fc2ブログ
「患者さんが主人公」とはどういうことなのか-対症療法と根本治療のちがい-
2015/10/02(Fri)

対症療法の世界では、
「頭が痛いです」と言えば頭痛の薬。
「肩が痛いです」と言えば、
肩コリの注射に肩コリの薬なんかもある。
「ヒザが痛い」というのなら「ヒザの手術」。
じつに手早い。

患者さんはただ、「どこが痛い」「どうつらい」と、
症状を聞いてもらいすれば救われると思いこんでしまう。

対症療法ではダメだった、
対症療法以上のことを求めるというのなら、
痛いのつらいの言うだけでは通用しない。
操体法では、そこから先の作業もまた、
患者さんといっしょに進めていく。
患者さん本人の考えしだい、行動しだいである。(続2)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

スポンサーサイト



この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
症状を訴えるだけでは治らない-治る患者さん・治らない患者さん-
2015/10/02(Fri)

赤ちゃんは何も言わずに泣き叫ぶ。
泣いて訴えるだけでは、
どうしてもらいたいのか、わからないが、
赤ちゃんとはそういうものだ。

患者さんは赤ちゃんよりは、
「めまいがするんです」とか、「膝がおかしい」とか、
いろいろ言える。しかしそこまでだ。
「どこが痛い」「どうつらい」と訴えさえすれば、
それで終わり、ではない。
対処するには「そこから先」が肝心なのである。(続1)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |