自然を味方につけているか-自然法則を学びましょう-
|
2014/07/16(Wed)
|
たまたま自分の望むことが自然法則に違反しない場合、
望みは実現し、充実と幸せを感じることになるだろう。 たまたま望んだことが自然の法則に反する場合には、 実現しない。 もしくは、望んだような実現の仕方ではないだろう。 操体法は健康を通じて、そんなことを教えてくれた。 人は欲に目がくらみがちで、 「どこかにうまい話がありはすまいか」 という気持ちを持つので、 いともカンタンにだまされて失敗を重ねる。 自然法則を学び、 自然法則を味方につけること以上に、 安心で確実なことは、ない。(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
自然法則はまちがわない-まちがわないのが自然法則である-
|
2014/07/16(Wed)
|
自然法則に反することは、絶対に起きない。
自然法則に反したことは、実現もしない。 それだけわかれば、不満もないし、怒りもない。 あたりまえのことが、 あたりまえに起きている。 そこに不満や腹立ちの入る余地は、ない。 自然法則がわかるにつれ、 自然法則からかけ離れた願いを持つことが減る。 心が乱されることも減る。 結果的にはもっともラクなのである。 ラクなほうに体を動かせという、 橋本敬三医師の操体法の理論は、 そのあたりのことをいうのだろう。 自然法則とともに歩めば、 はずさなくなる。 はずしたとしても、遠からずというところで、「如意」。 幸せに向かう。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
自然法則とは「当たり前のこと」-もともと備わっている-
|
2014/07/15(Tue)
|
自然法則を知るにつれて、
よこしまな願いを持つことも、だんだん減ってくる。 自然法則に沿うことが、 もっともラクであり、楽しいのだと、気づく。 自然法則は知識ではない。 もともと備わっていた道が、見失われることはあるが、 自分の中に拓けてくる、当たり前の道だ。 自分にとって当たり前の道を歩むことが、 自然の道であり、 願いを成就することにもなる。 狙いがはずれなくなって、 たとえはずしたとしても、 遠からずというところで、 「如意」。 充足・充実に向かう。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
思いがかなうステップ-自然法則は不動である-
|
2014/07/15(Tue)
|
「自然法則を学びましょう」という根本的な方針を持つ健康法。
それが操体法である。 そんな素晴らしい健康法だとは、 自分もほんとうの意味ではわかっていなかった。 自然法則というのは、 神仏さえも勝手に動かすことのできない、 この世のことわりである。 毛虫がサナギになるのも、 天体が運行するのも、 近所の猫たちが喧嘩をしたり、 わたしがくしゃみをするのも、 すべて、 自然法則に従わないできごとは、一つとして起きない。 そんな自然法則を学ぶということは、 「如意」=思いのままを実現するための、 ステップでもあるだろう。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
当たらずとも遠からず-感覚のくるいは骨格のくるい-
|
2014/07/14(Mon)
|
操体法で、骨格のくるいを減らしていくと、
狙い通りとまではいかないが、 くるいの幅がせまくなり、 はずさなくなってきた。 だんだんとラクになり、 幸せに向かって歩んでいることを実感する。 操体法は、ただの健康法に終わらない。 心身の健康の向上が、 幸せに結びつかないなんてことは、 金輪際ありえない。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
幸せの条件-思い描いたとおりに-
|
2014/07/14(Mon)
|
次こそは、と思う。
今度こそ、と願う。 そして結果は、「ああまたダメか」。 その繰り返しがつらい。 だんだん気持ちもくさっていく。 物事が思い通りになることを「如意」。 「意のごとく」というのは、幸せの条件ではないだろうか。 思いがほとんど裏切られ、 ほとほと困り果てていた。 操体法が自分の目の前にあらわれたのは、 ちょうどそういう時だった。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
プラシーボ効果がくずれるとき-思い込み強くてつらい思いしてしまう-
|
2014/07/13(Sun)
|
実行したというだけでも、
よほどの成果というべきかもしれないが、 思いこみ強ければ、見えるものも見えない。 思いこみ強いぶん、当てがはずれてしまう。 もちろん思いこみも捨てたものではない。 治ると思えば、一時的には治る。 しかし根本をはずしているならば、 何をやったって、くずれる。 プラセボの有効期限が切れたとき、 元に戻るくらいはまだいいほうかもしれない。 時間も手間も費用も、かかったぶんは、 くたびれもうけとなる。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
思いこみ強いぶんだけ、つらい思いしてしまう
|
2014/07/13(Sun)
|
断食するとすごいらしいとか、
食べると丈夫で元気になるだとか、 盛り上げるだけ盛り上げておいて、 意気込んで行動するもんだから、 熱しやすく、冷めやすい。 気を楽にして、 冷静に、着実に、 距離をじわじわ詰めてゆき、 疑問な点を調べながら、 次第に理解もしっかりしてきて、 かたちがととのってゆく。 それでも、 これぞという結論を下すのは、 まだまだ早すぎる。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
自分の体にきく-一人ひとりの体の内部世界-
|
2014/07/12(Sat)
|
「弛緩剤でわーっとゆるめてみよう」とか、
「揉んでほぐしてみよう」とかいう試みが、 おおざっぱに思われてならない。 どこがどのくらい、ゆるんで、 どこがどのくらい引き締まったら、 体調はベストになるのだろう。 そんなこまかいことは、体にきく以外にない。 それは自然のはたらき、生命のはたらきなのである。 どのくらい体が軟らかければ、よいのか、 軟度の一般基準値といったようなものは、あり得ない。 どのくらいまで固くてもやっていけるか、 筋肉の硬度の一般数値など、あり得ないだろう。 一人ひとりの体に起こること。 一人ひとり異なって当たり前の、個人差の世界そのものだ。 気力体力ともに、充実している、 そのときどきの体の状態をチェックして、具体的に知っておく。 それ以上に確実なことが、ほかにあるだろうか?(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
性能のよい車に乗り換えたような感覚で体が動く-体の整備-
|
2014/07/12(Sat)
|
やわらかくなればよいというのではない。
苦痛がやわらぎ、体がよく動くようになり、 歪みや偏りなく、 体の各所で適切に支えたり、支えられたり、 バランスが、 無理のないものに改善され、 質のよい動きになったかどうか。 性能のよい車に乗り換えたかのように、 軽快な動きが実現される体。 それが日常生活を心地よく送るということには不可欠なことだ。 だから最後まできちんと正確に、確認しなければならない。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
やりっぱなしじゃわからない-答えは体にきくのが一番確実-
|
2014/07/11(Fri)
|
その筋肉をゆるめることで、症状はちゃんと減ってるか。
動きのパフォーマンスは改善しているのかどうか。 やりっぱなしではわからない。 筋肉をゆるめる前後でくらべて確認する。 それを動きの診断、動診という。 不快な動きが、心地よい感じを伴う動きになったか。 重ったるい動きが、軽やかな動きになったか。 ぎこちない動きに、なめらかさが加わったか。 歪みや偏りが、減ってきたのか。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
筋肉をゆるめ・ほぐしたら元気になるのか
|
2014/07/11(Fri)
|
固い筋肉をやわらかくする。
そこにとらわれてしまうと、 「薬でほぐせばいい」「こねてほぐせばいい」 「どんな手段でも、固いのをやわくすればいい」となる。 それでほんとうにだいじょうぶだろうか? じつは、体がやわやわゆるゆるで、 健康がそこなわれていることだって、ある。 元気そのものの生活を送っている方で、 けっこう体が固い。 そういう例も、ある。 やわいとか、固いとか、それは相対的な話であって、 そう単純でもなさそうだ。 だから、 薬で全身の筋肉をぐでんぐでんにしたからといって、 幸せな日々が戻るわけでもないだろう。 こねてほぐしたからといって、 さわやかな日常感覚が取り戻せるという保証も、ない。 どこが、どのくらいの軟度ならよいのか。 どこが、どのくらいの固さなら、ベストの体調になるか。 そんなこと、誰がわかるか。 誰が知っているのか。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
もんで叩いてゆるむのか-筋肉はねんどじゃない-
|
2014/07/10(Thu)
|
もんだり、こねたり、ゆすったり、叩いたり。
力を加えてゆるめればよいという考えも、ある。 家人がそういうのずいぶん好きで、 もまれたり、こねられたりしていたが、 何度か事故があって後、 足がすっかり遠のいた。 腕のよい治療師が、 「生きものの体は、粘土じゃないんです。 ヘタにもまれたり、こねこねされたら、 筋肉は固くなるんです」と笑っていた。 肩をたたいてもらったり、 腰をもんでもらったりするのが好きという人は少なくなくて、 家人もマッサージ機をずいぶん持っているけれども、 一時的にやわらかくなるとしても、 生体の反応として、 数時間後には硬直が起こったりもする。 もんで、硬直が起こり、硬直したら、またもみほぐしたい。 その繰り返し。 これでは一体、 何のためにほぐしているのだか、よくわからない。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
薬物で神経のはたらきに介入することの是否
|
2014/07/10(Thu)
|
ただでさえ体が混乱して弱っている。
そんなときに、 薬物で神経のはたらきを遮断などされたら、 どうなるか。 体が何とか持ちこたえてくれている。 それを人工的な操作で、 かえっておじゃんにしてしまうことだって、 あるんじゃないか。 判断ミスの責任は、だれが、どうとるのか。 結局は、 痛い目にあうのは本人。 誰も代わってやれない。 苦しい思いをするのは本人だけである。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
固くこわばった筋肉に、弾力を取り戻したい
|
2014/07/09(Wed)
|
筋弛緩剤をもらったことがある。
手のひらにのせた錠剤を見つめながら、 薬でゆるめるのも、操体法でゆるめるのも、 同じ結果になるのだろうかと考えていた。 「弛緩剤うちます」と、準備を始められたこともある。 とっさに席を立ち、「きょうは時間ない。出直してきます」と言いながら、 診察室のドアに向かう。 「そんなことするんだったら診断書かいてあげない!それでもいいの?」と、 背中に声を浴びせられたが、振り向かなかった。 医者といえども人間の判断で、 そこまで勝手なことをして、だいじょうぶだろうか? 薬で筋肉を緩めたら、 弛緩剤切れたときに、どんな状況になるのか、 わかっているのだろうか。 それでほんとうに、 もとの元気な日常生活を取り戻せるのか? 疑問でいっぱいになった頭をかかえ、病院を出る。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
ベランダからの緑の革命-野菜のタネを増やして配ろう!-
|
2014/07/09(Wed)
|
その土地でしか採れない、
その土地固有の味を持つ野菜たちが、 世代を重ね、 多様なかたち、多様な味をつくってきた。 それが固定種という品種である。 固定種を植えて、 毎年タネでを採り続けて、育て続けてゆくと、 だんだんその土になじんできて、 だんだんその土地の気候にもなじんできて、 安定して強くなり、収穫もあがる。 あたらしい緑の革命は、 町の中からだって、 生まれ、広がってゆく可能性を秘めている。 だから、 丈夫で、よいタネを残してもらえるように、 ベランダで育ててみようと思う。 新しい緑の革命を、思い描くだけで、 何だか元気になる。 「植えてみませんか」と周囲にどんどん配って、 「こんなに育った・育たなかった」と話でもできたなら、 さぞかし楽しいだろうと、思うのである。(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
固定種・在来種をベランダで守ることだって、できる!
|
2014/07/08(Tue)
|
タネは土に植えたら芽が出て花が咲き、
どんどん実をつけて、どんどん増える。 野菜だって、 だんだんその土地になじんでゆくと、 草のように勝手にどんどん生えてくるものもあるのだ。 だから誰でも自由に、タダで採れるようになる。 そういう技術を積み重ね、磨いていけば、 たとえ売り物にならなくても、 自分で食べるぶんくらい、 勝手に生えてくる。 企業の研究室に頼り、 「物」に頼り、「お金」に頼らなくても、 その土地で世代を重ね、 その土地の土壌や気候に、 しぜんに適応して安定した品種、 「固定種」もしくは「在来種」というのが、ある。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
いじわるなタネたち-「一代限り」という仕掛けを持つF1(エフワン)-
|
2014/07/08(Tue)
|
「すぐれた性質は一代限りですよ」という。
こぼれたタネを拾っても、 F2(二代目)やF3(三代目)は、 うまく育つことがない。 「一代限りなんだから、 毎年うちにタネを買いに来い」 「苗を買いに来い」という。 そういう仕掛けがF1(エフワン)だ。 そんなことが、「高度技術」と喜ばれている。 何という操作技術だろうか。 一生、「顧客」を手放さない。 タネや苗も買ってもらうし、農薬も肥料も買ってもらう。 そういう仕掛けで私たちの食糧生産が回ってる。 自立できない仕掛けが、 私たちの食糧事情にからんでる。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
生命の再生産を禁止するF1(エフワン)技術
|
2014/07/07(Mon)
|
食糧生産は、
気象条件など自然に支配されるという。 しかしじつのところ、 技術の特許を持つ総元締めが、 「もう技術を使わせてあげないよ」とか、 タネや苗を提供する企業が、 「もう売ってあげない」と一言いえば、 私たちの食糧事情は、ピンチに追い込まれる。 そういうかたちが、 F1(エフワン)品種によって、できあがっている。 「タネ会社に毎年お金をもって行かないと、 農業できないよ」 そのように、農家の方が話してくださったのである。 エフワン品種のタネは、 生きている植物が、 自由に生命を再生産し、 誰もが自由に自然界から恵みを受けとることを、 許さないのである。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
生命がタダなら野菜だってタダでつくれる
|
2014/07/07(Mon)
|
家にお金はなかったが、
花はいくらでも咲いていた。 ホウセンカやオシロイバナやヒマワリ、スイートピーなど、 好きな花を見かけたら、じっと待っていればよい。 花はいつか実を結び、タネをこぼしてくれる。 誰に教わったわけでもない。 祖母が畑をしていたので、 そういうことはしぜんに身についた。 近所の方からもらった花を、土に挿すと、 そのまま根付いて大きくなった。 そういうことをされては企業は困る。 タダで勝手に生えてきてもらっちゃ困るのだし、 タダで増やされちゃ話にならない。 だからこその「エフワン」技術。 親の性質を、子供や孫が受け継がない、 一代限りの品種のことを、F1(第一世代)という。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
命にお金はかからない-お金のかかる「緑の革命」-
|
2014/07/06(Sun)
|
「品種改良」を支えているのは、「緑の革命」という思想である。
「どこにでも栽培できて、たくさんの実りがある」 という謳い文句で、 農業界に広がった「革命」思想だったが、 じっさいは、 企業主導のビジネスチャンスに他ならなかった。 「緑の革命」以降、 野菜のタネは、 大地が供給するものではなく、 自分の育てた植物が供給するものでもなく、 企業が供給するものとなった。 企業の供給する種や苗に頼り、 企業の供給する農薬や肥料に頼り、 その他の資材もすべてお金に頼って、 野菜を育てるのは、 ずいぶんと資金のかかるものに様変わりした。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
「エフワン」という名の支配と独占(ひとりじめ)-個性を奪われゆく野菜たち-
|
2014/07/06(Sun)
|
自分がいつも食べているものなのに、
どこにでもあるものなのに、 自分は何一つ知らない。 そのことに、私はとても驚いた。 「エフワン」なんていう言葉、聞いたこともなかった。 「エフワン」は、企業の研究所で作られる植物の品種。 「カンタンに、たくさんできる」という、 まことにありがたい品種のように思われているが、 農家を企業にしばり続ける役割を担わされた品種でもある。 「おいしく、たくさんできる」のが、たとえ事実としても、 農薬でガードして、化学肥料を与えなければ、 いろんな点において在来種と同じもしくは、在来種よりも劣る。 それでは「改良」したことにならない。 育てる技術はいらないとしても、 育てかたが規格化・画一化されている。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
画一化された野菜を食べる私たち-個性を失う野菜たち-
|
2014/07/05(Sat)
|
一人一人の個性が大切という前に、
日本人の生活が、 戦後を境にして画一化に向かい、 いつの間にか、 食べ物までもが画一化されているという事実を、 思わずにはいられない。 初めて農家にお世話になったとき、 「エフワン」の事実を耳にした。 「エフワン? エフワンって、何ですか?」と質問したら、 「消費者はなんにも知らないね」と笑われた。 「あんたがずっと食べてきた野菜なんだよ。 今どこにでもある野菜がエフワンなんだよね」(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
植物が規格化・画一化されてゆく-個性を失う野菜たち-
|
2014/07/05(Sat)
|
特別栽培、有機栽培は味が濃いなどと言われるが、
根本がちがう。品種がちがうし、育ちがちがう。 「ダイコン 失われた品種」で検索すると、 日本の津々浦々で、 その土地固有の野菜が、 その土地固有の生活文化の中で、 人々とともに育っていた様子を伝える記事が見られる。 どの記事を読んでも、 戦後を境にして、 土地固有の野菜や植物たちが、 「品種改良」の名のもとに規格化・画一化され、 個性を失った「便利な野菜たち」が、 市場を独占していく様子がわかる。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
味のちがいは栄養のちがい-野菜の風味までが画一化されてゆく-
|
2014/07/04(Fri)
|
昔の野菜は、野菜らしい味がして、
ほんとうにおいしかった。 今の野菜は、見かけは立派だが、 中味が伴わない。 そういう話は、よく耳にされるし、 私も実感している。 味のちがいは、成分のちがいである。 成分のちがいとは、栄養のちがいに他ならない。 単に好きだとかキライだとか、 嗜好にとどまらない話である。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
個性を失った野菜たち-味のちがいは栄養のちがい-
|
2014/07/04(Fri)
|
「野口のタネ」を検索すると、
うれしくなって、 ついつい時間を忘れてしまう。 昔なつかしい野菜たちが、 個性を発揮していた野菜たちのタネが、 お取り寄せできる。 今の野菜が、 野菜らしい風味を失ったと感じる人は、 「エフワン」と、「固定種」のことを、 敏感な舌で感じ取っている。 人工的な操作をされた生命の味と、 自然で自由な生命の味を、 ききわけている。 どんなに上手に味付けされたって、 自然の味にはかなわない。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
ほんとうのことは誰にもわからない-自分で見つけた答えを正解とする-
|
2014/07/03(Thu)
|
正解がわかっているものなんか、わざわざやる必要ない。
正解がわかっているのなら、 大切な人生の時間を注ぎ込む価値もない。 ほんとうは、誰も正解なんか知らない。 どうやって答え合わせをしたらよいのかさえ、よくわからない。 だからせめて、 いい加減な姿勢で、 いい加減な気持ちで、 いい加減にするということだけは、 しないように。 少しでもほんものだという確信に、近づくように。 そのくらいの努力しかできない。 そのくらいの努力は、 しなければならないのだろうと、思う。(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
誰もが「自分教」の教祖であり信者である
|
2014/07/03(Thu)
|
「宗教やってる人はつまんないです。
教義がすべて。自分の考えがないでしょう。 みんな同じ考えに統一されてますからね」 という意見もある。 リクツは確かにそうだが、 そこは人間だから、そうはならない。 じっさいの生活行動と実践は、 一人として同じにならない。 結局、人は何をやっても、 「自分教」に基づいて行動している。 お医者だって僧侶だって学者だって、 自分の信じるものを信じているにすぎない。 医者どうし、僧侶どうし、学者どうし、 みんな違う考えがあって、みんなちがう意見があって、 それが人間ということ。 医者が言うから正しいとか、 有名な僧侶の言うことだから正しいとか、 学者の意見だから正確だという感覚から、 逃れることもむずかしいとは思うが。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
出家も在家もありません-衣を信じてはいけない-
|
2014/07/02(Wed)
|
「私は剃髪でこんな衣も着てますが、
だからといって中で何を考えているか、 わかったものではありませんよ。 外見で判断してはいけません」と破顔した僧侶は、 好印象だった。 恐らくお医者も同じと思う。 「白衣を着ているからといって、 腕はどうだか、わかったものではありません。 心の中でどんな計算がされているのだか、 わかったものではありません、 信用してはいけませんよ」と笑うお医者がいたら、 と想像してみる。 「じっさい、 薬が効いたのだか、 医者がよかったのだか、 たんに時間が治していったのか、 調べる方法もないしねっ、 わからないんだよね」 などとうそぶく医者のところで、 しばらく世話になったこともあったのだ。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |
やりかた次第-いい加減にやれば何だっていい加減である-
|
2014/07/02(Wed)
|
通りいっぺんの知識を通じて、
「キリスト教徒と聞けば「こういう傾向の人か?」 「イスラム教徒なら「こういう感じ?」 仏教なら、こんなふうで、禅宗ならこうと、 自分の勝手なイメージにどうしても引きずられる。 まさに偏見というもので、困ったものだと思う。 いい加減な人に仕事させると、 どんな意義のある素晴らしい仕事も、 いい加減になってしまうだろう。 いい加減な気持ちで宗教をやれば、 どんなに教義がしっかりした宗教だって、 いい加減なもので終わる。 操体法も同じで、 操体法をやっているからだいじょうぶというのではない。 それぞれ各人の完成度というのがある。 それぞれ各人の傾向というのもある。(続) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※操体法実習の日程 ※7月のご案内 7月12日(土)15時~ 7月19日(土)14時半~ 7月23日(水)14時半~ その他の日程についてはお問合せください。 (080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に) ※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円) ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問合せ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 |