fc2ブログ
腰痛に万病のきざしあり。万病の陰に腰痛あり。
2014/01/23(Thu)
首肩が痛い。肘やヒザがわるい。それなのに腰はやわらかい。そんな例は一例たりとてない。患者さんはともかくとして、施術をする側にまわったら、何はともあれ腰である。
腰が軽快すると、他の症状もまた軽快する。胃腸などの調子もまた同様である。このことがウソかまことかは、各自自分で確認するほかない。


健康法 ブログランキングへ

「腰だ、コシ」
何を相談しても腰、腰、腰としか言われないので、「ほんとにだいじょうぶかなあ」と不審に思っていた時期がある。自分の疑いや迷いは、自分で晴らすしかない。他人に安心させてもらおうというのは、他人に食事してもらって自分の腹を満腹にしてもらおうというのに等しい。

最初は受け売り。受け売りから抜け出すのは自分の努力。手間も暇もえらくかかってしまったが、私は私なりに自分の疑いを晴らし、「まずは、腰。次は、腰。とにもかくにも腰だ」という結論を得た。疑り深いぶんだけ手間も時間もかかる作業だが、やったらやっただけの報いはある。それは確かなことだ。


i

操体法講座(グループ実習)のお知らせ
1月の操体法講座(グループ実習)は第二土曜(1月11日)・第三土曜(1月18日)・第四水曜(1月22日)・第四土曜(1月25日)が決定です。(1月23日は未定。お問合せください)
※実習後、希望あれば温泉にご案内する予定。
※誰でも参加できます。(参加費二千円)
※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円)
③じっくり個別実習(3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。
 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
    またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)
スポンサーサイト



この記事のURL | 万病を治せる妙療法 操体法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |