テレビは命令するばかり-わるいことは言ってない、のか-
|
2016/08/05(Fri)
|
「だから橋本先生が体操はダメだと言っただろう」 そう。確かに操体法の橋本先生は、 「体操はダメである」と明言し、操体法を創案した。 しかしテレビは「体操をやりましょう」と繰り返すだけだ。 全国ネットで朝から晩まで、 「さあ今から体操いたしましょう」と呼びかける。 ![]() 人気ブログランキングへ テレビは私たちのことを日夜気づかってくれる。 「あれをしましょう」「これはしちゃいけない」 テレビがわるいこと言うわけがないかもしれないが、 「病院に行こう」「検査を受けよう」「予防接種しましょう」 「薬を飲もう」「手術台にのろう」 「困ったらまず医者に相談」 次から次へと指令を出してくるテレビだけれど、 でも体操はダメじゃないのか。 体操で体をこわした人は、 こんなこともあったとテレビに教えてあげましょう。(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 スポンサーサイト
|
![]() |
体の悲鳴が聞こえてくる-テレビの体操はもうやめてね-
|
2016/08/05(Fri)
|
家人の脚は少しずつ快方に向かっている。 わるくなるのは一瞬だが、 よくなるのは薄紙をはがすといったところ。 「テレビの体操は、もうやめてね」と話すと、 「Mちゃんもテレビで何度もひどい目にあってるんだって」 ![]() 人気ブログランキングへ テレビの誘いにのって、 うかうかと体を動かした結果、 どれだけ痛い目にあったかしれないという。 テレビで体操の映像が流されるたびに、 どれだけの腕、どれだけの脚が、 悲鳴をあげてきたことだろう。(3) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
| メイン |
|