fc2ブログ
やりすぎがちょうどいい? -世界一過保護な医療-
2015/05/08(Fri)

医者は、どちらかというと手術をしたい。
「もうけのため」というより、むしろ保身という意味で、
具体的な理由がある。

じゅうぶんに手厚い手当てをしなかった場合、
後でモメゴトに発展する可能性が、高い。

「世間的なレベルの手当てがなかった」
「ぞんざいに扱われた」という誤解でも持たれたら、
非常に厄介だ。

必要以上の手当てをするほうが実益も兼ね、世間的にもいい。
「必要以上の手当てをされた」と後でもめたとしても、
日本の医療のスタンダードは世界きっての厚化粧。
訴えられた場合、薄化粧より厚化粧のほうが有利にきまってる。(続4)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
スポンサーサイト



この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
けが人はあわてている-セカンドオピニオンを求める冷静さ-
2015/05/08(Fri)

人とぶつかって転倒し、病院に運ばれた。
大腿骨にひびが入ったのを「手術で固定する」と言われ、

「大腿骨骨折か。たいへんなことになった」とあわててしまい、
即答したのを、後悔する人もいる。

けが人というのはとにかく、あわてている。
負傷というマイナスを、
少しでもプラス方向にとあわてていては、
何にだって飛びつく。

答えを保留し、見守るというのは、
神経の図太さが要求される。(続3)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |