病気はバラバラに発生しているか-木を見て森を見ず-
|
2014/09/20(Sat)
|
病気や症状というのは、単独で発生するのではない。
一つの体にいくつかの症状があり、 そのうちで目立つものや気になるものに的がしぼられ、 「これを治したい」「あれを緩和したい」と思う。 いつしか、つながりを見る目が失われると、 「病気はバラバラに発生する」と思い込んでしまう。 心と体のつながりも考慮されず、 胃袋も腎臓も、肝臓も心臓も、臓器別に見る。 耳鼻咽喉科という名があっても、耳は耳の病気、鼻は鼻の病気。 内臓のはたらきや全身状態と結び付けて扱われることは、 皆無といってよい。(続3) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 スポンサーサイト
|
![]() |
沢山の穴も、地下でつながっている-木を見て森を見ず-
|
2014/09/20(Sat)
|
モグラをつかまえるには、モグラの掘った穴を見つけることである。
しかし一つの穴をじっと見張っていてもムダだ。 地面に開いた穴は、 直接目では見ることのできない地下トンネルで、つながっている。 そのことを理解しておく必要がある。 病気はまさに、地面に口を開けた無数の穴。 そして病院の多くは、 モグラの頭をめがけてハンマーを振り下ろすのに忙しい現場である。 病気というモグラが、どのあたりから頭を出すか。 検査で見つけ、叩いて退治しようとする。 「がん細胞を叩く」という言い方なども、 そうした状況を物語っている。(続2) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
![]() |
| メイン |
|