fc2ブログ
病気の暴走は炎症の暴走。
2015/02/28(Sat)

病気は炎症で、炎症は体を守る防衛反応である。
炎症がなければ回復はない。
病気がなければ健康もないということだ。

もちろん炎症が暴走するのは困る。
炎症にもサイクルがある。
季節の移り変わりのように春があり、
勢いの盛んな夏を迎えた後、秋が来て、冬がある。

正常な炎症には始まりがあり、終わりもある。
病気が治らないというのは、
病気の暴走であり、
組織の炎症が暴走しているということである。(続12)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


スポンサーサイト



この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オメガバランスの乱れから万病へ
2015/02/28(Sat)

現代人の体は炎症傾向に、ある。
オメガ6系の脂肪酸が全身に蓄えられており、
オメガ3系の脂肪酸の蓄えは非常に乏しい。

火付け役のマッチはたくさんあって、
火消し役の消化バケツの水は、干上がっている。

脂肪酸のかたよりが現代病をもたらし、
脂肪酸のかたよりの大本をたどれば食生活に行き着く。

食生活でオメガバランスを整えることが、
決定的なカギを握っているのだ。(続11)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
火付け役と火消し役の、絶妙なバランス-オメガバランスが健康を握るカギ-
2015/02/27(Fri)

消炎剤の働きを持つプロスタグランディンは、
オメガ3系の脂肪酸でつくられる。

炎症を引き起こすのは、
オメガ6系の脂肪酸でつくられる、
べつのプロスタグランディンである。

オメガ3とオメガ6の理想的な摂取バランスは、
1:1~1:5の幅にあるといわれる。

現代人の食生活を調べると、
大きくオメガ6に傾いていることがわかっている。

火消し役より、火付け役のほうが圧倒的に多い。
よって、炎症傾向の体になってしまっている。(続10)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。




この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
机は傷を治せない-炎症する能力を持つ体-
2015/02/27(Fri)

私たちの体には、炎症を引き起こす役割をになう、
プロスタグランディンという物質がある。

そして、炎症が暴走しないように、
炎症をコントロールするプロスタグランディンも、ある。

火つけ役と、火消し役が、一つの体に同居する。
どちらが、どちらより望ましいというものではない。

どちらも生命にとって、必要不可欠な存在なのだ。

病気も健康にとって必要なこともあるし、
健康だから病気して、さらに病気から回復する。
健康と病気は、必ずしも敵対しない。

そういうことに、なりはすまいか。(続9)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病気は生きている体にのみ起こる。-病気とは何か-
2015/02/26(Thu)

机にキズをつけても炎症しない。死体も同様である。
生命の宿る肉体だけが、傷つけば炎症し、痛むのである。

炎症をおさえ、痛みを取り除こうとして、消炎剤。鎮痛剤。
それが今のメジャーな考えであるが、
消炎剤や鎮痛剤をやると、回復が不十分だったり、
いつまでも回復が遅れたりする。

炎症は、生命の防衛反応。
体を守り、修復する活動なのである。(続8)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病気は炎症であり、炎症は生体の防衛反応である
2015/02/26(Thu)

現代病であるアレルギー、アトピー、リウマチなどの疾患も、
まさに炎症である。

炎症を起こすのは、
リノール酸(オメガ6系の脂肪酸)でつくられる
プロスタグランディンの働きである。

体内のプロスタグランディンが、
オメガ6系由来のものにかたよると、
炎症がコントロールを失い、暴走する。

免疫異常の疾患もまた、
オメガ6系のプロスタグランディンの偏りである。

もともと炎症は、生命の防衛反応である。(続7)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
炎症とは何か-病変部とは炎症した部位である-
2015/02/25(Wed)

炎症の基本は「炎」である。火である。
熱を持ち、赤く腫れ、そして痛い。不快な感覚をともなう。

胃炎、腸炎、肺炎、肝炎、腎炎、
脳炎、脊髄炎、中耳炎、鼻炎、結膜炎、皮膚炎、筋炎。

全身ありとあらゆるところが、炎症する。
炎症によって膿がたまると、膿瘍(のうよう)となる。
卵巣膿瘍や、痔、蓄膿症、
そして歯周病などもまた、炎症する病気である。

炎症が長引き、
コブのようなカタマリ(結節)や線腫をつくることもある。

動脈硬化などの血管の疾患もまた、
血管をかたちづくる平滑筋の炎症の結果か、
といわれることさえ、ある。(続6)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病気とは何か。
2015/02/25(Wed)

体調の異変は症状といわれたり、
疾患、病気といわれたりする。

症状や疾患や病気とは、
具体的に体がどうなることなのか。

たとえば風邪は、急性上気道炎ともいう。
気道が炎症するのに伴って、症状が出る。

糖尿病は、
すい臓の働きがじゅうぶんでないということ、
すい臓病である。

すい臓病とは、すい臓炎。
すい臓の炎症である。(続5)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
脂肪酸のかたよりを見直す栄養療法
2015/02/24(Tue)

食べる脂肪酸の種類をコントロールした結果、
ガン、心臓病、糖尿病、精神疾患などをはじめとする、
あらゆる病気に対し、多くの成功事例が、
データとしてじゅうぶんにそろっている。

アメリカの医療現場で、医師たちが指導を続けて、
すでに半世紀近くが経過している。

脂肪酸と、
脂肪酸からつくられるプロスタグランディンと、
病気の関係を考えれば、
栄養療法で万病が治っていくのは、むしろ当然の結果。

脂肪酸の偏りを是正しないまま、何をどう頑張っても、
じゅうぶんな成功が得られないのは、
当然の成行きといえよう。(続4)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。



この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
脂肪酸もいろいろプロスタグランディンもいろいろ
2015/02/24(Tue)

脂肪酸といってもいろいろあって、
脂肪酸の種類に応じて、
それぞれいろんなプロスタグランディンが、
体内で生成されることが、わかっている。

それぞれのプロスタグランディンが、
それぞれの役割を持っている。

脂肪酸の摂取にかたよりがあると、
つくられるプロスタグランディンの種類にも、
かたよりができる。

現代人には難病奇病のたぐいが増え、
苦しみの種類も多岐にわたる傾向にあるが、
それはとりもなおさず、
体内のプロスタグランディンのかたよりを示し、
食べ物から得られる脂肪酸のかたよりを示す。(続3)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
副作用のない万能薬-脂肪酸からつくられる-
2015/02/23(Mon)

病気の諸症状とは、生体反応に他ならない。

病気でもたらされる痛み苦しみを引き起こし、
コントロールし、収束させるのもまた、
脂肪酸をもとに体内でつくられる、
ある重要な物質なのである。

プロスタグランディン。
あらゆる生体反応に関わりを持ち、
コントロールする物質である。

たとえば血圧。
血管を形成する平滑筋が、収縮・弛緩することで、
血圧が調整される。

プロスタグランディンは、
平滑筋の収縮・弛緩をコントロールする物質でもある。

私たちの体がつくりだす、副作用なしの薬である。(続2)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
なぜ脂肪酸なのか -第三のホルモン、プロスタグランディン-
2015/02/23(Mon)

油を食べたら、体の中で脂肪酸とグリセリンになる。

中学で習い、テストに出るので暗記したが、
そこから先の話は、
人生が半世紀を過ぎた今の今まで、
思ったことも、ない。

脂肪酸は、体内の酵素のはたらきで、
重要な何ものかに、変わる。

その重要な何ものかが、
あらゆる生体反応を引き起こし、
生体反応をコントロールする。(続1)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
永遠に未完成-根本の、道-
2015/02/22(Sun)

まっぱだかにされた等身大の自分と、
鼻を突き合わせながら、
自分の弱みをイヤというほど思い知らされる。

コンポンに取り組むとは、そういうことだと私は思う。
そこまでやる気は、私にもなかったが、
どこまで行けるか、やっているうちに、ここまで来た。

根本の道に、マニュアルはない。
一人ひとりの実践の中にのみ、見出される、

永遠に未完の道である。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
命の実力の世界-まっぱだかの、等身大-
2015/02/22(Sun)

根本の治癒回復を望めば、
今まで避けてきた過去の課題に、
真正面から向き合うことだって、ある。

病院の批判など誰にだってできる。
そんなことをしていても時間のムダだ。

さかしらに、知識を振り回したって、通用しない。
身分も学歴も教養も、経済力でさえも、
何ら役に立たない命の実力の世界というのが、ある。

根本に向き合う度胸が、試されている。(続6)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
叩けばホコリが出た-ホコリの後処理-
2015/02/21(Sat)

私たちの体には、
解消しきれていない問題が、思いのほか山積みのようだ。

「好転反応」というのは、
もともと姿を隠していた課題が、現れただけであって、
今さら驚くこともなかろうというもの。

体は「叩けばホコリが出る」。
そのことに、疑問を挟む余地はない。

今の病院の医学は残念ながら、
「好転反応というものなど、まぼろし」と平気でいう医学。
根本治療をさいしょから放棄した医学だから、
知らないのも当然である。(続5)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
治りきれてないものが、治ろうとして出てくる
2015/02/21(Sat)

腰の症状のあとにも、
べつの新たな症状が加わってきた。

再び問うと、昔ひどくやった既往症という。
「もう治っていたのに」
ほんとうに完全に治っていたのですかと問えば、
「そりゃあ治りきれない部分は、当然ありますよ。
でもガマンできるくらいだから、いいでしょう」

それがガマンを超えるくらい出てきたから、
びっくりなさったのである。

根本に取り組めば、
関わりのあるところは全部出てくる。

ついでに言うと、体だけのことでは済まない。
根本の取り組みとは、そういうことだ。(続4)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
足で終わらず腰で終わらず-根本はみな、つながっている-
2015/02/20(Fri)

「もともと腰はわるかったのでしょう?」問うと、
「いいもわるいも」というくらいの腰痛持ちだとの返事。

「腰のほうは今まで通りでガマンする。
とにかく足のほうだけでも、どうにかしたい」
実に、もどかしそうである。

腰は、腰だけ。足は、足だけ。
そのような身体観に、理解もはばまれてしまうようだが、
足を根本的に取り組んでゆくと、
腰の問題にも行き着くし、
さらに取り組んでゆけば、腰で終わりになるはずもなく、

先にゆけばゆくほど、別の問題がからんでくるのも、
自明の理である。(続3)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
根本に取り組む-症状を相手にするのではない-
2015/02/20(Fri)

「根本治療、根本治療」と、
つい先ほどまで叫んでいたのが、
イザ実行となると、
「わたしの腰はぜったい治りませんから、
足だけ治したいんです」

足を根本的に取り組めば、腰の問題が出てくる。
それは時間の問題なのだ。
しばらく取り組んでもらって、
足が軽快したと喜ばれていたが、
案の定、腰の症状が出てきた。(続2)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
根本治療はけっこうです?-根本を放棄したところに対症療法あり-
2015/02/19(Thu)

「根本治療」という言葉はあるが、
その実践を目にすることは、たいへんまれで、
ただの言葉にすぎない。

そう思われることさえ、ある。

健康雑誌を片手に駆け込まれ、
「ほらここに、
根本治療はおそらく操体法だけではないかと、
書いてありますよ」

興奮して何度もコンポンコンポン言われるうちに、
聞いてる私は、わけのわからない感じがしてきた。(続1)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
減塩思想は正しかったのか。まちがっていたのか。
2015/02/19(Thu)

ハチミツや果物など、
自然の甘味ならいいんだという人もありますが、
甘い味のするものは多かれ少なかれ、
胃液の働きを弱める。

少し以前まで、
甘いものは少しなら毎日食べても「ふつうだ」と頑張っていましたが、
最近は、甘いものをまったく口にしない日のほうが多くなってきて、
その影響は、やはりあるとだけ言っておきましょう。

最後になりますが、心理的なストレスもまた、
胃腸の不調につながります。
「胃腸のために」という目的に向かって、
無理やり実行すると、本末転倒です。

じっくり腰をすえて取り組みながら、
体の声を聞き取ってみてください。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
まず自分の目できちんと見て、考える-胃腸をいじめない方法とは-
2015/02/18(Wed)

実行に移せるようだったら、
実行しやすいところから実行に移してみて、
どういう結果になるか、観察してみてください。

実行に移せないようだったら、
まず先に、身近な人々を観察し、調査してください。
うす味を好みにしている人と、濃い味を好みにしている人で、
元気さを比べてみる。
ごくごく水を飲む人は、胃腸の不調を訴えてないか?
食事中に飲み物を摂ってないか。
食後のお茶の習慣の、有るか無しか。

ついでにいうと、甘いものは、塩の効力をおさえます。
だから、毎日甘い果物やお菓子を食べているのなら、
胃腸との関連も、ないとはいえないでしょう。(続6)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
胃液のはたらきが半分に減って、同じだけ食べれば、二倍食べていることになる。
2015/02/18(Wed)

四十代に入ってから、
何だか胃腸の調子がよくなかったのです。
相談したところ、
「若いころと同じだけ食べるのは愚かだ」
という返事が戻ってきました。

保健の教科書を調べてみると、
胃液の濃さは、年齢に従ってどんどん薄くなり、
分泌量も、残念ながら減っていく。
若いころの半分くらいに落ちるのだという記述がありました。

なるほどね。
若いころは、たくさん食べて、たくさん消費する体。
年をとるにつれて、燃費のよい体になる。
だから食べることをムダにがんばらなくてよい。

そのような、もっともらしい説明も、付け加えておきましょう。(続5)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
表も裏も、ある話-減塩の恐ろしい話-
2015/02/17(Tue)

私だって、こんなことは言いたくないけれど、
自分勝手に頭の中で考えたことを、
言っているわけではないのです。

実行する前に、きちんと裏をとってみてください。
表も裏も、ある話です。

実行に移すまでには私も苦労しました。
「ゴマ塩で塩分を補う」
「食べ物と水分補給はできるだけ時間をおく」
たったこの2つだけでも、最初のうちは、
「え~っ? できませんよ、そんなバカなこと。
たとえそれが本当だとしても、絶対にイヤ。
なにか別の方法あるだろう」と、高をくくっていました。

しかし気になってくるんです。
身近な人たちの、塩分や、水分補給のやり方。
よく観察し、訊ねてみると、一致するようです。
減塩や、うす味を、「おいしい」と感じ、
減塩メニューで生活している人。
ジュースや水分を、食事中や、食後に平気で補給している人。
一日中ペットボトルの水を手放せない人もいました。

そのほとんどが、胃腸に何らかの弱みを自覚する人たちでした。(続4)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食後のお茶を、控えてみてください。
2015/02/17(Tue)

食後のお茶は、
「食べた。おしまい」という大切な儀式ですが、
これが胃液を薄めています。

お茶漬けさらさらっていうのも魅力的ですが、
お茶漬け好きな人に、胃腸の弱い人も多い。

水分は、食後30分から60分まで待つべきだといわれます。
それでも改善しなければ、さらに時間を長くしてみても、
よいかもしれません。

食べ物と、水分は、できるだけ時間をおいて補給する。
きちんとした実績データは、
甲田光雄医学博士の現場で遺された業績の一つです。(続3)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どんどん胃液を薄めてゆく-減塩。加齢。甘いもの-
2015/02/16(Mon)

塩は、NaCl。
ナトリウムと塩素の化合物です。

胃液、すい液、胆汁などの消化液にも、
NaとClは主成分として含まれる。
塩は、消化液をつくる原料となるのです。

減塩は、消化液を薄めます。
よって、消化の働きを弱める結果となり、
胃腸の負担となる。

そういうまことしやかな説明を、しておきます。(続2)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
胃腸に自信のない方へ-減塩キャンペーンと胃腸のはたらき-
2015/02/16(Mon)

日本全国、減塩減塩で、胃腸を弱らせる方が多いといいます。
最近の「おいしいもの」には、減塩の工夫がこらしてあり、
塩気のきいた食事に慣れた舌には、
何だか物足りなくもあります。

自然塩を、鍋でから炒りにして、
すり鉢であたり、パウダー状にしてください。
そこに、煎りごま(白と黒を同量ずつ)を投入し、
ゴマ塩をつくってみましょう。

食事内容はこれまで通りでけっこうですので、
毎日少しずつふりかけて食べてください。
お茶の隠し味に、つまんで入れても美味しい。

不快な塩味では、やりすぎです。
心地よい塩味加減で、続けてみてください。(続1)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自然の法則に向けられた、まなざし
2015/02/15(Sun)

植物だって、人間だって、
自然の条件に大きく左右される。

自然にほとんど全て支配されているといっても、
過言ではない。 そのことを忘れて、
じたばたして成果を得たとしても、
行き当たりばったりの一時的なものだ。

自然の条件、自然法則に向けた関心が、
求められるところである。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
技術や努力もたいせつだけど-まず自然-
2015/02/15(Sun)

じたばたしても、
人間の技術や努力では、どうしようもない点があることを、
わきまえておきたい。

農業も療術も、この点で、同じと思う。
努力しなくても調子のよい人もあるが、
努力してもかんばしくない人もある。

それは自然の条件の問題もからんでくるから、
何が正しく、何がまちがっているか、
そう単純に結論できない。(続9)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自然にまかせることがラクだったり厳しかったり
2015/02/14(Sat)

農業は、苦労のカタマリのように言われるけれど、
ラクな面もある。

自然にまかせるしかない領域が大きい。
そこが、農業の厳しさでもあり、ラクな点でも、ある。

よい土地にあたって、
「さいしょから売るに値する作物が採れた」というケースも、
話には聞く。

「よい土地にあたる」というのも、
農業の実力の一つなんだろう。(続8)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生活の中心にあるものが、人生の方向を決める
2015/02/14(Sat)

プロといっても、レベルはさまざまだが、
おのおのの生活の中で、人生の中で、
最も関心が深く、
最も長い時間、関心を寄せるものを持つのが、プロ。

そういう定義もできるのではないか。

お金のほうに傾いていくのが、プロ。
そういう意見もあるにはあるが、
プロとしての領域について、
常にじゅうぶんな関心を、じゅうぶん長く、
切らさずにいられるか。

そこが問題ではないだろうか。(続7)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ