじめとする排せつ物および、 それにまつわる臭いや体のアカというのは、 材料つまり日々の食事によって、 その状態も量も違ってくる。 腸内細菌を充実させ、 菜食へ、適度な食事量へと歩みを進めてゆけば、 洗剤も消臭剤も不要となる。(2) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
生きものは不浄なのかー肉食と清潔志向ー
|
2016/12/13(Tue)
|
不浄ということが仏教でよく指摘されるが、 「生きもののどこが不浄というか、 わたしのどこが不浄というか。しっけいな」 としか思えない。 しかし濡らしたタオルで腕や顔を拭いてこすってみれば、 気持ちはサッパリするが、タオルはさっぱりしない。 白い生地はうす汚れ、バケツの水につければ、 垢と油がバケツのふちにこびりつく。 着ている服を脱ぎ、水の中でもめば、 きれいな水もたちまち濁る。 自分の身から出たアカや油にまちがいない。 肉食を批判する宗教は少なくない。 イスラム教は豚肉、ヒンズー教は牛肉がタブーだし、 一切の動物食をカットさせる教えもある。 せっけんや洗剤を使わずに過ごすと、 その意味もわかる気がする。(1) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
いつでも役に立つからゴミにはならない
|
2016/12/12(Mon)
|
自分だって人生の時間は限られているし、 限られた中で価値のあることに取り組みたいと思うが、 なかなかそういうことが見つからないのだった。 操体法を教えるようになって、 ゴミにはならないことを、やっと見つけたと思った。 操体法はムダじゃない。 どれ一つをとっても、役に立つ。 役に立つからゴミにならない。 捨てたと思っても、また拾って使える。 一時的な金ぴかではなくて、 五年十年と続けるうちに輝きが増しさえする。 店じまいして逃げることを繰り返す必要もなくなって、 ああ操体法でよかった、 これが正解だったんだと思う昨今である。(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
情報も知識もいつかはゴミになるーゴミにならないものを求めてー
|
2016/12/12(Mon)
|
受験業界に入ったのは成り行きだったが、 ここでもまた後年に振りかえると、 満足いくことは何一つできなかった。 自分自身、受験が済めばゴミになるとわかっていることを、 暗記させられた。そしてそれをまた、 後に続くものたちに教え込まねばらなない。 これが高度な教育か、そうでないのか、 内容について考える必要のない場所だった。 暗記すれば受かる。暗記しなければ落とされる。 「受験だからしょうがない」で何もかも済まされる。 思考停止の現場。 メッキ製品と同じことで、 当時教えた知識が、 教え子たちの生きる糧となったり、 礎となったり、役に立ったりということは、 まず一つとしてなく、 ことごとくゴミに化しているということは、 まぎれもない事実である。(3) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
ゴミにならないものはないーゴミにならないものを求めてー
|
2016/12/11(Sun)
|
私が当時売ったものを、まだ持っているひとはないだろう。 ぜんぶゴミになっているはずだ。 社長は「夢を売る仕事」と言っていたが、 もともとゴミだったのを、 値引きの値札でごまかし、 言葉でごまかして金に替え、 店と山分けしたのではなかったか。 自分は後年、この頃のことを振り返り、 非常に心を痛めてきた。 そして、 ゴミになる仕事だけは二度としたくないと思うことが、 ひんぱんにあったのだ。 しかし、そういう仕事というのはなかなかなかった。(2) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
にせものは時限爆弾ー剥げる日がきっと来るー
|
2016/12/11(Sun)
|
金メッキもピンからキリまであるが、 どんなにがんばっても、 ついには変色したり剥げたりする。 品物のメッキが剥げないうちに、 私は売り場を閉め、次の土地へ移動させられた。 そしてほとぼりが冷めたころあいに戻り、 安かろうわるかろうの品物を「特別販売」として売る。 それでも自分はまだ16歳、 自分のやっていることがどういうことかわからず、 休憩時間を返上してでも売り上げに貢献した。(1) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
にぶくてもやっていけるひと・にぶいとやっていけないひとー世の中バランスとれているー
|
2016/12/10(Sat)
|
動きに注意をはらわない文化の中で、 長く過ごしてきて、 いきなり動きに注意をはらおうとするのだから、 少しむずかしく感じられるのも致し方ない。 それが最初からずいぶん楽しいという方もおられるが、 日ごろの感覚の差が、大きく出るところだ。 体に苦労してきたひとのほうが、 むしろ身体感覚に関心がある。 体にめぐまれたひとは関心なくても、 そこそこやっていけるのである。 体力にめぐまれたひとは楽観的な油断や誤解があり、 感覚も案外とデタラメなことがある。 めぐまれないひとは感覚で体をもたせなければならない。 世の中そういうことで、 バランスとれているのかもしれないと思う。(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
なにごとも自分が基準ー自分の感覚と判断力しだいー
|
2016/12/10(Sat)
|
自分としては、 自分の体はもっとも当たり前のものだから、 右に振り向きやすく、左に振り向きにくいとしたら、 人間の体は最初からそのようにできている、 くらいにしか思わない。 左に振り向きやすい場合もあるということは、 想像もつかない。 生きてこれまで過ごしてきて、 そんなこと想像する必要も、なかったのである。 足首の動きがずいぶんデタラメのひとも多いが、 驚くにはあたらない。 足首の可動性などに関心を向けるのは、 プロか、 もしくはよほど重大な故障の場合だけだからだ。(7) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
自分の体のことなのに自分でわからないー身体感覚のトレーニングー
|
2016/12/09(Fri)
|
自分が操体法で四半世紀かかって感じたところを、 初心者にも感じてもらおうと試みるのが、 自分の講習会である。 私の感じることと、ほかのひとが感じることが、 必ずしも同じとは限らないが、 それぞれが、それぞれの身体内部で起きていることがらを、 自身で感じ取り、把握するということを、 期待するものである。 取り組んでもらうと、 自分の体なのに、 自分の体で起こっているほんとうのことが、 自分でわかっていないことがほとんどだ。 たとえば、 ずいぶん以前のねんざや手術痕のことが、 自身ではまったく忘れ去られていても、 当然ながら身体的には、 長年にわたって負担を引きずっている。 生まれつきの弱点欠点なども、 改善をみて後に、 その存在に初めて気づいたりする。(6) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
感じていることを感じていただくー感覚を尊重するのが唯一のルールー
|
2016/12/09(Fri)
|
自分の持っている知識をわけておしまいではなく、 自分の感じている感覚を、 ひとにも感じてもらうわけである。 知識はペーパーテストで確認できるが、 感覚というのは目に見えない。 「これが心地よい」と本人が感じ、 「これが心地よい動きだ」と判定したなら、 本人の感覚を尊重するのが操体法のルールだ。 本人の感覚が完全ということはないので、 誤差が生じる。 術者はその誤差まで把握しなければならない。 責任重大である。 よって、操体法の感覚がわかってくるのには、 あるていどの体験と、時間を必要とする。 指導する側は腰をすえてかかるほかない。(5) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
動けば動くほどよいとは限らないー万歩計思想を捨てるー
|
2016/12/08(Thu)
|
「大きいことはいいことだ」というキャッチフレーズあるけれど、 よりたくさん動いたらいいという万歩計思想とか、 すばやく動けたらいい、 小さく動くより大きく動いたほうがいい、 力が強いほうが弱いほうよりいいとかいうスポーツの思想とか、 そういうのではない。 あくまで動いてみて、 何を感じ取ったかが、主である。 本人の感覚がまちがっているなら、 操体法ではなくて体操になってしまう。 体操は身体感覚で判定などしない。 操体法を伝えると言っておきながら体操させれば、 まちがったことを教えることになる。 始めたころはカンタンに思っていたが、 進めていくうちに、 操体法を伝えるのは、 受験生に知識を分け与えるのとちがう、とわかった。(4) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
賀状をくれたら単位を約束する!?-「年賀状派?メール派?SNS派?」ー
|
2016/12/08(Thu)
|
「賀状をくれたひとには単位を約束する!」とまで宣言されることも。 礼儀や作法というよりも、 体質というのが、あるのかもしれない。 年賀のあいさつは、 顔を合わせたとき、ていねいにあいさつする。 年末に頭を下げ合い、 年始に頭を下げ合う。 最低限のことであるが、 これは自分の中で大切にしている。 携帯電話に登録したひとの中には、 メールアドレスや電話番号はあっても、 住所の記述のないひとも少なくない。 親しくないからか、希薄な人間関係だからか、 というと、そういう問題ではないだろう。 急に連絡がきても、 こちらから急に連絡を入れても、 まったく不自然ではない関係。 自分にはそのくらいが、 いつまでも互いに疲れず疲れさせず、 丁度よいのかもしれない。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
動いてみてどうだったかー動きから何を読み取るかー
|
2016/12/08(Thu)
|
感覚的なことについては、 教えてもらえることと、教えてもらえないことがある。 やり方というのは教えられる。 説明も五分ていどで終わる。 しかしリクツを教わって、リクツどおりやれるかというと、 そこが大問題。 実行は、あくまで本人にゆだねられている。 外見上、正しい動きをすることは、初心者にもできる。 習ってその場でできる。 誰にだってできるシンプルな動きである。 しかし動くことそのものに、ほとんど意味はない。 動いてどうだったか、ということに意味がある。 「どうですか」と訊ねてみて、 「いやまあべつに」というのでは操体法にならない。(3) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
治るも治らぬも感覚しだいー善悪はそのつど判定しようー
|
2016/12/07(Wed)
|
操体法は動きの良し悪しというのを、 本人の感覚にゆだねる。 赤信号か青信号か、 そのつど動きの判定によって決めなければならない。 動診という。動きで診断をするのである。 診断の正確さは、効果にあらわれる。 操体法の上手下手は動きの診断しだい、 本人の感覚と判断力しだい、ということになる。 動く本人が、 どのくらいの集中力をもって、 どのくらいの好奇心をもって、 動きにともなう自分の感覚を追っていけるか。 ここは大きな決め手となる。 そしてまた、動きを補助誘導する術者が、 動きについて、どのくらいわかっているか、 動きに対してどのくらいの感覚が養われているのか、 ここもたいへん大きな決め手となるのである。(2) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
体のことは体にきけー身体感覚が体を救うー
|
2016/12/07(Wed)
|
なめらかにひっかかりなく、心地よい感じ。 突っぱりや引っかかりがあったり、 何となく心地よくない感じ。 体をゆっくりと動かしてみて、動きに注意を向けるならば、 体の骨組みのいろんな事情が、感覚として伝わってくる。 ふだんは無意識に、無頓着に動いているが、 動きには、体の情報がたくさん詰まっている。 筋肉にはたくさんの神経線維がからんでおり、 内部の事情を伝えるのが身体感覚というものだ。 身体感覚を読み取り、 「これは良い動き」「これは良くない動き」と判断するのは、 本人の感覚と判断のコラボレーションである。(1) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
気象予報士にも台風を鎮めることはできないー病気を鎮めることはできないー
|
2016/12/06(Tue)
|
操体法は自然法則を知るための、 有効な手がかり足がかりを提供してくれる。 自然法則を相手に百点も満点もあったものではない。 「奥が深い」と言われたり、 「天井知らず」とか、「底なし」だとか、 いろいろに言われるけれど、 たかが肩コリ、腰痛ひとつと軽く見ても、 苦戦するときは苦戦する。 医師の資格や免許など、 自然法則の前では何の役にも立たない。 気象予報士の資格を持っていても、 自然現象である地震や台風を前にして、 何ができるかというのと同じ。 そんなことが、こんな自分にも伝わってくる。(3) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
未完成は退屈しないーどこで終わってもいいー
|
2016/12/06(Tue)
|
科学の時代、何もかもわかっているようでいて、 じっさいはわかっていないということが、 自分の目にも見えてきた。 どうあがいても自分は道半ばで倒れる。 それで私は結構だ。 いつ、どうなろうと、 どこででも終わることができる。 どこで終わっても結局は、道半ばだ。 完成ということは、ない。 幸いなことに、 自然法則の研究にマンネリはない。 どれだけ長生きしても退屈はない。 発見を更新し続ける日々を過ごすことができる。 掘っても掘っても底がなく、 登っても登っても頂というのが、ない。 それだけでもめっけもんだ、 といまの私は思っている。(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
ぜんぶわかるようになんか、ならないー自然界に満点はないー
|
2016/12/05(Mon)
|
自分のこの人生、 そして自分のこの操体法の道、 それはいつから始まったかということも、 いつが終わりかということも、 よく考えれば考えるほどわからない、 もう始まりもなく終わりもないのではないか。 そんなことが、 こんな自分にもだんだんと感じられてくる。 百点満点を取るのが好きな自分だったけれど、 それは学校教育のバーチャルなテストの世界の話。 自然界には百点はなく、満点もないだろう。 操体法で体の感覚がとれるようになれば、 新しい感覚のルートが、おのずとひらけてくる。 開通するまで感覚を追うことを続けていれば、 新しい感覚のルートはさらに広がり、 未知の世界への展開を、見せるだろう。 そして結局は、ぜんぶわかるようになんか、ならない。 少なくとも、ぜんぶわかってしまえるようなものを、 相手にしているのではないということが、 きちんと伝わってくるだろう。(2) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
道半ばで倒れていいー「今年が終わるまでにやり遂げたいことはなんですか?」ー
|
2016/12/05(Mon)
|
自分も似たり寄ったりだが、 スタートもゴールも最初からない道だということは、 もう承知している。 もともとゴールはないのだから、道半ばで倒れる。 「最近わかってきました!」というのは、 疑問や謎に感じていたことが解決し、 霧が晴れてゴールが見えてきた印象がある。 「わからなくなった」というのは、 再び霧につつまれ、ゴールが遠のいた、という印象。 しかし恐らくゴールなどはまぼろしだろう。 わかったぞと思ったら、それと同時に、 わからないことまでが、ハッキリ見える。 「わかった」という明るさで一歩前に踏み出したら、 存在すら気づかなかった謎や課題が、 ぼんやりと照らし出される。 「わかった」という懐中電灯のおかげで、 闇の中からいろんな課題が輪郭を現してくる。 課題が見えてきたのなら、 それこそ「わかってきた」ということになる。(1) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
反応症状も何もかも受け入れてー待てば海路の日和ありー
|
2016/12/05(Mon)
|
好転反応は、ありがたい。 溜めこんだまま吐き出せなかったものが、 体が元気をつけて、吐き出されている。 そう思えば、ありがたいのだが、 反応症状がおさまってくれるのは、 いつになるんだろうという頭がある。 せっかくの好転反応だったら、 大きな改善、来ないかという期待もないわけではない。 不死鳥のように体がよみがえったという報告も、 いくつか聞いたことがある。 しっしんが丸二ヶ月を過ぎたころ、 ムチウチの首がぐっと弾力性を取り戻した。 このような細かい改善は、 きちんと調べていないと見逃してしまう。 自分の身に起きたことでも半信半疑だから、 体験のないひとには全くわからない話だ。 待っていたら答えは必ず出てくる。 まだ結果待ちといったところである。(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
薬はしっしんを治せるかー社会のお約束事として塗り続けた十五年ー
|
2016/12/04(Sun)
|
対症療法で生まれ育った自分だから、 しつこいしっしんに悩まされると、 「カユミ止めの薬を塗れば治るかも」と、 思わないこともないが、 すでに十五年の体験で結論は出ている。 十五年ものあいだ薬をバンバン使い続けても、 しつこい湿疹から逃れられず、 カユミの発作も止まらず、 こじれてひどくなっただけだった。 ではなぜ治らない薬を使い続けたのか。 治ろうと治るまいと薬は塗っておく。 そういうものだと思っていた。 社会のお約束ごととして、治らない薬を塗り続けた。 そんな体験をしているのに、 「カユミ止め使ったらウソのように治る」という幻想が、 ふと頭に浮かぶ。 そのたびに、「にんげん弱いものだな」と笑い飛ばす。(7) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |