fc2ブログ
どれが自分のほんとうの数値だろう?-こんなにもたくさんの数値がある-
2015/10/16(Fri)

24時間、自分の血圧を測定し続けたドクターもいて、
血圧がいかに変化し続けてやまないものか、
驚いたという。「これだけたくさんの血圧の数値のうち、
一体どれがほんとうの『自分の血圧』なんだろう?」

病院や、家で「さあ測定しましょう」と捕えた上と下の数字のあいだを、
血圧は行ったり来たりしているのではない。
基準値など自由に飛び越えて、血圧は変化を繰り返している。
それが事実なのだ。

血圧の数字を人間が故意にいじっても、
ちっとも安全は保証されない。かえって混乱をきたして、
何が何だかわからなくなる。(続7)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
流転するのが血圧-高い低いを繰り返している-
2015/10/16(Fri)

「高血圧です。薬出しておきますよ」という医者の一言で、
「万物流転」はもろくも崩れ去る。
自分は「高血圧症」と固定されてしまう。
さっきまで自分は高血圧症でも何症でもなかった。
しかしもう、これから先はちがう。

「高血圧症」という名の虫ピンで固定されると、
手足をどんなにじたばたさせたって、
「自分は高血圧症なんだ」という定義から、
一歩も動けなくなる。

じっさいは血圧は高いも低いもない。
ずいぶん高くもなり、ずいぶん低くもなる。
流転するのが血圧だ。(続6)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
日常生活も流転しているか
2015/10/15(Thu)

「万物流転、ばんぶつるてん…」と唱えていると、
「あらゆるものは絶えず変化する」という気分になる。

万物は流転する。
これが宇宙の法則、自然の法則だということを、
ブッダは見抜いたのだといわれる。
ずいぶん当たり前のような感じもするが、
日常をやぶるハプニングがいったん起こると、
変化に対応できずにあわててしまう。

「万物はじっと固定している」という日常感覚が、
破られてしまう瞬間である。(続5)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
移り変わりが見えていればそれでいい。
2015/10/15(Thu)

白だと思い込んでいたのが、だんだん黒みがかってきたり。
黒だと思い込んでいたのが、
いつの間にか真っ白になっていたり。

状況はつねに変化するので、
気がついたときにはあわてる。うろたえてしまう。
そして心を疲れさせ、結果、体もくたくただ。

二本の足を大地にふんばって、
不動の姿勢をとっていたつもりが、
ちょんと突つかれただけで、コテンと倒れてしまう。(続4)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「よかった」では済まなくなること
2015/10/14(Wed)

塞翁が馬っていうのは、そういう話だ。
ラッキーだ、アンラッキーだと左右どちらかに決めないで、
全体の流れを、よく見ていようとする。

「よかった!」と思えばおしまいになる。
「残念だ!」と思えば残念しか見えなくなる。
白か黒のどちらかに決まれば、流れを見る目がふさがれて、
その後の判断・行動が、正しくできない。
私は白か黒のどちらか一方に飛びつく。

しかし白はだんだん白でなくなるし、
黒はだんだんと黒とばかりもいえなくなる。
背景色が変化するだけでも、色がちがって見えてくる。(続3)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
幸いが不幸になり、不幸が幸いになったりする
2015/10/14(Wed)

馬主には息子があり、
戻ってきた馬の調教をしている最中に落馬し、
片足を駄目にしてしまった。
周囲が心を傷め、お悔やみを述べると、
「これが不幸か幸いか、まだわからない」

戻ってきた盗難車でドライブに出かけたら、大事故にあった。
そこで足を失ったとき、「あの盗難車が戻ってきたことは、
皮肉な結果を生んだなあ」と、思う人も、いるのではないか。

ところが国が戦争になり、村では若い男性が招集された。
足を失った息子は招集されず、命拾いをした。
周囲はうらやましそうに、「よかったですね」と声をかけたが、
もう返事は聞かないでもわかっていた。

「これが幸となるか不幸となるか、まだわからない」(続2)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何が起きてもあわてず騒がず-灰色の哲学-
2015/10/13(Tue)

馬小屋から馬がいなくなった。
駐車場の車がなくなったというのに等しい事件だ。
ふつうはあわてるし、不運だ災難だと思う。
しかし馬の飼い主は、さほどあわてなかった。
お悔やみの言葉をのべられると、
「不幸か幸いか、それはまだわからないのです」
平然としているので、
周囲は「ふん、無理してる」「まあ変わったお人だねえ」。

季節は春を迎え、いなくなった馬が戻ってきた。
しかも子馬を連れている。
盗難車がきれいに戻ってきたより、すごい。
周囲はうれしい驚きの声を、馬主に送った。
しかし「これが幸か不幸か、まだわかりません」と、
平然としている。(続1)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
健康に関係ない数値に一喜一憂させられていないか
2015/10/13(Tue)

数値が高くなったり低くなったりしても、
人生の充実、生活の充実に対して、
まったく影響がない場合もある。

測定しても、
生命や健康に関係のない検査項目も、
あるのではないか。

「病気を相手にする方向の医療は、もう終わった」
そのような話も、耳にするようになってきた。
「病人しか相手にしない医療」「病気しか見ない医療」
それはまったくの片手落ちではなかろうか。

病人は、健康人を目指して歩み続ければよい。
より健全な状態へと、より力強い状態へと、
前進してゆけばよいのだし、
それ以上もそれ以下もないのだ。

今の日本の主流である医学が、
そのことをどれだけ意識しているだろうか。

健康へ歩み寄るうちに、病気はおのずと姿を消す。
症状や病気だけ消そうとしても、
病人としての不幸は続くだろう。

人生の大半を費やして、
病気と死をネタに脅す医学と縁を切った。
怒りや恐怖から離れること。
それが一番の薬であったようにも思われる。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
もう一度、生きてみようか
2015/10/12(Mon)

「余命2カ月」と宣告された人が、
宣告日を突破してふつうの生活を続けていたり。
全身ガン転移と言われながら、
ふつうの生活で何年も過ごしていたり。
逆に、何ともないと思われていた人が、
抜け落ちるように亡くなってしまわれたり。

そういう現場に足繁く通うようになって、
じっさいに目の前で見たり、
直接話を聞いたり聞いてもらったりするようになって、
「医者の言うことなど、あてにならない」
「自分が生きてみなけりゃ、
ほんとうのところ、わからない」ということが、

単なる言葉ではなく、
心の底から何度も何度も繰り返し思うようになって、
自分も死ぬのを待つような過ごし方ではなくて、
「もう一度、生きてみよう」という姿勢ができていった。(続7)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。





この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やはり自分は細胞の破壊が進んで死ぬのか
2015/10/12(Mon)

一日に一度や二度は、死の恐怖に襲われた。
治ろうと治るまいと、いずれは死ぬ。
心に潜んだ絶望が、
私を内部からむしばみ続けていたように思われる。

病院をサボる回数が少しずつ増え、
薬をサボっても、どうということもないので、
十年続いた通院の習慣は、
あやふやなまま消えていった。

さいしょから行っても行かなくても、
実質的な益はなかった。
あきらめがつくまで時間をつぶすための、
待合室のようなところにすぎなかった。(続6)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病院に通うことだって、じゅうぶんバカバカしい。
2015/10/11(Sun)

泣きも笑いもしない、表情を失った医者と、
何を話すということもなしに顔をあわせる苦痛と比べたら、
自然食や菜食の本を読んだり、
ヨガの世界を想像するほうが、
どれほど気のまぎれることだったかしれない。

我流のいい加減な取り組みでは、やったらやりっぱなし。
何がどう効果としてあらわれているのか、
効果があらわれていないのか、
まるでサッパリ読み取れないのである。

「治療の技術」というのは、
「何をどうするか」のハウツーに流されがちであるが、
じっさいには「流れを読み取る技術」のほうが、
よほど重要なのだ。(続5)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何かやらないと気が済まない-死ぬと決まった身だからこそ-
2015/10/11(Sun)

医者の言葉をうのみにしていたが、
若かったせいもあって、あきらめることはなかった。
自分は死ぬ身だと思いながらも、
あらゆる手立てを講じた。

死ぬと決まった身だからこそ、
あらゆる手立てを講じなければならない。そう思っていた。
自然食、菜食を続け、ヨガなんかも続けた。
効果など二の次で、何かやってれば気が済んだ。

自分で気の済むようにやってるだけで、
よかったのだった。(続4)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「治りません」とクギを刺された「治療」とは何か
2015/10/10(Sat)

失われた十年を、ことあるごとに思いかえす。
自分と同じく医者の言葉をうのみにして、
怒りと恐怖にかられて通院する人の、何と多いこと。

何ら実質的な治療もないまま、ずるずると通院を続け、
投薬を続けられてしまう。
最初から「治りませんからね」とクギを刺された通院なので、
まったく効果のない治療にも、文句のつけようがない。

日本の年間医療費四十兆円のうち、
実質的な効果に支払われたお金は、どのくらいなのだろう、
首をかしげざるをえない。(続3)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
怒りと恐怖にかられて通院を続ける
2015/10/10(Sat)

「まったく、ひとをバカにしてる」
絶望の次に襲ってきたのは、怒りだ。
誰が死ぬもんか。こんなことくらいで死んでたまるか。

その次には恐怖である。自分の体の中で、
人知れず内臓がむしばまれているのだという恐怖が、
私を医者に、病院に、しばりつけた。

「治らない」「どうせ進行して死ぬのだ」
医者の言葉がのろいとなり、
通院のたびに負の感情をかきたてられながら、
十年ほど病院にしばられた。(続2)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
医者の言うことをうのみにしていたら-25年前に死んでいた-
2015/10/09(Fri)

「これ治らないよ。先はどうせ肝硬変だし、
死ぬのは肝臓がんあたり、だなあ」
顔色一つ変えずに言ってのけられた。

「じゃ薬出しておきますから。ハイ次のひと」
5分間診療だと、説明はそのくらい。そのくらいでじゅうぶんと、
思われているのかもしれない。

当時自分は18歳。このまま生きていても、
肝硬変になるために生きていくようなものだし、
肝臓がん死を待つだけだと言い渡された感じだった。

頭の上から黒い布きれをすっぽりかぶされて、
この世から運び去られる感じさえしたのだ。(続1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
人にはもっとほかにやることあるでしょう-生活の些事できゅうきゅうとする-
2015/10/09(Fri)

生活をたてかえていくうちに、
自分の中で息を吹き返すものがある。
「今までの自分は死んでいたな」と気づくことも増えてくる。

「衣食住にこだわるな」とチベットの賢者は忠告する。
雨風をしのぐ屋根さえあればよいのだ。
飢えをしのぐ食があればよく、
衣服もまた、暑さ寒さがしのげればじゅうぶんじゃないか。
生活の向上で頭を悩ませ始めたらキリがない。
人にはほかに、もっとやることあるでしょう。
もっともっと大切なこと、あるでしょう。
一番大切なこと、先にやりなさいよ。
そんなことを言うのである。

「そんなことは誰にも教わったことがなかったなあ」
半世紀以上も生きた挙句に、つくづく思う。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
壊れた生活の跡地に新しい生活をたて直す
2015/10/08(Thu)

「生けるシカバネ」っていう言葉がある。
心臓は拍動し、呼吸も正常。
食べて眠って仕事して、山歩きの趣味さえある。
きれいな街に住んで、きれいな生活を送って、
そのどこがわるいか自分でもわからないのだが、
とても空虚で辛かった。

あの頃の自分は、
まさに「生きている死人」だったかもしれないと思うことがある。
追突事故をきっかけに、
見かけの立派な生活は跡形もなく崩れてしまった。

生活を失ったことはずいぶんショックだったけれど、
壊れ果てた生活の跡地は「さら地」になったのだ。(続5)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
整備された町並み-生きている死人もまた立派な家を持っている-
2015/10/08(Thu)

チベットの僧侶たちがヨーロッパをドライブ中のことだ。
美しく整備された町並みが、
彼らの目にはどのように映ったか。

立派な墓地が車窓に見えてきたとき一人が、
「この国は死人でさえも、
こんなに立派な家を持っているのですね」と感心した。

すると他の誰かが、
「確かにこの国には死人のための立派な家がある。
さらに驚くべきことに、ごらんなさい。
生きている死人もまた、
それぞれに立派な家を持っている」(続4)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
条件がそろったときだけの幸せはくずれる
2015/10/07(Wed)

子供のころはずいぶんハコモノにあこがれた。
自分の家庭が何となくうまくいってないのは、
「広いマイホームがないせいだ」と思ったりする。

だから自分がお金をためて、
家族みんなのために家を建ててやればいいのだと、
思い込んでいた時期もある。
しかしいくら頑張って立派な家を建てたとしても、
家の中に住む人間そのものは、前と変わらない。
お金がない、お金がないと、
不満を言うことしか知らなかった母。
お金があったら、
ほんとうに充足して日々を暮らせただろうか。

条件がうまくそろった時だけ幸せで、
条件があちこち欠けた途端にくずれる幸せなど、
子供の自分にはぜんぜん魅力的に思われないのだった。(続3)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こんな家に住めたらさぞかし?-幸せの条件を手に入れるための苦労が絶えない-
2015/10/07(Wed)

「立派な屋敷で、よゆうのある衣食住の生活を送れば、
じゅうぶん幸せというほど人間は甘くない」という事例を、
いくらも見てきたが、それでもつい忘れてしまう。

「こんな車に乗れたらさぞかし…」
「こんな家に住めたらさぞかし…」などと、
うかうかと思う自分の考えを、何度も何度も戒める。

幸せの条件を一つでも多く手に入れるために、
体をこわしたり、周囲の人間関係をこわしたり、
ストレスが重なって、心身ともに疲れさせてしまうようなことには、
自分はなりたくなかった。(続2)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
立派な生活に見える家- 生活の質。人間の質-
2015/10/06(Tue)

「立派な家だなあ」
つい見とれる。

家や土地に縁のうすい人生を過ごしてきたので、
「こんな家に住んだらさぞかし快適だろう」と、とっさに思うが、
まるでそうではない。

家の造作がどんなによさそうでも、
そこで営まれる生活の質が問題である。さらにいうと、
衣食住がどんなに豊かでも、その生活を送っている人間が、
必ずしも幸せで充実しているとは限らない。(続1)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あらゆる症状のかげにはコリがある-「治る」とは「コリがとれる」ということ-
2015/10/06(Tue)

「突発性のめまいなんですけど」「コリですね」
「膝の曲げ伸ばしがつらいんですけど」「コリです」
「胃潰瘍なんですが」「コリ」
あらゆる症状、あらゆる病気のかげには「コリ」がある。
コリをゆるめることに専心するだけ。

その薬でコリがとれたら、治る。
その手術でコリがとれるなら、治る。
治るというのは、コリがとれることなのである。

治るなら、やり方はなんだってかまわない。
コリがとれるんだったら、何をどうやったって、かまわない。
しかし、やったらやりっぱなしでは治らない。
コリを見つけて、コリがゆるんだかどうかを、
キチンと確認すること。
操体法で、
動くまえにチェック、動いたあとにチェックするのは、
そういうわけである。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病気の根本原因は同じである-病気の原因をストレートに取り除く-
2015/10/05(Mon)

東洋医学のほうでは、病気の原因はわかっている。
操体法では、さらに病気の原因を、
ストレートに取り除くことを目指している。

病気の原因はあまたあるだろう。
ウイルスや天候といったのが原因だったり、
体に無理があったり生活上の悩みがあったりというような、
個人的な理由もたくさんあるはず。
しかし、いかなる問題があっても、
それでかならず病気になるとは限らない。

病気になるのかならないのか。
その決定的な分かれ目は、どこにあるか。
「筋肉に発生するコリ」だというのが、
操体法の根本理論である。(続8)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病気の原因はわからないので症状だけ治しましょう-対症療法-
2015/10/05(Mon)

病院で、原因をたずねてみる。
「わたしの頭痛の原因はなんですか」
「わたしの肩コリの原因はなんですか」

きっといろんな返事がかえってくるだろうけど、
「じゃあ、その原因はなんですか。
どうして私だけそうなっちゃうんですか?
そうならない人もいますよね?」
原因をどんどんさかのぼって追及してみる。
さいごは「そんなこと私に言われても知りませんよ」
「わかりません」で落ち着くはずだ。

もともと対症療法は、
「病気の原因はわかりませんので、
原因を追及しないでサッサと治しましょう」
というやり方なのである。
それで治らないと言われても、
「じゃあ知らない」と放り出されるが関の山。
自分自身、大きな総合病院で、
整形外科の主任らしき人物から、
「ムチウチの治し方わからないんで、
こちらではお引き受けできません」と申し渡された。
患者としては退く以外にないではないか。(続7)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
早くて安くて便利なはずが-対症療法は即席ラーメン療法-
2015/10/04(Sun)

「おかしいなあ。もっとパパッと治してもらえると思ったのに」
首をかしげたり、不満に思ったり、
腹が立つことだって、あるだろう。

対症療法は「手早く治す」が身上であるはず。
手早いから便利。「即席ラーメン療法」である。
それが何一つ期待どおりにいかない。
三分待ってもロクなことにならない。
三分どころか、待っても待ってもしびれを切らすだけ。
時間も手間もお金も損だ。

「どうして治らないんだろう?」「どうして治せないんだろう?」
病気の根本理論が完全にまちがっているから、
という指摘もある。(続6)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「カンタン」な頭痛はない。「カンタン」な肩コリもない。
2015/10/04(Sun)

「ハイ頭痛薬」「ハイ肩コリの注射」で済むほど、
みんなが思っているほど、
単純にはいかない。
それはじっさい体験した人にしか、わからない。

家人などは「寝てるうちにやってくれ」というタイプ。
体のことは人まかせにしたいのである。
しかし病院その他、さんざん回ってきた結論として、
自力療法の操体法をしぶしぶ続ける。(続5)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
勝手にさっさと治してくれ-目が覚めたら健康な歯が抜かれていた-
2015/10/03(Sat)

診察台で口を開けたまま眠って目が覚めたら、
何本もの健康な歯が抜かれていたという。
そんなことがまかり通る時代もあったのだ。
日本の患者は泣き寝入りが基本。
「診察台の上では受け身になること」が、
「よい患者だ」と思われている。

操体法では「ただの頭痛」でさえも、
「頭痛です」「ハイ頭痛薬」と単純にはいかない。
症状をもたらす核心へ、核心へとせまる。
より具体的に具体的に、進めていく。
それがおもしろい人は続くし、
「煮るも焼くも勝手にやってほしい」という人は、
まず続かない。(続4)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
目が覚めたら健康な歯が何本も抜かれていた-患者さんが主人公-
2015/10/03(Sat)

現代医学であれ東洋医学であれ、
「他力療法」というのは、
患者さんに受身の姿勢を要求する。

「患者さんが主人公」などと、
耳触りのよいフレーズをまき散らしてはいても、
診察台や手術台にのればさいご、
命も体も丸ごと全部、医者にあずけている。

「煮るも焼くも好きにやってくれ」という状態。
それが「他力療法」の本質である。(続3)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「患者さんが主人公」とはどういうことなのか-対症療法と根本治療のちがい-
2015/10/02(Fri)

対症療法の世界では、
「頭が痛いです」と言えば頭痛の薬。
「肩が痛いです」と言えば、
肩コリの注射に肩コリの薬なんかもある。
「ヒザが痛い」というのなら「ヒザの手術」。
じつに手早い。

患者さんはただ、「どこが痛い」「どうつらい」と、
症状を聞いてもらいすれば救われると思いこんでしまう。

対症療法ではダメだった、
対症療法以上のことを求めるというのなら、
痛いのつらいの言うだけでは通用しない。
操体法では、そこから先の作業もまた、
患者さんといっしょに進めていく。
患者さん本人の考えしだい、行動しだいである。(続2)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
症状を訴えるだけでは治らない-治る患者さん・治らない患者さん-
2015/10/02(Fri)

赤ちゃんは何も言わずに泣き叫ぶ。
泣いて訴えるだけでは、
どうしてもらいたいのか、わからないが、
赤ちゃんとはそういうものだ。

患者さんは赤ちゃんよりは、
「めまいがするんです」とか、「膝がおかしい」とか、
いろいろ言える。しかしそこまでだ。
「どこが痛い」「どうつらい」と訴えさえすれば、
それで終わり、ではない。
対処するには「そこから先」が肝心なのである。(続1)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ