fc2ブログ
やりやすいほうをやったら治るのはなぜか-痛みは危険を知らせる信号ー
2016/07/31(Sun)

操体法逆モーションともいわれる。
曲げたいときはラクに伸ばせ。
伸ばしたいときはラクに曲げろ。
それだけである。

筋肉のメカニズムを知っているひとには、
何ら不思議を感じないだろうが、
地獄の痛みをともなうリハビリが当たり前の感覚のひとには、
わけのわからない話だろう。

リハビリは汗をかくものだという。
そして涙をともなう苦痛があって、
タオルをかみしめ、歯をくいしばって、
激痛を耐える必要もあるという。
「汗をふくためのタオル、涙をふくためのタオル、
よだれをふくためのタオル。三枚必要といわれる」とは、
リハビリ業界の方の説明である。

人気ブログランキングへ
リハビリ恐怖の体験をした方が、病院を逃げてきた。
曲がらないなら曲げてさしあげます。
伸びないなら伸ばしてさしあげます。
強制でぎゅうぎゅうやられ、
腫れあがって熱をもったところを、
「動かさないと固まってしまう」
「痛みの向こうに回復がある」と説得され、
力づくでメリメリやられ、
ただならぬ痛みに危険を感じたとのこと。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
スポンサーサイト



この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夢から始める生活改善-みんな毎日見てるのに未開拓な分野-
2016/07/31(Sun)

自由を知らない人間が、
自由の領域を拡大し、
未知の自由を獲得しようというのは、
なかなか野心的な試みではないか。
社会のことは私の手に余るけれど、
自分自身の自由については、
自分で何とかするほかない。

人気ブログランキングへ
睡眠というと睡眠の時間といった、
機械で測定できるところに話題が集中する。
睡眠の内容といえば浅いとか深いとか、
満足とか不満といった、
ずいぶん雑な扱いだ。

は未知な分野であるだけに、
可能性を感じさせてくれる。
まず自分の睡眠のところから、
のところから、
少し取り組んでみたい。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こころは自由を知っている-ひとの心は羽が生えている-
2016/07/30(Sat)

人は束縛というのを苦しがり非常に嫌う。
時には命をかけてでも自由を獲得しようというのだ。
しかしの中でさえ、
つらい勤務を続けていたり、
わずらわしい肉体や重力の制限をはずせないというのは、
一体どういうことか。

人気ブログランキングへ
いくら自由な社会といっても、
自分自身の不自由から解放されているかどうかは、
また別の話だ。
自由な世界観から解放されない人間が、
どうして自由な生活を満喫できよう。
どうして自由な社会を創造できようか。(6) 
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
意識は時間と空間を超えている
2016/07/30(Sat)

では亡くなった人にも会える。
遠く離れた人と会うのも可能だ。
子供を生んだことない私が、
自分の子どもに会ったりもした。

いるかいないかわからない存在にも、
の中では会うことができる。

人気ブログランキングへ
時間と空間を超えている。
私たちの想像を超越した自由を有する。
それはなぜか。
私たちのこころ、意識というのが、
時間と空間を超えた世界を、
有しているというからに他ならない。(5)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
読むひとといっしょに書いている-「ブログを長く続ける秘訣は?」-
2016/07/29(Fri)
アクセスが一つでもある限り、やめまいと思ったり。アクセスがなくなればやめていいと考えたり。
アクセスがあろうとなかろうとかまわず書き続けると、考えたり。
いろいろ考えながら来た。

やめようかなあと思いかけていると、コメントが届いたり。
気分一新書くぞと思ったら、またコメントが届いたり。
「最近のブログどうしちゃったんですか」と知人から直接意見を頂いて、
ドキリとしたり。

読むひとには書き手の気持ちが伝わってしまうんだな。
書き手の私が気づいてないことまで、
書いてないことまで、伝わってしまうんだなと思う。

人気ブログランキングへ
読み手からの声があって続いている。
アクセス数という無言の数字もまた、読み手の声の一部だ。
自分の思いや考えたことを、
まとめたり、覚え書きにしようと思っていたけれど、
読み手に支えられ、ずいぶん助けてもらった。
続けられてよかった。ほんとうに感謝している。
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 身辺雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夢はバカバカしいか-夢と現実どちらがほんとうの世界か-
2016/07/29(Fri)

ヒョウタンから駒という。
ベンゼン環という化学構造は、
夢の中で発見された。
生物の新種のありかを夢で知り、
熊楠は森へと向かった。

夢と現実がつながることも少なくなくて、
夢の啓示などといわれる。

人気ブログランキングへ
睡眠というのは表面的な意識が休む時間帯で、
「意識を失う」状態だが、
ふだん失われているべつの意識、
ふだん気づかない深いところの意識が目覚め、
昼間とは違う世界の扉が開く。

社会のルールや常識でがんじがらめになった、
表層意識から解放された世界。
それが夢だともいえる。

どっちがほんとうの世界とはいえない。
どちらも等しく自分のリアル、ほんとうの世界である。(4) 
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夢の力-どこまで自由になれるか自分次第-
2016/07/29(Fri)

心が制度にしばられていると、
さえ制度に支配されてしまう。
起きている間のみならず、
睡眠中でさえも束縛されていなければならない。

人気ブログランキングへ
の中では重力からも解放され、
崖から飛び降りてもケガする必要はない。
そのまま宙を自由に舞うことだってできる。

心は自然法則からも自由ということだ。
いや、自然法則の中でというのはそういうことなのだ。
では空腹になる必要もない。
で肉体的欲求に苦しめられる必要は、ない。
すべてが許された世界。それがである。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何でも許された夢の世界-あらゆるルールから解放された世界-
2016/07/28(Thu)

たとえはわるいがで殺人しても、
法律で裁かれることはない。
誰にも見つからない。完全犯罪だ。
では社会制度からさえ自由。
で宝くじが当たったという話も聞くけれど、
お金なんていうことじたい小さい話かもしれない。

人気ブログランキングへ
貨幣という束縛さえもの世界にはない。
お金がなくても何でも手に入る。何だってできる。
わざわざお金に頼る必要ない世界ではないか。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自由な夢は自由な心に宿る-夢も改善できる!-
2016/07/28(Thu)

夜にバイトして帰宅すると、
眠った後もその余韻で仕事をしている。
でタダ働きなんて割の合わない話だと思い、
すぐに辞めてしまった。

人気ブログランキングへ
睡眠中は自分の自由にしていい時間のはず。
何を考えてもよい。
何をやってもよい。
どこに行ってもかまわない。
あらゆる制限から自由。
それがの世界というものだ。

しかし心が縛られていたならば、
でも不自由に甘んじていなければならない。
こそ自分次第なのだ。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
テレビは命令するばかり-テレビの指令に従うばかり-
2016/07/27(Wed)

「だから橋本先生が体操はダメだと言っただろう」
そう。確かに操体法の橋本先生は、
体操はダメである」と明言した。
しかしテレビは「体操をやりましょう」と繰り返すだけだ。
全国ネットで朝から晩まで、
「さあ今から体操いたしましょう」と呼びかける。

人気ブログランキングへ
テレビは私たちのことを日夜気遣ってくれる。
「あれをしましょう」「これはしちゃいけない」
テレビがわるいこと言うわけがない。
「病院に行け」「検査を受けろ」「予防接種しろ」
「薬をもらって飲め」「手術台にのろう」
「困ったら医者に相談しろ」
次から次へと指令を出してくるテレビだけれど、
でも体操はダメじゃないのか。
体操で体をこわした人は、
こんなこともあったとテレビに教えてあげましょう。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
体の悲鳴が聞こえてくる-テレビの体操はもうやめてね-
2016/07/27(Wed)

家人の脚は少しずつ快方に向かっている。
わるくなるのは一瞬だったが、
よくなるのは薄紙をはがすようにといったところ。

「テレビの体操は、もうやめてね」と話すと、
「Mちゃんもテレビで何度もひどい目にあったんだって」
テレビの誘いにのって、
うかうかと体を動かした結果、
どれだけ痛い目にあったかしれないという。

人気ブログランキングへ
テレビで体操の映像が流されるたびに、
どれだけの腕、どれだけの脚が、
悲鳴をあげてきたことだろう。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病院に行けばどこでもきちんと修理してもらえるか
2016/07/26(Tue)

数回通院したら曲がらない脚が元通り曲がるように…。
そんな虫のよい話がどこにある。
一瞬そう思うが、
患者の心に植えつけられた「病院」という言葉は、
ほんの数回の通院で、
こわれた体を元通りに修理してくれる、
修理工場という意味なのだ。

人気ブログランキングへ
こんどはいろんな整形外科を回って、
力づくのリハビリを受けて、
さらに傷を深くしながら歩行困難の道をたどるのか。
わるくするのは自分。
わるくなったところを治すのは、他人。
頭からそう決めているようだが、
どこまで通用するか。高みの見物というところ。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
体操という破壊力-たった一度の体操で急に悪化した-
2016/07/26(Tue)

家人の動きがおかしいので、
何かしたのか訊ねたら「テレビの体操をした」という。
ヒザによいというのでテレビにあわせてやっていたら、
ビキキ…と妙な音がして、脚がおかしくなったという。
半年前にくじいていた右足。
治りきれていなかったが、
少しずつゆるめてどうにかこうにかなってきたところだった。

人気ブログランキングへ
その日を境に右脚はどんどん曲げにくくなり、
ついには棒のようにまっすぐになってしまった。
「どこかよい整形外科はないものか」
家人が言うので、
「よい整形外科」とはどういうところか問うと、
「二、三回の通院で脚を元どおりにしてもらえるところ」だそうだ。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
なくてななくせ、あって四十八くせ-癖をとる癖-
2016/07/25(Mon)
クセがないように思われる場合でも七つくらいのクセがある。
クセがいっぱいある!と思う自分には、
どれだけクセがあるか、わからない。
まさにクセの集合、クセのかたまりだ。

操体法はクセとり療法といわれる。
ねじれたり偏ったりした体の動きを、
きれいにそろえて素直な動きにする。

クセの少ない体は、
何でもまっすぐ受け入れる能力がある。
踊りでも武術でも楽器でも、
まず体のよけいな動き、クセをとるのに苦労する。
クセが少なければ少ないほど、
のみこみが早いのだ。

人気ブログランキングへ
何をやるにも体が資本。
何をやるにもクセをとるのが基本だと、
創案者の橋本先生は書き遺しておられる。
クセがとれるまで待っているわけにもいくまいから、
日常こまめにクセをとることを習慣づけたい。
クセをとるのがクセになるまで続けようと思う。
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
空腹で救われる命もある-栄養を摂りすぎたらガンは消えない-
2016/07/25(Mon)

ご飯と味噌汁以外の食べ物は、
食べないにこしたことはないが、
とりあえず生きる楽しみと割り切って、ほどほどにする。
栄養をとりすぎればガン細胞は壊れない。
空腹を感じたら食べる。
時間がきたら食べるのではなくて、
腹時計に合わせて食事をとるのがだいじだ。

人気ブログランキングへ
出してから食べる。
排泄もないのに食べ続けるのは異常な食生活だろう。
よく噛んで食べる。目安は一口20回。
食事の前後、食中には水分をできるだけとらない。
ここのところもまた言うは易し、である。

食事のとり方も人それぞれいろんなクセがある。
食改善の取り組み方には正解はない。
答えは自分でつくっていくしかない。
悪習慣の破壊と、よい習慣の工夫と創造。
その繰り返しである。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
健全な赤血球が健全な細胞をつくる-汚れた血液とは赤血球が異常-
2016/07/25(Mon)

赤血球の寿命は百日から百二十日程度といわれる。
三か月から四か月食改善を続ければ、
血液が入れ替わる計算。
さらに体細胞が入れ替わっていくのには、
ある程度の時間が必要だが、
およそ百日前後でいろんな改善が自覚される。

人気ブログランキングへ
改善が自覚されない場合はやり方を見直す必要がある。
適当や我流では無理がある。
どんなにうまくいっているようでも、
最終的には経験のある指導が必要な時期がある。

食の改善をもっともカンタンな言葉でいうと「ご飯に味噌汁」
ご飯は雑穀を混ぜて炊いたもの。
味噌汁の味噌は無添加で、昔ながらの製法のもの。(10)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
氷を食べ続けたひと-かき氷の味-
2016/07/24(Sun)
「今年の夏は氷を食べないようにね」とめずらしく念を押されていた。何か予感されることがあったのかもしれない。

その前の週も、そのまた前の週も、
「氷を食べてはいけない」と続けて注意されるなんて、
一度もなかったことなので尋ねてみた。
「ねえねえMさん、ひょっとして氷を食べておられるの?」
Mさんはけろりとした顔でうなずいた。
「Mさん、でもあんなに食べるなと、
再三、注意されておられますが」言うと、
「そうだっけ?」とまるで無頓着。
「Mさん、わるいことはいわない。
食べないほうがいいですよ。
あんなに注意されること今まで一度もなかったですから」言うと、
うるさいハエでも追い払うような顔をされ、
「うんでも、こんなに暑いから仕方ない」と、
聞き入れる様子はなかった。

人気ブログランキングへ
氷を食べ続けたMさんは、
夏の後半に熱を出すようになった。
すると「抗生物質を使ってはいけない」と、
再三、注意を受けるようになったが、そのたびごとに、
「でも熱が高いと苦しいんですよ。
お薬いただくと熱が下がってラクですからね」
すると、「薬で熱を下げたら死ぬよ」
そう一言返され、二度と注意されなかった。

薬で熱を下げ続けたMさんは、夏が過ぎたころになって、
「何だか調子よくない」と言って、
しばらく病院に入院することを希望され、
ほどなく命を落とされた。
前日まで話を交わし、翌日また会う約束をして、
入院先の部屋へ行ったら、
そこには誰もいなくて、何もかも片づけてあった。
「(今のあなたの状態は)氷を食べてはいけない」
「薬で熱を下げてはいけない」というのは、
自然の法則の話だったのだ。
夏になるとMさんの最期を思い出し、しみじみ思うことがある。
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ガンの病巣をなくすにはどうするか-ガンをいじめたら自分までやられる-
2016/07/24(Sun)

ガン細胞は異常な体細胞だ。
ところでいっぱんに体細胞というのは、
血球が寄り集まったもの。
口から入れた食べ物で赤血球はつくられるが、
食事が減らされると、
こんどは体細胞血球に逆戻りして、
すみやかに不足が補われる。

人気ブログランキングへ
自分が二週間のあいだ、いっさいの食を断ったとき、
ふつうに生活できたし貧血もなかった。
それをどう考えるか。
自分の体の細胞が必要に応じて赤血球に戻り、
血液をおぎなっていたと解釈できる。(8)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ガン細胞が消える自然の法則-なぜガン細胞がなくなっていくか-
2016/07/24(Sun)

「食事指導を受けたらガンが消えた」
その説明はどこに求めたらよいのか。

「ガンが消える食事のやり方がある」
そういえる根拠はどこにあるのか。

食べたものは腸の壁で赤血球(血液)となる。
そしてその赤血球が寄り集まって体をつくる細胞となる。
体はまさしく食べ物でつくられる。
だから食事をもとの伝統食、和食に戻してみましょう、
というのである。

人気ブログランキングへ
ガン細胞もまた体細胞に他ならず、
ガンもまた食べ物でつくられる。
異常な赤血球から異常な細胞がつくられて、
正常な赤血球からは、健全な細胞がつくられる。

よって健全な赤血球をつくれば細胞も健全となり、
健全な赤血球をつくるには、
食べ物を健全にしようということになる。(7)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ガン細胞の親は誰なのか-ガン細胞は汚れた血液でできている-
2016/07/23(Sat)

細胞は自然状態で分裂増殖するところが確認されていない。
それが事実なら、ガン細胞の親はガン細胞ではない。
ガン細胞に親はいない。
じっさい自分の目で確かめた観察を土台にして、
森下医学博士は、
「血液を浄化することでガンは消える」と結論した。
森下医学博士のクリニックでは、
血液を浄化する生活指導、
主に食生活の指導を行ってすでに35年という。
ふつうの病院では行われない方針の指導で、
ガンが消えたり命が救われたケースが多数という。

人気ブログランキングへ

ガン細胞が分裂増殖するのか、異なる方法で増殖するのか。
その違いが治療法に大きく反映され、
治療結果も大いに違ってくるのである。(6)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
きちんと考えた返信をいつもくれるひと-返信はどのくらいの早さでしますか?-
2016/07/23(Sat)
できるだけはやく返そうと思って間に合わせの対応になるよりは、きちんとした内容の返事を、したほうがよいように思われる。



知り合いに、返信は確実だがいつ返信してくるか、わからないひとがいる。
たいてい翌日もしくは二日後だが、忘れたころに返してくることも少なくない。
私はそのひとの返信をいつも楽しみにしているのだ。

人気ブログランキングへ
知り合いに、メールを出すと電話をくれるひとがいる。
書き言葉で考えをまとめるよりも、
言葉のやりとりの中で、お互い調整しながら考えをまとめる。
そういうタイプのひとも少なくないのだ。

メール着信。ほいきた返信。するとまた着信。
そういうやりとりに慣れてしまいがちだが、
めまぐるしい即答のあとは、印象が残りにくい。
いつ戻るかわからない返信にストレスを感じる向きもあるかもしれないが、
わたしのメール感覚は、
むしろお手紙感覚に近いものなのかもしれない。
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ガン細胞の親は自分の血液-ガン細胞に親はいない-
2016/07/23(Sat)

赤血球が寄り集まって融合し、
ガン細胞となっていく過程を、
映像におさめたとする研究者がいる。
仮説ではなくて観察の話である。

もともとガン細胞が分裂増殖する映像は、
ヒーラ細胞という特殊なガン細胞に限られたもの。
その他のガン細胞では確認されていない。
そのような話である。

人気ブログランキングへ
医者は研究者ではなく医学部でも教えないので、
いっぱんの医者が「ヒーラ細胞」という名を知らなくても、
不思議でもなんでもない。
ガン細胞の分裂ヒーラ細胞に限られる。
そんなこと知らなくても医者の資格はとれる。
ガン細胞が分裂増殖するのか、異なる方法で増えるのか。
観察で確かめたいと思う医者も恐らくいない。
医者の仕事ではないと割り切るだろう。(5)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ガン細胞の親はガン細胞なのか―生命の起源から考えること―
2016/07/22(Fri)

定説によれば、
無生物から生物が発生したことは確認もされていないし、
再現もされていないというが、
観察によって実際に確認したという映像も発表もあり、
研究者もいるのだから、そこはきちんと確認したい。

人気ブログランキングへ
親のない一番最初の生命体の話など、
私たちの日常生活と何のつながりもない話、
健康つながりの話とも思えないのだが、
森下医学博士の展開する、
ガン細胞の親はガン細胞か」という問題は、
健康の問題に直結する。
そしてガンに対処する方法だって、
病気全般への対処の仕方だって、
根本から違ってくる。どうでもよい話ではない。(4)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
最初の生命体が物質から発生したことはすでに認められている
2016/07/22(Fri)

オパーリンの説はよく知られる。
一番最初の生きものは物質から発生したという。

アミノ酸のスープのような海の中で、
膜組織のようなものができ、
それが生命を得て、やがて一つの細胞となり、
そこから先は細胞の増殖で、進化で、
今の地球の生命体系が完成した。

人気ブログランキングへ
「単純なアミノ酸から単純な細胞ができた」というのは、
生物の歴史上一度だけ、もう二度と起きない事象として、
限定して認めないと、今の医学は身動きできなくなる。
生命について保留した医学が、
今の社会のメジャーとなっている。

しかし自然医学の基礎はちがう。
森下医学博士の『自然医学の基礎』には、
生きものの発生について異なる論が展開されている。
ただの理論ではなく、
長年にわたるじっさいの観察に基づいている。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
親のいない生命体こそ、この世で最初の生命体-生命体はどこからどう出てくるのか-
2016/07/21(Thu)

魚のエキスから生まれたクロレラには、
クロレラとしての親はいない。
親のいないクロレラが最初のクロレラである。
密閉された空間のどこからクロレラは出てきたか。

人気ブログランキングへ
自然界ではクロレラじゃない藻の仲間が最初にいて、
生活するうちにだんだんクロレラに変化したとも考えられるが、
さらにさかのぼり、
その藻はどこから出てきたか。
その藻もまた最初から藻ではなく、
植物プランクトンみたいなものが、
だんだん藻に変化したとも考えられるが、
その植物プランクトンはどこからどう出てきたか。

これはクロレラの話にとどまらない。
生命体がどこからどう出てくるかの話になってくる。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
親がなくとも子ができる!?-一番最初の生命体には親がいないという事実-
2016/07/21(Thu)

魚のハラワタをつぶしてエキスをつくり、
完全無菌の状態で経過を観察すると、
そのうちクロレラが発生する。

もともとクロレラはいなかったところに、
外からクロレラの種子も入り込めないところに、
タネも仕掛けもなく発生する。
いや、何らかの自然の仕掛けが、ある。

人気ブログランキングへ
そのような実験と観察にもとづいた考察結果を、
森下医学博士という人が発表している。

クロレラは細胞が分裂して育つとネットに出ている。
親の細胞がいて、それが四つに分かれて子ができる。
子供が成長したらそれぞれがふたたび四つに分かれ、
クロレラは増えていく。
そのように記述があるのだが、
それでは最初のクロレラの親は誰なのかを、
考えてみる。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
わかるまで待っていたら、わかるようにもならない-知識と体験は車の両輪-
2016/07/20(Wed)

筋肉の弾力性と血流の関係を認めない人も、
とりあえずじっさいにどうなるか、
試してみても失うものは何もないはずだ。
認めようと認めまいと、
とりあえずやってみるかという人あり、
筋肉と病気の関連性がNHKで何度も放映されるまで、
周囲の人が「よかったよ」と言うまで、
自分は試さないという人もある。
これもまた万人にゆるされた自由な決断である。

人気ブログランキングへ
自分はずっと認めなかったが、
ただ治ればいいと思って続けていた。
知識と体験が積み重なってきて、
食べものと健康の関わり、
筋肉と体調の関わりが自分の常識となるのには、
四半世紀もかかってしまった。
わかるまでやらなかったら、
わかるようにもならない。
知識と体験もまた車の両輪なのだろう。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 万病を治せる妙療法 操体法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
変わるのは筋肉だけではない-血流も神経のはたらきも変わる-
2016/07/20(Wed)

筋肉の状態で、
血管や神経もまた形も変わるし、
圧迫の度合いも変わる。
血液の流れも変わるし、
神経の伝わりも変わるという人あり、
そんなのわかんないじゃないかという人あり、
意見がわかれる。

人気ブログランキングへ
測定した研究者によれば、じっさい変わるそうだが、
筋肉の弾力によっては血流不足、神経の働きが不十分で、
機能低下が発生し、
やがて器質破壊(細胞・組織そのものがこわれる)へと進行し、
病気として育ってゆくというところまで、
認める人と、認めない人とがある。

これを認める人は、
さっさと体をゆるめて、
体がラクになることを実感したらいい。(8)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 万病を治せる妙療法 操体法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
なぜ筋肉なのか。なぜ筋肉ではないのか。
2016/07/19(Tue)

スポンジのつぶつぶの中をぬって、
植物のこまかな根っこがびっしり張りめぐらされているのを、
見たことがある。
筋肉にも同じように、
毛細血管がびっしりと入り組んで、
筋肉繊維と一体化しているように見える。
末端の神経もまた、
筋肉と一体化しているかのように、
入り組んでいるのである。

人気ブログランキングへ
真新しいスポンジには弾力があり、
古くなるにしたがって、しぼんで固くなる。
若いうちは筋肉弾力があって元気だが、
老化とは筋肉弾力が失われ、
元気も失われるという現象なのだ。(7)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 万病を治せる妙療法 操体法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
治ればやり方なんてどうでもいいんだけれど-筋肉をはずせば大損する-
2016/07/19(Tue)

考えかたが違って、やり方が違ったら、
結果が同じというわけにもいくまい。
コンセプトが逆というなら、
どちらかがほんとうで、どちらかはウソ。
両方正しいということはないが、
両方まちがいということも、
あり得ないことではない。

人気ブログランキングへ
ウソにくっついていっても最後は泣きをみる。
どっちがほんとうなのか、
どっちをとるのか。
誰についていくかで結果が変わる。

治りゃあそれでいいんだが。
やり方なんて、どうでもいいんだが。
心の中で何度繰り返したかわからないが、
真実を見抜くのは思ったより難しく、
まちがいだらけの歩みだったと、
振り返ってみて思う。(6)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 万病を治せる妙療法 操体法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ