fc2ブログ
タネがどこかから飛んできた
2014/09/02(Tue)
ベランダに、植えもしない青紫蘇が勝手に出てきて、花を咲かせ、実をつけた。
翌年からは雑草並みに、たくさんの芽が出てきて、
花を咲かせ、タネを落とし、翌春に芽吹くというサイクルが出来上がった。

ある年に、成長不良があり、一株も大きくならなかった。
その次の年は、二年越しのタネががんばって芽吹いたが、
調子がよくない。
ベランダの青紫蘇のサイクルが危うい。
そう感じるうちに、
ふと、実家に放置してある家庭菜園のことを思い出す。

早速出かけていくと、いつも草ぼうぼうの菜園の一角が、
めずらしく整地されている。
今年は青紫蘇を植えるつもりと母がいう。
母の取り寄せた株が4本に、私の持ち込んだ枯れかけの4本が加わった。

様子を見に通ううち、同じ菜園を借りている方が、
「ニガウリいらないか」という。
実をくれるのかと思ったら、苗が2本ばかり余ったという。
「いい苗だよ。大きくなって沢山実をつけるよ」

青紫蘇に、ニガウリ。なかなか菜園らしくなってきた。(続1)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
9月13日(土)15時~
9月27日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

スポンサーサイト



この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |