返せない恩を還元する |
2015/02/10(Tue)
|
返せない恩をどうするか。 もらったお金を返せば済むことではない。 あのときのお金ほど意味を持ったお金というのは、 この先の自分には、ないだろうと思う。 それはもう、「返せないお金」だ。 唯一、返せるとしたら、 今度は自分のほうが、見知らぬ誰かにとって、 もっとも必要とするものを、受け取ってもらって、 役立ててもらうことしか、ないのではないか。 もちろん、お金に限ったことではない。 若いころの自分は、たくさんの恵みを、 たくさんの人々から受け取った。 人が、どんなとき、何をもっとも必要としているか、 言葉でも、情報でも、何でもよいから、 自分の持つものが役立つのなら、 役立ててもらいたいと、思う。(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 スポンサーサイト
|
もっとも必要なものを、もっとも必要なタイミングでもらい受ける |
2015/02/10(Tue)
|
大学の授業料も払わず、 生活を支える経済面での負担も軽くなったおかげで、 時間ができた。ありがたい時間をいただいた。 それを何にどう、使うか。 のんびり屋の私も、さすがに考えさせられた。 結局、卒業までの四年間、受給者として過ごした。 卒業後、仕事をがんばったのも、 できるだけ手を抜くまいという気持ちになったのも、 自分がもっとも必要とする時期に、 もっとも必要とするものを、 見知らぬ人々からもらい受けたということを、 忘れることができなかったからだ。(続5) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
| メイン |