fc2ブログ
植物も動物も、人間の道具ではない-自然を道具に利用してきたのか-
2014/11/30(Sun)

野菜を育てているうちに、
「植物は人間の道具じゃない」という気持ちが、だんだんと強くなる。

品種改良の進みすぎた小麦やコメで、
深刻なアレルギー症状を示す子供たちが増えているという。

原種に近い品種を、自然栽培すると、
アレルギーを起こさない。そのようなケースも見られるという。

植物を人間の道具みたいにして、
人間の都合のいいようにした結果、
知らないうちにしっぺ返しを受けていることも、
あるのかもしれないと思う。(続1)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
スポンサーサイト



この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「さあ、どこからでも、かかってこい」という構え-びくびくして生きたくはない-
2014/11/30(Sun)

「苦難を避けよう」という心がけも智恵だろうが、
「いつでも、どこからでも、かかってこい!」
という気がまえで過ごすこともまた、必要ではないか。

困難に出会えば、
「よしきた!」とファイトを出すっていう切り替えもまた、
よいものではないか。

時には海にどぶんと放り込まれ、
波をかぶりつつ、塩辛い水を飲みながら、
目の玉ひんむいて泳ぐのも、体験だ。

望むと望まざるとにかかわらず、
海でざぶざぶやってるほかない時だって、ある。

苦難を恐れず生きる姿勢が、求められている。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
困難あってこその命-生命の歩みは、まさに困難の繰り返し-
2014/11/29(Sat)

人は困難を一方的に嫌うわけでもなさそうだ。
アニメでも映画でも、
トラブルの一つもなくては、見ているほうも続かない。

天変地異、飢餓、社会不安。たくさんの困難を、乗り越え、
生きながらえてきたものたちの子孫が、
今の地上に生きる生きものたちなのだ。

幾多のトラブルを切り抜けてきた体験を、
遺伝子の中に持つ私たちなのである。(続10)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
トラブルよ、こんにちは。-よい体験談はピンチからつくられる-
2014/11/29(Sat)

平穏を願い、今の生活が続くことを願う。
トラブルは一切ご免こうむる。それが正直な気持ちである。

しかしその一方で、
読むに値する体験談には、どれもトラブル満載だ。

ピンチに追い詰められて、ピンチをしのぎ、
打開しようとして、この上なく真剣になる。必死になる。

その体験でつかんだ教訓は、じつに価値ある教訓だ。
そして、振り返ってみれば、
真剣に、必死に向かっていった体験こそが、
このうえなく貴重なものとなる。(続9)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。



この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「よい生活」の決め手はお金か?物か?-今この場で「よい生活」に切り替えることができる-
2014/11/28(Fri)

生活の決め手となるのは、物だろうか。お金だろうか。

事故後、長くうつ状態のトンネルに入り、
何の理由もないのに、ふと気がつくと、
「自分が生きていてもしょうがない」という気持ちの中にいる。

「いかんいかん、これじゃいかん」と何度引き戻しても、
気がつけば「しょうがない」のモードに落ち込んでいる。

「こんな気持ちで過ごすのでは、
どれだけ恵まれた生活も、台無しだな」と痛感。

決め手は自分。自分の姿勢。
この生活と、どう向き合うか、
そこが重要なポイントのように思われる。(続8)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「いい生活をしたい」は万人の願い-何がいい生活なのか-
2014/11/28(Fri)

「いい生活を送りたい」というのは万人の願いだが、
何が「いい生活」かというと、これが一言ではいえない。

衣食住がみたされていれば、いい生活なのか?
たとえ衣食住がみたされなくても、「いい生活」は、あり得るのか?

「いい生活」は、お金持ちの特権ではない。
それは周りを見渡せば明らかだ。

自分がゆるされた環境の中で、どう生きるか。
自分の生きる姿勢こそが、
よい生活かどうかを判別する重要ポイントではなかろうか。(続7)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
人はまさしく平等-一切皆苦-
2014/11/27(Thu)

どの生活にだって、バランスをくずす危険がひそむ。
そしていつかそのバランスはくずれ、
新しいバランスが生まれる。

だから、どのような生活がよいかを一言でいうことはできない。
金があり余って、時間を持て余すような生活にも、
幸せを絵に描いたような生活にも、
バランスを保持する苦労があり、
バランスのこわれる不幸もある。

人間、四苦八苦するようにできている。
一切皆苦。その点で、人はまさしく平等だ。(続6)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「思い出すのもいまいましい」は、まだ乗り越えられていない
2014/11/27(Thu)

苦難をもたらしたトラブルに感謝があり、
過去の生活への未練が、すっぱり断ち切られたとき、
ほんとうの回復がある。
そう思う。

冷静にみると、
事故以前の生活が、とりたてて素晴らしいというわけでもなく、
とりたててつまらないというものでも、なかった。

「過去の自分」「過去の生活」を目標に、生きていくことはできない。
起こったことを、起こらなかったことにはできないからだ。

すべては貴重な体験。
そう思えるまでに、長い長い道のりがあった。(続5)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あの事故のおかげで今の自分がある-新しいバランスの確立-
2014/11/26(Wed)

事故から長く、未練にとらわれた。
自分にあるのは、事故前の世界と、事故後の世界。
たった二つの世界だけ。

何度も何度も振り返らずにはいられない。
それがまた、たいそうつらい。
後ろむきの姿勢がまた、つらいのである。

三年過ぎたあたりから、明らかな変化があらわれて、
五年になると、体の回復にも光がさし、
丸七年経ったいま、ハッキリと、思う。

「あの事故があったおかげで、今の自分がある」(続4)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
新しいバランスが生まれるとき-古いバランスがくずれるとき-
2014/11/26(Wed)

たった一つのトラブルが、生活のバランスをくずしてしまう。
「このたった一つのトラブルがなかった生活」「以前のバランス」に、
戻りたくて戻りたくてしょうがない。

それは「未練」とか、「執着」という言葉で表わされる。
追突事故で体がいうことをきかなくなると、
「以前の体」への執着が生じ、
生活がメチャメチャになってみてはじめて、
「以前の生活」への執着が生じる。

自分はめぐまれていたと思う。
せっかくのめぐまれた生活を、
きちんと大切に、受け止めてはいなかった。
じゅうぶんな感謝もなかった。
痛恨の、思い。(続3)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生活とは、確保されたバランス-自分なりのベストが蓄積された場所-
2014/11/25(Tue)

どんな生活も、自分にはかけがえのない生活。
よほどのことでもない限り、
せっかく確保されたバランスを、
みずから捨てようと願うことなど、まれである。

周囲の目から見れば、魅力にとぼしい生活だとしても、
そこには一定の努力がはらわれ、
本人なりのベストが尽くされているといっても、過言ではない。

自分の生活など、
取るに足らぬつまらないものと思われることが、たびたびあったが、
追突事故で完全に失われたときに、
「つまらなくなんか、なかった」と、
ずいぶん悔やまれたものだった。(続2)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
宇宙に浮かべた小舟に揺られて-生き方とはバランスのとり方-
2014/11/24(Mon)

どんな状況にあっても、生きものは、
それなりのバランスを得ようとし、
少しでも安定を確保しようと、する。

生活とは、宇宙に浮かべた小舟に揺られているようなもの。
ヨコ揺れ、タテ揺れ、ななめ揺れなど、常に揺さぶられ、
時には渦にとらわれながら、バランスをとり続けている。

ホメオスタシス(恒常性)というのは、そういうことだろう。(続1)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
にぎやかな畑が静かになる-収穫の後のイモ畑-
2014/11/24(Mon)

サツマイモのちっぽけな芽をゴミにしなかったおかげで、
収穫の日を迎えたのだから、
収穫のあとのものも、一切ゴミにすまい。そのように思われた。

「押し切り」は、安い道具ではなく、かなり迷ったが、
カネの問題ではないということで、思いきって買った。

山ほどあったイモづるも、ザクザク刻めば小さな山になり、
畑の土に混ぜられ、還っていく。

わさわさ、わさわさと、にぎやかにしていた畑が、
ついに静かな畑になった。(了)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ぜんぶ食べられる-元気で勢いのあるイモづる-
2014/11/23(Sun)

イモを掘るうちに、
ツルがずいぶん元気で、勢いがあるよなあと思い、
葉の軸や芽の部分など、いくらか取っておく。
あとで食べたら、これがずいぶん美味い。

サツマイモの葉は軟らかく、
葉軸と茎は、シャキシャキしている。
地下のイモだけでなく、地上部を、もっと活用できそうだ。

ツルのほどんどは、ザクザクと押し切りで刻み、土に混ぜこむ。
ふつうはイモだけ収穫し、
それ以外は全て燃えるゴミ袋に詰められて、
畑の外に捨てられる。それがここの一般常識なのだ。(続6)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下を暴かれたものたち-表面上は同じに見えても-
2014/11/23(Sun)

表面上は、みんなほとんど差のなさそうに見えるが、
地中を暴くと、まるでたくわえがない。
そんなイモづるもあって、「見かけ倒しだったのだ」と納得する。

掘りあげると、みっしり、まとまって出てくるものもある。
数は少ないものの、びっくりするような巨大なイモを、
お宝のように抱えている苗も、ある。

「人間も、こう暴かれてしまっては」などと思いながら、
どんどん掘りあげていく。
イモ掘りが、こうも愉快なものとは思わなかった。(続5)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この地下のたくわえのため、どれほど頑張らなければならなかったか。
2014/11/22(Sat)

生れてこの方、やったことのないイモ掘り。
地面に這ったツルをたどって、どこを掘ればよいか、検討をつける。
地面が盛り上がって、赤い肌をのぞかせているところもある。

フォーク型のシャベルを深くもぐらせ、
土をゆるめておいてから、
わさわさとツルをたぐり寄せ、地中のものの手ごたえを確かめる。
やるうちに、要領がだんだんと、わかってくる。

地表では、ずいぶんとさかんにやっていたイモづるも、
地下ではこういうことになっていたかと、感心する。

この地下のたくわえのために、
地上でこんなに頑張らなければならなかった。
そう思って、つくづく感心する。(続4)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。




↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
結果をみれば、結果を想像する楽しみが失われる
2014/11/22(Sat)

すでにどこの畑もサツマイモは掘り上げてある。
「掘らないんですか」と訊ねられもする。
掘って結果を見てしまうと、結果を想像する楽しみはなくなる。

「もともと家庭菜園なんて、楽しむためのものだから、
何がなんでも収穫に結びつける必要も、ないのだ」
そんなふうに突っぱねていたのだが、
「イモを掘り上げないでいると、
こんどはツルが、イモの栄養を使っていくんだよ」

真偽のほどはわからなかったが、
母の言葉が背を押した。(続3)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
伸びるなら伸びろ。枯れるなら枯れろ-ゴミも命だった-
2014/11/21(Fri)

サツマイモのツルが伸びて、さかんに葉を茂らせているのは、
楽しみでもあり恐くもあり、どうでもいいような感じもする。

もともとイモの収穫をあてにして、植えたものではない。
ゴミにするのもどうかと思い、土にいけた。
野菜というよりは植物という感じである。

「伸びるなら伸びろ。枯れるなら枯れろ」という気持ちで、
野放しにしただけだから、
最後まで放置するのが自分には一番しぜんだったかもしれない。(続2)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ゴミも命だった-小さな芽からバケツ一杯のサツマイモ-
2014/11/21(Fri)

バケツ一杯のイモを掘るのに四時間が経過していた。
まったく気づかないまま、時が過ぎていた。

台所の隅に転がっていたサツマイモの先に、
ちょこちょこ出た芽を削り落とし、
ゴミにしようとした瞬間、手が止まった。

土にうめたら、あっという間にツルを伸ばし、
葉を茂らせて、地面を覆ってしまった。
「地上の勢いはたいそうなものだが、地下のほうはどうだろう?」
畑に行くたびに、ちらっと考える。(続1)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
からだをこわす動き。からだをととのえる動き。-動きにもいろいろある-
2014/11/20(Thu)

動きにともなう息づかいは、とてもだいじなことだ。
「エイヤッ」「ハッ」「どっこいしょ」は、確かにふんばりがきく。
しかしいつもいつも「ふんばり」では、息がきれる。
無理を強いられている、よゆうのない動きだ。

「さあがんばれ」とムチ打つ動きに、無理がはたらく。
ゆとりがない。余力が残されていない。

「これまで耐えて大丈夫だったから」というのは、
何の保証にもならない。
「これからも大丈夫か」を考えたら、
動きのクセ、「弾み」を消去して、
いつもゆとりを保持する「六割主義」の実践を、お勧めしたい。(了)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日の私が一番若い-これ以上若くはならない-
2014/11/20(Thu)

まちがった一歩が、
からだをこわす決定的な一歩となることだって、ある。

百回目までは大丈夫でも、
百一回目でガクリとくるかもしれない。

さらに気温や湿度の変化、日常のストレスなど、
状況の変化、悪条件が発生すると、
持ちこたえることができないかもしれない。

年齢だって、いま以上に若くはならず、
筋肉を固くする条件はいろいろあって、
よゆうがなくなってくる。(続10)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
余力を保持する智恵-一生の流れで考える-
2014/11/19(Wed)

「連続何度やっても、苦しくないか」
「息を荒げず、どこも疲れさせずに、何時間でも実行できるか」
「何度でも耐えられる、どこにもごまかしのない動きなのか」

自分の動きに気づいた時には、
自分に向かって質問するようにしている。

たった一度のことなら、「やり方なんか、どうだっていい」
しかし連続で、同じ動作を、百回やっていろと言われたら、
誰だって「疲れない方法」を工夫するはず。
工夫せざるを得なくなるはず。

私たちは生きている限り、動くことを、やめない。
じっとしているつもりでも、ちゃんと動いている。
一生のあいだに何度繰り返す動きになるか、わからない。
だから、動きから無理をなくす必要がある。
強引さを、なくそうと努力する必要が、ある。(続9)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何回やっても疲れない動き-こわす動き・こわさない動き-
2014/11/19(Wed)

力があり余る人というのは、
加減を知らなくてもじゃんじゃん歩ける。動ける。
「体をこわす動き」にも耐え続け、何十年か持ったりする。

健康のための山歩きで、
かえって腰痛や膝をこわすなどして、手術したという話は、めずらしくない。

私の山歩きは、一歩一歩に神経をくばるしかなかった。
渇水で水不足の人が、一滴一滴の水を大切にするように、
周囲で「湯水のように」ガンガン歩いていく人がいても、
真似することはとうていできない。(続8)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
気持ちよく自然の法則にのっかっているか-こわす動き-
2014/11/18(Tue)

本来なら、できない。そこを何とかクリアーしたい。
平地を歩くのと同じ感覚で、山道のアップダウンを歩くことはできないか。
そんなことが、頭から離れたことはなかった。

「湯水のように使う」という表現がある。
水道の蛇口をひねりぱなしで、じゃあじゃあ流れるにまかせるように、
力を使い果たす。

「湯水のように」は、水があり余る場合にだけ成り立つ言葉で、
夏場に渇水でもなろうものなら、一滴の水にも神経をはらうだろう。(続7)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
力のムダづかいが、できる人・できない人
2014/11/18(Tue)

力の強い人は、力をたのみにして、力の無駄づかいも平気である。
非力な私は、ケチケチつかう。

どのように力をケチケチ使うかは、山歩きで身につけた。
三郡縦走というのをさかんにやった時期がある。
宝満山から三郡山へ、さらに砥石山、若杉山へと、
アップダウンの20キロ余りを一日がかりでひたすら歩く。

途中で出会う人に、「どこから来た」と訊ねられ、
端から端まで縦走すると返事をしたら、
「あんたが、そんなふうには見えんがね」とあやしまれたものだ。(続6)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ちょうどよく、着実に、やりのけていく
2014/11/17(Mon)

カタツムリはあせらない。のんびりというわけでも、ない。
けっこう着実なのである。

自分にちょうどいい速さで、ちょうどいい加減で、
やるべきことを、やりのけていく。
息を切らさず、汗も流さず、そしてあきらめることもなく、
歩みを進める。

私はすぐにあせる。
いらいらしていないフリをしたり、
すっかりあきらめたフリをしたりしながら、
速すぎたり、のろすぎたり、息切れし、汗も流す、
ふつうの人間だ。

だからカタツムリに操体法は必要ないが、
私には操体法は有効なのである。(続5)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
弾みでごまかしているもの-こわす動き-
2014/11/17(Mon)

力でねじふせるようにして、無理を通そうとするときに、
事故やケガが発生しやすいことは、よく知られている。

フィギュアスケートなども、
すいすいっと流れにのってジャンプしたときは、
飛んだか、飛ばなかったか、気づかないうちに、
すぱっと、決まる。

「エイヤっ」とやった、わざとらしいジャンプは、乱れる。
バランスに無理があって、危うい。
だから頑張ってしまう。
そして、動きの美しさが台無しなのだ。

「動きの美しさ」とは何か。
それは「しぜん」ということ。
「自然の法則にかなっている」ということではないだろうか。(続4)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
はやくもないし、遅くもない-カタツムリの着実さ-
2014/11/16(Sun)

「よいしょッ」と息をつくたびに、全身に緊張が張りつめる。
筋肉は一瞬で硬直する。
その硬直を解消するのに、どれだけのことをしなければならないか。
何もしないで放置して、どういうことになるか。

注意一秒。
よくよく考える必要があろう。

便利優先、スピード優先の世の中。
「カタツムリの動き」につきあえる人は、そう多くはない。
しかし一度くらい、カタツムリの動きを観察してみるのもいい。(続3)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
つい、はずみで動いてしまう-はずみをつけない動きとは-
2014/11/16(Sun)

「ものの弾みでやっちゃいました」などという。
「弾み」で、どこかの舞台から飛び降りなければならないことも、
人生にはたびたびある。

しかしそう何度も何度も、「弾み」でやっていては、
身が持たないのも事実。

たった一度の弾みで、全身をじゅうぶんに硬直させることができる。
ムチウチなんか、その典型なのだ。

ガクっといったその瞬間から、
自分の体だとは信じられなくなるほどの硬直に、見舞われる。(続2)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ドッコイショの動き-かけ声でがんばる動き-
2014/11/15(Sat)
ていねいに、ていねいに体をゆるめた後に、
「よいしょっ」とかけ声をかけて、はね起きる。
起きた瞬間、千円分くらいは吹きとんでしまうのではないか。

「動きに弾みをつけない」
操体法の基本中の基本だが、
体の固い人ほど、「弾み」がしっかり身について、
「弾み」を免れない日常を、送っている。

ラジオ体操をはじめとする体育の世界、体操の世界、
運動の世界では「弾みの動き」のオンパレード。
子供のころから身につけているので、
朝、起きて、夜、寝るときまで、ずっと弾みをつけている。(続1)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ