感覚という武器・感覚という落とし穴
|
2014/01/07(Tue)
|
話の盛上がっている教室に、うまそうな匂いが漂ってくる。全体のテンションが急降下するのは止めようもない。「もうお昼か。腹も減った」そんな声が聞こえてきそうだ。もう講義なんかどうでもいい。「今日は早めに終わりましょう」としめくくれば教授だって人気も出ようというもの。
匂いを感じる嗅覚。味を感じる味覚。音を聞き取る聴覚。光とその反射で映像をむすぶ視覚。温度や手触りなどの触覚。人は感覚で危険を察知する。感覚は命を守る武器。しかしその武器がまた、自分自身を裏切る。みずからの弱みとなる。 ![]() 健康法 ブログランキングへ 音楽は耳に心地よいが、その調べに身をゆだねると、どういうことになるだろう。「音楽はアヘン」ともいうが、さまざまな作用を及ぼす。耳から入る麻薬で、気づかぬうちに喜怒哀楽の波にのる。長期にわたると、どういう作用となるか知りようもない。 視覚がなければ生活に困る。しかし視覚があるから絶対いいっていうこともない。人間の美醜は視覚がなければべつの基準ではかられよう。 心地よい匂いや味に引きずられ、まんまと毒饅頭をくらって自滅するというワナもある。感覚に身をゆだねるのは危険な行為。感覚に心を引きずられれば、不自由な束縛を強いられる。 「ほんとうの感覚」を身につける。「信頼に足る感覚を自分の中に育てろ」とさんざん言われてきたが、その境地に達していない。「感覚に身をゆだねるな」「引きずられるな」とつねに言い聞かせ、自戒する必要を思う。 ![]() 操体法講座(グループ実習)のお知らせ 1月の操体法講座(グループ実習)は第二土曜(1月11日)・第三土曜(1月18日)・第四水曜(1月22日)・第四土曜(1月28日)が決定です。(1月23日は未定。お問合せください) ※誰でも参加できます。(参加費二千円) ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に) ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①グループ実習(参加費2000円)②ゆったりプライベート実習(二名2500円。三名~2000円) ③じっくり個別実習(3000円) ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に) スポンサーサイト
|
| メイン |
|