かろやかに。さわやかに。-心身の濁りも瞬時に澄みわたる-
|
2014/03/31(Mon)
|
歪みをとると瞬時にかろやか。気分もさわやかである。
ゆがみをとる前の、ちっぽけな自分がバカらしく思えてくる。 よくもあんな重いからだを引きずっていたものだ。あれで「自分はふつうに健康だ」なんて思っていたんだから、あきれたものであるなどと、思う。 からだの歪みをとる。歪みをとる体験をどんどんと積み重ねていく。 ゆがみをとってしばらくは軽やかだが、ずっと保つということはなかなかできない。それでも再び歪みをとってやれば、かろやかで、さわやかな自分がまちがいなく戻ってくる。 ![]() 健康法 ブログランキングへ いつでも瞬時に取り戻せる。それを操体法で確認してほしい。歪みがとれたぶんだけ体は軽くなり、気持ちもさわやかになるということを。 かろやか、さわやか。それを万人に届けたいと、思う。 かろやかで、さわやかな自分は健全だろう。軽やかでさわやかな境地を、ほんとうに大切にしていくと、何がしあわせで、何がそうでないかということが、おのずと見え、まちがうこともなくなる。 心をくもらせ濁らせることに支配されず、晴々として澄みきった心を自分の手に取り戻すこと。 なにものをも汚すことができず、おびやかすこともできない。決してそこなわれることのないものを、人は理想として求める。 からだの歪みがとれていくにつれ、損なわれることのない、不動のさわやかさという境地も見えてくるような感覚がある。一度だけではむずかしいが、何度も何度も歪みをとっていくうちに、朝に、晩に、自分自身で取り組むうちに、汚れや濁ったものが、じきにきれいに澄みわたる。それが確実であるということを、実感する。 体のお手入れをする日々が、愉快で楽しくなるのも当たり前なのである。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、あと第五土曜(3月29日)があります。ご参加ありがとうございました。 4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 スポンサーサイト
|
一日生きた一つのあかし-お腹からの便り-
|
2014/03/30(Sun)
|
生きるというのは「出し入れ」が基本。赤ちゃんの体調変化は、まずおしめの中味である。赤ちゃんに限ったことではない。大人だろうと老人だろうと、犬だろうとネコだろうと、生きものなら全部おなじこと。
元気で長生きのネコのは臭いもなく状態も素晴らしい。体調すぐれず、体格もよくないネコのは大変に臭い。生活全体があらわれている。同じところに住んで、同じものを飲み食いするにも関わらず、ハッキリと差が出てしまうのがおもしろい。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 人間もそういうことだ。毎日スッキリ、臭いもなく状態もよいということが、回復力、生命力のバロメーターとして見えてくる。 おいしく食べたものの、食べた後にお腹が重い、気分が重い、だるくて眠いというのではしょうがない。食生活のよしあしは、食べている時よりも、むしろラストが決定する。結果がダメなら意味はない。 その日を生きたあかしが具体的に見える。幸福度、健康度を、これほど見せつけるものは他にない。そう思われることが、ある。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、あと第五土曜(3月29日)があります。ご参加ありがとうございました。 4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
オオカミ男の暴れる日-天体の影響について-
|
2014/03/29(Sat)
|
精神病棟で勤務されていた方の記事に、「満月の夜はすごい」という話もある。しかし天体の運行が、それほどまでに人の気持ちや行動を左右するという実感が、いま一つない。
「病院が陣痛促進剤を使いたがるのは、自然に生むと満月の日に患者が集中してしまうから」 病院勤務の助産師さんがそっと話してくれた。自身の出産は、自然に生めるところを探しておられた。 「子供を産むことは病気ではない。せっかくの自然なお産を、薬や手術で不自然なものにしたくない」そうきっぱりと、おっしゃっていた。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 「でも自然に生めるところって、満月の前後が徹夜続きで、ほかはヒマですもん。人員を増やすわけにいきませんしね」すずやかに、笑いながら語っておられた。 ほんとうは、お産のお手伝いは、女たちみんなが心得て、助け合うようにすればいいことじゃないの。 そんな話になった。じっさい昔はそうだった。特別な専門集団をつくって密室で行うことじゃない。自然の営みだもの。みんなの手で子供をとりあげるようにするのが、本来じゃないのか。 「逆子をじょうずに戻せる人とか、いたんですよね。今のお医者じゃダメ。薬に頼ってメスに頼って、生ませる技術がまったくない。かえってお医者さんあぶないんですよ」 生き物の生理が、はるか遠く、手の届かないところにある天体の影響を受けている。目に見えることがらだけでなくて、むしろ目に見えないだいじなところのほうで、生命の営みはきちんと正直に対応している。そのことを忘れないような生活のあり方。それが生き物としての幸せな生活ということに、なりはすまいかと、考えさせられる。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、あと第五土曜(3月29日)があります。ご参加ありがとうございました。 4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
体の防犯-未病を治して負担をまぬがれる-
|
2014/03/28(Fri)
|
良くなったと喜び、わるくなったと落ち込む。しかしあとで振り返ったら、潜伏期と顕現期を交互に繰り返していただけのこと。病気にも周期があり、リズムがある。すっかり治ったと思って何年も経ったのちに、ドカンとくることだってある。
根本のところというのは、カンタンに変わりはしない。人間さまの描いた筋書きどおりには運ばれないことも多い。自然の世界・身体の世界おそるべし。正しくじょうずに恐れようという言葉もある。治らないならと薬を飲み続けると、それが足を引っぱり、命とりになる。続けてよいものというのは、副作用をもたらさないものに限る。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 「すっかり治った」かどうか、きちんと確める方法を操体法は用意した。 それは「動き」である。 「体の動きを観察なさい。朝と晩に10分でもやれば、体の状態が自分でわかる」 そのような教えである。 具合のわるさは筋肉に反応が出る。これは理屈でなく、自分の体で確認できる事実である。筋肉の固さが、動きの不均衡や、動きにくさとなってあらわれる。動きを確認する動きかた、動きの種類が用意されている。 「不均衡や、動かしにくさが見つかったら、どうするの?」 気持ちのよい動き、動かしやすい動きを、ゆっくりなめらかに実行し、不均衡な動きが均衡を取り戻せたか、動かしにくかったのが動かしやすくなったかを、確認する。 「朝と晩か。めんどくさいな」と思う反面、よくなったと喜んだり、わるくなったと落ち込んだりするのも、じゅうぶん面倒。通院の面倒、手術や薬の面倒、他人にかけるお世話。そんなものとも縁が切れる。 こまめに軽い負担で済ませるか。まとめてドーンと大きな負担をかぶるか。どちらかを選ぶしかない。そこは各人の自由である。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、あと第五土曜(3月29日)があります。ご参加ありがとうございました。 4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
自分でわかる。誰にだってわかる-冷暖自知の操体法-
|
2014/03/27(Thu)
|
最初はいろいろと教わる。ただの知識。ただの情報である。しかしきちんと実行していけば、ある日あるとき、「あ、そうなのか」「なあんだ、こういうことだったのか!」と合点する。理論ではない。事実なんだから、誰にだってぜったいにわかる。自然の法則だから、気がつけばすべて当たり前のことだったと自分でわかる。「教えはウソではなかった。ほんとうのこと、だったのだなあ」
操体法で、いくら「気持ちよいほうに動いてください」「ゆっくりなめらかに動きましょう」と教わっても、最初のうちはまったく意味がわからない。「教わったから」「先生にこうしろと言われたから」「そうしたほうがいいらしい」くらいのおぼつかない様子で、おそるおそる実行するのである。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 「気持ちいい」という感覚が、わからないままだったり。ゆっくりゆっくりと思いながら、パッパと動いてしまったり。力を入れてぐいぐい動かしてしまったり。最初のうちは、いつもの自分の「ふつう」でしか動けない。いつものクセや習慣で、勝手に体は動いてしまう。それでも「ゆっくりなめらかに。気持ちよいほうに」とやっていくと、瞬時に動きが軽くなる。瞬時に痛みが消える。そういう体験を重ねてゆく。 誰かが困っているのを見かけたときなどに、「そんなときはね、こうすればいいんですよ」と、ゆっくりなめらかに、気持ちよいほうに、動きを誘導してみる。「ほ~らね。ゆるむでしょう。痛み減るでしょう。ね、フシギですよね」などと、したり顔で説明したりするようになる。ちっともむずかしいことはない。やってもらえば誰にだってわかるのである。 冷暖自知。熱いか冷たいか。そんなことじっさい触れてみれば誰にでもわかる。 「それは熱いんですか。冷たいんですか」といちいち訊ねなくても自分でわかる。 冷暖自知の操体法である。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、あと第五土曜(3月29日)があります。ご参加ありがとうございました。 4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
時間とは何だろう-エネルギーバランスの移り変わり-
|
2014/03/26(Wed)
|
「丑の刻参りって、どうして丑の刻でないといけないんですか。自然界に時計はないでしょう。なぜ時間厳守ですか」という質問があった。
時計は天体の運行をもとにつくられている。だから自然界との関連はとうぜんある。おおざっぱにいうと「day and night」。太陽の出ている時と、出てない時がワンセットで一日という時間の単位ができる。 昼間と夜で何がちがうか。地球と太陽の位置関係が変化するにつれ、朝が昼になり、夜になる。太陽から受けるエネルギーの量も変化し、その他の宇宙エネルギーや、地球から受けるエネルギーなど、さまざまなエネルギーのバランスが、時刻によって移り変わることになる。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 陰陽で見ると、さらに明白である。一年の中では、冬至(12月)に陰が極まって陽に転じ、夏至(6月)には陽が極大を迎える。そこから陰に転じて陰のエネルギーが増えていく。冬至で陰のエネルギーが極大を迎え、陽のエネルギーの増加に転じる。このような陰と陽のバランスの流れは、一日の中でも同じである。 何ごともタイミングはだいじ。タイミングとは、天体との位置関係、エネルギーバランスのことだ。そう考えていいと思う。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、あと第五土曜(3月29日)があります。ご参加ありがとうございました。 4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
苦にもせず楽観もしない-何ごとも枝分かれの未来-
|
2014/03/25(Tue)
|
痛みがあれば苦しく、痛みが去れば忘れる。その繰り返しでは流れがわからない。一つ一つの意味がつかめない。
「万事塞翁が馬」である。塞というじいさんが、苦にもせず楽観もせず、流れで見るということをやっていたという話だ。流れで見ることをやっていると、未来も視野に入るようになる。そんな話。 未来も一つじゃなくて枝分かれしている。条件により状況により、枝分かれのうちの一本から次第に芽が出てくる。それと同時に、他の枝はだんだん枯れて消えていく。一本の芽吹きがいずれまた枝分かれして、そこからまた一本だけが芽を吹いて、残りのものは消えてゆく。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 自分という一本の流れを一日単位、一か月単位、季節ごとの単位、一年単位と、いろんな単位で眺めていく。自分の健康を把握するのに欠かせない視点である。痛みを感じれば誰だって苦しい。そして痛みが去れば忘れてしまう。しかし全てのできごとは一期一会の一回限りの出来事であると同時に、流れを構成する一部でもある。 油断もせず警戒もせず、決してあわてず騒がずの、塞というじいさんには、いつ何が起きてもストレスが非常に小さい。これも幸せの一つのあり方のように思われてならない。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、あと第五土曜(3月29日)があります。ご参加ありがとうございました。 4月の講座は、第二土曜(4月12日)第三土曜(4月19日)第四水曜(4月23日)第四土曜(4月26日)です。よろしくお願いします。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
楽しいのがほんもの-自分の役に立つほんとうの勉強-
|
2014/03/24(Mon)
|
自分の子に何を伝えるか。「真っ先に伝えたいこと」「生きるうえでだいじなこと、役に立つこと」が先にくるだろう。その当然の話が、学校では守られていたろうかという話が出た。
「とりあえずやっときなさい」のオンパレードだった。「とりあえず」ではない、ほんとうの話がいつ出てくるかと期待し、出てこないまま終わった。スッカリ失望しながら大学、大学院へと進んだという話も出た。 自分の役に立つかどうかなど考える余地がない。「今はわからないでも大人になったらわかる。だからやっとけ」で、国立大に行き、大学院に進んだ。「大人になっても最初からさいごまで、何の役にも立たなかった」と笑い話になる。 国には国の立場で、そのときどきの政策方針があり、そのときどきの「お国の役に立つ」内容が教科書であり、義務教育の価値観である。 事実の集積のように見えて、むしろ社会通念、社会の常識、教養といったほうが適当かもしれない。それが必ずしも自分自身の生きる役に立つとは限らない。真っ先に自分が知るべきこと、自分が生きるうえでだいじなこととは限らないのである。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 何が役に立ち、何が役に立たないか。それは、そのときどきの自分自身にしかわからない。そんな当たり前の事実に、うかつにも気づかないまま、「とりあえずやっておけ」の勉強に、なけなしの時間とエネルギーを注いでしまった。「まったく、うかつだったね」という笑い話になる。 「複雑でむずかしいばかり、あんなのやったってちっともわかるようにならない」。ふだんあまり話をしない方が最後につぶやいた。それが痛烈な一言となって耳に残る。私も認めたくはないが、ぜんぜん役に立ちそうにない、わからないテキストばかりやらされるうちに、「勉強とはこんなものだ」と思い込んでしまった。 学者にしかなれない勉強だったら困るし、「社会人」にしかなれない勉強も、困る。自分自身の勉強が始まる。今ようやっと、楽しい自分だけの勉強が、始まったと感じる。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
中途はんぱで終わりたくはない-よろめきながらホンモノを目指す-
|
2014/03/23(Sun)
|
操体法と一言でいっても、そこは「人それぞれの操体法」でしかない。それぞれに自分の中で、「こういうのが操体法だろう」と思っている。
「思いこみ」か「ホンモノ」か。これはイザという場面で明らかになる。 どれだけ現場で使いものになるか。それだけが基準。 単純にして明快。隠しようがない。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 初心者であればあるほど思い込みは強い。おぼえたての時期には「けっこう自分もサマになってきた」「もう教わることもない」などと即席の達観、まるで勝手なことばかりする。 基本というのができていないのである。自分の中にしっかりした土台を築こうという頭もない。しかしにっちもさっちもいかない現場に直面すると、ただ情けなく、穴があったら入りたいくらい恥ずかしい思いをする。自分も「ほぞをかむとはこういうことか」と、どれだけ苦い思いをしただろう。 そのような「目が覚める体験」というか、気づきというか、そういうのは自分の好き勝手に取り組むのでは、決して得られない。きちんとした指導者のもとに、きちんと定期的に通うことの重大な意味も、そこにあるだろうと思う。 「お前はね、会を休んじゃいけない。飲み会も休むな」と申し渡された瞬間に、私の決意は固まった。「イザというとき役に立つところまで、ほんものになるまで、自分は取り組もう」。 思い込みでしかないものを、ほんものへと近づけていく。そのためにこそ、日々の積み重ねが、ある。この二十数年まっすぐに歩んできたわけじゃない。千鳥足でどんどん迷いの道に踏み込むのを、修正かけてもらっての今日であること、いっときも忘れることはない。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
必要なのは「成功する体」-お金より体が先だ-
|
2014/03/22(Sat)
|
「首が回らなくなると、借金ふえるよ。首が回るようになってくると、資金もそれなりに回ってくる」
そんな、バカな。借金で、首が回らないんであって、首が回らないから借金だなんて、聞いたこともない。 「ははは。しかし体を見れば、じつにおもしろいくらいそうなるよ」と笑っておられる姿に、私はある一つのケースを思い出していた。 県内随一といわれるエリート校で低迷していた生徒さん。合格にほど遠いランクにとどまり続け、完全に絶望視されていたのを、彼の療術師だけが、「落ちる体じゃない。落ちるにしてはよすぎる」と言い張った。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 療術師の言うことを真に受け、よりによって東大を受験したら、結果は合格。伝説の人になって、母校で講演に足を運ぶ。「落ちる体は落ちる。合格する体は合格するに決まってる」。最初から最後まで平然としていたのは、かの療術師のみ。 運命学では、どんな顔、どんな体つきをしているかで、近未来から遠い将来までを読み取る。そんな技術で悲惨な未来を宣告された人も、心を入れ替え、顔の相や体の相が変わるところまで頑張ると、運命までが、変わってしまう。そんなケースも言い伝えられている。 ことほど左様に骨格のゆがみを調整することはだいじな意味を持つ。 首が回らなくなる。それは全く家庭経済の大問題に直結する。 「首肩がこる」というのは、筋肉が固くて血流が低下、頭脳にじゅうぶんな酸素や栄養がまわらず、判断力・決断力の低下を意味する。 不景気な顔をぶらさげて歩けば、みな用心して助ける気も起きない。わるい魂胆を持つ輩を引き寄せ、カモにされるがオチだ。首が少しでも回るようになれば身動きもとれよう。周囲の信用も回復、お金もうまく回っていく。何の不思議もない話である。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
今日という二度とない一日が、二度とない人生そのものだ-毎日という実力の発揮-
|
2014/03/21(Fri)
|
楽器やスポーツをやった人ならわかる。一日に進めるのがどれだけわずかであるか。
体を使ったことのない人には、それを知る機会がない。夏休みの宿題をためこんだのを三日や四日で仕上げるのと同じようになると考える。頭でえがくように体が思い通りになると、つい思い込んでしまう。 一日休むということが、どれだけ取り返しのつかないことであるか。 一日というチャンスは誰にでも平等に与えられている。しかしチャンスをどこまでつかみきれるか。どこまで活かしきれるか。そこが毎日の勝負である。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 「頭」はまちがいのもと。「体」で実行してみて初めて現実を知る。一日に進めるのはほんとうにわずかだし、その一日を怠けたら、その一日そのものを取り戻すすべは、ない。与えられた一日。その代用になるものなど、どこを探しても、ない。だから二度とない一日というのが、二度とない人生なのである。 天ぷらみたいに、油にくぐらせたらインスタントにできあがってしまう。そんなものもある。 しかし大きな鍋の中、とろ火でぐつぐつぐつぐつ、しみ込ませる。百年以上の老舗の秘伝のタレみたいに、少しずつ注ぎ足しながら、深い味わいをかもし出す。そんなものも、ある。 操体法は、朝晩実行しながら体にしみこませ、自分自身でその深い味わいを、しみじみ味わうものである。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
陸にすっかりあがるまで-「助かった」の基準-
|
2014/03/20(Thu)
|
荒れる川を泳ぎ渡り、岸辺の枝にしがみついてホッとする。しかし体は陸に上がっていない。水中にどっぷり浸かったままである。
何年も続いた痛みが、忽然と消えた。そのときは「治った」というほか、なかろう。翌週もしくは翌月に、ふたたび痛みが戻ってきた。これをあなたは「治った」というだろうか。 いつどのように「治った宣言」を出せばよいのか。「あの時は治ったが、一時的なもので、今週は再びわるくなった」ということでよいのだろうか。半年もてば、一年再発しなければ、「治った」と言っていいのか。ちまたにあふれる「治った」とは、どんな基準で使われているか。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 誰が見ても一目でわかる、「治った」の基準が操体法にはある。いくら症状が消えたって、ほとんどの場合は動きに不自然さが残っている。あってはならないコリと圧痛は、依然としてそこにある。骨格は不正なままだから、再発は避けられない。それを「ハイ、治りました」と片付けてよいのか。 緊急を脱するさいにはそんなこと言っていられないが、問題は、緊急を脱したあとである。体の味方になって、体を応援し、支えていくのは、自分自身しかいない。自力療法の操体法で、二度と川岸に近づかないことが肝要である。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
知識や情報が役に立たない世界のこと-知識の限界を超えて-
|
2014/03/19(Wed)
|
知識や情報があるために、かえってわからなくなる世界もある。
知識には当然ながら他人の手あかがついている。たとえどんなに難しいと思われる知識でも、知識が知識である以上、人間の理解の範囲内にとどまる。それが知識の限界だろうと思う。 自然とは、自然法則とは、人間の頭にはとうていおさまりきれないものであるのは、言うまでもない。それをあたかも学者や専門家の手のうちに小さくおさまってしまうもののようにカンちがいして、身をゆだねてしまうならば、人知の及ばないところで自分の身に何が起こったにせよ、知るよしもないのである。 ![]() 健康法 ブログランキングへ じっさいのところ、人間の頭におさまりきれない世界に私たちは生きている。しかし百万回そう唱えたところで、それもただの情報、ただの知識の断片にすぎなくなる。操体法というのは知識でもなく情報でもない。自らの体で、自らの感覚で、そのときどきの自分に直接得られることそのままが、あなたの、あなた自身の、操体法であって、それ以下のものでもなければ、それ以上のものでもない。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
生きる基本「出して入れる」-元気の原理・回復の原理-
|
2014/03/18(Tue)
|
アメーバから虫、魚、人間やゾウにいたるまで、生きものが毎日何をしているかというと、出すものを出し、入れるものを入れている。そこがきちんとできていれば健康。元気で過ごしていられる。
バカバカしいくらい単純な話だが、便秘薬や胃腸の薬の売れ行きに目をうつせば、「出すものを出す」「入れるものを入れる」という単純な話がもつれている。薬を飲んで済むくらいなら苦労はしない。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 年間の医療費が数十兆円規模にふくらんだ私たちの社会には、それだけ不定愁訴を持つ半病人が多く、病気の数も増える一方である。慢性化、難病化の傾向も見られる。そのことと、「出すものを出す」「入れるものを入れる」ということがうまくいってないという、この二つの現象を結びつけて考えてみる。 「出す」そして「入れる」の状態を健康の指標とし、理想的な「出し入れ」の正常ラインを考えてみる。そこからどれだけはずれているか。そしてどのくらい方向修正できてゆくのか。 「基本」とは土台である。土台なくして何ごとも成り立たない。基本がしっかりしてくるにつれ、おのずと結果もついてくる。むずかしい話ではない。しかしいざやってみると、カンタンともいえないところがある。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
治る人は、治すひと。-症状が少々消えたくらいでは引き下がらない-
|
2014/03/17(Mon)
|
重い症状を長くかかえた方だったが、まるで絵に描いたように「治る条件」を備えていた。受験指導で培った直観で、「この人はいけるだろう」とピンときたが、予想以上にあっけなく結果が出た。
そんな方でも病院では時間を失うばかり。悪化の一途をたどって、にっちもさっちも身動きとれない状況だったそうだ。見かねたお身内の方から操体法のことを聞くにおよび、「もうこれに賭けるしかない」と不退転の決意でのぞまれた。 ご本人の取り組みは、まさに「時をうつさず」という形容がぴったり。動機もじゅうぶん、根気もじゅうぶん、時期もじゅうぶん熟していたのだろう。 ![]() 健康法 ブログランキングへ あんまり重症になると、症状が半分も消えたら「もう治った」とぬかよろこびして、さっさと引きあげてしまう。一般的には、次に来たるべき災難を待つかまえがほとんどのように思われる。 しかしさすがにこの方はそうならなかった。症状が一度消えたくらいでは引き下がらない。むしろ症状が消えたことを糧にして、「これからが本番だ」。 それが、この方との共通の認識である。 操体法は協同作業。治してやるとか治してもらうとか、一方的な関係ではなく、互いに協力し合って事に臨む。山あり谷ありの、この二十二年間、操体法とともに歩んできたことを、何かの役に立ててもらることがあれば、これ以上の幸いはない。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
胃腸に自信-根もとは一本につながっている-
|
2014/03/16(Sun)
|
筋肉の固さ、筋肉の質に着目し、予防医学・万病対策を目標としたのが操体法である。
筋肉に弾力が戻れば内臓も元気。胃腸の動きも活発で、消化力もじゅうぶんである。 消化力が低下すると、どんなことが起こるだろうか。 腹の内容物は、処理が不完全なため、腐敗する。腐敗ガスの発生をゆるし、腸内環境の悪化をもたらすと同時に、血流にのって全身組織に有毒成分がばらまかれる。有毒成分にはもちろん、発がん物質も含まれる。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 動物性の食べ物は発がん物質の材料だから、消化力の低下にも関わらず、肉や魚、卵や乳製品などを摂取すれば、腹の中でさかんに毒ガスを自家生成し、体中に老廃物をばらまくことになる。 排泄力が勝るときには、老廃物もあるていど体外へ排泄される。動物性のものを食べてもよいかどうかは、各人の、そのときどきの処理能力にかかっている。 血流の落ちた場所はとくに老廃物がたまり、炎症が起きたり、腫瘍もできやすく、また筋肉の固いコリを確認することができる。あらゆる病気、あらゆる不定愁訴の根もとは一本につながっている。橋本敬三著『万病を治せる妙療法-操体法-』のタイトルはそういう意味だろう。 病弱か健康か。痛み苦しみが多いか少ないか。それを分ける最大の要因。 骨格のことは整形外科。内臓のことは内科。あらゆる病気を症状の出た場所によって細分化する見方では、わからない話である。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
わたしという変化の連続-「新しい自分の誕生」を繰り返す-
|
2014/03/15(Sat)
|
今までの自分が知っている自分とは、ちがう自分を発見する。「新しい自分」に気づく。マンネリズムから脱する唯一の方法である。
情報や知識が歯ブラシや靴下と同じように扱われ、二日や三日も経たないうちにマンネリズムの鍋の中でくたくたと煮くずれて消える。そういうのは意味のない知識、意味のない情報ということになる。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 今までとちがう自分の心のありよう。今までとちがう自分の心の動き。自分でそのことに気づいて驚きがあるとき、それを気づきともいい、体験、学びなどともいう。そして今までと同じ行動が、ちがう意味を持った行動として感じられるとき、「新しい自分の誕生だ」と思われることもある。 ささやかな誕生かもしれない、小さな新しい自分のカケラかもしれない。しかしマンネリズムから脱することは、喜びと感動をかならず伴い、誰にでもそれとわかる。 学ぶよろこびというのは、「新しい自分の誕生」を何度も繰り返す運動であり、変化の連続である。そこから何か新しい行動に結びつくことは、もちろんあるだろう。 「やっぱりもとの自分じゃないか」としか思えないマンネリは、あるていど続くし、繰り返し出てくる。しかし学びという刺激をつねに与え続けるのは、光や水を種子に注ぎ続け、時間という肥料をきらさないのとまったく同じだ。その辛抱はかならず喜びとなって報われる。辛抱の喜びを知っている態度のことを人徳といっていいかもしれない。 もちろん学びというのは言葉を通じてのみではない。情報や知識に限らず、生活すべてにわたって体験や気づき、学びのチャンスが横たわっているのはありがたいことだ。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
社会常識では治らない。治せない。-自然法則の支配する世界-
|
2014/03/14(Fri)
|
登山口で乗ったタクシーの運ちゃんに、「家も仕事もおっぽらかして山歩きやらしよると?」と叱られた。目標にしていた縦走を歩きとおし、喜びに浸ったのも束の間。山歩きする人のほとんどは、後ろめたい気持ちを必ずどこかに持っている。そして私自身も引きずってきた。
記録に結びついたり、メダルに関することなら、運ちゃんも「応援するぜ」と言ったはず、自分も胸を張ったことだろう。同じ山歩きが、褒められるのとけなされるのとがある。個人でやれば「けしからん」。社会的な意味を帯びると「がんばれ」。社会通念の目で見た真面目と不真面目。それが大きいのである。 ![]() 健康法 ブログランキングへ ところで病気やケガは、社会通念ではぜったいに治らない。その回復と治癒は自然の法則が支配する。これはもう誰が何と言おうと動かしがたい事実である。 自然の法則から見たときの真面目と不真面目は、社会通念の真面目・不真面目と一致するとは限らない。日本人として社会人として、家庭の主婦として学校の先生として、男として患者として、ずいぶん真面目に行動してきたつもりでも、自然法則から見るとデタラメだったり、とてつもない不真面目になることさえ、ある。 操体法のおかげか、後ろめたさの束縛が少しずつ切れてきた。山歩きは社会通念の目で見れば遊び、不真面目のカテゴリーに入る。山歩きのあとは心を入れかえ、労働に勉強に努力するといった弁解もあろう。 しかし自分は貴重な時間とはたらきを山にささげ、自然はその報酬を忘れたことはない。そう気づいたら、まったくうれしくてしょうがない。不真面目とは心得ちがいもいいところ。真面目を続けようと思う。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第三水曜(3月19日)です。第五土曜、その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
「自分の心地いい」を追っていくだけ-うれしい、楽しいが生きること-
|
2014/03/13(Thu)
|
運動とはちがう。スポーツとも体操とも、ちがう。「自分の気持ちいい」を見つけ、「自分の気持ちいい」を味わう。操体法の動きは動くためにあるのではなく、心地よさを味わうためにこそ、ある。
どこをどう動かすと気持ちいいか。それは他でもない、今ここにいる自分自身でえらんで決める。どのくらいの力の加減で、どのくらいまで動かすか、何回くらいか。そのときどきの自分がえらび、そのときどきの自分が決める。 ![]() 健康法 ブログランキングへ ふだんの生活で「自分の心地よさ」をだいじにする人はふだん通り。「自分の心地よさ」がよくわからない人は、「右腕を上げて。はい左腕を上げてみて。どっちがよいか」と問われても決めかねる。右に体をねじりながら後ろを振り向く。左に体をねじりながら後ろを振り向く。べつにどっちだっていいよと思う。 心地よい動きがどういうものか次第にわかってくると、ふだんの生活にも、実はたくさんの「心地よい」と「心地よくない」があることに気づく。日々の生活は、たくさんの選択と決定で成り立っている。そのときどきの自分が、そのときどきの感覚で「心地よい」を直感的に拾えるようになる。 体は、感覚は、だんだんと「自分の心地よい」を知るようになり、嗅ぎ取るようになる。嗅覚そのものも鋭くなる。やればやるほど「心地よい」が洗練されて、「自分の心地よさ」そのもので生活が成り立つようになる。うれしい、楽しいが生きることと実感し、当たり前になっていたらいい。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第三水曜(3月19日)です。第五土曜、その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
いま私どこにいますか-ここは誰にもわからない場所-
|
2014/03/12(Wed)
|
「いま私どこにいますか?」と町でいきなりたずねられ、びっくりする。そんなこと言われたってわからない。ここがどこだか私にだって、わからない。
福岡市とか南区だとか、地名があるので油断する。しかしそれはただの約束事にすぎない。社会のきまりを一歩離れたら、自分のいる「ここ」っていうのが、ほんとうはどこなのか、誰にもわかったことではない。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 日本だ世界だ地球だ陸地だと、どこまでがんばっても、人間の頭で決めたお約束ごとである。「この世だ」「地獄だ」などと答える人もあるが、この世とあの世の区別も自然界には存在しない。 線引きすると便利と思って、いろんな区別の境界線を引くが、線引きがあって不便なこと、もしくは気づかないこと、見失っていることなども、じつは大きいのかもしれない。 ふと我にかえると、地図を手にした人が目の前に立っている。 「あ、ここはですね」と地図を見ながら、頭の中では地球、太陽系、銀河などの映像がぐるぐる回っている。「どうも」という言葉でそこに取り残される。自分だって、天の川銀河だの宇宙だのと、誰かが勝手につけた名前を誰かに教わって、わかった気になっている。ただ安心していたいだけじゃないか。 足が、思うように動かない。 「いま私はどこにいるか」 わからない場所を歩き、わからない場所に住まい、そして平気でぐうぐう寝ているふだんの自分。ちょっと不思議でわからなくなる。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第三水曜(3月19日)です。第五土曜、その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
満ち足りていればよい-働きすぎて食べすぎて-
|
2014/03/11(Tue)
|
何を求めて生きるのか、実のところわからない。「いやとくに何も求めません」と答えたいが、鼻の穴ふさがれでもしたら空気を求めずにはおれず、数時間そこらで水や食料を求めだす。寒くなれば熱を、一人でいれば友を、たくさんでいれば孤独を欲する。
わたしは日々の生活で求めることに追われているが、牛馬のように追われてはいないし、忙しいのも気ぜわしくするのも嫌だ。一日にできることは限られているし、私一人にできることも限られている。 ゆったりした気分で日々過ごしたいときに、油断ならないのが「食」である。食材を手に入れる。つくる。食べる。消化する。時間も体力もどれだけ失うか。外食は手軽だが、お金もかかる。「食うためにはたらく」というくらいで、たくさん食べるなら、たくさん働かないといけない。たくさん食べてたくさん働くと、よけい疲れて生きるも苦しく、早死にするだけだ。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 「食べ過ぎ」こそが現代人の健康を台無しにしているという。「食うためにはたら」いて、働きすぎ・ストレスで心身を傷めるとともに、「食うことそのもので体をこわす」のでは全く矛盾する。「もっとたくさん食べてもこわれない体がほしい」というのが現代人の究極の願いかもしれない。 よけいに食べなければおさまらないのは、胃袋の問題よりむしろ、心が満たされないからである。 たくさん食べなくても不満に思わず済ませる心。そういうものを私は求めようか。食うためのいろいろに煩わされることなく、自分の足でどこまでもてくてく歩き、好きな山で存分に一日を満喫していたい。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第三水曜(3月19日)です。第五土曜、その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
物足りないのが大人な気分-飢えにも渇きにもしばられない-
|
2014/03/11(Tue)
|
山歩きに温泉。社会通念上、遊びとしか見えないことも、自然の法則から見れば立派な「はたらき」であり、「仕事」となり、報酬をいただけることさえある。
午前中のうちに、できるだけ「仕事」に出かける。「はたらかざるもの食うべからず」を、自然の法則に従って実行するためである。パソコンの前に一日座って過ごし、報酬としてお給金をもらうのは、社会通念上、「仕事」というが、自然の法則から見れば、必ずしもそうではない。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 何も持たずに山に入る。飢えにも渇きにも一切関わりを持たずに歩いてみる。はだかになったような、物足りないすがすがしさが、むしろ心身にはやさしい。人間集団を離れ、空身で山を歩くときの、頼りなげな、はかなげな、無常なようなこの気分。諦観とでもいうか、こざっぱりとした気持ちで山を散策する。 前の晩に少々詰めすぎた胃袋も、こうして完全に空っぽになる。下界に戻れば詰め込み作業でふたたび満たされてしまう。しかしそんな努力も一時のこと。そのうち無に帰すのである。 空っぽにする努力にせよ、満たす努力にせよ、もともと無に帰す努力とわかっていながら、どうすることもできない。 生きるという切ない営みの繰り返しのことをしみじみ思い、早春の光の中を歩く。 朝の時間を山に捧げ、朝一番のはたらきを捧げた後にこそ、こごえた体を熱い温泉に浸す楽しみもある。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第三水曜(3月19日)です。第五土曜、その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
ツボを体にプリントしたら-どこがほんとのツボなのか-
|
2014/03/09(Sun)
|
ツボの場所は暗記したらいいだろうか。図を参考にすれば誰にだって見つかる。そういうのがツボだろうか。鍼灸の世界は、患者に経絡とツボをプリントした全身タイツでも着せて、「こういう症状の場合はこことここ」とチャートで答えを導けば、それで終わりの世界なんだろうか。
ツボや経絡は目に見えない。最終的には経験とカンが頼りだろう。季節や状況により、個人により、位置も深さも変化するのがツボだと聞く。圧痛ポイントというのは、橋本敬三医師が経絡やツボの概念が入っている。ツボを応用・発展させたものが「コリ」であり「圧痛点」。そのようなことも言えはすまいかと思う。 ![]() 健康法 ブログランキングへ コリには深さがある。押せば固さが感じられ、痛みや何かを感じとれる。圧痛点には感覚を重視する考え方がある。経絡上にあるツボと同じように、圧痛点を用い、コリという固さの解消と、痛みや異常感覚といった症状を緩和することを、同時にねらう。ひたすらに固さを追い、ひたすらに感覚を追えばよい。それで臨機応変に対応・対処するのも可能ということになる。 極めて具体的だから、現実に即して狂いが生じにくい。見ていてよくわかり、感じてよくわかる。だから迷いもない。目に見えない世界を具体的な固さと感覚とで示したもの。操体法はそういうやり方のように思われる。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第三水曜(3月19日)です。第五土曜、その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
固いところをコリと見て、鋭い痛みを圧痛と見る
|
2014/03/08(Sat)
|
全身くまなく固くなった人というのはいない。全身固いといえども、固いところと、さほど固くないところとがある。なぜそこが固くなり、なぜそこが固くならないのか。理由もなしに勝手にちがいが出るのか。
「胃のわるい人は、ここが固くなるよ」「ここが固い人は、胃の働きが落ちているよ」 自律神経のはたらきや、経絡・ツボの知識のある人なら、多少言い当てることができるだろう。ツボは、皮膚を含んだ広い意味での筋肉上にあり、反応のあらわれるところである。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 胃がわるいから胃が痛いという話ではない。胃の機能低下があらわれる足や腕の筋肉上の点を見て、胃の異常を知ることもできるのである。Aさんが泣いているとBさんまで悲しい。Aさんがケロッとしていても、Bさんの様子が妙な場合はAさんも本調子ではない。たとえて言うならそんな感じだろうか。 体全体がネットワークを持ち、つながっている。そういう見方・考え方から見えてくるものが、ある。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第三水曜(3月19日)です。第五土曜、その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
増税まえに買っておくもの・買わないもの
|
2014/03/07(Fri)
|
「どうする買っとく?」最近よく口にする言葉。「買ったらよけい食べるからなあ」という返事で食料品はやめておく。ワーワーあおりたてられ、胃袋が大きくなりでもしたら数パーセントのムダどころではない。
「いちいち面倒しいねえ。いっそ3パー上がれば3パー減らせば済むこっちゃ。5パー上がれば5パー削る。ぜい肉も減らせてどれだけラクか知れん」そういう結論になる。 「需要の創出」。私たちの社会では、消費と需要を高めて経済を活性化するのが最高によいこととされる。しかし環境の問題あり、増税の問題あり、消費も需要もおさえるしかない。「どんどん買いましょう」とあおられる一方、「でも節約しましょう」とたしなめられる気分。律儀につきあえば混乱は避けられない。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 「税金の変更で残業続き。手間もたいへん」との悲鳴も耳にする。混乱も手間もストレスに他ならない。ストレスこそが一番よくない。最大の被害はお財布の中味ではなく、我々の心身を傷めつけるストレスと心得たい。 増税まえに何となくひっぱくした気分で、「これからどうするの?あたしたちやっていけるのだいじょうぶなの?」などと口げんかが増えるのも絶対によくない。人生を縮小させられては元も子もない。さばさばした気持ちでいれば大概のことは乗り越えてゆける。お互い気をつけたい。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第四土曜(3月22日)、第三水曜(3月19日)です。第五土曜、その他の日程についてはお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
動きと感覚の世界を築く-成績や記録にこだわらない-
|
2014/03/07(Fri)
|
「練習休むと、取り戻すのに三日、ときには七日かかる」とインタビューに答えたギタリストの声。「そんなこと」と笑って取り合われなかったが、ウソでも謙遜でもない。生活の体験から得た、当たり前の事実ではなかったか。
体でおぼえる。体でおぼえたことを保持し、さらに積み上げる。そして磨きをかける。 これはもう「練習」というより「修行」に近い。ギターだろうと操体法だろうと区別はない。頭で、口先で、「ああそうすればいいんか。わかった、わかった」では、全く済まないことである。 ![]() 健康法 ブログランキングへ やることは単純。いつでも、いつからでも、やれる。しかし体におぼえてもらうことである。「みんな、わかったね?」「ハイ、わかりました~」では済まない世界である。 そこのところが今の教育と逆を行く。義務教育とは教科書を読んで暗記すれば済む。先生の話をじっと黙って聞いておれば済む。パッと正解を出せたら、もうやらなくていい。 スポーツみたいに、外に見える数字にとらわれることもなく、人に見せる成績もない。動きの中味、動きの質、動きに伴う感覚が全てである。努力の報酬もまた、「ラクになった」「症状が出なくなった」という、目に見えない自分だけの感覚である。今さらながら体でおぼえることに挑戦して、「むずかしいねえ」となる。 感覚などかなぐり捨てて成績や記録にこだわるのとは全く異なる、動きと感覚の世界である。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程はお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
目には見えない事実-掘り起こしてみる-
|
2014/03/06(Thu)
|
みごとな梅の開花。実にうれしい驚きである。花のほうでは寒い時期からちゃくちゃくと事を運んできたわけで、驚くにもあたらないことかもしれない。この花が、さらに果実をもたらそうと準備をしていると思うと、心待ちにされるのである。
病気や困難の花が咲くのは困った驚きであるが、これもまた、小さな芽が地中深くに根を張って、ちゃくちゃくと事が運ばれてきたのにすぎない。当然の成り行きと結果と見るほうがしぜんに思われる。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 花が咲いてあわてても、有り難くない実りを手にして困っても、昨日や今日に始まったことではない。根っこもあれば幹もある。幹が分かれて枝葉を繁らせ、花もつければ実も結ぶ。生まれたときからじゅうぶんに時間をかけて育ってきた木だ。 「あっちの病院こっちの病院で、あんなこともこんなことも言われて、あんな治療こんな治療も受けたけど、結局、対症療法にすぎないでしょう。だから」 対症療法の反対語は、根本治療となろうか。根本の治療というのは地面を掘り起こし、根っこを一本一本見つけてゆく穴掘りの作業ともいえよう。 気長に穴掘りする楽しみもありますということで取り組むが、すでに花をつけ、実を結んだのも一度や二度ではない。心して臨むが吉である。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程はお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
どうすれば、どんなよいことがあるか-You will see.-
|
2014/03/05(Wed)
|
初心者のはりきりは周囲を元気にする。どうすればよく、どんなよいことがあるか。ひっきりなしに質問が飛んでくる。安易な返答もできず、大いに刺激になる。
一人で安定して長く続くというのはむずかしい。全体で誰かが支える側になったり、誰かが支えられる側になったりしながら、全体に調和し、よく保たれていればよい。いくら山あり谷ありといえども、全員いっせいに山になったり、全体いちどきに谷になったりということは、まずないのである。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 自分も関係で成り立っている。そのことが見えなくなると、ひとりよがりで苦しくなる。感謝を忘れている。ふとそう気づくとき、詰め詰め状態になっていた自分が、解放されるのがわかる。 数ある中から、わざわざ足を運ばれるには、「よいことがある」と思うからである。しかし初心者はまだ何もしていない。「どんなよいことがあるか」と考えても、取らぬタヌキの想像の世界である。 英語に「You’ll see.」というのがある。「未来になったらわかる」という意味である。未来にしかわからないこともある。「You’ll see. We’ll see.(みんなにわかるときがくる)」と心で唱えながら、初心を持つ人のはりきりを、次のステップにつなげられるかどうか、先を行く者の大きな責任を感じている。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程はお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
信じて歩む-他力と自力のいいあんばい-
|
2014/03/04(Tue)
|
すがりついて安心を得たいが、「すがりついてさえいれば安心」というのも、できることではない。
医療にすがりついて大安心か。医療をあきらめつつ医療にしがみつく。そんな状況もある。 他力をつらぬくには信じなければならない。何を信じるか。なぜ信じられるのか。とことん信じるには、自分自身で問いかけなければならない。自分で調べ続け、考え続けなければ、信念はない。迷いと疑いの嵐の中で、いつまでも苦しみ続けるほか、ないのである。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 結局は他力といいながら、がんばるのは自分しかない。「ご自分の足で歩みなさい。だいじょうぶ。歩んでいけますよ」と声をかけてもらえるだけなのである。 自力でがんばるうちに、自力の可能性を知る。知ると同時に限界もわかってくる。 自力でがんばるのにもまた、信念がなければならない。何を信じるか。なぜ信じるのか。とことん信じてゆけるものがない限り、迷いと疑いの嵐の中で、努力はもろくも崩れ去ってしまう。 努力を続けながら、迷いながら、疑いながら、信じられるものが心の中に築かれてゆく。自力だからえらいっていうこともない。どこまでがんばっても、どこまでもいっても、絶対の他力が、ある。自然の力にすがりつくしか、ないのである。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程はお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |
自力と他力を往ったり来たり-どこに信頼を築きあげるか-
|
2014/03/03(Mon)
|
金を積み、よい人を見つけ、素晴らしい技法に出会う。そうすれば自分は救われるということで、やっていた。お金に期待して人に期待をして、技法に期待をかけたが、肝心の自分自身に、どの程度の期待をかけていたろうか。
何度も何度も落胆させられて、そのたびに期待を大いにふくらませ、そしてたどり着いた。お金はそんなにかからず、よい人も見つかって、技法にもめぐりあえた。当座はそれで済んだから、それで済ませていた。それはそれで、よかったが、それでは済まないことが、ついに起きた。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 私の心は、再びそわそわし始めて、「もっとお金を積み、もっとよい人を見つけ、もっと素晴らしい技法に出会う」ということに傾いた。操体法では、もうダメなのかもしれないという気持ちの段階を経て、「一度きちんと操体法に取り組んでからでも、遅くはない」という心の定まりを、みた。 困難に直面すると他力に走ろうとし、少し安定すると、自力を見直す。そんなことをどれだけ繰り返してきたろうか。それはそれで仕方のないことと思うが、振れ幅が大きければ大きいほど苦しみも大きいわけで、振れ幅が確実に小さくなってきたことは、ありがたい。 「自力の中にこそ他力あり。他力の中にも自力あり」。どんなに自分で頑張ろうとしても限界がある。しかしどんなに頼ってみたところで、頼りきるなどできやしない。いずれにせよ、絶対の信頼を築きあげるのは、自分自身にしかできないことである。困難に直面してなお揺るぎのない、信じる力。自然への絶対の信頼ということが、試されている。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ ※3月の操体法講座(グループ実習)は、第二土曜(3月8日)、第三土曜日(3月15日)、第五土曜(3月29日)、第三水曜(3月19日)です。その他の日程はお問い合わせください。 ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯同士のみ受信可。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)携帯・PC受信可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯からのみ受信可。 |