ときにはざんげ・反省のこころ(^o^) |
2014/07/01(Tue)
|
自分のよくないところって、そりゃありますよ。
自分でもわかってるけど、ひとに言われたら、ほんとイヤ。 「おっしゃるとおりで申し訳ありません。以後、気をつけます」って、 すなおに頭を下げられたらと思うんですけど、 「まったくの言いがかりだ!」と感じたり、「あんたに言われたくない」とか、 思うこと、ありませんか。 そうなんですよね。 どんな人間も、欠点や弱点、不完全なところ、あるし、 相手が間違ってることを言うことも、ある。 欠点や弱点を持ってるひとに指摘されても、 「あんただって似たようなものじゃないの。 ひとのこと言うまえに自分はどうなの」なんて言葉、 出かかっちゃうかもしれません。 そうなるとサイアクですよね。 ガマン、忍耐でその場は切り抜けられたとしても、 ほんとにイヤですよね。 体にとっても、そういうストレスよくないです。 言われたくらいで治せるのなら、苦労ないです。 ひとに言われるまえに自分で。 年を重ねていくうちに、失敗を重ねていくうちに、 自分で自分をよく観察しておくことは、有効な対策と知るようになりました。 いつ、どんな言いがかりをつけられても動揺しません。 「おっしゃるとおり。それがなにか?」くらいの余裕があればいいんです。 まず自分を、ほめることから始めるんです。 自分をほめるのがじょうずなひと、自分に自信が持てるひとは、 自分のよくないところを正視するだけの、心のゆとりがあるひとですよね。 さすがにそこまで言うひとはないだろうというくらい、 どれほどきびしい見方ができるか。 自分をきびしく見ることのできる自分を、最大限にほめます。 これは他人にはわからない自分の内面の作業です。 しかし人知れず取り組んでいくと、意外な効果がありました。 自分がいちばん油断してるときに、言いがかりにさらされたりします。 以前はビックリして、パニックになって、 相手の言うことなんか、さいごまでちゃんと聞くことさえ、できない。 自分を守ろうとするだけで精一杯。 でも、言いがかりと思われることに、よくよく耳を傾けると、 相手の言ってること、わかる気がしたりする。 よく見ているなと感心することも、あります。 立場がちがうから、そのようにも見えるだろうなとか、 このひとは、何を望んで、こんなこと言ってるんだろう。 言ってることがすべて事実だとして、それがなんなんだろう。 そんな大きく騒ぐ必要あることかしら。 そんなふうに思われてきて、けっこう平気になるもんです。 見ず知らずの相手なら、さいごまで聞かずにスルーすることも可能。 見ず知らずで、私のことなんか、わからないでしょうから。 見ず知らずとも言えない相手なら、めんどうはスルーしていい。 スルーできないのは、そうカンタンに関係の切れない相手ですよね。 自分も傷つかず、相手も傷つけたくないけど、 もはや修行と割り切って深掘りするのも一つかも。 スポンサーサイト
|
「自分教」の教祖であり信徒である-どこにでもある宗教- |
2014/07/01(Tue)
|
「オレはクリスチャンだから嘘つかない。安心しろ」
というのが、その人の口ぐせで、 それがぜんぜん当てにならなかったのだ。 わるい人ではないが、 「何がクリスチャン! どこがクリスチャンか!」と あきれることもたびたびで、 教会も行かないし、聖書も読んでないようで、 教義の知識にもとぼしい。 大学時代に出会った留学生や外国人は大半が、 世界三大宗教のいずれかに属していた。 宗教にうとい私は、「○○教徒です」と紹介されると、 急に気持ちがあらたまって、 「宗教をやってる人は信念を持つ人だ」と思い込んでしまう。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
食物で体をととのえる-和食の復活― |
2014/07/01(Tue)
|
食事療法を一言でいえば、 「和食でしょ」
戦前の食卓には、 ご飯と味噌汁に、焼き魚と漬物。 大根おろしも添えてある。 食材は露地もので、旬の野菜、果物、海の幸。 ほんものの発酵食品である味噌や醤油や納豆。 「よく噛んで、好き嫌いなく食べましょう」 合成添加物よ、さようなら。 カップめんをはじめとする加工食品ともお別れだ。 たったそれだけで 恐ろしい難病ともおさらばで、 生活習慣病からも解放されるとなれば、 ありがたいことではないだろうかと、思うのだけれど、 一度味をしめたら、そうカンタンには手放せない。 日本で肉食人種と菜食人種の両極化という現象も、 見られるようになるのかもわからない。(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
| メイン |