fc2ブログ
故きをたずねて新しきを知る目-脂肪酸の栄養学-
2014/08/05(Tue)
人類の歩みの最先端に立つ私たちには、
学問も文化も生活も、すべてが最先端という自負がある。

「昔なんかより、今の自分たちのほうが、
あらゆる面において、よほど上等だ」というような優越の意識がある。

しかし食生活と健康を関連づけて考えてみると、
過去の生活史や文化から学ぶべきことは、あまりに多い。

操体法の橋本敬三医師は、開業した病院を「温故堂医院」とし、
みずからを「おんころや」と称した。
その由来はもちろん、「温故知新」である。

故きをたずねて新しきを知るということは、
思ったほど簡単ではない。

古くてよいものと、古くてダメなもの。玉石混淆だと書き遺されている。
ごちゃごちゃと積み上げてあるものの中から、
「これは無価値な石、これは価値ある宝石」と、
つねに判断し、見抜く目を持っていなければ、
「温故知新」を実践することはできまい。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
8月27日(水)14時半~
8月30日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

スポンサーサイト



この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
私たちのルーツから見えるもの-脂肪酸の栄養学-
2014/08/05(Tue)
現代の誤栄養が、
現代人の病気をつくる原因だという指摘がある。

アフリカでは、
繊維の多い伝統食に沿った食生活を送っている地域には、
ガン、循環器疾患、脳血管疾患などの生活習慣病が見られなかったという。

「文明」が入ってくると、「文明病」がついてくる。
伝統食を捨てた人々の間には、生活習慣病が広まったのである。

第二次大戦中のフィンランドでは、
食糧難に陥った人々が、
やむなく伝統的な食生活に逆戻りさせられたところ、
みるみる病気が消えていくという現象が見られた。

戦争が終わり、元の食生活に戻ると、病気もまた戻ってきた。
この現象は「フィンランドの覗き窓」と呼ばれることがある。

伝統食は、現代の我々の生活を覗き見る窓。
そこから見えてくるものが、いろいろあるというわけである。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
8月27日(水)14時半~
8月30日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |