体は体で、食べ物は食べ物?-食べ物が血となり肉となる-
|
2015/02/01(Sun)
|
「食べものはカロリーという燃料で、 栄養という成分を補給する」 今の食べものの見方の主流は、そういうものである。 からだは、からだ。食べ物は、食べ物。 別々のものだという認識だから、 「どこでどのように育った作物か」などと考えるのは、 「神経質」「考えすぎ」と思われる。 産地の違いも考えず、育ちや環境の違いも、無視する。 生きものとしての、勢い。元気か、元気ではないのか、 そんなことも、関係ないと考えられている。 いくら無農薬栽培された作物でも、 生命エネルギーの観点でいえば、 慣行栽培の作物より劣ったものも、あって当然の話だろう。 そんな常識的なことさえ、私はわからなくなっていた。(続12) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 スポンサーサイト
|
食べものが血となり肉となる-食べものが赤血球となり、赤血球が細胞となる-
|
2015/02/01(Sun)
|
思考は停止させてはならない。 思考が滞っては、水の流れと同じで腐ってしまう。 思考とはもともと、心地よい流れなのだ。 食べものが、腸に運ばれ、腸壁にへばりついて、 血のもとである赤血球となり、 赤血球が全身に運ばれ、細胞をつくり、体をつくる。 食べものを選ぶときには、 そのことを忘れてはならない。(続11) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
| メイン |
|