fc2ブログ
オメガ3の豊富な豆をおいしくいただく('_')トーストのトッピングといえば?」
2021/10/13(Wed)
柔らかく煮たキドニービーンズを、
炒めた玉ねぎとトマトピュレで軽く煮込む。
レモン汁と黒糖で味をととのえて出来上がり。
唐辛子、ラー油、柚子こしょうなどお好みで。

このチリビーンズとパンは絶好の組み合わせ。
豆を煮るのは時間がかかるので作り置きしてます。

赤インゲン豆は脂肪酸オメガ3が豊富だそう。
全粒粉パンだとケイ素が豊富です。
ケイ素バランスのよい食事は消化がよく、もたれないといいますが、
じっさいそのように感じます。
金時豆でも作れます。




FC2トラックバックテーマ 第2179回「トーストのトッピングといえば?」

スポンサーサイト



この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お食事の楽しみかた(^_^)まちがった食事は地獄の苦しみを伴う
2021/03/23(Tue)

食べる楽しみは人生の大切な部分ですよね。
それだけに落とし穴もある、気をつけろと注意されることもあります。
私がさいしょに「食べる楽しみ」を制限したのは12歳のとき。
幼少のころから心身のトラブルにつきまとわれて、
病院通いもむなしい結果となり、行き詰まりを感じてました。
当時マクロビオティックや自然食運動が始まったころで、
「添加物が病気のもと」という情報が私の耳にも聞こえてきたのです。
12歳の私はその話に飛びつきました。
「これだ!」と思ったんですね。
食事を変えることはできませんでしたが、おやつをやめました。
「お菓子はいらない」と家族に宣言したんです。
母はお菓子こそ人生の喜びだったひとなので、
子供の私がおやつの時間に参加しないというのを問題視し、
何とか私にお菓子を食べさせようとしましたが、
私は頑として受け付けませんでした。
自分のアトピーやアレルギー発作の苦しみが消えてくれるなら、
お菓子なんかどうだっていいと思ってました。
やがて結果は出ました。
完全に消えるまでにはいきませんが、
苦しみは半分以下に減り、病院通いもやめました。
急にすがすがしい気分で毎日を過ごせるようになりました。
この体験が、それからの自分の方向を決定づけたと思います。


この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ひらめく理解(^o^)ー体を動かしながら「ああそうか!」とわかる瞬間(^o^)ー
2019/10/27(Sun)

経験ある術者なら、誰がどのくらい治る、
そのくらいすぐに察しがつくものです。
施術だけで何とかしてあげられるうちは済んでも、
それは時間の問題というやつで、
ここから先は一歩も進めない、という壁にぶち当たる。
そこからほんとの勝負が始まるわけですね。

操体法がなぜ自力療法なのか。
それには決定的な理由がある。
体験を積んでいくうちに誰もがわかってくることです。
結局、ひとの人生を他人がどうこうできるものじゃないのと同じで、
ひとの体を他人がどうこうできるものではないのです。
治療や施術にも限界があり、本人の取り組みにも限界はある。
どうせさいごは死ぬのでしょ。
本人が取り組まない限り、わからないことのほうが多いし、
本人がわからなければ施術の意味もないじゃないですか。

プロの術者の取り組みと、シロウトの本人が取り組むのと、
二つで、ひとつ。
そこは体験を積まないと、
こんなブログを何度ひっくり返したところで、わかるわけがない。
体を動かしながら体験積みながら、いっしょに考えましょ(^o^)ってことですね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
だからけっきょく自己責任(^o^)
2017/10/04(Wed)

ひとを救いたい!って言いまくるひと(^o^)
自分の周りでも見かけます。
自分もひとさまの助けになりたいとはつねづね思うけれども、
まず自分が救われなきゃね、って思う。
だって。
何がどうなるのが救いなのか、わからないでしょ。
初詣でお賽銭投げて、
みんないろんなことをお願いしてるけど、
その願いがぜんぶ叶ったら、
ぜったいにいい方向に進むんでしょうか。
それはどう判断、評価するんでしょう。
考えてみたら、わからないことだらけ、
私は何を願えばよいのか、わからなくなる。
受験でね、第一志望に合格したら、
これからいいことが待ち構えていると、
誰だって思うでしょう。
ところがそうはならなかった。
こんなことになるとわかっていたら、
第一志望なんかにするんじゃなかった!
なんで合格したいだなんて、お参りまでしたか、わからない。
不登校相談なんか引き受けると、
もうそんな話ばっかり(^o^)
結婚だって就職だって同様です。
そして病気の治療法にしても同じなんです。

自分か他人か、どっちが先に、どのように救われるか、
それはわからないけれど、
自分が救われないまま他人だけ救おうとか、
他人はどうでもよくて自分だけ助かりたいとか、
そういうの、さすがにおかしいと思うんです。
ひとを救いたい!って言ってはばからない様子は、
少々うらやましい気持ちもするけれども、
自分には言えない。口になんかできないですね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。






この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
習うより慣れろだけでは、やれないこともある(^o^)ーダメにくっついていくと、やっぱりダメー
2017/09/28(Thu)

門前の小僧、習わぬ経を読むっていいます。
習わなくてもだいじょうぶ(^o^)
お手本を見聞きしていたら、
よいものに触れていたならば、
知らないうちにおぼえるよ、っていう話です。
技術には、そういう面もありますので、
親方や師匠の家に住まわせてもらって、
身の回りのお世話をさせてもらっているうちに、
おのずと身についていくことも、あると思います。
でもきっと、
師匠や親方といえども、
技術的なレベルに違いはあるでしょうから、
ダメなところにくっついていくと、
ダメなものまでが、
習ったつもりなくても、
身についてしまうのではないでしょうか。

完全に指導なしに放りっぱなしで、
見よう見まねで身につくことと、
それだけではさすがにムリだよねっていうこととが、
あると思うので、
習うより慣れろで実践を繰り返しながら、
きちんとした指導者に指導を受けるということが、
ベストなやり方だと思います。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
引き受けた限りは投げ出せないー負け戦はしないが基本姿勢ー
2017/09/27(Wed)

来てくれ、と頼まれる場合あります。
施術の出張ですね。
やらないこともないんですが、
やるかやらないかは申しわけないけれど、
私のほうで判断させていただいてます。

長く体をみせてもらっているひとで、
「このひとで、この症状なら、一発で動けるようになる」
と自分が判断した場合は断る理由はありません。
こちらの都合で日時を決めさせていただけるなら、
という条件つきで、お引き受けします。
しかし長く体をみせてもらっているひとでも、
「自分が出て行くには及ばない」と判断される場合、
もしくは「これは長引く」とわかったなら、
引き受けた以上は途中で投げ出すこともできませんので、
軽々しくお引き受けすることは、ないわけです。

駆け出しのころはムリな出張を続けていました。
しかし足を運ぶことさえできないというケースは、
非常に困難を伴うとわかってきました。
時間がつくれないというひとも、体力がないというひとも、
さまざまな理由で、
「そちらに行けない」という状況がつくられています。
「行けます」というケースより明らかにハードルが高く、
困難な状況をかかえていらっしゃる。
その状況について巻き返す努力を、
ご本人にも、ご家族にも、取り組んでいただく必要がある。

私ひとりが無条件にお引き受けしても、
お互いによい結果とはならない。
そうわかってからは、
出張はずいぶん減っています。
出張の施術はあくまで緊急処置であり、
一時しのぎにすぎないという、私なりの結論です。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自分にできることと自分ではできないことがある(^o^)
2017/09/09(Sat)

施術の料金は軽症のひとも重症のひとも同じなので、
どうせやってもらうなら、
存分に体を酷使して施術を受けたほうが、
元が取れるっていうような、妙な意見を聞いたことがある。
クリーニングに出すのなら、
どうせ同料金なら、
より汚れたものを出して仕事をよけいにさせてやろう、みたいな感覚。
この意見の裏を返しますと、
さほど汚れてもないものをクリーニングに出すなんて、
もったいないよね、というわけです。
まあね(^o^)患者なんてね、
いろいろ考えてるものなんですよ(^o^)
しかし私はもっと上手をいくケチでした。
せっかく毎週施術を受けるのだったら、
自分で流せる汚れは、
できるだけ自分で洗い流しておこうと思う。
自分で洗い流せない汚れをこそ施術で落としていただく。
今はその延長でしょうか、
自分でやれることは当然、自分でやります。
それはお金つながりの問題ではなく、
自分で取り組むべきことは、
他人がなりかわってできることでは決してない、という当たり前のことが、
少しはわかってきたからだと思います。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!

財布にやさしい油は体にやさしくないー悪玉油と善玉油ー


i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習②プライベート実習③個別実習(3000円) 
※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
まだ私は沈んでいないー自力療法と他力療法を考えるー
2016/12/20(Tue)

さっそうと抜き手をきって泳ぐとまではいかないが、
私はいまだに沈んでいない。
「助けて!」と叫ぶ声も少し小さくなって、
泳ぐ工夫をこらすほうに集中している。
数限りないアドバイスをいただいた。
どのアドバイスも使ってみたらムダなものではないということが、
わかるようになってきた。

溺れているひとを助けようとして命を落とした話はよく耳にする。
皮肉にも溺れたひとのほうは何とか助かった。
そういう展開もよく耳にする。

溺れる患者をたくさんかかえた医者は、どうするか。
医者は神じゃない。スーパーマンでもない。
神仏さえも、
「自分の手足で泳げ。そうすれば力をかせる」と言っている。
操体法が自力療法といわれるゆえんのことを、
私は何度も繰り返し考える。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
水の中に入っていかずに助けるーどぼんと落ちる日にお互い備えてー
2016/12/19(Mon)

ほんとうに賢いひとというのは、
どぼんと水に落ちる前の段階で、
状況に対応できる力を養っておくことを、
考えるはずなのだ。
どぼんと落ちてから悔いても遅い。
そしてひとはいつか、どぼんと落ちる。
人間である以上、それは避けがたいものなのだ。

私は「助けて!」とわめき続けたが、
師匠は手足をこうしろの、力を抜けのと、
冷静に声をかけるだけで、
溺れる水の中には入ってこない。
四半世紀のあいだ溺れて水を飲む私を見守り続けた。
たくさんの人を見守り続け、声をかけ続けた。
そういう助け方もあるのだと、
そういう助け方しかないのではないかと、
わかってくるのに四半世紀かかった自分は、
足りないところがあるのだろうと思う。(6)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
わからないからあわててるーあわてない・さわがないー
2016/12/19(Mon)

あわてて騒いでは助かるものも助からない。
ほんとに助からないものなら、
どうやったって助からないから、
騒いだ分だけムダになる。

助かる可能性があることなら、
騒ぐことに費やすエネルギーを、
もっとだいじなことに集中したほうが、
救われる可能性も、ぐんと高くなる。
よって、いずれにせよあわてず騒がないほうがよい。

自分は愚かなところがあるから、
どぼんと水に落ちたら、みっともなく騒ぎたてる。
しかし本能的に動く自分の手足を発見し、
浮き沈みを繰り返しながら息継ぎを続け、
ひょっとしてこれは助かるかも、
などと頭の片隅で感じたりするのだ。(5)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地獄への道は善意で敷き詰められているー善意だから正しいとは限らないー
2016/12/18(Sun)

善意の手を握って一緒に溺れるのもイヤだし、
途中で投げ出されてしまうのも困る。
できる限り自分で自分を助けることが、
もっとも安全な道ではないだろうか。

「天はみずからを助ける者を助ける」ともいう。
自分が助かろうとして自分で努力する人には、
助けの手がさしのべられる。

しかしさすがの神仏も、
自分で助かる努力もしない状態では、
助けようにも助けられない。
「天はみずからを助ける者を助ける」とは、
そういう意味ではないだろうか。(4)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自分の状況を把握するのは自分自身ー息食動想するのは自分自身ー
2016/12/18(Sun)

どぼんと水に落ちて助けを呼ぶにしても、
いま息をつぐのは自分自身の努力による。
息さえできていたら、さしあたって死ぬこともない。
「助けて」と叫んだとしても、
助けがくるには時間もかかる。

1分1秒をあらそうときにこそ、
命がかかっているときだからこそ、
いま自分はどうなのか、
自分で考えなければならない。

他人にわからない状況というのもある。
あやふやな助けの手が目の前にさしのべられたとしても、
その手を握ってよいものかどうか。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
守ってほしい助けてほしいー自力と他力ー
2016/12/17(Sat)

ガンが襲ってくるぞ!
伝染病が、ウイルスが、襲ってくるぞ!
見えない敵が、今にも押し寄せてくる。
いつもどこかで誰かが、
バイ菌にやられて倒れている。
我々の体を病魔がむしばんでいる!

そのように吹き込まれることで、
人々の他力スイッチは、オンになる。
病院に駆け込む。医者にすがる。
検査に頼り、薬に頼り、
あまりにあっさり、体と命を丸投げし、
支配されてしまうではないか。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
天はみずから助ける者を助けるー自力か他力なのかー
2016/12/17(Sat)

ドボンッと落ちてびっくり。
足が届かない水の中。
気づかぬうちに「助けて!」と声をあげている。
これが他力モード。

「助けてください」の他力モードは、
ピンチでスイッチが入る。
これを利用すると人を支配しやすい。

ヒトラーなどは自作自演のテロを行い、
社会不安をかきたてた。
国民は解決と安心を求めて、
他力モードにスイッチが入る。
そのことこそが政権の求めるものだった。

「1984」という作品に、
具体例がわかりやすく描かれてある。
仮想の敵が周りからどんどん押し寄せてくる。
いつもどこかでどこかの国と、けんかしている。
国民に許された選択肢は、
政府や国家を支持することしかない。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何年通っても関心もなければ理解もない
2016/11/14(Mon)

操体法、捨てるかなあと迷い、
捨てると決める前に、
ほんとうに操体法がダメかどうか、
きちんとやってみなければわからないとも思う。
十五年操体法に通って、操体法への確信はその程度。

操体法の本を開いてみて、
自分はなんにもわかってないということに非常に驚いた。
十五年も通って、
ぜんぶわかっているつもりになっていたが、
なにもわかってないではないかということがわかって、
自分の理解なんて、こんないい加減なものなんだと、
思い知らされる。

それでも続けていたからよかった。
理解がいい加減だとわかるくらいには理解が進んでいた。
取り組みを続けていたぶんは、あったのだと思う。(5)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。





この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
もうダメとあきらめたらほんとうにダメである
2016/11/14(Mon)

ついに限界がきた。
ついに行き詰まった。
それが追突事故で受けたムチウチで、
頸椎ねんざと腰椎のねんざという診察を受けた。
施術を受けるだけでは、にっちもさっちもいかず、

自分の体の苦痛だけ眺めていても、
無為無策、どうしようもない。
もうダメだとあきらめた時期もあったが、
これではほんとうにダメではないか。
そう思って動き始めた。

今までのがダメなら、新しいものを探そう。
そんな気持ちになった。
全てを捨てて新しい道を模索しようということで、
少しヤル気が出た。(4)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。



この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自分が助かりたいから他のひとのケースをたくさん調べる
2016/11/13(Sun)

自分の背中は自分では見えない。
背中が固いと言われたって、
「ああそうですか」というくらいのもの。
背中なんか自分で触ることもできないし、
固い背中とやわらかい背中との区別もわからない。
自分の背中にいちゃもんつけられて、
不愉快きわまりない。

「自分の体って、先生方からみたら、
どんな体なんだろう。いつか聞いてみたいものだ」
そのように思われることもあった。

自分の施術がどのように行われているか。
それさえなんにもわからない。
自分が操体法の施術で何をしているのか、
十年経っても、わからなかった。(3)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
治りたかったら他のひとのケースも参考にしようー失敗のケースでリスクを知るー
2016/11/13(Sun)

「自分の体だけ考えていたら、
限界ありますよ」と、声をかけられたことがある。
「ほんとうに治りたかったら、
ほかのひとの体もみないと行き詰りますよ」

実習をいやがる私の姿を見かねられたか、
どこだかの教室で自分は注意を受けた。
当時は何もわかってなかったから、
「自分のためにやってるんです。
他のひとの体など、どうだっていい」と相手にもしなかった。
「限界がくるのなら、きてから考えればいい。
行き詰まったら考えさせていただきます」
そんなふうだった。
しかし、その言葉はずっとどこかに引っかかっていた。(2)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。





この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「治ればどうだっていい」という無関心-とにかく治してほしいというだけ-
2016/11/12(Sat)

操体法の説明が始まると、
「そんなことどうだっていいのに!」
いつもイライラしていた。
「治れば何だっていい。どうだっていいです。治るなら」
そう言い返すことも、あった。

施術を受けるだけだったときは、
操体法にむしろ関心はなく、
ラクにしてもらえるのなら、
何だってかまわないと思っていた。

少しでも自分の利益のために、
先生方には努力していただきたい。
そんな患者のままで、
自分は十五年もの歳月を過ごした。(1)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

i
 ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自分の力を発揮して生きて死んでいくだけ
2016/08/20(Sat)

私が見たら、立てば足の届く浅瀬でも、
本人にしてみたら、底なしの沼かもしれない。
浅瀬だろうと底なし沼だろうと、
それはどっちでもかまわない。

人気ブログランキングへ
それぞれの日常の、それぞれに課せられた現場で、
本人自身のコントロールを取り戻すということ。
コントロールできる範囲を広げていくということ。
自分の力をじゅうぶんに発揮して、
生きて死んでいくということ。

それしかないのだということが、
忘れられてはならないのだと思う。(了)
↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。



 
i


※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下)
またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。
携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。

操体法実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 
※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 自力療法 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ