fc2ブログ
熱ければ熱いほどよいのだろうか-六割主義の湯加減-
2014/05/31(Sat)
とことん食べる。とことん飲む。
財布をカラッポにするまでガツガツ使い、
体力もがむしゃらに使ってしまう。

余裕がないところまで追い込むスポーツの世界。
オリンピックはその最たるものといえるだろう。
安保徹理論でいえば、「解糖系の行動・価値観」ということになろうか。

仕事に趣味に勉強に、
いつも何かに追い立てられているような気がして、
なんだか楽しめない。
熱く、熱く、もっと熱くと求めてしまう。

何をやっても消耗し、気力・体力をそこなって、
行き着くところは、ダウン。
体をこわし、何もやりたくない無気力に突入する。
なぜいつもこういうパターンなのか、自分でもわからなかった。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
スポンサーサイト



この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ききわけのない自分と向き合いながら。
2014/05/31(Sat)
「まあまあ」となだめすかすこともある。
「おまえなんか知らないよ」とそっぽ向くこともある。
時には「そうだ、そうなんだよね」と同調する。

そんな一人相撲でいそがしくなることだって、ある。

「おつらいですねえ」「おだいじに」と声をかけてもらうと、
お気持ちはありがたく受け取るのだけれど、
何だか相手をだましているような。
申し訳ないような。
カッコわるいような。
「バツがわるい」とは、まさにこういう気持ち、
まったくお恥ずかしいという気持ちになる。

我が内なる病の人。
それこそが倒すべき敵だとは、思わないか。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自力療法-自分で決めて、自分で結果を引き受ける-
2014/05/30(Fri)
コリの取り方をおぼえて、自分でどんどん取っていけば、
ほとんどすべての不安は解消する。

動きのいびつさをなくすこと。
左右の差を少なくしていくこと。
圧痛の最大となるポイントを見つけ、
圧痛の消えてゆく動きを見つけること。

それらをシンプルな動きにしてまとめたのが、操体法。

自分でやれますから、慣れれば短時間でやれますから、
朝と晩に実行してくださいと、創案者から指示が出ている。

毎日やるか。やらないか。
それを決めるのは自分自身。

義理とか、義務の気持ちで取り組むのは無理がある。
無理は長続きしないから、結果は見えている。
結果を引き受けるのは、お医者ではない、家族でもない。
自分の体で結果をすべて引き受ける。

毎日が自己決定、毎日が自己責任。
誰もうらみっこなし。きれいなものである。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どの臓器からやられるのか-コリさえとれば、いいんだよ-
2014/05/30(Fri)
心臓が、肝臓が、胆のうが、胃が、弱い。
先天的に決まっているのだろうか。

人により、この臓器が先にやられ、最後はここがやられると、
あらかじめ、わかるのだろうか。

先天的に強い肝臓と、先天的に弱い肝臓と、
どこが、どう違うのですかと問うても、
答えをくれる人は、いない。

先天的だろうと後天的だろうと、
血流の低下したところから、やられていく。
機能の低下したところが、やられる。

臓器の機能低下とは、
機能をコントロールする自律神経のはたらきが、
低下しているということ。

自律神経の流れに対応して筋肉をゆるめてやれば、
血流が回復し、 自律神経のはたらきも、回復します。
自律神経のはたらきが回復すると、
機能の回復が見られます。

だからコリさえとれば、いいんだよ。
そのような説明を得て、はじめて納得がいく。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病気は悪者か。-病気性悪説と病気性善説-
2014/05/29(Thu)
炎症そのものは生理現象。
ぜひとも生きてゆくのに必要なメカニズムである。

骨折したことのある人ならわかるだろう。
そこが熱を持ち、恐ろしいほど腫れる。
ああやって血液を集め、熱を出して、 さかんに修理をする。

負傷に炎症はつきもので、炎症があるから治る。
消炎剤や鎮痛剤が、治癒を遅らせる場合もあるということは、
アスリートたちの間で体験的に知られる常識である。

鼻炎や肝炎は負傷でもないのに、
なぜ臓器が腫れたりするのだろう?

これもまた、血液を集め、熱を出し、
滞ったところに溜まった毒素を分解し、
活性をよくしようとする体のはたらきだという見方・考え方がある。

炎症したから調子がわるいという見方も一つ。
調子がわるいところを何とかしようとする生命のメカニズムとして、
炎症を起こすという見方も一つ。

どちらが正しいという結論は、出ていない。
これもまた、多数決では決められない話だろう。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
その火を消してはならない-全身病という見方・考え方-
2014/05/29(Thu)
皮膚炎。鼻炎。胆のう炎。肝炎。関節炎。
自分の患いを挙げてゆくと、
「病気とは炎症のことですよ」という、
森下敬一医学博士の見方・考え方が、すとんと腑に落ちる。

糖尿病というのはすい臓炎。ネフローゼというのは腎炎。
そう言われて反論できない。

病変は、なぜ炎症するのか。
熱があり、腫れているのが炎症であり、
血液がさかんに集まるのである。

そこでは一体、何が行われるのか。
熱の上昇と、血液の集合で、体は何をしようというのか。

「治らなかったころの私」は、炎症・病変の意味を考えもせず、
思いもよらなかった。

だってお医者がそうだったから、
「熱をとり、血液を散らし、腫れをひかせましょう」と、
消火活動ばかりやっていた。
今振り返れば、安易に消してはならない火だったのである。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どの臓器が弱点か-強いと弱い、どこがどう違うか-
2014/05/28(Wed)
生まれたときには皮膚炎。それからすぐに鼻炎。
その後は胆のうをやられ、肝臓をやられ、
病院で「甲状腺の検査する」といわれて
検査日を予約したりすると、
「次はどこがやられんだろうなあ」と不安だった。

病弱のころというのは、病気のことを考えることが多い。
心臓より肝臓がやられるのが先なのか。
肝臓より先に胆のうがやられるのか。
それよりは、胃なのか。

総合病院に足を運べば、
一人ひとりが年齢に関係なく、
いろんなところを、いろんなふうにわるくする姿を見て、
その個性というか、
「よくぞいろんな体の壊れかたがあるものだな!と驚き、
実に不思議に思われるのだった。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「病人は病気の被害者か-時代の気分を一喝した人-
2014/05/28(Wed)
「当時の私は無力で無能な、
人に頼ることしか知らない病弱の子供であった。

そんな私が「喝」をくらった。
「病人は罪人である」
見ず知らずの人の書いた文字にガツンと一発くらって、
目から火花が出た。

私は何と幸いなことだったろう!
いまは亡き桜沢先生の文章を目にしたのは小学生のころ。

あの一喝こそが、愛だった。
弱虫の私が、「このままでは、いけない!」と奮起するための、
大きな力を注入してくれたのである。

玄米菜食という手法には、いろいろと問題もあり、
今は私もお勧めすることはないのだけれど、
「病人こそ罪人」という見方・考え方は、
心の大きな財産として刻み込まれている。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病気は強力な免罪符。-時代の気分-
2014/05/27(Tue)
「病気でつらい」と一言いえば、何だって許された。
あれだけ「行け行け」とせっつかれた学校も、
「頭が痛い」の一言で静かな個室に移され、
ふわふわの寝床で寝られる。
乱暴な態度も急にやさしくなる。

「実に、あっけないことだ」と子供の私は驚いたことだった。
何ともないのに微熱が出るたび、
学校も休めて、病院に連れて行かれて検査を受けて、
処方された薬を飲んでいくうちに、
心も体も病んで、ほんとうの病人になった。

「病気」は強力な免罪符。
いい意味でもわるい意味でも、病人は無力者・無能者あつかい。
前線からはずれることができる。
会社の人も家族もまた、無条件の許しを与えなければならない。
病院ではすべてのスタッフたちが、コワレモノのようにあつかう。

そういうことがほんとうの意味で、
病人にとって幸いなのだろうか。
そういうことで、 ますます病を重くしていくということは、
ないのだろうか。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
伝染病は医学に「克服」されたのか。-時代の気分-
2014/05/27(Tue)
伝染病でばたばた人が死んだのは、
すぐれた医学がなかったから。

医学技術の進歩は人類を伝染病から救った。
「医学技術バンザイ!」
そのように言われている。

伝染病をやっつけた実績により、
次は慢性病も、私どもにお任せください、ということなのだが、
じっさいに調べてみたら、ぜんぜんそうじゃなかった。

地球環境や食糧事情など、生活条件の改善し、
生活環境もよくなって、人々は元気でじょうぶになった。

まじめな研究をもとに、
そのように声をあげる専門家たちも、多数いる。
いることは、いるのだけれども、その声は、
「現代医学バンザイ」の叫びにかき消されている。

どちらが正しいか結論は出ていない。
多数決で決まる話でもないだろう。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
慢性病をはびこらせるもの-時代の気分-
2014/05/26(Mon)
現代にはびこる慢性病というのは
時代の気分を浴びてぞくぞくと育ち、
ものすごい広がりとはびこりを見せている。
そのように私の目には映る。

車のハンドルをきるように、医者がハンドルを握り、
科学技術というエンジンでもって、検査や薬や手術という力で、
じょうずにコーナーを曲がりきろうとする。

患者さんは乗車席に腰を落ち着けて、
医者という優秀なドライバーに身をまかせておきなさい。
わるいようにはしない。
そのハンドルさばきを、メスさばきを、さあごらんなさい。
と、そういうわけだ。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
時代の気分-人は病気をコントロールしている?-
2014/05/26(Mon)
科学技術の時代だから、
生活のすべてを人間がコントロールしているというのが、時代の考えだ。

人間の体だって、病気や老化だって、
人間が管理して、人間がコントロールする。
そう考えても、べつにヘンだと思う人はいない。

だから検査で薬で手術で、病気も老化も、管理していさえすれば、安心。安全。
健康でじょうぶで長生きだって、望めばお望みどおり。
何ともありがたい時代。
そうだろう?

そういうのが「時代の気分」というものではないのか。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
わたしというバランス-山に戻り、そして町に帰る-
2014/05/25(Sun)
山歩きの人らが、「山。やま」と口にするときの、山を話題にしているときの、
その話しぶりの背景にそびえているのが、
自分自身の足で築いてきた、その人だけの、「心の山」なのだと思う。

町に帰り、そしてまた山へ戻る。
町と山の、どっちがいいというのではなくて、
町も、山も、だいじな自分のふるさと。

山から町へ戻り、そして町から山へ戻る。
その反復、その往き来が、わたしというバランスをとっている。

これこそまさに、何ものにも代えることのできない、大切なものである。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
心に自分の山を持て
2014/05/25(Sun)
山歩きを始めたのは9.11が起こった年の、ちょうど9月。
偶然だろうけど、自分で、こじつけた意義を感じながら、
気負って歩いていたのを、おぼえている。

山歩き歴13年が、長いか短いかはわからないけれど、
13年は13年なりの、心の山とでもいうようなものが、自分にもちゃんとできている。
心にそびえ立っているものが、感じられる。

私のどこかに尾根や、谷や、渓流があって、緑や花があり、
風が吹き抜け、青い空が広がっている。
それは失われることがない。
どこで何をしているときも、
私の半分はいつだって、そこにいる。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~

※6月のご案内
6月14日(土)15時~
6月25日(水)14時半~
6月21日(土)14時半~
6月28日(土)14時半~

その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
つらかったが楽しかった。楽しかったが、つらかった。-つらいと楽しいのバランス-
2014/05/24(Sat)
「つらい」と「楽しい」のバランスがとれている限り、だいじょうぶ。続けられる。

一年365日を歩き続けて、さらに一か月くらいは惰性で出かけ、
それからは平地と山とを、交互に歩きに行ったり、適当に休みを入れたりする。

気がついてみると、いつでも山に向かおうとする自分がいる。
時間の許す限り、山にいたいと思う。
それなら山に住めばよいかというと、バランスよく行き来をするほうが、
自分にはよいように思われる。

三日も山に足を運ばずにいると、感覚がおかしくなる。
山にさえ入れば、自分を取り戻せる。
自分にとって、いちばん確かなことだ。
自分の足で歩いて、自分の中につくってきた確信だ。そう思うのである。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
動いてみなきゃわからない-ダメな日に調子よく、調子いい日がダメだったりする-
2014/05/24(Sat)
もうダメだ。登山口に行っても、一歩も歩けまいと思われる日もあって、
しかし車を降りて歩き始めると、足が軽くて調子よかったりする。

逆に、「今朝は調子いいみたいだ」と気分よく車を走らせたまではいいが、
イザ歩き始めると、めっぽう足が重い。息が切れる。そういう日もあったのだ。

「動かしてみなければ、わからないものだ」と、教わったことはあったけれど、
こうもわからないものだとは、体験しなければ決してわかることではない。

最初から頭でくよくよ考えるのは、ロスである。損失である。
まず動いてみる。やってみる。そしてどんな感触、手応えなのか、
よくよく味わいながら、判断を下せば、よい。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
一万日連続の山歩きを目指した人。-9738日まで-
2014/05/23(Fri)
一年で365日、三千日なら十年近くかかる計算だ。一万日なら27年半かかる。
一日でも穴をあけたら、それまでの積み重ねはピリオドを打たれる。
続けるのもたいへんだが、やめるにもたいへん勇気を要するだろう。

いつだったか途中で、「まだあれ続けてるの」と訊ねられたことがある。
「もちろんです」と返事しながら、今さらやめられるものかと、思う。

体調がよかろうとわるかろうと、天候がよかろうとわるかろうと、
行くのである。出かけるのである。
「虚仮の一念」と言うにふさわしいのではないかと、思う。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
決める、実行する、結果を背負う。ぜんぶ自分。
2014/05/23(Fri)
行くか。行かぬか。
毎日自分で決めて、自分一人で実行し、
自分一人が結果のすべてを背負うという課題でもあった。

これは緊張する。慎重にならざるをえない。
自分の読みは当たるか、はずれるか。
どの程度当たり、どの程度はずれるか。
それが全部、自分にはねかえってくる。

他人にはまったく意味のないことを、 これだけ熱心に実行する。
誰のためにも、ならない。社会のためにも、ならない。
進むも退くも、ぜんぶ自分の自由。

誰もやってくれなどと頼んではいない。がんばれとも言ってはくれない。
一年間、そんな孤独を背負って、早朝の山を歩いていたのだと、思う。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生きるということ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
山に通いながら考える-一年365日続ける意味-
2014/05/23(Fri)
春夏秋冬、季節のサイクルを経過させるということが、一つ。
また、天候の変化に合わせて体を動かすということが、一つ。

「無理がない」ペースが、ほんとうにどこにも無理がないかどうか、
考え、判断する力を養うというのも、一つ。

油断して少しでも調子にのると、
これがとんでもないことになってしまう。
ペースを維持することが、どれだけの判断と、抑制を要するものか、
その厳しさが、身に染みる。

腹八分では、まだ甘いのだ。
腹六分の、六割主義とは、よく言ったものだと、
ことあるごとに、考えさせられる。

「無理のない」コースを、自分でその都度、判断し、
選択することも肝要である。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
一年365日通い続けるという課題を実行してみる
2014/05/23(Fri)
最初は意気揚々としていたものの、 ほどなく困難が押し寄せてくる。
早起きしなければ、生活にさしつかえる。
少しでも無理をすれば、回復にゆるされた時間はわずかである。

「ああいよいよ今日こそは、行けないかもしれない」
一か月二か月と続けば続くほど、プレッシャーが大きくなる。

風に吹き消されそうになるローソクの炎を、
両手で囲んでかばうかのように、
山に通う時間と体力を、生活の中でキープしなければならない。

「ああもうつらい、行きたくない。どうしてこんな羽目に」と、
ストレスで涙を流しながら登山口へ車を走らせることもあったが、
山から帰る車の中では、ウソのように上機嫌。

「やっぱり山は裏切らない。あしたも来よう」と、しみじみ思う。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自然法則をどこまで読み取れるのか-成功のカギ-
2014/05/22(Thu)
半月続け、それから一週間延長して報告。「ここ三週間、毎日山に通ってます」
予想以上の成果だし、ケガする前に退きたかった。

「じゃあ一年続けてみたら」という予想外の言葉だった。
「一年て365日ありますよ」と口答えしたが、
まったく相手にされない。あとは自分で決めろということだ。

365日は12か月で、そのうちすでに1か月は達成目前。それを11回繰り返せば、
12か月すなわち1年。そう思うと、できそうにも思われる。

当時の自分には大冒険。ヘタしたら脚をつぶすかもしれない。
自己責任の試みである。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
回復不能のダメージを出さない-休めると思うから無茶をする-
2014/05/22(Thu)
「きょうはまあまあだ」などと一声かかるのが、単純にうれしい。
できる限り持ちこたえるが、「最近いいね」とでも言われれば、白状してしまう。
「実は先生、年末からこういうこと続けてるんです」

ある年の年末に、毎日山に通った。
ムチウチで歩行に制限があり、どのくらい歩けるか、知りたかった。
ムチウチやる以前には、「毎日頂上を踏む」などという無茶をやらかし、
三日で敗退したこともあったので、
「どこをどのくらい歩くかは、その日の気分しだい。毎日続けることに意味がある」とした。

筋肉痛をはじめとする、いかなる悪化もダメージも、出さないよう、
どのくらい続けられるか、挑戦する。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アイスを食べると背中が固くなるのか
2014/05/22(Thu)
塾に通ってくる生徒の体を、毎週みていたら、清涼飲料水やアイスを減らし、
ずいぶん頑張っている様子だった。
しかし急にゆるまない日があって、
何の気なしに「おかしいねえ。今日は固いしゆるまない」と言ったら、
もうだいじょうぶだと思い、その週はアイスをさかんにやったんだそうである。

その後も、背中の妙に固い生徒に、
「ひょっとしてステロイドやってる?」と何の気なしにたずねたら、
「え、どうしてわかるんですか」と驚かれたり、
「これは肉の食べ過ぎだよ」と言ったら、
「野菜なんか口に入れきらん」と返事がかえってきたり、
けっこう当たるのだった。

一つの課題に半月も取り組めば、筋肉の状態や体のバランスに確実に表れてくる。
それを見抜けなければ、プロのはしくれとも言えまい。

しかしそれでも、少々いたずらっぽい気持ちで、二週間ぶりに体をみせにいったり、する。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生活の変化を筋肉から読み取る。
2014/05/21(Wed)
二十二年もの間、体の点検に毎週通い続けている。
盆と正月は一週抜ける。

ただ抜けるのでは面白くも何ともないので、
課題を一つ決めて実行し、半月を過ごした後、みてもらう。

はたして見破られるか。それとも見落とされるだろうか。
楽しみな気分である。

生活はぜんぶきれいに筋肉と、バランスに表れてしまうから、
見落とされることなど、まずあり得ない。
操体法の経験がなくても、ちょっと注意深い人なら、
「あれっ?ちがうな」と、感じられるはずだ。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「検査がすべて」になってはいないでしょうか。
2014/05/21(Wed)
見かけは立派な大木も、
地面の隠れた部分で根腐れを起こしていたり、
芯が腐って空洞だったりすると、
チョンと突つかれでもしたら、ぐらぐらして倒れてしまう。

検査の数値が立派でも、
検査とは人間社会の決まりごとのようなものにすぎない。
体そのものを見たり触れたりしないと、わからないことはたくさんある。

検査がすべてじゃないとは言われるのだが、はたしてそうだろうか。
検査がすべてになってしまってはいないだろうか。

筋肉の状態に目を向け、自分自身で取り組む、体の調整。
操体法で、 不安や恐怖と無縁の世界で、
平和に生き、平和に逝くことを、心から願う。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
安心・安全を数字に求めるか
2014/05/21(Wed)
死亡率が1パーセントだから大丈夫という保証はどこにもない。
自分がその1パーセントに入っていれば、おしまいだからだ。

死亡率90パーセントだから危険ということも、ない。
自分がその90パーセントに入らなければよいからである。

数字はおおざっぱすぎて、まったくあてにならない。
血液の成分の、何がどうあるべきだとか、
血液の流れる力がどのあたりの数値でおさまるべきだとか、
そんなことを言われたって、
健全な生活が実現されるとは、とうてい思えない。

ことあるごとに不安や恐怖をあおられ、
何をやっても気が気ではない。
死亡率の高い病気がこわくて予防をやったら、
副作用でやられるというような皮肉も、考えられる。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 検査のセカイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
完ぺきな体など目指さなくていい。-健康マニアの不安-
2014/05/20(Tue)
生まれつきに持っている、体の歪みや弱点もある。
だんだん生きてるうちに出てくるものも、ある。
先天的な課題もあれば、後天的な課題もあるが、
体の課題を全部クリアーすることなど、できやしない。

体中を検査続ければ、
いつだって、何かかならず出てくる。
出てくるたびに騒いでいたら、身が持たない。
ふだんから先天的・後天的な課題に取り組んでおく。
それ以上のことが、あろうか。

操体法やっていると、
そのときどきの自分の課題が おのずとつかめてくる。わかってくる。
「なるほど、今はこれをやればよいのだな」とわかれば、
あわてる必要もなく、あきらめる必要もない。

課題を見つける感覚、見つける目を養ってさえいれば、よかった。
確信が持てる道はそれである。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いま何をすればよいのかを知る-課題がないなら何もやらなくていい-
2014/05/20(Tue)
「課題いっぱい。やることいっぱいあります!」
六十過ぎても仕事に、趣味にといそがしいTさん。
操体法に取り組まれている様子がじつにたのもしい。

どこにも文句のつけようのないくらい体調が万全になることなど、
なかなかない。
そのときどきの課題が出てきて、キリがないのである。

キリがないといって、自分で投げたらそれまでだ。
かまえる必要もなく、とくにむずかしいことでもない。

いまの自分に無理なくできることを見つけて取り組んだら、
あとは楽しめばいい。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。
(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
調和と柔軟を目指すのが、ほんとうのアンチエイジング。
2014/05/20(Tue)
固くなっていく姿を老化というのだから、
必ずしも年齢そのものに直結させる必要もない。

本来よりも固さが進めば、老化した体である。
本来の柔軟性をキープしている体は、老化を知らない。

生命活動とは、連動と協調のことであり、具体的にいうと、
体の弾力性、柔軟性なのである。

身体の連動性と、協調性を高めてゆくだけで、
私たちは求めるものをじゅうぶんに得られる。ハズレはない。

いくつになろうとも、ロボットの体はごめんである。
生きものらしい生活を継続するためにこそ、
朝と晩の操体法の取り組みが、ある。(了)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
筋肉で占える-生きものらしさとは、柔軟ということ-
2014/05/19(Mon)
連動性と協調性を失い、固くなった姿こそが、病気やケガにほかならない。
他人の診断や、検査にたよらなくても、
自分の体が固くないかどうかを、動きでみたらいい。

たとえ病気でも、筋肉が柔軟ならば、回復の見込みはよい。
たとえケガをしても、バランスが整っていれば、修復は順調に進む。

筋肉を主眼とした操体法は理にかなっている。しかも、例外はない。
固ければ、まずゆるめてバランスをととのえて、経過を見守ればいい。

「年をとる」というのもまた、
体の動きがしだいに生命らしさを失って、
ロボットの動きに近づいているということにほかならない。(続)

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎します。(参加費二千円)

i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問合せ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ。


この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ