いまだ操体法を見ず(゜_゜)発見の日々がつづく
|
2020/04/22(Wed)
|
今朝、実習中に、今までにない体験を、した。
実習に、毎日取り組むたびに、 それまでにない体験が、更新される感じは続いていたが、 今朝のはぜんぜん違ってた。 さっきのさっきまで自分の信じてたことが、 オセロゲームみたいに、ぱたぱたと音をたててひっくり返る。 「つまり、さっきのさっきの瞬間まで、 操体法と信じてやってたこと、ちがってたんだな」 「自分はまだ、操体法を手にしてないどころか、見てもいない」 操体法歴28年を迎えようとしている今の自分が、 内容的には操体法歴1日目になっちゃうかもしれないという、 そのくらいの体験や発見も、あるということ。 この先にも、自分の天地がひっくり返る発見、ないとはいえない。 操体法歴28年というと、あたかも最初から、 操体法をやってますという前提だけれど、そうじゃない。 まだ見ぬ操体法を求める旅をして28年目、その成果やいかに。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 ご遠慮なくお問い合わせください。 スポンサーサイト
|
![]() |
アマとプロはどう違う(^o^)できて当たり前の世界
|
2020/04/15(Wed)
|
施術に通ってるひとの中に、セミプロ級のひともいる。 研究会にも足を運び、しぜんに操体法が身についている。 耳学問も増えてきて、 「このひと、イイ線いくだろうな」って思うけど、 本人はまったくその気なし。 うちのおかんも、そういうひとの一人です。 いろんな講習会に足を運び、勉強熱心だったけど、 勉強の場に足を運ぶことが楽しいわけで、 「ひとさまのことまで、かまってられない」って言う。 よくよく話を聞いてると、 「ひとにやってあげると、自分の具合がわるくなる」って。 そんなこと言うんです。 自分の周りに、そんな意見が少なくない。 「ひとに操体法をやってあげたら、喜ばれるけれども、 自分の具合が、あとでわるくなるから恐い」 「相手によって具合わるくなったり、ならなかったり、する。 相性の問題ですか」 そんな話になったりしますね。 自分もひとさまに施術するなんて考え、まるでなかった。 いろいろ事情があり、そういうことになったけど、 「ひとを治しながら自分の体をととのえろ」って、 ずいぶん注意されてきた。 「自分が本気で禁欲を始めたのは、 施術の仕事をするようになってから」 「体ができてくるまで、時間の問題」って、 ずいぶん励まされた。 「そこまでして、できるようにならなくて、いいです」 って尻込みしてた時期は、自分もアマチュア。 かくし芸としてほめられて、うれしかったことも、 「プロならそのくらいできて当たり前」って、なっちゃいますね。 私はもっともっと、自分にキビしくならなきゃ、なあ。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 ご遠慮なくお問い合わせください。 |
![]() |
ワザはかかっているか(^o^)じょうずなひとはカッコイイ
|
2020/04/11(Sat)
|
「同じ操体法でも、こっちのひとがやると治り、 あっちのひとがやると治らない。それはなぜか」 笑われながら、そんな問いかけをされたことがあった。 「それがわからないなら、うまくはなれないなあ」 今日はふと、その答えが、わかりました。 ああそういうことだったんだ、と。 一つは生活指導でしょう。 これは言葉による指導ですね。 いつ、だれに、どんな声をかければよいか。 非常に大切なことですが、 教科書丸暗記、みたいなことでは叶いません。 自分の人間を磨く以外に、ないでしょう。 もう一つは技術、ワザのかかりかた、ですね。 今日は細かい指導をしてみたところ、 頭ではこうしなきゃとわかっていても、 体がいうことをきかなそうでした。 操体法の操法そのものよりも、 操法を補助する側のほうが、 より大きな体の自由度が要求されるようです。 施術を受けるひとは、少しもじっとしてません。 操体法は、動きの中に、相手の異常やアンバランスを見つけ、 動きの中で、問題を解決する。 相手の動きに対応できないコンディションを、 術者がかかえている場合もありますが、 ワザの力がじゅうぶん発揮されず、不発に終わるでしょう。 ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、 お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。 講習会につきましては日時などお問い合わせください。 資格をお持ちの方、すでに開業している方、 また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、 それぞれ対応いたしております。 ご遠慮なくお問い合わせください。 |
![]() |
ほんものをあきらめるかー知るだけで時間も手間もかかるー
|
2017/02/13(Mon)
|
日本に出回るドイツビールが、 ドイツ国内で飲まれるビールと、 同じ原料で同じ製法なのかどうか。 日本に輸出されるビールが、 ドイツ国内で飲まれるビールと同じか、 法的な保証はない。 ドイツビールのことをひとから聞いて、 数種類セットになったのを取り寄せてみた。 美味しかった銘柄だけ取り寄せたら、 今度はずいぶん不味かった。 ショップが違ったからなのか。 当たり外れのあるビールなのか。 何軒かのショップに問い合わせると同時に、 ビール純粋令をウィキで調べたというわけだった。(2) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
ほんものを、知らないーせっかくだからほんものー
|
2017/02/12(Sun)
|
ビールの本場はドイツ。 五百年以上も前に制定された、 「ビール純粋令」という法律が、 現在に至るまで生きている。 「ビールは麦芽・ホップ・水・酵母 のみを原料とする」 それ以外の混ぜ物は違法。 法律に基づき禁止である。 粗悪品を取り締まる目的で制定されたが、 近年では、 ドイツ国内の醸造業者が、 ドイツ国内向けに醸造するビールだけが対象となる。 国外へ輸出するビールや、 国外から輸入するビールには、 適用されなくなった。(1) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
「最初からできる」を実現する指導者のセンス
|
2017/02/05(Sun)
|
ヘタとわかっていながら、 まちがったやり方を繰り返しやらせれば、 混乱し、パニックを起こし、 どんどんまちがってゆく。 ちゃんと態勢をととのえてないから、 そういうことになる。 ある程度のところまで理解され、 できるようになっているとわかってから、 現場に連れて行って取り組ませれば、 あら不思議、最初からできる。 昔のやり方というのは、 時間も手間もかかるかもしれないが、 もっとも確実で、 もっともムダがない。 そのように思われてならない。(了) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
退屈な単純作業の繰り返しからは何も生まれない
|
2017/02/05(Sun)
|
東洋の訓練というのは、 ドリル方式ではない。 義務教育のように、 何もわからない先から、 単純カンタンの繰り返し作業を、 始めさせるのではない。 やるんだったら最初から、 一気に高いところまで、 やりのけさせる。 それが日本のお家芸だと私は思ってる。 目標を、 最初から妥協なく、一番高いところに置いて、 一番最初から、一番高いところを目指す。 一番最初から、 一番高度なものに取り組むには、 観察、ということを身につけるほかない。 しっかりしたイメージができるような観察法で、 しっかりしたイメージが、 じゅうぶんにつくられたとき、 最初から一発で、 かなりのセンまでいける。(13) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
「初めから上手」の条件づくりに取り組む東洋の教育方式
|
2017/02/05(Sun)
|
演奏家でもスポーツ選手でも、 初めから上手だった、 才能があったといわれる人々がいるが、 それはなぜだろう。 具体的に考える余地のある問題ではないだろうか。 東洋の訓練法は、 「初めてやらせたときから上手」を、 才能などという神秘のベールで覆うのではなく、 具体的に、広く実現可能な、 一つのヒントを示している。(14) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
ドリル練習は無意味な作業ー最初から一発でー
|
2017/02/04(Sat)
|
義務教育で、 ドリル計算帳というのをやらされた。 漢字ドリルというのとセットだった。 子供たちはみんなドリルが大嫌い。 そして大人たちはドリルをやらせるのが大好き。 ドリルは大人の手抜きだ。 子供たちに繰り返し同じことをやらせておいて、 大人たちは自由な時間を過ごせる。 ドリルは大人に便利なのだ。 子供の漢字ドリルをのぞいてみると、 間違った文字が百も二百も並んでいたりする。 書き順なんかはめちゃくちゃで、 ベルトコンベヤーで分業するみたいに、 上のますから下のますまで、 点だけチョンチョンチョンと打ってゆき、 ふたたび上に戻って、 横棒をすいすいすいと付け加え、 作業を合理化していたりする。 ドリルは無意味な作業をさせるためにあることを、 子供たちはよく理解している。(12) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
初心者なのに初心者じゃないー目も耳も肥やすー
|
2017/02/04(Sat)
|
生活を共にして技術の腕をみがくという、 「弟子入り」というのが、 広く行われた時代がある。 操体法の橋本敬三先生も、 野口整体の野口晴哉先生も、 お弟子を住まわせていた。 生活時間を共有し、 さあ教えますよと、 わざわざ意識して教えるのではなく、 生活全般の中で、 おのずと受けとめさせる。 師匠に24時間みられている弟子も気を抜けないが、 弟子に24時間みられる師匠のほうだって、 気を抜けないはずだ。(11) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
門前の小僧さんがお経を読めるようになる日ー観察の、力ー
|
2017/02/03(Fri)
|
ふつうの選手では、 そこまでの集中はのぞめない。 パフォーマンスを眺めているあいだ、 体も脳も休ませていることが、 脳波のかたちでわかってしまう。 あくまで他人ごと、野次馬として眺めている。 このようなことは、 操体法を身につけるときにも完全にあてはまる。 ふだんから、 うまいひとのパフォーマンスを、 注意い深く観察し、 できれば話にも耳を傾けていれば、 門前の小僧が、 習ったこともないお経をスラスラと、 そらんじる日も来るのである。(10) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
観察の、力ー見ているだけじゃないー
|
2017/02/03(Fri)
|
一流の選手と、そうでない選手との違いは、 いろいろあるだろうが、 観察しているときの脳波をみると、 その違いはハッキリしている。 内村航平さんの脳波は、 手本のパフォーマンスを眺めているときも、 自分の体でパフォーマンスするときと、 ほぼ同じ活性を、示す。 ただ見ているのではなくて、 手本のひとの体に乗り移り、 じっさいにパフォーマンスしているのである。 一言でいうと、集中しているということだが、 誰にでもまねできる集中ではなかろう。(9) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
高度なワザも見ることからー見て学ぶー
|
2017/02/02(Thu)
|
体操の内村航平選手もまた、 よい手本を求めて努力している。 高校時代には、 ビデオが擦り切れるほど熱心に、 自分のお手本となるパフォーマンスを、 眺めていたという。 当時、世界にもできるひとが数名しかいない、 むずかしいワザを、 練習もなしに一発で、成功した。 人間の、眺める、観察する目というのは、 それほどまでに力を有している。(8) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
弟子は先生のとおりになってしまうー知らず知らずに身につくことー
|
2017/02/02(Thu)
|
音楽ではスズキメソードというのが有名だ。 言葉を耳から聞いてしぜんにおぼえるように、 音楽もまた、質のよい音楽を聞いてゆけば、 しぜんによいものをおぼえて、 よいものが身につく、という考えだ。 逆をいうと、 質のよくないものをふだんから見聞きしておれば、 しぜんによくないものをおぼえ、 よくないものが身につくから、 おそろしいのである。 自分の将来の目標として望ましい、 価値のあるパフォーマンスを、 手本として示せる先生なのかどうかを、 初心者は見抜けるのだろうか。(7) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
いちばんさいしょに受けた教えー雀が百まで忘れない踊りー
|
2017/02/01(Wed)
|
自分の通った音楽学校では、 若くて未熟な先生が基礎のクラスを担当、 上のクラスに行くほど、 見込みのある生徒がいるということなのか、 熟達した先生が担当するように思われた。 しかしこれはほんとうは、逆ではないか。 上のクラスの生徒というのは、 ある程度育っているが、 基礎段階の生徒というのは、 ぜんぜん育っていない。 どんな種をまかれるかで、 どんな芽が出るか、決まってくる。 さいしょの段階で、どんな先生に師事し、 どんなことを教わるかによって、 未来はある程度、決定づけられてしまう。(6) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
初心者とはクセだらけのひとークセがコントロールできたら一人前ー
|
2017/02/01(Wed)
|
何ごとも、はじめから好き勝手をやれば、 クセだらけになる。 デタラメといって、ほぼまちがいない。 そして、初心者は自分のクセもデタラメさも、 ぜったいわからない。 よって、手本となる指導者も必要となるのだが、 指導者は誰でもよい、ということにはならない。 ダメな先生につけば、 ダメな手本を手本とし、 自分の将来の目標とするのだから、 すでに勝負は決まったようなものだ。 最初の先生の影響は、 あらゆる面にわたり、はかりしれない。(5) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
望まないクセが勝手につくーどこがどうクセなのか、わからないー
|
2017/01/31(Tue)
|
「クセをなおしてこい」と課題を出されても、 勝手にやっているうちに、知らず知らずついたクセ。 つけようと思ってつけたものじゃないから、 自分でなおしようもない。 どこがどう、「クセ」なのかさえ、 はっきりとはわからない。 先生がいけないというし、 どうしても許してもらえそうにないので、 半信半疑でリハビリに取り組む。 これはやったひとにしかわからない、 非常に不愉快な体験である。(4) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
自己流はクセだらけー不自由な未来が待っているー
|
2017/01/31(Tue)
|
自分がいいって思うだけでは、 ダメなんだな、通用しないんだな、 ということだけは、 楽器のレッスンに十年通ってみて、よくわかった。 先生が、「いい」というか、 「よくない」というか、 顔色をうかがいながら楽器を弾くのは、 もちろん楽しいことではないけれど、 自分のノリで勝手にやっていると、 「妙なクセがついた」と指摘され、 いったんついたクセをとるのに苦労する。(3) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
よいと思ったものが実はよくないー判断する基準から間違うー
|
2017/01/30(Mon)
|
自分は五歳から十年間、 楽器のレッスンに毎週、通った。 ときにはまじめに身を入れて練習し、 「これならどうだ」と自信満々で持っていくが、 そんなときに限って曲の途中でストップされ、 「今日はいったい、どうしちゃったの」と、 あきれられるのだった。 あるときは、まったく練習してなくて、 「うん、けっこうよくなった」と、 すんなり通ることもあり、 何がよくて何がよくないか、 サッパリわからない。(2) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |
自力と、自己流は、ちがう
|
2017/01/30(Mon)
|
操体法は自力療法というものだから、 本を買って、 DVDを買って、 自分一人でがんばってみたけれど、 なかなかうまくいかない。 そんな相談が、けっこうある。 ぜんぶうまくいかない、という相談は少ない。 けっこう、うまくいくところもあるが、 部分的に、うまくいかない。 そこのところだけ、 チョット手直ししてもらえたなら、 あとは自分で何とかなりそう。 そんな自己判断が、あるようだ。(1) ↓お読み下さりありがとうございます。 ↓ワンクリックでサイトが開きます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ※お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)PCからも可。 携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)携帯のみ。 ※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。 ①集団講習(参加費2000円)②プライベート実習(二名2500円。三名~2000円)③個別実習(3000円) ※②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。 ※見学・体験受付中。 博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番) 「野間四角」バス停下車。徒歩1分。 |
![]() |