fc2ブログ
世界で一番たくさん油を食べる人々に心臓病はない-脂肪酸の栄養学-
2014/07/31(Thu)
油は、美容と健康に大敵だと教わってきた。
美容と健康のためには、油を減らせと教わってきた。

しかし、ここに決定的な事実がある。
エスキモーの人々の食事は、七割が油だが、
だからといって肥満もなく、
心臓病も脳血管疾患も、見られない。
ガンや糖尿病や、あらゆる生活習慣病とは無縁である。

伝統食のエスキモーは、大量の油を食べ続けながら、血液がサラサラである。’
世界で一番大量に油をたべてきた人々が、そういうことならば、
油の量を多くしようと、少なくしようと、
美容にも健康にも関係ないと考えざるを得ない。

油は美容と健康の味方なのか。敵なのか。
彼らはどんな油を摂取しているのだろうか。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
8月27日(水)14時半~
8月30日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

スポンサーサイト



この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生きた油・死んだ油-その油、栄養になりますか-
2014/07/31(Thu)
ヘキサンは猛毒物質である。
ベンジンの主成分で、有機溶剤であるが、
食用油の製造においては「食品添加物」と呼ばれている。

製造の途中でいかなることになろうとも、
「最終的に残らなければいいんじゃないか」ということのようである。

「いいんじゃないか」ということでやってきたが、
ここにきて、「いやぜんぜんダメなんじゃないか」
ということになってきた。

問題となっているのが、「トランス脂肪酸」である。 (続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
8月27日(水)14時半~
8月30日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サラダオイルの作り方-機械油から植物由来の油を取り出す-
2014/07/30(Wed)
有機溶剤と、植物油が混ざっている油は、
「食用」というよりむしろ、「機械油」のように思われるだろう。

そこから有機溶剤を抜くために、
熱を加え、
その他の望ましくない物質を除去するため遠心分離機にかけ、
さらに脱色し、脱臭し、
無味無臭の油を取り出す。

大豆油、コーン油と呼ばれ、
サラダオイルとして販売されているものは、
よしにつけ、悪しきつけ、
こういうもので、
ドレッシングやマヨネーズも、こういう油でつくられる。

科学の時代。
高度な技術を誇る私たちの時代において、
生産され、食べられている食用油のほとんどが、
こんなものになっている。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
8月27日(水)14時半~
8月30日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
国の意見をうのみにすると後で痛い目にあう?-脂肪酸の栄養学-
2014/07/30(Wed)
専門の方と話をしていると、
「ヘキサンは食用油に残ってる」と、こともなげに言われる。
「ヘキサンをぶっかけた植物の油に、変化がないと考えるほうが不自然」とも言われる。
「そうですよね」
あんまりアッサリ言われて気抜けする。

ただし、「国が、それでいいと認めているんだから、いいんじゃないのかなあ」
「大した問題も起きてないようだから、今んところ安全じゃないのか」
というところが、何ともあいまい。

『危険な油が病気を起こしてる』という本がある。
著者のジョン・フィネガンさんは、違う意見のようだ。
病院で改善されなかった患者さんたちが、
油を変えたら治ったという実例が、たくさん報告されている。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
8月27日(水)14時半~
8月30日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アブナい油。イケナイ油-脂肪酸の栄養学-
2014/07/29(Tue)
油は水に溶けないが、油には溶けだすのである。

油分の少ないコーンや大豆は、
細かく砕いてガソリンを注ぐと、油分が溶けだしてくる。

じっさいはガソリンではなくて、
ベンジンの主成分「ヘキサン」という毒性の強い油を注ぐ。

豆やトウモロコシに含まれる油分の90パーセント以上が、
有機溶剤に溶けだしてゆく。
有機溶剤とは、たとえばシンナーやベンジンなどのような油の一種である。

大豆油の絞りかすは、
「脱脂大豆」として醤油をつくるときの原材料となる。

そのほか、加工食品や飼料・肥料としても使われる。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
8月27日(水)14時半~
8月30日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 食生活の基本的発想 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
世界の食用油の八割以上が「ジャンク」?-脂肪酸の栄養学-
2014/07/29(Tue)
昔の油は、タネを砕き、
重しをかけてつぶして油をしぼり出していた。
「古式圧搾法」とか、「コールドプレス」といわれる方法で、
今もその貴重な油が出回っている。

油を多く含むゴマやオリーブなら、この方法で油は採れる。
しかし油分の少ない大豆やトウモロコシでは、
こんな単純な方法で油を採ることはできない。

ところで世界ではどんな油が生産され、食べられているだろう。
コーン油や大豆油、パーム油で、
世界の油の全生産量の八割以上が占められている。

コーンや大豆は油がとくに多い穀物でもない。
あんなものから一体、どのようにしたら油がしぼりとれるのだろうか?(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
8月27日(水)14時半~
8月30日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
加工しすぎた食べ物たち-必須の栄養素がなければ何だってジャンクフード-
2014/07/28(Mon)
「ほんものの味」という言葉が、
宣伝文句によく使われる。

「ほんものの味」という言葉が、
消費者には魅力的に聞こえるのだ。

なぜ、魅力なのか。
食べ物が「にせもの」の社会だから。
まともな食べ物が、お店では買えないということを、
何となくわかっているからではないか。

ほんものの食べ物には自然な栄養があり、
心と体を養ってくれる。

にせものの食べ物は、
おいしいとか、まずいということ以前の問題として、
栄養敵に見れば、空っぽなジャンクフードといってよいものである。
「ジャンクフード」に、「フード」はよけいだ。
栄養のないものは、食べ物に値しない。
「ジャンク」と呼べばいい。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
8月27日(水)14時半~
8月30日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食品加工の過程で、失われてきた栄養素-味のちがいは栄養のちがい-
2014/07/28(Mon)
こわされてきた栄養素、
損なわれてきた栄養素というのが、
じつは健全に生きていくうえで、
なくてはならないものだったとしたら。

海で自分でとってきた魚や海藻類というのは、
ビックリするほど味が違う。
お店に売ってあるのと、海から直接持ってくるのとでは、
なぜこんなに味が違うんだろう?

それは気分の問題? 
自分ががんばった、努力して得たということで、
味の違いが出るのだろうか?

同様に、
家庭菜園や農園で、直接目の前で、
まさに実っているところを収穫し、食べてみると、
じっさいに、味がちがう。

調味料も同じ。
手作りの味噌というのは、
市販の味噌とあまりに別ものなので、
一度食べてやめられず、
「味噌だけは手作り」という方も、少なくない。

味のちがいは栄養のちがい。
科学的には、まだわかっていないことも、あるのではないだろうか。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
8月27日(水)14時半~
8月30日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生きのよい食べもの・死んだ食べ物-脂肪酸の栄養学-
2014/07/27(Sun)
食品添加物や食品加工の技術は、
食べ物が、自然で新鮮で、
非常にデリケートなものであるというイメージを一変させ、

むしろ無機的で、人工的な感じのする、
元はどういう姿をしていたか、わからないような物質を、
食べ物と認識させるようにさえなった。

廃棄物を無駄にしないために、
「ゴミも資源」として、食べさせようとする技術も開発され、

本来、食べるべきではないものも、
分離して、脱臭して、脱色をして、
さらに人工的な匂いと味をつければ、

食べられないこともなく、
食品と呼べないこともない、というところまできている。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
8月27日(水)14時半~
8月30日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食品加工技術は健康のため?-脂肪酸の栄養学-
2014/07/27(Sun)
今日一日、自分が口に入れたもののうち、
どのくらいが自然そのままの食べ物で、

どのくらいが人工的操作で、
不自然な加工がほどこされたものだったろう。

たとえばカット野菜。
栄養はないどころか、添加物まで使われている。

魚類や肉類でさえも、
店に並べられるまでの間に、
どれだけの加工や薬物の使用があるだろう。

在庫を長く保存できるように。
保管・管理がずさんであっても、びくともしないように。

食品添加物や、食品加工の技術は、
食品を、流通や保管・管理に都合よいものとするために、
開発され、使われているが、
それは決して、私たちの健康の向上のためではない。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
8月27日(水)14時半~
8月30日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この夏こそは夏バテさせない-頭からシッポまでばりばり食べる-
2014/07/26(Sat)
加工食品で乾きもののキャットフード。
肉や魚、野菜などを粉砕し、混ぜて乾燥させてあるから、
日持ちがよい。

加工の過程で失われた栄養素は、
サプリメント的に添加して、安心感をもたせてある。

しかしこれだけ安いとなれば、
しかもこれだけ技術が高度ともなれば、

元の素材のかたちも見えないことだし、
工場で、現場で、じっさいこの目で製造前の素材を確認したら、
少し考えも変わるかもしれない。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
偽りのない目で判定を下す-何が危険で、何が危険ではないのか-
2014/07/26(Sat)
医者は自分の行為を「治療だ」と思わなければ、
医療行為はできないはずであるが、

患者は、各々自由な立場で基準をしっかり持って、
「治療行為なのか、
それともただの気休め行為なのか、
それとも全くの危険行為なのか」を、

偽りのない目で判定しなければ、
自分の健康も命も守れまい。

引っくり返っても、
生命の力で、ふたたび起き上がる。
それが生命体の基本である。

起き上れたら、それはそれで結構だし、
起き上れないのなら起き上れないで、
それも結構なことだ。

生命の力が足りなければ、
最終的には何をやったって、
起き上ることはできないし、
なまじ起き上れたとしても、幸せではないはずだ。

生命そのものを、
人間の意志や感情や、人間の技術でいじくって、
どうにかしようというほうが、よほどおかしい。

そのくらいに構えているのが、
自分にはちょうどよいように思われる。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生死に関わらないガンがある-似て非なるもの-
2014/07/25(Fri)
自分の体が健全なのか。
幸せな状態であるのかどうか。

病院の検査から見た生命観・人間観で、
ひとくくりにしてはいないか。

唯一、それで全てということに、なってはいないか。

ガンが見つかれば、「生死にかかわる」と言い切って、
かえって生命を危険にさらすことを「治療」と称し、
死に追い込んでいる。

そのように指摘する良心的な医師たちも、いる。

ほんとうの「治療」なのか。
それとも、治療の形式をふんだ「危険行為」なのか。

これまた、「似て非なるもの」である。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
健康診断は「体の自然」を理解し、把握しているか。
2014/07/25(Fri)

検査の数値が基準値だったら、
「とりあえず安心しろ」ということ。

基準値から上がったり下がったりしたら、
「とりあえず不安になれ」ということ。

しかし生命の世界には基準値などない。
基準とは、人間が勝手にこしらえた柵である。

柵の中で生きていくことしか、
私たちには許されないのだろうか。

検査は生命活動をいかにも把握したように見えるが、
じっさいのところ、把握していない。

私たちが思っているよりも、
私たちが信じ込まされているよりも、
検査が身体の自然を把握するという保証は、どこにもない。

検査数値はむしろ、人間社会における形式。
目に見えないものを数値化した形式的なものといったほうが、
検査ということの本質を言い表しているように思われる。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
健康とは、見えないものの世界
2014/07/24(Thu)
医師の言う「治った」「治らない」も、
患者の「治った」「治らない」というのも、
基準があまりにバラバラで、

医者により、患者により、
本人の、各人の、心の中をのぞけば、
一致をみることなど、ごくまれだろう。

検査の数値にたよれば判断をまちがう。

基準をはずれた数値のところで、
じっさいに生きた人間は、元気そのもので生活を送ることもある。

検査の数値で正常値を誇れども、
気力体力ともにさえない生活を送る人もある。

数値で「見える」つもりが、
じっさいのところ、見えない世界である。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「わたし」が根底からひっくり返されるとき
2014/07/24(Thu)
自分だけは、ぜったいに間違ってないという、
「間違わない自分の判断」に従って、
自分は生きているといえるのかもしれない。

自分を他人に判定してもらうことも、できまいし、
たとえ判定してもらったとしても、
すんなりと受け入れることも、できまい。

もちろん、私は自分の判断を信じて生きるほかないのだが、
「私はわたしだ」と信じていた自分を、
根底からひっくり返さなければ、
対応できない事態も、
かならず出てくる。

「ひっくり返されてなるものか」という意地や粘りもほしいが、
「どこをどう、ひっくり返されてもかまわない」という余裕も、
だいじにしたい。

自由自在というのは、そういうことだろうと、思う。

現実世界にどこまで対応できるか、
自分のパフォーマンスを見ていくことで、
「自分」を鑑定し、
鑑定結果を修正し、
フィードバックを繰り返す。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
迷惑かけなきゃいいのか-人間の鑑定-
2014/07/23(Wed)
「他人に迷惑かけなければいい」というだけでは、
自分がまちがっていないことの証明にはならない。

どんなに頭の中がデタラメになろうとも、
どんなに心が荒廃し、退廃していようとも、

他人に対して、
そして自分自身に対して、
証明のしようもない。

だから修正ということになると、
思うよりも、はるかにむずかしい作業だろう。

結局は、
自分自身の判断が、すべてである。

自分が自分を疑う検察官であり、
自分を弁護する弁護士であり、
裁定を下す裁判官である。

結局は自分の信じることを、
とりあえず一番尊いと思って、最も高い値をつけておく。

他人の鑑定基準は、あまりにバラバラすぎて、
鑑定結果も足並みがそろわない。

だから骨董のようにはいかない。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
思い込みで生きている-鑑定不能のおのれの世界-
2014/07/23(Wed)
「自分一人の思いこみの中で、
勝手に舞い上がってしまうと、
判断がきかなくなる」
ジーストーンに目利きの身内が話す。

「こうして目に見えるぶん、
骨董のほうが、まだ単純なほうかもしれない」と私は思った。

骨董は「もの」だから、
見たり触ったりして、答え合わせもできよう。
こうして答え合わせのできる、目に見えるものに対してさえ、
あまりに平気でまちがいをおかしてしまう私たちである。

目に見えないものなら、
どこでどう、まちがっても、
わからないようなものではないか。

そう思うと、じつに空恐ろしい気がしてならない。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
だまされた人を笑いながら人間の愚かさを思う
2014/07/22(Tue)
骨董といえば、鑑定番組がずいぶん人気だ。
所有者の一世一代のお宝が、スタジオに持ち込まれ、

次の瞬間にはガラクタだと判明したりする。

見物するほうは、大笑い。
所有者は照れ笑い。

さっきまではあんなに「まちがいない!」と胸を張っていたのに、
「ぜったいにホンモノだ」と信じていたのに、

本人の見込みでは百万、一千万するはずのものが、
一気に数千円にまで落ち込む。

「バカだなあ、あいつ」と笑っているうちに、
「自分も、同じ穴にいるようなものかもしれない」などと、
思われてきたりも、する。

「人間て、
どうしようもなく、
おろかなものだなあ」と思われたりして、

ほっと、肩の力が抜けたりする。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
売り手もニセモノとわかってない-似て非なるもの-
2014/07/22(Tue)
チベットで、千年以上も昔から、
聖なる石として大切にされてきた、ジーストーン(天珠)。

褐色や黒、白など地味な色合いに、
幾何学的な模様が浮き出た、
素朴なビーズ玉、とんぼ玉のようなものである。

メノウ石を加工したものといわれるが、
割れたり破損したりしたものでも、数十万したりする。

ニセモノが数百円。ホンモノなら天井知らず。
こんな小さな玉一つに、信じられない値がつく。

これに長く打ちこんでいる身内がいて、
ネットの写真を飽きもせずに眺めている。

じっさい数百円のものに、
数万円の価格が平気でつけてあったりする。
「悪質なケースもあるが、
売り手本人さえ偽物とわかってない場合もある」と、
笑っている。

写真なんかで見分けがつくのかと問うと、
「わかる」というから、
また信じられない心地がする。

そういう骨董の世界である。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
似ているけれどまったくちがう-似て非なるもの-
2014/07/21(Mon)
山にはサンショウの木が自生している。
タネでも落ちているのか、

あちこち幼木が生えてくる。

よく見ると、「似て非なるもの」がある。
姿も葉の形も、まるでソックリで、
イヌザンショウという名がつけられている。

アゲハチョウなどは、サンショウだろうとイヌザンショウだろうと、
かまわず卵を生みつけ、ちゃんと幼生も育っている。

しかしサンショウ独特の、さわやかな香りはなく、
ねちっこく、嫌味な匂いがする葉であって、
実もまったくおいしくもない。

似ているが、
じっさい、ほんとうに似ているのだが、
ちがうのである。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
たった一つの真実を求めて-枝葉末節について-
2014/07/21(Mon)
「枝葉末節にこだわるな」とは、
先人たちの警告である。

ほんとうに尊重すべきは根幹であり、
根幹的な生き方をする人間である。

情報はたいせつと言われるが、根幹ではない。
人間が根幹。情報はあくまで枝葉である。

ざわざわと、風になぶられる枝葉は、
まさに情報社会の様子をあらわしているように思われる。

その幾百千万の枝葉の中に、
ほんの一握りの真実が、隠されている。

あまりに多くの情報が、
真実のかすかな響きを、かき消している。

たくさんの無駄な情報と、
たった一つの貴重な情報。

どちらをとるか。

雑音・騒音のまっただ中で、
真実のかすかな響きを聞き分ける耳を、
持ちたい。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 早くラクになるためのヒント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
最後まで枯れないもの-枝葉末節について-
2014/07/20(Sun)
根幹がしっかりしていれば、
枝葉を芽吹かせ、花をつけ、
実を結ぶこともできよう。

どんなに細い木だって、
根っこと幹さえあれば、
新しい芽を吹くことが、できるのである。

何が枝葉で、何が根幹なのか。
見抜く感覚が、ほしい。

いつかは枯れる枝、
いつかは抜け落ちる葉に目を奪われて、

自分の身を託す愚をおかすわけには
いかないではないか。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 早くラクになるためのヒント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
すぐに枯れたり抜け落ちたりするものに、しがみついてもしょうがない
2014/07/20(Sun)
枝はかんたんに折れたり枯れたりする。
葉は、常に抜け落ち、生えかわる。

枝や葉というのはそういうものだから、
枝葉にいちいちとらわれていても不毛だし、
何より貴重な時間を失ってしまう。

情報社会を覆っている「情報」というものも、
日々いくらでも芽生えてくるが、
次々と枯れ落ちて、姿を消してゆくのが大半で、

どれだけ大量に枝葉を集めて積み上げても、
一本の根にもならず、
幹にもなりようが、ない。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 早くラクになるためのヒント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
枝葉末節ということ-大切なことは、見えないところにある-
2014/07/19(Sat)
風が吹いて枝が揺れ、
葉がざわざわと音を立てる。

しかし根幹は、静かにして動じない。

地面に根を張り、天に向かって伸びる幹は、
生い茂る葉に隠れてはいるが、

数多くの枝葉をつくり出すのは、
目に見えない根や幹なのであって、

たいせつなのは根幹なのだということを、

「枝葉末節」という言葉をつくった人は
思ったのだろう。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鳥かごと、大空。-どちらに適応したいか-
2014/07/19(Sat)
教室から追い出して、
大きな空で、
自由にはばたかせてあげたいと、
私は思っていた。

学校という鳥かごにスッカリ適応し、
社会という鳥かごにスッカリ適応してしまうのでなしに、

自然という大きな空ではばたく喜びを、
知ってほしいと願いながら、

教壇に立っていた頃のことを、
思い出すことが、ある。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自然は健全。健全は自然-大地でのびのび-
2014/07/18(Fri)
子供たちもまた、
学校という鳥かごに入れて、
行儀よく育てようとするよりも、

山村留学などさせて、
海の民や、山の民の家にあずけていると、

もう数週間で、
海の子、山の子になって、

きちんと礼儀も身につけている。

町の中だけで育てようというのは、
やっぱりムリがあるよねと、

教室に足を運ぶ生徒たちを見ていて思っていた。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大地でのびのび-自然は健全。健全は自然-
2014/07/18(Fri)
弱った苗を、見るに見かねて、
母の家庭菜園に連れて行くと、

一週間もせぬうちに、
見分けつかないくらいにメキメキと育っている。

プランターとか植木鉢というのは、
「鳥かご」なのか。

鳥かごで無気力だった双葉たちが、
大地という空に放たれて、
自由にはばたいておれば、
こんなにも元気。

自然は健全。
健全とは自然。

そういうことかとつくづく思う。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
タネは生命エネルギーの貯蔵庫-土はタネのゆりかご-
2014/07/17(Thu)
何度見ても飽きない。
何度見てもうれしい喜びがある。

タネは生命エネルギーの貯蔵庫。
先祖たちのはたらきが、いっぱい詰まってる。
先祖たちの希望が、託されている。

水と光がありさえすれば、
どんな未来が待っていようとも、
恐れることなく飛び出してくる。

眠っているだけで終わるタネもある。
環境に対応できず、たちまち枯れてしまう芽もある。
大きく育って花をつけ、
実を結ぶまで応援したいのだけれど、
町の中の、日照の限られたベランダでは、
限界があるのだろうか。

工夫して、何とか最後まで育たないものかと考えながら、
「スプラウト(もやし)」というか、「ベビーリーフ」というか、
「間引き」というか、
成長が止まったものから抜いて、食べる。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ちっぽけなタネを、まく-土はタネのゆりかご-
2014/07/17(Thu)
土をかぶせたら、
「おまえ、そこにいるかい?」と声をかけたくなる。

いるかいないのか、わからないようなところに、
水を与え続けると、土が割れて盛り上がってくる。

タネは、植物の卵。
土は、タネのゆりかご。

卵から生まれた新しい生命は、光を求めて地上へ這いあがり、
成長を始める。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ  
※操体法実習の日程
※7月のご案内
7月12日(土)15時~
7月19日(土)14時半~
7月23日(水)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ