fc2ブログ
「よい」と「ダメ」のオンパレード
2015/05/24(Sun)

本で読んだとか、人に教わったとか、
その程度の知識で済むことなら苦労はない。

苦労ないことだと高をくくっていると、
「これはいいんですか」「あれはダメですか」というところから、
一歩も動けない。テレビというのは朝から晩まで、
「これはいいんです」「あれはダメなんです」のオンパレードだ。

テレビの情報は一本に統一されている。
そのうえ、「これはいい」「あれはダメ」と、
世の事物に烙印を押し続け、
視聴者の思考パターンを固定させる。(続3)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
スポンサーサイト



この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「一口くらい」が決定的な結果をもたらす場合。
2015/05/24(Sun)

どういうときに、何を、どう食べたら、
よいのか。ダメなのか。

条件の見立てが一番だいじだが、
「見立て」というのは直観だったり、判断であったりする。

直観する人により、判断する人により、ちがっている。
「ビール一口」を、「たったそのくらいのこと」としか考えず、
それが致命的になる状況を一つも想像できないとすれば、
食養家としてのトレーニングを積んでいるとはいえない。

何がいいとか、よくないとかいう知識は、
役に立たないどころか、
逆の効果をもたらしたとしても気づくまい。(続2)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |