fc2ブログ
復帰できるのかー事故から数えて十回目の夏ー
2016/08/20(Sat)

この夏、足の調子がいい。
体が歩き方を思い出したように動く。
これはひょっとすると、
山に戻れるかもしれないと思う。

欣喜雀躍、という言葉があるが、
戻れるかもしれないと思うと、
ほんとに心が小鳥のように飛び跳ねる。
とにかく慎重を期せねばならない。
あせって足をつぶしては長年の苦労が水の泡。

人気ブログランキングへ
考えてみたら追突事故から今年で丸九年、足かけ十年だ。
当初の自分はみるみる脚力が衰え、絶望的にあせった。
今思うとやらなきゃよかったということを、
あせりにまかせていくつかやっている。
二度と歩けなくなるかもしれないと思い、
残っていた力をふりしぼるようなことを、
やった記憶がある。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自分の力を発揮して生きて死んでいくだけ
2016/08/20(Sat)

私が見たら、立てば足の届く浅瀬でも、
本人にしてみたら、底なしの沼かもしれない。
浅瀬だろうと底なし沼だろうと、
それはどっちでもかまわない。

人気ブログランキングへ
それぞれの日常の、それぞれに課せられた現場で、
本人自身のコントロールを取り戻すということ。
コントロールできる範囲を広げていくということ。
自分の力をじゅうぶんに発揮して、
生きて死んでいくということ。

それしかないのだということが、
忘れられてはならないのだと思う。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
洗面器の水で死んでしまうひと
2016/08/19(Fri)

ひざ下なら、カンタンじゃないか。
足が届かない深みにはまったのなら、たいへんじゃないか。
すぐにそう思ったりするけれども、
問題は水深ではない。

本人がどのくらいコントロールを失い、
どのくらいの危険にさらされているか、
そこで助け方も違ってくる。

人気ブログランキングへ
ひざ下なら死ぬまい。
そう思って見ていたら、
ほんとうに命が失われることだって、あるだろう。
水深が、たまたま私のほうから見たら、
ひざ下に見えたり深みに見えたりするだけで、
ほんとうのところは現場にいる本人にしか、
わからないことだ。(7)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
死んでも終わらないこと・死ねば終わること
2016/08/19(Fri)


お盆は死者との交流の季節。死んだひとは引きたひとの心の中で確かに生き続ける。


しかし輪廻転生を説く仏教でさえ、
死んだひとの姿や死んだひとそのままの意識が、
保たれるとは認めていない。

木の枝が、
束ねられて壁や屋根として組み立てられれば、
家もしくは小屋と呼んでよいだろう。
しかし解体されてしまえば、
それはただの燃料もしくは不用物となるし、
ビーバーがそれで巣作りでもすれば、
あらたに組み立てられて有用なものにもなる。

わたしという人間も、同じだろう。
自分の体をつくる要素が、
自分というものを形作って、
今の自分というのは存在するのだけれども、
死ねば体も意識も解体されてしまう。
霊魂のような自分のエッセンスが残るとしても、
さらに転生を重ねたとしても、
今の自分そのままの意識というのは再生されまい。
そこは万物流転、諸行無常。
今の自分だって、ずっと同じではない。
日々めまぐるしく輪廻転生を繰り返しているかもしれない。

人気ブログランキングへ
輪廻転生生まれ変わりという言葉には、
「わたしという今の自分の意識」がそのまま引き継がれることを、
期待する気持ちが伴いがちであるが、
いくつもの厳しい審査を通じて、
転生者と認められるダライラマにしても、
「前世の記憶はない。自分は自分」と明言されている。

生まれ変わりを信じるひとは、
おろそかな生き方をするという批判もあるが、
終わるところもある。
一時的なはかない自分であるがゆえに、
今をたいせつにするのはもちろんのことと思う。
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生きるということ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手も足も動くのは神経のはたらき
2016/08/19(Fri)


器用というのはコントロールの話だ。コントロールは神経のはたらきだ。


腰の固いひとは手足のコントロールがきかずに「不器用」となり、
腰に柔軟性が回復すると手足のコントロールが回復して「器用」となる。

何をやっても「不器用器用」と言われて育った私も最近は、
器用ですね」と言われることが多い。
自分のことで自慢になってしまうが、
はじめて手ほどきを受けた太鼓講習で、
かまえがサマになっている。
バチをふる腕の動きも初心者ながら無理がない。
「どこかでやっておられたんですか」と声がかかる。

人気ブログランキングへ
重心の置きどころをコントロールするのが操体法のカナメ。
足をこうかまえて腕はこう振り上げてと指示されれば、
きちんと指示通りに動ける。

だからといって太鼓叩けるかというのは無理な話。
太鼓に必要な体ができるまで続けなければならない。
自分は太鼓をやる時間も余裕もないので、
残念ながら取り組めそうにない。
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。









この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
溺れるのは水のせいじゃないーコントロールを失っていることが問題ー
2016/08/19(Fri)

どうすればひとを助けたことになり、
どうすれば助けたことにならないか。
この判断は一筋縄ではいかない。

人気ブログランキングへ
ひざ下だろうと、足がつかない深みだろうと、
水の深さというのは相対的なものだ。
溺れているというところだけが問題である。
溺れているというのは具体的にいうと、
本人が自分の現場で、
コントロールを失っているということだ。
ある程度コントロールをきかせているのなら、
浅瀬にいようと深みにいようと、
どっちだって問題にはならない。(6)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヘタに手を出すと深みにはまる―助けるのはむずかしい―
2016/08/18(Thu)

借金をかかえるひとも借金のないひとも、
等しく悩み苦しみがある。
借金の苦しみから逃れさせても、問題は借金だけではない。
よくよく見れば、お金の使いかたにも問題のあるひとだ。
判断力の弱さをかかえていることが根本の問題だった。

人気ブログランキングへ
お金を出してやって、さらに深みにはまるケースもある。
「あのときヘタに手出しされたのが裏目に出た」と、
かえって責められるかもしれない。
助けてやりたいけれど、
結果がどうなるか、わからない。
結局、助けてやれなかった。(5)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
親切が不親切で不親切が親切なこともある
2016/08/18(Thu)

溺れているひとを見たら、すぐに助けてあげたい。
それが人情だが、じっさいに助けられるだろうか。
溺れるひとを助けようとして溺死した話も、
少なくないのである。

人気ブログランキングへ
同様に、解決できない悩みで苦しんでいるひとを見て、
すぐに助けたいと思っても、カンタンではない。
小さな借金にずっと縛られているひとがいて、
いっそ金を出してやろうかと思ったことがある。
金を出してやって借金がなくなれば、
それはいいことじゃないのかと私は考えた。(4)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
だんだん自分で対処できるようになる
2016/08/17(Wed)

水は浅いということ。命にかかわらないということ。
溺れる必要はないこと。
そういったことを本人にわかってもらえたら、それでいい。
次からは教えられなくたって、
水の深さを知って対処することが、身につくだろう。

人気ブログランキングへ
浅瀬で溺れているからといって、
さっさと自分が水に入っていって、
「さあもうだいじょうぶ」と助けてあげた場合、
感謝されるだろうけれど本人は何一つ学んでいない。
いつどこでまた溺れるか、わかったものではない。
水に入るたびに助けを求めて騒ぐしかないのだ。

他力というのは、そういうこと。
何一つ身につかない。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
水は浅いよと教えてあげたら自力で切り抜けられるひともいる
2016/08/17(Wed)

泳ぎをおぼえるには海に入るしかない。
手足をかいて必死にもがき、
死なない程度に水をのみ、
「体の力を抜けっ」と言葉をかけてもらい、
「水をこわがるな。
何もしなくても体は水に浮くようになってる」と教えてもらい、
やってみて、
「あ、ほんとだ。だいじょうぶだ」
そうわかると、もう心配ない。
一人で、自分の力で、泳げるようになっている。

人気ブログランキングへ
ひざ下の浅い水で溺れているひとなら、
「ねえ自分の足で立ってみて。立てないの?」と、
声をかけてあげてもよいのだ。
「水は浅いよ。
立てないのなら座ってみて。まっすぐに座れる?」(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
浅い水・深い水ーカンタンな悩みはカンタンに解決するかー
2016/08/16(Tue)

助けを呼ぶ声に行ってみれば。
水に溺れている。
一大事、と思ったが、水はやけに浅い。
せいぜい膝下くらいの水の中で、
溺れる溺れると騒いでいる。
これを助けるにはどうしたらよいか。
出された問題は、そういうものだった。

自分の腰くらいの深さの水で、溺れているひとを見たら、
どうするか。
立っても足が届かない。そんな深みで溺れていたなら、
どうやって助けるか。

人気ブログランキングへ
ひざ下くらいの水に溺れるひとなんか、いるんですか。
そのような質問が、出たりする。
ひざ下なら、ざぶざぶ入っていって、
岸まで引きずって行くのが一番カンタンよねえ。
まあふつうは、そうよねえ。
だいたい意見が出そろってくる。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お金に頼らず自分の手足を動かして生きていたいー働らかざるもの食うべからずー
2016/08/16(Tue)

私の考える「お金を使わない生活」というのは、
お金を使わないこと自体が目的なのではない。
お金は他人に助けてもらう手間賃である。
よって、できるだけ他人のはたらきに寄りかからない。
そういう意味もある。

老後の資金をせっせと積み立てている家人などは、
年をとったらくたばって、
自分では何もやらない計画だそうである。

自分は老後も自分の手足を使って生きていたい。
操体法があれば何とかなるかと思い、
今後も腕に磨きをかけたいと考えている。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
物の価格は手間と利益の価格である
2016/08/15(Mon)

物の値段はじっさいは物の値段ではない。
人がかけた手間を数字に換算している。あとは利益。
品質をどんどん下げて利益率を上げるなど、
操作工夫はできる。加工食品などその典型だ。

金銭社会ではどんな小さなことにも数字がつきまとう。
人の親切でさえ数字に換算する。
金銭社会なので、それもしょうがないことだ。
どんな小さなことにも数字の評価がつきまとう社会なのに、
人の親切だけは心や言葉で済ませるというのは、
じっさいむずかしい話だろうと思う。

逆にいうと、お金を払うからといって、
とくに甘えてよいということでもなかろうと思われてくる。(7)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
もともとぜんぶタダなのだ
2016/08/15(Mon)

金銭社会だから仕方なくお金をやりとりしている。
お金は便宜だ。
お金の貯蓄やお金を使うこと自体を人生の目的にしたり、
ショッピングをレジャーにする気分には、とうていなれない。

自給自足へのあこがれはどうなったかというと、
土地を探したり、借りたり買ったりというのがハードルで、
やれと言われたらやってもよいが、
片意地張ってまでやる必要もなかろうという結論。
しかしいつでも頭の隅っこには、
「もともとぜんぶタダなのだ」という考えがある。(6)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手間がかかって入手困難で、見かけのよいだけの高級品
2016/08/14(Sun)

中学を卒業してすぐに働く機会を得て、
百貨店や販売店の裏側を見てしまった。
意味もなくトンデモナイ価格がつけられているものが、
ずいぶんたくさんあるように思われた。

つくるのに手間がかかるとか、
ただ入手困難というだけで、
とんでもない価格が認められる。
それどころか入手困難な状況を操作することで、
トンデモ価格が社会的に通用したりする。
「モノには値段があるようで、ないようなものだ」という感覚を、
十代のころに身につけた。(5)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アルミ食器が銀食器より高級品な時代-金銭的価値は人間の勝手な都合-
2016/08/14(Sun)

アルミニウムの食器が銀食器などより、
はるかに高級、高い地位につけていた時代もあった。
精製に手間も時間もかかる当時のアルミは、
非常に希少。入手困難。
そこに加えて「ピカピカ輝く」ということで、
王族級のビップだけが、
アルミニウム食器での食事を許される場面も、
あったのだ。

アルミの精製がカンタンに行なわれ大量に出回ると、
弁当箱や学校給食の食器に利用されたり、
ずいぶん手荒に扱われる時代にもなった。(4)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。



この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自然界には値札がない-ダイヤより土くれのほうが命に関わる重大な話だ-
2016/08/13(Sat)

経済学の授業で私は初めて気がついた。
資源そのものはタダだ。
あらゆる物資は金銭とは無関係な自然界に、
もともと無料で存在しているという事実。
ダイヤも鉄も土くれも、自然界には値札がない。
掘り出したり加工したり運搬するための、
手間賃、手数料、それに利益というものを、
貨幣に換算するのは人間の勝手である。

人気ブログランキングへ
たとえば植物にとってダイヤは無価値だ。
土くれこそが、
植物にとって最も価値の高いものである。
そして本来、人間にとっても、
ダイヤより土くれのほうが命に関わる重大な話だ。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。






この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お金をかせぐことを目標にはできない
2016/08/13(Sat)

少々分別のある上のきょうだいなどは、
「お金があれば苦しまずに済む」「お金こそは味方だ」という、
まっとうな認識を子供なりに得て、
「お金をかせぐ」を早々と人生の目標に据え、
金銭社会に疑問をさしはさむことなく生活を送って今日に至る。

人気ブログランキングへ
最初にボタンを掛け違えた自分は、おかしなことになっている。
お金をかせぐということを人生の目標にできない。
生活の目標にできない。
その逆で、お金はもともと仕方ないものと思っている。
せっかく大学に進学しても、
自給自足のこと、
お金を使わない生活の実現などということを、
調べたりして時間を過ごした。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お金が人を苦しめる-敵か味方か-
2016/08/12(Fri)

幼いころから「お金お金」と、
母親がしじゅう目を吊り上げていたので、
お金がすっかりキライな子供になってしまった。

子供というのは面白いもので、
お金という意味はよくわからなくても、
母親がお金というものに苦しめられている、
それだけは見ていてわかる。
よって「お金は母を苦しめる敵だ」
「お金なんかなければいい」
そう思われることが多かったのだ。

人気ブログランキングへ
月謝を必要とするピアノのレッスンも、
お金をとられるゆえに嫌っていたから、
上達するはずもなかった。
あれほどお金お金と言い続ける母が、
すすんで高い月謝を支払う理由が、
私にはわからなかった。
今でもすっかりわかったわけではないが。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生活改善とはバランスをとり続けること
2016/08/12(Fri)

ダメな生活改善でも一つよいことがあると、
「努力が報われた」とカン違いされ、
突っ走ってしまう。

白か黒かの両極を往ったり来たりすることなく、
白にもつかず黒にもつかず、
バランスをとることを身につけたい。
期待しすぎたり絶望しすぎたり、
有頂天になったり、あきらめてしまったり、
感情に振り回されず、
「万事塞翁が馬」の精神で、やっていく。

人気ブログランキングへ
終わりよければ全てよしだが、
まだ終わりじゃない。
まだ決まったわけじゃない。
自分にそう言い聞かせながら、
事に臨むようにしたい。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いいことはいいことづくめか-山あり谷あり-
2016/08/11(Thu)

テレビコマーシャルほど嘘つきはない。
いいことは、ずっといいことづくめ。
ダメなことはダメなことづくめ。

白黒ハッキリ浮き立たせる操作。
それが宣伝広告だ。
困るのは「よいことはよいことづくめで、
ダメなのはダメなことづくめですよ」というメッセージを、
繰り返し叩き込まれる。

人気ブログランキングへ
生活改善に限らず、ずっといいことづくめなんか、あり得ない。
文字通り山あり谷あり。
山なのか谷なのか判断する目がなければ、
あっという間に迷い込んで遭難する。

生活改善で失敗するのは、
努力が足りないからではない。
方向を見失うということが、
もっともありふれた敗因なのだ。(8)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大切な日常生活をこわしてでも得られるものはあるか
2016/08/11(Thu)

今の日常生活をこわしたいなどとは、
誰も最初から考えていない。
生活改善がいいことだとわかっていても、
いま手にしているものを手放してまで、
やってみようとは思わない。
生活改善には不便がともなう。犠牲がともなう。
苦痛もともなう。
一時的な苦痛は時間で解消するが、
けっこう長期的に続く苦痛は、
あきらめも工夫も必要となる。

人気ブログランキングへ
間違ったやり方では苦しいばかりで成果は得られない。
生活改善に飛びつく前に、
実績のある指導者を見つけることが必要だ。
駅前のラーメン屋みたいな病院に飛び込んで、
生活改善のアドバイスを求めるようでは、
最初から勝負はついたようなものだ。(7)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病気を支配下に置くのは知恵と勇気が必要だ
2016/08/10(Wed)

病気がひどくなる前に自分のタイミングで、
自らの手により日常を壊してリフォームするのと、
病気がひどくなって日常が破壊されるのと、
どっちが得かはソロバンを弾かねばならない。
病気をコントロール下におさめるか。
病気に支配されるのか。
ここは分かれ道である。

人気ブログランキングへ
病気に支配されるのはカンタンだが、
病気を自分の支配下におさめるのは、
知恵も勇気も必要だ。(6)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
パンツ一枚で雪のキリマンジャロに登頂-「暑いのと寒いのどっちが好きですか?」-
2016/08/10(Wed)


服を着たまま真冬の川に入らせ、外で過ごして体の熱で服を乾かす。一晩で三回できたならトゥモに合格したことになる。



ひとはパンツ1枚で雪山キリマンジャロの登頂をしたり、
水分補給なしで砂漠のマラソンなども成功させているひとさえいる。
誰にでもできることではないかもしれないけれど、
誰の体にも備わっている力なのかもしれないと思う。

人気ブログランキングへ
「75年間飲まず食わずの男性。信じられない超人11連発!」というサイトを見ていると、
サバイバルの技術を身につけることよりも、
むしろ誰にでも備わってはいるが、眠ったままになっている能力を、
目覚めさせる技術が求められているように思われてならない。

ひとは自分に備わった力にふだんは無関心だし、無意識だ。
無意識のことを、無意識のままにしておくのではなくて、
意識的なコントロールのほうへと、引っ張っていけば、
かなりのことが実現できる体を持っている。
そして操体法は、
自分の体の無意識な動きに気がつく工夫を提供している。
体を治すのに利用するもよし、
意識のコントロールで支配する領域を、
増やしていくことに活用するのもご自由である。
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。









この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生活改善にともなう痛みと病気の痛みを天びんにかける
2016/08/10(Wed)

日常生活で人は妥協を知り、
あるていど満足なバランスを見出している。
今の日常生活を壊してまで治さなければならないとは、
思えない。 その逆だろう。

日常生活という、獲得された今の安定を、
壊したくないから病気を治したい。
病気がいよいよひどくなれば、
生活も壊れていくが、
ギリギリのときまで見過ごすというのも、
だから一つの選択といえる。

人気ブログランキングへ
病気で痛い目にあうのは当然だが、
生活改善もまた痛みをともなう。
いずれにせよ人間は、
自然の法則によって拘束を受けざるを得ないようだ。(5)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生活の改善とは新しい幸せのかたちを作ること
2016/08/09(Tue)

今の生活に安住して満足を得たい。
しかし「いま」に安住し満足するだけでは、
何一つ捨てられず、壊せず、
改めることなど到底できない。
病気もケガも、
生活を否応なく破壊する力を持っている。
創造的破壊となるか破滅的破壊となるか、そこが大問題。

人気ブログランキングへ
ピンチはチャンスという。
病気やケガをチャンスに、
マンネリ化した自分自身をくずし、
新しい扉を開くことが促される話も耳にする。
しかしそれは単なる美談では済まない。(4)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どんな日常だって完結した作品である-どこをどう崩せるか-
2016/08/09(Tue)

今の生活にしがみついていたら、
新しいものを創造する余地はないだろう。
「どこをどう調べても、
自分の日常生活に崩せそうなところなど、
どこにもありません」
生活改善を始めようというときに誰もがそう思う。
どんなボロ屋だって、
まだ建っているうちはそれなりのバランスを保ち、
それなりの完成度を持って、
住んでいる人さえいるのである。

人気ブログランキングへ
あらゆる人の日常生活は、
ある意味そこで完結している。
改善するにも観察と判断、知恵と勇気が必要になる。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どんなに努力しても必ず死ぬ-生活改善はソンなのか-
2016/08/08(Mon)

人間どうせ死ぬ。
生活改善で生き長らえたとしても、
さいごはどうせ死ぬ。
よって生活改善で得られるものが、
単なる延命だったなら恐らく後悔する。
延命では取り組むに値しないのである。

「改める」とは一言でいえば破壊と創造である。
生活の改善はいろんな点で破壊を生じる行為でもある。
古い家が建っている。それをリフォームしようというのだ。
一部ずつ壊しながら絶えず新しいものにしていこう、
という試みが生活改善なのだと思う。

人気ブログランキングへ
家もいつか終わりが来て倒れる。
それがわかっていても少しずつ改善を続ける。
そのことに何らかの意味を見出せなければ、
くたびれ損ということになる。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生活改善する?しない?ー生活改善はお得なのかー
2016/08/08(Mon)

病気は天からの手紙という。
何かに気づかせるメッセージだという。
一病息災」も同じことを言っている。
一つの病気は多くのことを語っている。
耳をすまして知恵を働かせれば、
将来の災難を未然に逃れることもできよう。

人気ブログランキングへ
一病息災の意味するところはそのように思われるが、
自分の場合は一病どころか、
次から次へと病気やケガを重ね、
そのたびごとに思い直し、
自分自身を見直したつもりでいて、
振り返ってみたらやっぱり変わっていない。
つくづく愚かだと思う。
「将来の災難を未然にまぬがれる」ということを、
あまりに甘く考えていた。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自然はすべて応用問題ー人生もすべて応用問題ー
2016/08/07(Sun)

気圧や気温の変化に対応し、心身も変化する。
さまざまな条件により変化してやまない体。
そういうものに対してはたらきかけを試みる自分。
操体法を続けて大正解だったと今さらながらに思う。

人気ブログランキングへ
学校の先生の顔を見るより、
医者の顔を見る頻度のほうが明らかに多かった。
病院の待合室で過ごす時間のほうが、
学校で過ごす時間よりも長かったかもしれない。
薬をおやつがわりに飲んでいるようなものだった。
子供時代を振り返ってみて、
今さらながらに異常な子供時代だったと思う。(4)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ