fc2ブログ
人間の支配を超えているもの-生命こそ自由そのもの-
2014/04/30(Wed)
生命のはたらきを、「理論という鳥かご」に押し込めて、
命ずるがままに、鳴かせたりだまらせたりしたい。

そんな望みも人にはあるだろう。

望んでもかなわない不毛な望みだ。
人間などに生命をいじってもらいたくない。
そんな何とはなしの気持ちが、私にはある。

人間を支配する総元締めが、人間でなくてよかった。
そういう安心が、心の奥底にある。

人間を支配する総元締めもまた、人間であるほうがよい
という向きも、あろう。
自然を崇拝するよりも、
自分たち人間を崇拝してもらいたいという願いも、
あるのだろうと思う。(続)


↑お読み下さりありがとうございます。よろしければワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  ゴールデンウィークも通常通りです(ご予約お願いします)。
※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎。(参加費二千円)

i


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。
※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
スポンサーサイト



この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生命こそ自由そのもの
2014/04/30(Wed)
じっさい生命は、
人の頭で考える自由を飛び越えて、
自由だろう。

そう私は思う。

「奇跡の回復」などというのは、
人間の線引きした回復の見込みをはるかに超えたのを、
あえて人間の視点から「あり得ない」「奇跡だ」
と済ませて片づけたいのである。

けれども私たちの体験することは、
どんなことも自然現象で、
自然の法則をはずれたことは一切起こらない。

人間の目には「想定外」「異常事態」に映ることも、
自然の法則に照らし合わせれば、
まったく不思議でもなんでもない。
当たり前のことでしかない。

そうは言っても人はおどろくし、腹も立つ。
「こんなことあり得ない」という気持ちも、ある。

自然は人間の意識を超えて自由である。
自然とは、
人間の目がつねに見落としているものなのである。(続)


↑お読み下さりありがとうございます。よろしければワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※5月のご案内  ゴールデンウィークも通常通りです(ご予約お願いします)。

※操体法実習の日程
5月10日(土)15時~
5月21日(水)14時半~
5月24日(土)14時半~
5月31日(土)14時半~
その他の日程についてはお問合せください。(080-1720-1097もしくはfukokasoutaihou☆yahoo.co.jp ☆は@に)

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎。(参加費二千円)

i


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。
※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
おのずと解決に向かいゆく道-しぜんの、はたらき-
2014/04/29(Tue)
しぜんのふところに帰って、
「ひどい目に、あった」とグチる。

しぜんのふところに戻っていって、
「たのしいことが、あった」とはしゃぐ。

だけど

風はなんにも言わない。
カエルはまっすぐ前を向いて、
のどをヒクヒクさせる。
バッタは草むらでピョンと跳ね、
魚は背中をうねらせ水の中をすいすい泳いでいく。

名もない鳥や虫たちの声が、わたしの耳に届き、
太陽の光が辺り全体をやわらかく照らす。

これでおよそどんな難問も、解決に向かう。

愛する動物たちの死も、大切なものを失っても、
一家離散の憂き目にあっても。
一人で野山を歩けば、ひとりでに解決してしまう。

いちいち手出しをしなくても、
悩んでのたうちまわらなくたって、
解決に向かう道があるということを、
知る。

不思議でウソみたいな解決法である。(了)


↑お読み下さりありがとうございます。よろしければワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、
第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)
第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。
よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。


※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎。(参加費二千円)

i


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こころのよりどころ-しぜんのはたらき-
2014/04/29(Tue)
悲しかったりイライラしたり、こころが不安定になると、
野山に出かけて行く。

子供のじぶんから、そういう処方が、私にはある。
誰に教わるでもなく、誰にすすめられるでも禁じられるでもなく、
ぷいっと一人で外に出てしまう。

しぜんのふところの中で悲しみにくれるがまま、
怒りをみなぎらせるがまま、
不安に足をとられるがままに過ごす。

そんなふうに過ごせる貴重な場所が、いくらもある。
野山をさ迷いながら、風になぶられながら、
ただただ、悲しい。ただただ、腹が立つ。
ただただ、よりどころなく不安な身の上を
嘆いたり、する。(続)



↑お読み下さりありがとうございます。よろしければワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、
第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)
第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。
よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。


※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎。(参加費二千円)

i


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。


※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「痛み」というメッセンジャー-痛みはともだち-
2014/04/28(Mon)
痛みが友だろうと敵だろうと
どっちでもかまわないけれど、
うるさがってはいけないのである。

「また出てきたの。二度と顔をみたくなかったよ」
「勝手になさい。わたしはもう知らないよ」などと、
うるさがっていたら、
痛みがほんとうに伝えていることが、
伝わってこない。

痛みを味方につけるか。
痛みを敵のまま放っておくか。

薬で、力づくで、黙らせるのか。

「あなたさえ、いなかったら、どんなにいいか」と、
うらめしくため息つくのも人情だけど、
操体法で痛みに好奇心を持ち、
痛みのほんとうの意味が理解できてきてやっと、
痛みとおさらばっていう道が、
見えてくる。


↑お読み下さりありがとうございます。よろしければワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。


「痛みのこと、もっと知ろう」
と知りたくなる好奇心が
しぜんにあらわれてくる。
それがほんものと思う。

すべては二十数年も前のこと。
なぜ今ごろ思い出すかというと、回顧ではない。

「あ・こういうことだったのね」と
今のいま思い当たるから。
「ああなんだ、こういうことだったのか」と、
いま心の底から感動をおぼえるから。

目の前で起こっているかのように、
まざまざと再現される、自分の姿。

だから過去のことじゃない。
今のいまのことである。(了)



操体法講座(グループ実習)のお知らせ


※4月の講座は、
第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)
第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。
よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎。(参加費二千円)

i


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
痛みはともだち-科学的にわかっていないことが多い-
2014/04/28(Mon)
痛みと友だちにならなきゃあ、と笑われ、
「この人、なに言ってるんだろう」と、
ふくれっ面をする。

痛みは敵だ。敵を倒すために、
自分は操体法やってる。
痛みが友だちだったら、
べつに操体法なんかしなくていいじゃないの。

操体法を始めたばかりの頃のやりとりが、
今頃になって、よく思い出される。
そのときの自分の感情が、
まるで他人ごとのように、思い出される。

「ぜんぜん、わかってなかった」と、
今頃になってはじめてわかる。
痛みを憎んだり嫌ったりしているようでは、
痛みとの縁は、切れない。(続)



↑お読み下さりありがとうございます。よろしければワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ


※4月の講座は、
第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)
第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。
よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎。(参加費二千円)

i


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。

この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自然を崇拝したって、ちっともかまわない-自然こそ自由そのもの-
2014/04/27(Sun)
人間は自然を克服するために、
努力の歴史を積み上げてきた。
そして、確実に勝利を積み上げてきた。
そのように宣伝されている。

自然のはたらきに、生命のはたらきに、
頭を下げることがしゃくにさわってたまらない。けしからん。
そんなことを、思うのだろうか。

人間の技術の粋を集めた、最高に高度な医療に、
もっともっと、敬意がはらわれなくてはならない。
そんな声が聞こえてきそうな番組も、ある。

誰の手がらでもない。
自然のはたらき。生命のはたらきが、
総元締めであるということ。
そのことに感謝する気持ちを、

私は一瞬たりとも忘れたくはないのだ。(了)



↑お読み下さりありがとうございます。よろしければワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ


※4月の講座は、
第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)
第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。
よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎。(参加費二千円)

i


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。

この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
人間の支配を超えているもの-生命こそ自由そのもの-
2014/04/27(Sun)

生命のはたらきを、「理論という鳥かご」に押し込めて、
命ずるがままに、鳴かせたりだまらせたりしたい。

そんな望みも人にはあるだろうが、
不毛な望みだし、不可能な望みでもある。

人間ごときに生命をいじられたくないという、
何とはなしの気持ちもあり、
人間を支配する総元締めが、人間でなくてよかったという
安心のようなものが、
わたしの心の奥底には、ある。

人間を支配する総元締めもまた、人間であるほうがよい
という向きも、あろう。
自然が崇拝されるよりも、
自分たち人間を崇拝してもらいたいという願いも、
あるのだろうと、思う。(続)



↑お読み下さりありがとうございます。よろしければワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ


※4月の講座は、
第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)
第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。
よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎。(参加費二千円)

i


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生命こそ自由そのもの-時を超えて空間を超えて-
2014/04/26(Sat)

じっさい生命は、
人の頭で考える自由を飛び越えて、
自由だろう。

そう私は思う。
「奇跡の回復」などというのは、
人間の線引きした回復の見込みをはるかに超えたのを、
あえて人間の視点から「あり得ない」「奇跡だ」
としたくなるのである。

けれども私たちの体験することは、
どんなことも自然現象で、
自然の法則をはずれたことは一切起こらない。

人間の目には「想定外」「異常事態」に映ることも、
自然の法則に照らし合わせれば、
まったく不思議でもなんでもない。
当たり前のことでしかない。

そうは言っても人はおどろくし、腹も立つ。
「こんなことあり得ない」という気持ちも、ある。

自然は人間の意識を超えて自由である。
自然とは、
人間の目がつねに見落としているものかもしれない。(続)



↑お読み下さりありがとうございます。よろしければワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ


※4月の講座は、
第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)
第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。
よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎。(参加費二千円)

i


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
おのずと解決に向かいゆく道-しぜんの、はたらき-
2014/04/25(Fri)

しぜんのふところに帰って、
「ひどい目に、あった」とグチる。
しぜんのふところに戻っていって、
「たのしいことが、あった」とはしゃぐ。

だけど
風はなんにも言わない。
カエルはまっすぐ前を向いて、
のどをヒクヒクさせる。
バッタは草むらでピョンと跳ね、
魚は背中をうねらせ水の中をすいすい泳いでいく。

名もない鳥や虫たちの声が、わたしの耳に届き、
太陽の光が辺り全体をやわらかく照らす。
これでおよそどんな難問も、解決に向かう。
愛する動物たちの死も、大切なものを失っても、
一家離散の憂き目にあっても。

一人で野山を歩けば、ひとりでに解決してしまう。
いちいち手出しをしなくても、
悩んでのたうちまわらなくたって、
解決に向かう道があるということを、
知る。

不思議でウソみたいな解決法である。(了)



ホリスティック医療 ブログランキングへ
↑お読み下さりありがとうございます。よろしければワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ


※4月の講座は、
第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)
第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。
よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎。(参加費二千円)

i


※お問合せ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
  携帯freeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。



※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)
②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。

 ※見学・体験受付中。


天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。

この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こころのよりどころ-しぜんのはたらき-
2014/04/24(Thu)

悲しかったりイライラしたり、こころが不安定になると
野山に出かけて行く。
子供のじぶんから、そういう処方が、私にはある。
誰に教わるでもなく、誰にすすめられるでも禁じられるでもなく、
ぷいっと一人で外に出てしまう。

しぜんのふところの中で悲しみにくれるがまま、
怒りをみなぎらせるがまま、
不安に足をとられるがままに過ごす。

しぜんのふところの中で悲しみにくれるがまま、
怒りをみなぎらせるがまま、
不安に足をとられるがままに過ごす。

そんなふうに過ごす貴重な場所が、いくらもある。
野山をさ迷いながら、風になぶられながら、
ただただ、悲しい。ただただ、腹が立つ。
ただただ、よりどころなく不安な身の上を
嘆いたり、する。(続)



↑お読み下さりありがとうございます。よろしければワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ


※4月の講座は、
第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)
第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。
よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎。(参加費二千円)

i


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「がんばる」は疲れ、疲れれば倒れる-わざとらしさ・力みの排除-
2014/04/23(Wed)

「がんばる」とは
「ヨシ、やってやるぞ」という、
わざとらしさのはたらきが、ある。

わざとらしさがくずれて、わざとじゃなくなったら、
元の黙阿弥。
元よりもマイナスになるっていう話も、ある。

「わざとらしい」とは、本来ではなく、自然ではない。
自然ではないということは、
自然の法則からはずれる、ということ。
一時的によさそうでも、自然でないことは疲れる。
何かの拍子にくずれて、ツケを払わされる。
ツケとは借金だ。
よけいな利息がついてまわる。

わざとらしい意識には、間違いも多く、
思いこみも、強い。
生活の改善も、人間の向上も、がんばっては歪む。
無理すればかえって歪みがひどくなる。

努力しないという、努力。
がんばりをしないことを、がんばる。

無茶をせずとも進めるのが本来の道。
それを実践するのが知恵であり工夫だろうと思う。(了)



↑お読み下さりありがとうございます。よろしければワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。



操体法講座(グループ実習)のお知らせ


※4月の講座は、
第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)
第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。
よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。
※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎。(参加費二千円)
※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ受信。



i




※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。

①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
努力しないでがんばらないで-わざとらしさ・力みの排除-
2014/04/22(Tue)
「がんばったら操体法じゃないよ」
言われて頭をかかえる。

努力して、ほめられる。
がんばりを、評価してもらう。
その繰り返しで育った自分には
少しむずかしい話だ。

努力しないで、できるようになる。
がんばらずに、やれる。
やろうと思う前に、もう実行している。
そこまでいかないと、ほんものじゃない。

わからない話じゃないけれど、
努力してがんばるというより格段にむずかしい。(続)



↑お読み下さりありがとうございます。よろしければワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。初心者・体験歓迎。(参加費二千円)

i


操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
病気がなければ、わからないこと-万病を、治そう-
2014/04/21(Mon)
人の数だけやり方がある。
患者をベルトコンベヤーにのせ、
検査、薬、手術と運んでいく現代医療のようにはいかない。

一日に50人、一人5分間などというわけにもいかない。
自分の命はちゃんと自分で面倒見る。
一人一人が患者でもあり、医者でもあり、
互いに助け合ったりもする。

資格も肩書も、いらない。
人間どうし、互いの生きてきた経験を生かす。
時間も手間も惜しまない。
話し合い、知恵もしぼる。

互いの学びと、気づきの歩みがひらけている。


↑よろしかったらワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。

転んでただで起きてしまったら、もったいない。
病気して、ケガして、苦しかったけど、
わるいことばかりじゃなかった。

病気して、ケガしなければ、わからないこと、確かにある。

病気に感謝。ケガにも感謝。
災難を福に転換するやり方。

操体法の活用の一つである。(了)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
人の数だけ生き方があり、やり方がある-万病を、治そう-
2014/04/20(Sun)
病気の数だけ対策を用意しておいて、
いざ治療となると、画一化したマニュアルで済ませてある。

それが「病気を見て、人間を見ない」ということになろう。

結果、検査の数値に誠実だが、すぐ目の前にいる人の顔が青くなろうと赤くなろうと、
基本的に見ないし、問題にもされない。


↑よろしかったらワンクリックお願いします。
サイトが開いたらOKです。

操体法のコンセプトは、やり方は一つだが、
「よろずの人間に対して、よろずのやり方がある」というものだ。

現代医学で歩みを進めた医師が、「ぜんぜん治らないじゃないの」と見切りをつけ、
一生をかけてたどりついた結論が、そういうものだったということだ。

病院医学全盛時代に生まれ育ち、不幸な子供時代を送ったが、
「人の数だけやり方がある」という方向に引き寄せられるうちに、操体法にたどりついた。

ここにたどりつくだけでも半世紀。自分の一生のほとんどを費やしてしまった。(続)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
同じ病気の人間は全部おなじか?-よろずの人々をみないのか-
2014/04/19(Sat)
病気の数だけ検査や薬があり、治療法があり、病気の数だけ専門家がいる。それに比べ、東洋の発想は
「万病に一つのやり方」なのである。

じっさいの現場を見てみよう。
病院では、病気の数だけカテゴリーを用意する。
人間を検査にかけ、病気のカテゴリー別に分類するためだ。

分類したあとは、一つのやり方。
「これしかない」などという。


健康法 ブログランキングへ

同じ病気にかかった人間は、子供だろうと大人だろうと老人だろうと、
女だろうと男だろうと、弱っている人、ふつうの人、体格も性格も人間いろいろだが、
「全員ひとまとめにしていっしょにする」が病院の基本なのだ。(続)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
腸管も血管もだいじ-万病を、治そう-
2014/04/18(Fri)
病気を数えて一万に達したら万病だ。目鼻の病気もあれば、足や心臓の病気もある。血管あり、筋肉あり、内臓、軟骨、骨もある。炎症、腫瘍、機能の低下に亢進、ありとあらゆる混乱と不調がある。

「万」は、よろず。「たくさん」「ありとあらゆる」という意味もある。「万病を治す」といえば、どこに出てきたどんな症状も、体も心も神経もぜんぶ、っていうことになろう。


健康法 ブログランキングへ

病気の数だけ検査や薬があり、治療法があり、病気の数だけ専門家が必要というのが、今のメジャーな医療思想。それを「一つでいい」と言いきっているのが東洋系の思想である。(続)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
本来の腸の動きを取り戻す-腹の動きを見る・感じる-
2014/04/17(Thu)
私の腸は、生き生きと本来の動きを、動いているのだろうか。
腸の動きこそ、腸内環境の決め手である。

「お腹は大切」と言われても、「べつに自分は胃腸病ではない」「腹は、問題なし」などと、安易に片づけられてしまうけれども、万病の元こそ、お腹。老化の元も「腹」である。


健康法 ブログランキングへ

「お腹に問題なし」なら、万病も起こりっこない。困った症状をかかえることなど、あり得ない。
腕や胸など、体の動きがいびつであるのに、お腹だけが本来の動きを生き生きと活発にしているなど、あり得るだろうか。

全身が、筋肉だ。「体が固い」というのなら、腹もさぞかし固くて不自由な動きを強いられてもいよう。

外から見える体の動きを改善する。いびつさをなくし、動きに伴う異常感覚をなくしていく。
体の筋肉の柔軟性を取り戻す。
それがそのまま、腸の動きを、生き生きと本来に回復させる。

見えにくい、感じにくいから、見えるように、感じるようにする。
見えない腸の動きを、自分で見て、自分で感じるやり方が、ここにある。(了)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お腹もやっぱり動きがだいじ-24時間休みなく-
2014/04/16(Wed)
心臓がときどき止まったり。早くなったかと思ったら、遅くなる。
そういういびつな動きは不整脈といわれ、たいそう心配される。

心臓の動きは、時計みたいに規則的に刻まれるというイメージだが、ほんとはそうじゃない。一日の流れがあり、そのときどきの状況に応じた動きがある。24時間休むことなく、あるべき運動を、あるべきようにやってもらってこそ、私たちもあんのんな日常を送らせていただける。


健康法 ブログランキングへ

お腹の運動だって、いびつじゃ困る。鈍けりゃ困る。

腸内環境の悪化こそが、老化のもと。万病のもと。
そして腸内環境を左右するのには、「お腹の動き」というのがある。
しかし「お腹も、動きがだいじです」というと、「?」という顔をされてしまう。(続)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 万病を治せる妙療法 操体法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自分だけの答えを求めて-自分の生きてる意味-
2014/04/15(Tue)
情報社会は「また聞き社会」。べたべた手あかのついた社会通念の世界。その手あかから、いったい誰の指紋が出てくるか。どんな人の指紋がついてくるか。

知らないことを知るときに、情報そのものをいくら考えたって、知らないんだから限界がある。「わたしが知っていますよ」と巧みな説明についていって済むことではない。情報にくっついている指紋は誰のもので、それはどういう人物で、誰といっしょにいる人なのか。そういうこともまた、重要な情報ではないのかと、思う。


健康法 ブログランキングへ

無記名の情報あふれる社会。圧倒的な又聞きの前では、直接に現実と向き合う機会はまったくとぼしい。だからせめて、自分の体で起こることくらい、ちゃんと自分で確かめたい。

どっちを向けば心身のリラックスが最大となるか。
そんなことさえ、わからなくなっていて、いったい何をどう判断できるだろう。

自分の体を動かしながら、自分の目で見て、かぎ分け、聞き分ける機会をつくる。これはもう、誰にもまかせることなどできない、自分だけの貴重な時間となっている。


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生きるという冒険-正解がわかっているなら、わざわざ自分がやる必要もない-
2014/04/15(Tue)
自分に目がついていて、鼻が、耳がついているのはなぜか。首から上についているものは、何のためか。

自分の目で見て、自分でかぎ分け、聞き分けて、自分の判断を下す。自分だけの答え。それが正解だ。


健康法 ブログランキングへ

答えはつねに自分の中にある。だから他人に丸投げしない。専門家や学者やどんな肩書を持った人の判断にも、ゆだねられないことがある。そういうことではないだろうかと、思う。(続)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)第五水曜(4月30日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
療術はアート。アートは感覚。人間そのものである
2014/04/14(Mon)
技術を身につけるには、教わったり研究したりも不可欠だけれども、結局は「誰のそばにいて過ごすか」「誰とともに歩むか」につきるだろうと、私は思っている。

家族といっしょに、両親といっしょに過ごす。大人たちが「教えるぞ」と意気込む必要はなく、いっしょに過ごしてさえいれば、教えたくないものさえ子供たちは身に着けてしまう。生活の何もかもが、いやおうなしに食べものとなり、空気となって、自分の血や肉となる。考えてみたら恐ろしい。


健康法 ブログランキングへ

二流三流で育った子供たちと、一流で育った子供たちとでは、音楽への姿勢から、身につく音楽の質にまで違いが出てくる。だから一緒に過ごす人はできる限り選ぶことが大切ではないのか。

同じ看板掲げてあっても、中身はピンキリだ。国家資格や肩書きなどはむしろカクレミノである。みんな等しく同じ資格、同じ免許を持っていれば、腕も技術力も代わり映えしない印象を持たせるが、どれがホンモノかを判断するのも、ただただ自分自身にほかならない。(了)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 福岡操体法スタジオの講座案内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何を呼吸し、何を食べるか-生活すべてが空気であり栄養である-
2014/04/14(Mon)
音楽一家の子供たちは、音楽を呼吸して過ごし、音楽が毎日の食事である。もともと音楽や絵画は、人に教わったり学校で習ったりするものではないのかもしれないと思うことがある。

療術を身に着けるのにも、そのようなことがいえるのではないか。


健康法 ブログランキングへ

週に何科目、何時間の授業と実習を受け、最終試験に合格したら、「ハイ、いっちょあがり」というようなのは、まるでオートメーション化された人材養成である。

ベルトコンベアーに載せられてネジをしめられ、ハンダで部品をつけられて組み立てられて、焼かれたり冷まされたりして、仕上げに塗料を吹きつけられる。一定の時間ベルトに載って一定のコースを運ばれたら、自動的に完成品が次々と出てくる。(続)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 生活改善について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
固い体の人が強者なのか-柔よく剛を制す-
2014/04/13(Sun)
強者のイメージは二つにわかれる。

一つは男優シルベスタ・スタローンに代表される、大きな体格に、むきむきした筋肉。人間というよりむしろ野牛かゴリラか。自分たちでも「野獣」とか「野生」だとか表明する。

もう一つは、何でもなさそうな老人が顔色一つ変えずに大男を手玉にとるような場面である。これは人を通り越して、仙人や神さまに近い。自己主張などせず、隠れて存在する。西洋と東洋の思想とで、「力」のイメージはこうも違う。


健康法 ブログランキングへ

男子生徒たちは、生まれつきの力を武器にして、自分たちの体を傷めつけることが格闘技の世界だと私に説明してくれる。どれだけの自殺行為ができるかを競い合い、王者・英雄の頂点に立つのである。

「だから先生、おれらもう体ボロボロよ」と、まんざらでもない様子。「柔よく剛を制す」ということは教わらないのだろうかと、ズブの素人である私は思ったりする。(了)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
格闘技は身体を固くするか-柔よく剛を制す-
2014/04/13(Sun)
男子生徒は格闘技が大好き。そして体がかちこちに固くて腰痛持ちになる。
「固い体のほうが格闘技にはよいのですか」と熟練の操体師に訊ねたら、「固いはヘタクソ」と一蹴される。

柔よく剛を制す。力じゃない、などと言葉ではいう。しかしそれがどのくらい実現されているかは、体を見たらわかる。


健康法 ブログランキングへ

生徒たちは力を比べあっこして、勝ったの負けたの言う。生まれつき力の強い者が、生まれつき力の弱い者を倒すのである。(続)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「もの」に宿る、見えない力-「食べもの」に宿る生命エネルギー-
2014/04/12(Sat)
食べ物は「もの」であると同時に、「勢い」の強弱のある「生命エネルギー」そのものだといえる。野草は野生児。そして野菜は過保護で育てられたひ弱な子供。そのようにもいえよう。

畑の野菜は品種改良で、人の好みにあわせ、色つやを出し、丸々と肥えて立派な見かけを持つようにするだとか、操作が加わるぶんだけ自然から遠ざかっている。遠ざかったぶんだけ病弱にならざるをえないという事情をかかえている。


健康法 ブログランキングへ

食べ物を「もの」扱いし、食品は「カロリー」と「栄養成分表」でつくられると考える栄養学は、私たちの食べ物は必ずしも生きものである必要はないと教えている。石油を原料として人造タンパクやビタミンをつくり、一日何粒かの錠剤でも健全な体が保てるだろうという思考を支えてもいる。

弱々しい栽培ものも天然ものも、現代栄養学ではまったく同じ。生命力の違いを問題とはしないから、天然ものとそうでないものとの違いなど区別もできず、説明もできない。

食べ物は「食品」である以前に「生きもの」ではないのか。
「もの」を重視するか。そこに宿る「生命のエネルギーそのもの」を重視するのか。
目に見えるものと、目に見えないものの、どちらを主とし、どちらを従とするか。
そのようなことを、考えさせられる。(了)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
養殖野菜と天然野菜。-病弱な動植物は理想の食べものか-
2014/04/12(Sat)
植物は害虫を寄せつけない術を心得ている。正常で健全な野菜なら、「虫食い野菜」などにはならない。草食動物だって、ふつうに元気なものは肉食動物を振り切れる。向かっていくくらいの強ささえ、ある。

薬だの手入れだのと、人間のサポートがなければたちまち病気や害虫に倒されてしまう動植物など、食べるに値するだろうか。そういう問題になる。


健康法 ブログランキングへ

春は山菜の季節。野山で天然の野菜が手に入る。
畑の野菜と、天然の野菜、どこがどうちがうのか。(続)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
野山で勝手に咲かせてほしい-スミレのミカタ-
2014/04/11(Fri)
花たちと同じ光を浴び、同じ風を受けながら、彼らのことを、知る。、いろんな場所に、いろんな植物が、大小の群れをつくって過ごしていることを、知る。

植物たちと平和な時間をじゅうぶんに過ごしたら、「あなたたちのことは見なかったことにしよう」と思う。
誰にも知られず、いつまでもそこで咲いていてください。
そんな気持ちで引き返すのが、私のしぜんな気持ちである。


健康法 ブログランキングへ

大人になったら自分も、「スミレがあったら採ってこい」などと言ったりするのだろうかと思ったが、幸いなことに、野の草を掘り起こしたいと思うことなく、よい関係が続いている。

野生の群生をふつうに眺めれば、大騒ぎするほどではない。やぶの中、枯草の敷き詰められたところなどに群れて咲く花の色は、むしろ保護色めいて、人目を避けているように思われる。

実家には、囚われの身になっていたスミレが金で買われて咲いている。さして大切にもされず、勢いがない。野山に帰してあげたいが、どこのものだか、もうわからない。(了)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | キャンプ生活 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あるがままに咲かせてほしい-スミレのミカタ-
2014/04/11(Fri)
「スミレを見かけたら掘ってこい」
大人たちはしつこく命ずるのだったが、咲いている姿のをいざ目にすると、どうにも体が動かない。

一番好きなところで芽を出して、好きなところで咲いているのである。
その証拠には、ちょっと離れた場所となると、もう咲いていない。
群生地など、いくらもない。そのいくらもないところで株を増やし、好きなところでいっしょに暮らしている。


健康法 ブログランキングへ

花を見つけたら、そっと近づいてしゃがみこみ、しばらく一緒に過ごす。
「ふうん。あんたたちは、こんなところが好きなのね」(続)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 自然法則 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
当たり前のことなのに-あっ、ほんとうだ。ラクになる-
2014/04/10(Thu)
実にカンタンなことなのである。ラジオ体操の頭では永遠にわかりっこない発見であり、事実である。

「動かしにくい動きを見つけて、その真逆の動きを実行なさい」
それが橋本敬三医師の教えであったのだ。


健康法 ブログランキングへ

現行のリハビリなどは、曲がらないのを曲げ、挙がらないのを挙げようとする。苦痛の汗にタオルが一枚、歯をくいしばるのにもタオルが一枚、そして涙をふくのにタオルが一枚。計三枚のタオルが必要な現場と聞く。

そのような強引で結果が出るならまだしもだが、かんじんの理学療法士さえ首をかしげている。「逆コースの動き」が操体法の入門。操体法の入口である。(了)


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
※4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。

※誰でも参加できます。(参加費二千円)

※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。
    携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。
この記事のURL | 福岡操体法スタジオの講座案内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ