fc2ブログ
体内に閉じこめられた毒素ーできるだけ吐き出したいー
2016/11/30(Wed)

子供のころに投薬された薬が、
88歳の今年になって、
血液中から見つかったという驚くべき記述がある。

気になる症状が出たので自分で血液を採取し、
自分で顕微鏡をのぞいて、
見えた化学物質をとくべつな検査に回し、
当時使われていた薬の名までつきとめたのだ。
そんな医師、医学博士も日本にいるのである。

症状とは過去に蓄積された毒素の排せつ現象だということを、
研究生活を続けて88歳になった今日でも、
追求、確認する態度というのを、
自分は手本にしようと思う。(10)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
スポンサーサイト



この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
毒素がぷかぷか浮いているのが見えるー末梢血液の映像ー
2016/11/30(Wed)

採取した血液の中で、公害物質や農薬などが、
人工的な青や赤い色に光っている。
一番厄介な肉毒といわれる円盤状の毒素が、
映像で見られる。

毒素とは目に見えない幽霊のようなものと思っていたが、
鮮明な映像に写し取ることに成功しているのである。
『末梢血液・夾雑物の解析- 特に「経絡造血現象」に就いて』 (2004)
という出版物には、
血液中に出てきた多くの毒素の映像が収録されている。

体には排泄力がある。
自分はこれまで体に取り組んできて、
じゅうぶんな力をたくわてきた。
それが、ここ数カ月のしっしんというかたちに、
あらわれたといえる。(9)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
未処理の蓄積はどこにあるー積み残してきた老廃物なんか、あるものかー
2016/11/29(Tue)

さっき食べたものなら、
胃袋にあるので吐き出せば問題ない。
しかし子供時代に食べたものは、
もはや消化器官のどこにも残っていない。

子供時代に取り込んだ大量の薬は、どこに残っているか。
子供時代に排せつしきれなかった大量の肉食の毒素は、
どこにあるのか。
血液が全身に運び去り、細胞にとりこまれているという。

過去に食べたものの毒素、有害物質というのは、
血中に入り全身をめぐり、細胞にとりこまれている。
だからエックス線や写真には映らないし、
なかなか出てきやしない。
それを映像にきちんと映し出すことに成功したひともある。(8)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
三池炭鉱が一番元気だったころー「ノスタルジックな気持ちになる瞬間は?」ー
2016/11/29(Tue)

子供の頃から利用している西鉄大牟田線。
天神から大牟田まで延びる鉄道は、
まさに市民の足である。福岡の中心地だから天神はわかるけれども、

大牟田というのがわからない。
最終駅がなぜ大牟田か、
疑問にもならない疑問のままで長く過ごした。

ブログで交流のある荒尾市のラーメン屋さんが、
「荒尾を元気に!」と文末にいつも書かれているので、
場所を調べたら熊本県荒尾市。
熊本は遠いと思いながら、さらに調べると、
福岡県大牟田市のすぐ隣り。
世界遺産の万田坑があるところ。
三井三池炭鉱のあったところ、というように、つながってきた。

学校で習ったおぼえはある。
しかし三池炭鉱というのは、
どこか遠いイメージ、自分の知らないところだった。
それが、大牟田線の大牟田に三池炭鉱があり、
隣の荒尾市もそうなのだということが、
やっと自分の鈍い頭の中でつながってきて、
「ああ、だから大牟田線」
「ああ、だから荒尾を元気に」と、得心した。

映像や画像を眺めるうちに、
昭和の時代がなつかしく、
自分の生まれ育った六十年代、七十年代の空気が、
よみがえってくる。
大牟田と荒尾市が全国屈指の元気を誇った時代、
そして元気が奪われてゆく時代の流れだ。

大牟田とはこれまでも多少の縁があり、
近々足を運ぶ予定がある。
炭鉱にも個人的に多少の縁あって、
できれば万田坑まで足をのばし、
さらに元気なラーメン屋さんまでたどり着けるか。
しばし思案中である。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
未処理の蓄積ー体が過去に振り回されるー
2016/11/29(Tue)

日常生活で肉を食べることをやめて三十年ほど経過している。
牛乳、タマゴ、魚類も控えている。
だから大丈夫、ということにはならない。

自分はものごころついたときから、
牛乳を毎日平均二リットルがぶ飲み、水がわりだった。
卵は毎日五、六個は平気で食べている。
甘いものだって毎日だ。
それでアトピーだアレルギーだと、
大騒ぎしていたのだから笑える。

体から肉が抜けるまで、肉の影響が抜け切るまで、
肉食をした害が繰り返し出てくる。
いっぺんに吐いてしまえばよさそうなものだが、
じつに古い毒である。(7)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。




この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
湿疹にも陰陽を読み取るーからだの部位に陰陽を見るー
2016/11/28(Mon)

症状の出る場所というのは、
毒素の種類をあらわしている。
しっしんの出ている場所を見れば、
いかなる毒素が排せつされているかが、わかる。
陰陽ではそのように言っている。

背中側にできたしっしんと、
腹のほうにできたしっしんとでは、
意味が異なる。
頭に出る症状と、足のほうに出る症状でも、
意味は異なる。

症状において異なる意味を、陰陽で読み取れる。
国民健康保険制度には全く認められない医学の話であるが、
自分の今のケースを陰陽で読み取れば、
四足動物、つまり牛肉と豚肉の影響という見方も、できる。(6)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
濡れマスクは使えるー「加湿器は使いますか?」ー
2016/11/28(Mon)

体調管理には部屋全体を加湿するより、
むしろ濡れマスクのほうが手っ取り早く、
効果も実感できる。
自分は九州育ちで九州在住だが、

真冬の韓国を案内してもらったときに、
九州の気候って、
ほんとにマイルドだなと感じたことを憶えている。

街には強い北風が吹きすさび、
一行はみな目を充血させ、
髪はぼうぼうに逆立って、
子鬼の集団みたいになってしまった。
唇もガサガサ、ついでに肌もつらい。
鼻から息を吸うのさえ、つらい。
滞在中は「乾燥」の二文字が、ずっと頭を離れなかった。

東京で過ごしたときも冬は風が強く、
「乾燥」の文字が浮かんだ。
干した洗濯物はよく乾き、
干し芋や乾燥野菜も失敗なく作れた。

数字で調べたら大差なく思われるのに、
じっさいに行くと、こんなにも違う。
不思議でならない。、
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
騒げば騒ぐほどマイナスになるー症状の後ろに隠れているものー
2016/11/28(Mon)

痛みのコントロールは体の調整で比較的容易だが、
「かゆい」というのは少々厄介。
かゆみは思考を低下させ、
感情がエスカレート、パニックに陥りやすい。
自分がカンシャク持ちの子供だったのも、
かゆみでイライラさせられていたこともあったろう。

ここ数カ月、皮膚症状が出ている。
かきむしっている姿など見られたものではない。
家人があきれ、
気味わるいものでも見る目つきをするので、
気づかれないようにしたいが、
びっくりするほど、かゆい。
夜中一時、二時あたりに、
かゆみの発作がくる。
そして三時くらいにおさまる。
ストレスだし寝不足にもなるが薬は使わない。

使ってもかゆいことはアトピーで経験済み。
気休めにもならない。
騒ぐだけマイナスと自分に言い聞かせる。(5)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。






この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
症状が敵ではない-隠れた敵がある-
2016/11/27(Sun)

吐き気にせよ、かゆみにせよ、
吐くということ、
肌がかゆいということそのものは、
命と健康を守るための生理現象。
病気でもないし敵でもない。
だから吐き気止めの薬やかゆみ止めの薬は、
的を外している。

ストレスで気に病むのもマイナスだから、
「気にしない」「苦にしない」という条件のもとでなら、
安易な考えで薬を使うのは完全にマイナス、損である。

なぜ吐かなければならないか。
なぜ掻きむしらなければならないか。
敵は、姿が見えないが、
自分の命と健康を守りたかったら、
そこを考え、取り組まなければならない。(4)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
命と健康を守る生理現象を薬で止めては命があぶないー不愉快な症状を薬で止めていくとどうなるかー
2016/11/27(Sun)

吐き気はわるいものを外に吐き出そうとする防衛反応であり、
命を救おうとしている友人といっていい。
そう考えると、つらいけど、ありがたいのである。

吐くというのは、原因が案外近いところにあって、
わかりやすい排毒で、
見かけは派手なアクションだが、
出すものさえ出せば、ケロリとおさまる。

しっしんは、どうだろう。
東洋医学では、
しっしんもまた排毒である。
さっき食べたものがわるかったというときに、
毒がまわり、
ジンマシンというかたちで皮膚にあらわれることもある。
ジンマシンのかゆみといったら、ない。

よって、かゆみを止める薬や、
ジンマシンを消す薬があるのも、
その気持ちはよくわかるが、
結局のところ、
吐き気が命と健康を守る友人であるのと同じように、
かゆみもまた、私たちの敵ではないだろう。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
吐き気を薬で止めてよいのかー毒を吐き出すという生理現象ー
2016/11/26(Sat)

子供のころ日常よく吐いた。
みんなが食べてもケロッとしている中で、
自分だけみじめな姿をさらさねばならなかった。

胸はむかむか、頭はがんがん、
目の前がくらくらして体の自由がきかず、
何かにとりつかれたような恐ろしい瞬間である。

吐き気止めの薬というのがつくられているが、
吐き気という不愉快を解決したいという気持ちは、
自分にもよくわかる。
でも止めてしまってよいのだろうか。
よいか、よくないか、誰がどう決めるのだろうか。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
毒を溜めこんではいけないー排毒という生理現象ー
2016/11/26(Sat)

息を吸ったら吐かねばならない。
それと同じで、
食べたものもいつかはぜんぶ出さねばならない。

きちんと出ていれば何も問題は発生しない。
きちんと出ていなければ、
いつか問題が発生する。

毒入りワインを飲んで生き残ったひとがあったと聞く。
その場にいたひと全員が、
毒入りと知らずに飲んで死んだが、
一人だけが、吐いた。
体が即座に気づき、
わるいものを受け付けず、
吐いたために命が助かった。

吐き気というのはつらく、苦しいものだが、
わるいものを出すという、
命を守るはたらきをする生理現象である。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やりたいも、やりたくないも、関係なくやらなければならないこと
2016/11/25(Fri)

自分がなぜ木を描きたいと思ったりするのか、
自分の欲求も、よくわからない。
欲求もまた、描写や説明はできても、
つかみどころのないものなのだ。
描きたいのなら、さっさと描いてみればいい。
仏教でも操体法でも、
自分の気の済むまでやったらいいのだ。

やりたくないことだったら、やらなければいい。
やりたいと思うだけでやらないのは、
実行に移さないほうが、
都合のよいところも、あるのだろう。

やりたくないことに取り組むのは、
実行することによって自分に都合のよいことが、
どこかに潜んでいたりするのに違いない。
だからほんとうは、やりたいのだ。
「ああイヤだ実にイヤだ」と思いながら、
実行にうつすことが、自分には少なくない。
なんにもやりたがらない怠け心というのが、
居座っているのである。
「やりたくないなら、やらなくていいよ」という自分と、
「やりたいとか、やりたくないとか、
そういうことではなくて、
やらなきゃいけないんだ」という自分との間で、
すったもんだしている。

できればやりたくない。
しかし、やらないままで終わりたくは、ない。
実行にうつされるにはまだ少し時間がかかりそう。
そんな宿題が、山積みになっているように思われる。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情報は好きだけど実地の体験はむしろ苦手で避けたくなる
2016/11/25(Fri)

健康法の好きなひとだろうか、
操体法をやりもしないのに、
操体法を論じるのが好きなひとも、いる。
やり方の説明を聞いてるうちは熱心で、
いよいよ実習となると、むしろ熱心ではない。
情報社会では、
言葉や映像になった情報そのものが喜ばれ、
現場で直面・直接対決することは、
むしろ苦手傾向さえみられるが、
操体法などは、
現場で結果を出さなければ、
理解が正しいことにはならない。
ペーパーテストで満点を取り続けても、
おしゃべりでどんなに気炎をあげても、
現場でこけたら、それで零点。
操体法でも何でもなかったということに、
なるのではないかと自戒している。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ことばや物をはしごにして自分はどこに昇ってゆくか
2016/11/24(Thu)

仏像や仏画が、どれだけ素晴らしいとしても、
神や仏そのものではないだろうし、
仏教の教えが、
どれだけ素晴らしい言葉で説かれたとしても、
お話そのものが仏教ということは、ない。
神や仏はことばや物を越えた、まったく別の存在だろうし、
仏教もまた、
言葉や物質とはまったく別のところにあるだろうけれども、
言葉や物質をはしごとして、
自分の足で一つ一つ段をのぼっていくならば、
大いに役立つということは、あるだろう。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。



この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
心の中に仕上がってゆく絵ー「一度はやってみたいことは何ですか?」ー
2016/11/24(Thu)

山を歩くと絵筆を握りたくなる。
当然ながら山の絵がほしくて絵を描きたいのではない。

目で見るだけでは足りなくなって、
木の肌に触れてみると、見かけより粗く、固い。
そのうち絵筆を握り、カンバス上で確かめながら、
木のことを知る時間をとりたいと、思う。

木のことを知ると一言でいうが、
木を描いて何枚積み重ねていっても、
「木の絵」「木のデッサン」にしかならない。
木そのものには決してならない。
木を言葉で説明しても、
それは「木の説明」であって、
木そのものには、ならない。
ずいぶん当たり前のことなのに、
絵を描くまでは、
そんなこと考えたこともなかった。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ゆるぎない確信を抱く自分自身を形成確立する
2016/11/24(Thu)

「ぜったいにこれだけはほんとうだ」と言いきれる確信、
ぜったいにこれだけはほんとうのことだと言いきれるものが、
いまだじゅうぶんではない私である。
操体法だけは、
ほんとうのほんとうのほんとうよ、って言いたいところだけど、
自分自身にまだ足りないところがある。
操体法に足りないことがあるのではなくて、
これは自分自身の問題だろうと気がついている。
とにかく操体法のことは、
確認するだけの価値があることだと思っているから続けている。
操体法のことを確信することと、
ゆるぎない確信を抱く自分自身を形成確立することは、
同時進行の作業だろうと、考えている。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
確認し、確信するために続けているー創案者ではないひとの確認作業ー
2016/11/23(Wed)

なぜ骨格の歪みをなくさなければならないか。
創案者は最初からそれを知っている。
創案者の理解にせまっていくために、
ユーザーである自分は目の前で起こる現象を追う。

骨格のひずみをなくせばいい。
筋肉のコリをゆるめ、
手足の動きがスムーズになればいい。
骨格のひずみをなくしていくことは、
息食動想の四分野において、
自己責任で取り組むことができる。

その後のことは、その先のことは、
人間が手出ししてどうなるものでもない。
自然のはたらき、生命のはたらきの領域が、
あるのだということ。

このことが果たしてほんとうなのか、ウソなのか。
確認するため、知るために、
自分は操体法を続けている。(9)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
万病に効くというタイトルの意味がわかるひと
2016/11/23(Wed)

自分は操体法の創案者ではないから、
いちばん最初から完成品を手にして、
ただ症状が治ればいいということだけで利用するから、
戸惑い、迷い、疑うのである。
調子がよいときは「すばらしい」と思うが、
症状が出てきた途端に、「ダメじゃないか」と疑う。

また、操体法の用法や用途に迷う。
頭痛に効くのかしら。
ガンにはどうかしら。
目にいいのかしら。
鼻はどうかしら。

たいてい操体法というと、
整形外科部門に人気がある。
腰痛と肩こりによさそうだということ。
しかし腰痛と肩コリに取り組んでいくにつれ、
内臓や、各器官にも改善がみられるはずだ。
そしてもう一度、本のタイトルを見直す。
それから後も、
本のタイトルの意味を何度も考え直す事実に、
突き当たるかもしれない。
『万病に効く妙療法ー操体法ー』の意味を。(8)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
筋肉に働きかける理由がわかっているひと
2016/11/22(Tue)

操体法を創案した橋本敬三医師と、
操体法をただ利用させてもらっている自分とは、
作業が真逆になる。

操体法は筋肉に働きかけ、
骨格の歪みをなくそうとする試み、手法である。
なぜ筋肉に働きかけをするのか。
なぜ骨格の歪みをなくさなければならないか。
創案者は最初からそれを知っている。

骨格のひずみをなくしたい。
そのために筋肉のコリをゆるめたい。
それにはどのような方法が、もっとも効果的なのか。
それを追求した結果たどりついた完成品が、
操体法だったのだから。(7)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
知識でも情報でもなく自分自身の直接の体験ー誰にも否定できない事実ー
2016/11/22(Tue)

知識でもない。
情報でもない。
誰に言われたわけでもない。
操体法の指導をいただき、
励まし支えて頂いたのは確かなことだけれども、
それがなければここまで到達できなかったけれども、
自分の体で回復を直接経験しているのは、
他の誰でもない自分自身。
誰にも否定できない体験を、
身をもってさせていただいている二十五年である。

操体法なしで過ごした二十九年。
そして操体法とともに過ごした二十五年。
あと四年で並び、
その翌年には、
操体法とともに過ごした年月が、追い越す。
そのことが、自分の意識の片隅に入ってくる。(6)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
坐骨神経痛にもムチウチにも効きますかー体験こそゆるぎない事実と確信のよりどころー
2016/11/21(Mon)

その後、私はムチウチを得た。
ムチウチは、操体法ではダメだろうと一時思いかけた。
しかし満九年を経た今では、
ムチウチを消すとか消さないとか、
そういうことはどうでもよくなって、
山歩きと仕事を続けながら、
体調アップを心がけ、ハッピーな生活を取り戻した。

ムチウチなんか、もうどうでもいいと思うくらいに、
回復をした。そのくらいの元気を、
操体法一つをたよりにして得られている。
それだけが、そこだけが、
自分のごまかしようのない、
ゆるぎなく、迷いのない、
否定しようのない事実なのである。(5)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
万病の根本原因は、あるのか。ないのか。-病気の原因は何なのか-
2016/11/21(Mon)

自分はアトピー症状もアレルギー症状も消えた。
消そうと思わずに、ただ操体法をやっていたら、
いつの間にか消えた。
そして坐骨神経痛もまた、
ふだんの生活では出てこなくなったので、
治ったということになるだろう。

そのまま続けていたら元気になって、
もう病気とか症状とか、どうでもよくなって、
山歩きを始めて仕事を続け、
体調アップを心がけ、
それで万事済んだ。

操体法と体調の改善は、ラッキーな偶然でしょう」
「症状の治癒回復との関連など、
考える価値もないデタラメでしょう」で済ませるも自由だが、
それでハッピーな生活を楽しんだ事実が自分には残った。(4)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
治そうと思わないでも次々治っていく不思議ー骨格の歪みが万病の根本原因ー
2016/11/20(Sun)

打撲と老化による腰痛は、整形外科の仕事。
不眠症は、睡眠障害センターの仕事。
消化の問題なら内科。
そんなシステムで動く文化、社会の中にいると、
操体法は、まったく理解できない。
しかし目の前に腰の痛い人間がいて、
操体法をやっていくと、
ヒザとか不眠症が治っていく。
じっさいそんな現象が起きていることは、
誰にも否定できない。
自分自身もまた、
背骨の打撲の古傷を医者に指摘され、
肝臓病を指摘され、
さらに重度の生理痛や肋間神経痛、片頭痛、
その他いろいろとあったうえ、
坐骨神経痛がいよいよひどくなってきて、
操体法とかどうかなあと取り組んでいたところ、
治そうと思ってなかった症状たちが、先に消えていった。

さすがに自分の体で起こったことだから、
否定できないでいるのである。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
骨格の歪みに取り組むことが万病対策となるー万病の根本原因は一つー
2016/11/20(Sun)

いつまでたっても対症療法の頭で考え、
腰が痛いと聞けば腰が治ればいいですねと言い、
ヒザの症状を聞けばヒザが治ったらいいなと願い、
不眠症と聞けば、
不眠症という病気を退治しようという気に、
なってしまったりするのである。

ヒザは打撲したので負傷である。ケガである。
腰は年齢を考えると老化現象かもしれない。
不眠症は内分泌、ホルモンの影響もあるのかな。
そのような社会常識で考えれば、
筋肉をゆるめてバランスを正常に戻し、
骨格の歪みを解消していこうという操体法では、
操体法一つでは、
すべてには対処できまいと思われるのも、
当然ではあるまいか。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
腰を治していたらヒザと不眠症が治ったー万病に取り組む妙療法ー
2016/11/19(Sat)

体がこわばる。腰が重い。
病院では長く原因不明といわれ、
脊柱管狭窄症の手術を勧められたが、
切られるのは正直いって恐い。
医学的行為といっても肉を切られ、骨を断たれる。
麻酔のリスクも負う。

そんな大きな賭けに出る気にもなれず、
操体法でもやるかと気楽にかまえていたら、
まずヒザのほうの痛みが消え、
次に不眠症がなくなって、
そのうち腰のほうも軽快してきた。

そんなことが自分の目の前で発生すると、
「よかったですねえ」と口では言いながら、
心の中で首をひねったりする。
「だって、腰で困っていたのでしょう。
脊柱管が狭窄していたのでしょう。
それで、ヒザが治ったとか、
不眠症が治ったとか、
いったいどういうこと?」(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
充実した医療や介護より、体の充実がいちばんだー体に不自由を持たないほうを目指すー
2016/11/19(Sat)

いくら介護や福祉が充実していても、
体のあちこちに不自由をかかえ、
生活の質を低下させてしまえば、
幸せな生活とはいえないのである。

健康長寿という言葉はよく聞くが、
いくつになっても体の不自由がなく、
生活の質を低下させずに済むような方針を、
持っているか持っていないかが、差をつくる。

具体的には生活の中での積み重ね、
ひいては生活そのもののあり方が一人一人に問われている。
死ぬまで自分の健康に自己責任を負うということは、
言うはカンタン、実行はむずかしい。
母が身をもって示したその教えを、
子である自分はムダにすまいと考える。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
方針が正しかったとわかるときー三十年の指導を受け続けた結果ー
2016/11/18(Fri)

予防医学という言葉はあるが、
検査して病名がつかなければ、
とくに有効な手段を考えずに過ごすのが、

日本社会の大方の流れではないだろうか。
母はとくに病気というでもないときにも健康法を調べ、
定期的に足を運び、熱心に指導を受け続けた。
そのことについて周囲からの批判も少なからずあったが、
三十年ものあいだ、
生活の中で試行錯誤しながら健康法を実行し、
今日の生活を手にしている。
自分のことを話したがらない母であるが、
「年をとって子供や周囲に迷惑だけはかけたくなかった」と、
一言、話してくれたことがある。(4)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
半病人社会の常識と歩調を合わせていくと、どうなるか
2016/11/18(Fri)

85歳の母は幸いにも老人医療や介護を受けることなく、
自立した生活を送っている。
周囲にうらやましがられることもあるが、
もともと虚弱だった母が今の状態を得たのには、
成り行きまかせの偶然なんかじゃない。

長寿郷社会では、
介護や医療を必要とする老人はできない。
日本では介護や医療を必要とする老人が多数できてしまう。
二つの社会がこうも違うのは、なぜだろうか。

色んな意見があると思うが、
確かなことは、
日本で周りの大多数と歩調を合わせて年をとれば、
医療や介護の必要な老人となってゆくということ。
そして私の母は、
日本の社会的な医療常識に、
足並みをそろえない方針をとったまでだ。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。







この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お金をかければ幸せな老後かーお金も手間もかからないのがほんとうに幸せな老後ー
2016/11/17(Thu)

日本は医療も介護も世界一整備された福祉国家。
老人を大切にする国を、私は素晴らしいと思う。
しかし医療も介護もお金はかかるし手間がかかる。

第一、医療ケアや介護を受けねばならない状況というのは、
必ずしも幸せを意味しない。

健康長寿という言葉はよく聞くが、
日本では年をとると、
体が弱り、いくつかの病気を持つのが当然らしい。
医療や介護のケアを必要とする状態も当たり前。
その負担を若いひとが担っていけるかということが、
大きな社会問題の一つとされている。
でもほんとうは、
問題のポイントは、
なぜこうも介護や医療を必要とする老人ばかりに、
なってしまうのだろうかということ。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ