fc2ブログ
ときどき具合がわるくなる・・晴れたり曇ったりの日常で
2022/12/18(Sun)
ときどき具合わるくなって気分サイテー・・ってとき、熱心に体をととのえます。
ほんとは何をする気分でもないけれど、
体をととのえないと、気分サイテーの時間が長引くだけなので・・
ほんの1分でも2分でも、できる操体法から取り組みます。
やってるうちに回復してる・・いつもそうです。
やれやれ助かった・・そんなことが年に何度かあります。

自分で自分の体をととのえる・・これ自分の特技になりました。
でもさいしょからそうではなかった。
病院に行ったりお薬を飲んでみたりしながら耐えるという時代もあったけど、
ほんとに具合わるいとき・動けないときって、病院行こうとか薬を飲もうとか、
そんな気にもならないし、しんどかったりする。
飲んでもさほど役に立たない薬で体をこわすくらいなら、
気分わるさを耐えながら、その場で筋肉のコリを探したり、
体をただゆっくり揺らしたり・・のほうが確実です。
ふだん取り組んでる自分の体だから、
どうすりゃいいかくらい、何となくわかってる。
自分の体とは親密につきあって、信頼関係ができている。
具合がわるくなることだって、あるのだから・・回復を見守ります。
困難を、体といっしょに乗り越えながら、互いの信頼を育てます。
体は私を裏切りません。


本日もお読みいただき、ありがとうございました!
寒さの波がやってきますが、心安らかにお過ごしください。

スポンサーサイト



この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
うつ伏せが5分ともたない(-_-;)背中の固いひと
2020/04/13(Mon)

体をゆるめるときの姿勢って、どのくらいあるでしょうか。
仰向け、うつ伏せ、横向きに寝る、
正座、椅座、直立、四つん這い.。
けっこうあるんだ、これが(^o^)

うつ伏せは、顔の向きにより、三つのバージョンがある。
右向き、左向き、それから真ん中ですね。
左右に顔を向けられなくても、
あごを支えに真ん中にすると、まあ何とか、ってひとも多い。

昼寝するとき、腕を枕にして、
右を下にして寝るのと、左を下にして寝るのと、
二つのバリエーションがある。
操体法でも、この二つのバリエーションで動きを比べることが、ある。

姿勢が変わると、支えの場所も変わる。
重力のかかる方向も異なるため、
全身の筋肉の支えや、伸縮する方向も、ぜんぶ変わっちゃう。
そのことを考慮しながら、操体法のパターンを考えます。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どんどん修正しよう(^o^)やらないほうがまし、ってところが出発点だった
2020/03/04(Wed)

交通事故の後遺症は、まことにありがたい存在、
ゴマカシのきかない相手です。
「あれじゃダメだよ」「これでいいよ」って、いつも教えてくれる。
厳しく、かつ懇切丁寧。

操体法歴十数年、二十数年に及ぶひとたちが、
自分の周囲にけっこういるけど、
こんなこと言っちゃ失礼になりますが、
見よう見まねの領域を出るのは一筋縄ではいかないもんで、
基礎が身につくのを待たずに、
「自分のは、もう我流でいい」と開き直ってる様子もある。
いっしょに実習すると、翌日はひどい体調になることもあり、
できるだけ自分の体には触れられたくないなと思う。
間違ったやり方というのは、そのくらい強烈な影響もあることを、
自分の体で何度も体験した。
失敗のやり方だって貴重な体験ですから、実習は大切なんですね。

我流のひとの動きは洗練されていない。
細かな点で間違って、合計してみたら、こうまで間違った動き。
タメも、力加減も、抑制を効かせていない。
間違ったことが身についてクセになってしまうと、
心理的にも切替えがむずかしいようです。

↓お読み下さりありがとうございました(^o^)
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
治る動き・回復を促す動き(^o^)動きにもいろいろあるよね
2020/03/02(Mon)

治る動き、回復を促す動きが、操体法で教えてもらえる。
ということは、治らない動きとか、回復を促さない動きとか、
有害な動きとか、動きにもいろいろあるんだってことを、
操体法で知ることにもなるよね。

自分はヨガでも体をこわしたようなんです。
それはかえすがえすも残念なことだけど、
それだけに、体の動きということを、ものすごく考えるようになった。
動きにもいろいろあるんだってこと、自分は知らなかったし、
まったく関心がなかった。
動きに無頓着だったから、痛い目にもあう。
正しい動きを実行してきたひとは、
決して痛い目になど、あうもんじゃないのです。
そういうのを、正しい動きっていうんです。
もしいま困難をかかえているのなら、
知らず知らず、正しい動きをしていなかったから、っていうことも、
可能性として大いにあり得ます。

操体法は、正しい体の動きを追求するやり方です。
不眠症が治ったとか、狭窄症のしびれがとれたとか、
ガンが消えたとか、「操体法のおかげ、なのかなあ」と半信半疑、
っていう受けとめられ方が一般的ですけど、
操体法で改善を見たのなら、操体法の効果というよりむしろ、
それまでの自分の体の動きが、それほどまでに、なってなかった、
間違った動きを繰り返していたということは、考えられないでしょうか。

バランスをくずしたままの動き。
バランスをさらにくずしてゆく動き。
それを助長する筋肉バランスと骨格のゆがみ。
心の運びかたも含め、
操体法のやり方と、従来の日常での自分のやり方が、
どのくらい異なっているか、比べてみるとよいと思います。

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

ご遠慮なくお問い合わせください。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
これからが勝負だよ(^o^)ーシマっていこう(^o^)ー
2019/12/17(Tue)

病気になったら病気を治そうとし、
症状が出たら、出てきた症状を消そうとし、
それが対症療法を求める考え方ですね。
手術を受けようと薬物療法を受けようと、
操体法の施術を受けようと、
なんら区別ないのが対症療法、大半のケースです。

病気に狙われ、症状の出てくるところは、
自分本来の弱点ととらえ、
弱いところは油断せず、補強していくようにすると、
大きな災難にあわてふためくこともなく、
気づかないうちに難所を通過してるものです。
「わたしはどこもわるくないけど、
こうして施術に通って安心です(^o^)」と言われることも多いけど、
「どこもわるくない」などと言ってられるのも、
自分自身の弱点に気がついてないからで、
四十代以降ともなれば、
いつ何が起きても不思議ではない状態がほとんどと見ていい。

ここが決壊しそうだな(-_-)
こわれるなら、ここらあたりからだなあ(-_-)
体に直接ふれてる私には、
文字通り手に取るようにわかるのですが、
本人が関心を持って、手の感覚を養い、
元気なひと、強い症状を持っているひと、
子供からお年寄りまで、できる限りたくさんの体に触れて、
「ひるがえって自分はどうだろう」と、
自分の体をよくよく点検してみて初めて、
「あ~こりゃノンビリしてるわけにもいかないな」
「こういう展開も想定範囲内だな」と納得いくわけです。

四十代も過ぎると三十代までのようにはいかなくなる。
子供のころから放置してきたもろもろの問題が、
降り積もり、さまざまなかたちで噴き出てくるようです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イザってときの飛び道具ですよ(^o^)ー愚直なまでに操体法(^o^)ー
2019/12/16(Mon)

買い物してたら仲間にばったり出くわす。
ほんと何年ぶりかしらね、って話していたら、
ご家族が難儀してるとのこと。
「ひょっとするとひょっとするな」っていう、きびしい状況。

このひと操体法歴30年。
私より早く操体法に出会い、施術も欠かさず通い続けて、
講習にもかなり長く出席してあった。
しかし話を聞くうちに、理解がほぼ初心者並み。
操体法そのものには関心がないらしい。

操体法に通っているからといって、
操体法に関心あるかというと、そんなことはありません。
「ラクにしてもらえるのなら、なんだって、どうだってかまわない」
「さっさと安心して終わりにしたい」っていう、
おざなりな態度が見え隠れ。
体のことを学ぶ意味や楽しさをよくわからないまま、
30年後ついにピンチが訪れましたが、
「困れば病院におまかせ」ってパターンになっちゃいそうですね。

「それはねえ、そんな程度で済むようなケースではないと思うけどねえ」
「指導されたことをきちんと実行して、
指導されてないことは勝手に実行に移さないよう、
慎重になさるが肝要でしょう」
「今までたくさんの成功例、失敗例ともに私たち見てきたわけだから、
よく思い出して、こんなときこそ勉強やり直さなきゃ」
楽観的などんぶり勘定発言を耳にして、つい厳しい言葉になってしまう。

失敗ケースというのは、回復しないまま終わったケース。
指導された内容の理解及ばず、実行が的外れ、すれ違い、
指導されてない余計なことを気休めに実行されるなどして、
そのうち身動きとれなくなる。
「こうすると、こうなる。こうしなければ、こうなる」
たくさんのケースを目撃するうちに、ほぼ例外なく、
結果が見えてくる感覚は、しぜんに身に着くはずですが、
自分たち自身のこととなると盲目になっちゃうのが、
ひとの常かもしれません。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生きづらさを感じる日(-_-)ー深刻に受け止めない(^o^)ー
2019/12/06(Fri)

教室に足を入れたとたん、においが鼻をつく。
ひとの体や服からたちのぼる、人工香料のニオイが、
暖房のきいた室内でたちこめ、強い刺激になる。
洗剤、シャンプー、消臭剤に配合されてるニオイ成分は、
さらに強く、シツコイものへと、技術改良されてるようです。

いつもは息を止めてやりすごすところ、
まともに吸いこんじゃって、
喉・鼻・セキなど花粉症の症状とともに、
体がだるく、頭がぼーっとして一日調子が出ない。

何ともないひとには何でもない日常の一コマが、
何ともなくないひとにとっては脅威になったりする。
この世に危険が増し、自分の生活がおびやかされてくような、
マイナスイメージが無意識にもつくられてしまい、
それがストレスとなって身も心も固くしてしまう。

世の中のよくない面は改善するのもだいじですが、
現実的には個人の努力で及ばないことのほうが多い。
深刻に受け止めず、
「大したことない(^o^)」
「気にしてもしょうがない(^o^)」と笑って流さなければ、
身が持たないのも事実だね、って感じる次第。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ


i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生まれる前から決まってる(^o^)ー先天的な個性はどこでどうつくられるか(^o^)ー
2019/06/26(Wed)

赤ちゃんを観察していると、
赤ちゃんにも個性があるのがわかるでしょう。
わたしのうちはきょうだいが多かったので、
おかんに自分たちの子供の頃の話を、
聞かされることがあるのですが、
生まれる前から違いがあることも、
母親はわかるようですね。
生まれ方もその都度ちがうし、
生まれたあとの行動も、一人ひとりちがう。
まあ「先天的」という言葉でまとめてもいいですけど、
その先天的個性は何によって決定されるのか、
私には子供がいませんけれど、
生きものを飼育する体験が長いので、
生きものとたくさん触れあいながら、
生きものの個性とはどのあたりにあるか、
考えさせられることが多かったのです。

たとえば三匹のカメですね。
いちばんせっかちなのと、
いちばん反応がにぶいのが、必ず観察されます。
周囲への気のくばりかた、歩き方や食べ方、
かみついたり、かみつかなかったり、
行動にクセがあるのは驚くほどです。
同じ種類の、同じ年齢のカメでも、これだけちがう。
にんげんだって同じだろうなと思うわけです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
言葉で説明してわかるものならね(^o^)ー技術をものにする場(^o^)ー
2019/06/16(Sun)

学校で教えるみたいに教えることができる。
そう確信して始めた講習でしたが自分なりの結論を得ました(^o^)
自分の獲得した技術、それなりにあるんですけど、
それは言葉で説明されて身につけたもんじゃない。
確かに指導は、受けてます。
お手本、穴のあくほど見させていただいてます。
実況中継で解説も受けてます。
それを日常の自分の生活の中で繰り返し試します。

ところで手品の売り場って、今もあるんですか(^o^)
手品のじょうずな大人がデモンストレーションしてる売り場に、
子供のころ、よく足を運びましたよ。
手品師の手管に感嘆して、子供たちが群がってました。
「これ買ったら、きみにもできるよ(^o^)」って言うんだけど、
さすがに買うだけじゃあムリね(^o^)
熱心な子供が何人かいて、「できるまで」ってねばってんです。
暇さえあれば売り場に通うって子もいたよね(^o^)
もうお弟子さん、もしくは子分になっちゃって、
お手本を見、解説を聞き、
その場で何時間も練習して(^o^)技術を蓄えてくご様子(^o^)
周りの子供まで巻き込んで手ほどきまでしてね(^o^)
熱心な連中でサークルができてる(^o^)

技術って、やっぱ、ああやって身につくんだよなあ(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
傷だらけのヒーローたちー大会に向けてがんばる(^o^)/ー
2019/06/14(Fri)

大会前に故障。痛みがひどい。
そんな相談で熱心に通っておられる。
どんどん改善して、練習を再開なさって、
もう大会のことしか頭にないのね(^o^)
目的を持って体の調整を行う。
いいことにちがいないんですが、
大会が終われば体の調整もおそらく終了、だなあ。
もともと負傷歴がたくさんあって、
足首の動きの制限もかなりなものがある。
ふつうのひとの足首よりも、動きが劣る。
不自由な足首だってことです。

「ふつうの体」に戻るまで調整を続けておれば、
将来の故障も未然に防げるし、早く引退することもない。
選手生命を短くするのは、
運動を続けることにより、
体のあちこちに「ふつうでないところ」が増えてきて、
負傷や痛みで運動どころではなくなる、ってことです。

もともと運動するひとは頑丈にできてる(^o^)
体にめぐまれているから、
体をいたわらなくても何とかやっていける。
運動といっても、もともと体にダメージを被るような競技です。
体のために、よい運動をやるというわけではない。
本気で体のためを考えたら、
ちょっとできないような競技に取り組むわけです。
「それが限界に挑戦するってことよ(^o^)」って、
もとプロ選手が笑ってました。
勇者って満身創痍、なんですね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。

この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
よい運動とよくない運動の区別はどこにあるか(^o^)
2018/11/01(Thu)

運動は体にいいんでしょう、って言われるんですけど。
体にいい運動もあれば、体によくない運動もある。
ここでクエスチョンです(^o^)
体によい運動とは、どんな運動のことでしょうか。
体によくない運動とは、どんな運動のことでしょうか。

これ操体法やってるひとなら即答、のはずですが、
じっさい答えに詰まるひとが多い(^o^)
運動ってね、ただ息をはあはあぜえぜえさせて、
カロリーを消費すれば、それでいいんでしょうか。
それなら何をやっても体にいいってことになる。
よいもわるいもない。ぜんぶいいよ、ってことになる。
ほんとにそんなことでいいんでしょうか「(^o^)

身体によい運動は、体のひずみをつくりません。そして柔軟性を保ちます。
身体によくない運動は、体のひずみをひどくします。そして筋肉を固くします。
しまいには壊れます。ほとんどのスポーツは自傷行為といえるかもしれない。
ひずみをとらないまま体操を続ける、水泳を続ける、運動を続けていくと、
ひずみはひどくなり、どこかに故障が出ます。
運動ができなくなり、生活に困るくらい不自由になる。
それでも運動は体にいいんですか。それでいいですか。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そこに何が見えますか(^o^)ー読み取るのってむずかしいんです(^o^)ー
2018/10/05(Fri)

エックス線写真を撮影し、鬼の首取ったように、
「ほらここがこうなってますんで手術します」と医者に話されたら、
10人のうち9人は降参するんじゃないですか(^o^)
でも映像を正確に読み取るのって至難のワザなんです。
エックス線写真で、「ほらここが、カゲです」とか言われても、
ちょっと納得できません。
「そうかなあイシャが言うんだからそうだろうなあ」くらいなものでしょう。
プロの間でもエックス線画像の読み取りは意見が分かれるのがふつうです。
画像に何が映ってるか、各自で解釈するしかない。
私の近しい知り合いで、
「ほらここがこうなってますんで緊急手術」と告げられて、
「いやわからん」で通したひとがいます。
「なっとくできる話じゃない」って突っぱねて経過観察のため入院しましたが、
メスで体を開かれることなく、そのまま出てきた(^o^)
何の支障もなく今も元気にやってる。
「切らずに元気」か、「切ったおかげで元気」か、
どうやって区別判断するんでしょうか。
そういえば天気予報も同じことしてるって聞きました。
ひまわりの衛星写真なんか、よくよく見ていくと、
天気予報の解説内容とはぜんぜん違うよ、って。
シロウトだって少し慣れればわかるよ、って。

衛星写真そのものがまちがってなくても、
読み取りがまちがってることは大いにあり得る。
自分の目で読み取ることを怠れば、
ひとの説明や意見をうのみにするしかない。
写真はウソをつきませんが、
ウソの解説にだまされてもわからない、ってことですね。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダメなのか・ダメじゃないのか「(^o^)ーわからないから生きているー
2018/10/04(Thu)

「もう自分はダメなんだ」って思ったほうがラクになる。
そうお医者さんにも勧められてました。
「希望を持つからストレスになる」って。
でも結局はどっちつかずだった。
ほんとにムチウチで再起不能になるのか、それも体験してないし。
ムチウチから復活するのも体験してない。
どっちも信じられないまま足かけ11年目にして、
「やれやれ操体法で闇から抜けられたわ(^o^)」って実感しますけど、
ここまでかかった信念をひとに説明するのは不可能に近い。
とりあえず周囲に話はしますけど、「あっそう」くらいの反応。当然と思います。

ピンチはチャンス。
いつかピンチがめぐってきたとき、
ほんとのことを知るチャンスにしてください、としか言えません(^o^)
大腰筋のバランスが、歩行に重大な影響をふるうという事実を、
ほんとに知りたかったら、自分でやってみるしかないけれど、
少なく見積もっても数年かかる。
10年かかったり一生かかっても、もんく言えない(^o^)
ほんとのことを知るっていうのは、「朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり」
テレビのスイッチ入れて情報にぱっと飛びつくのとはわけが違う。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
信念は自分でつくる(^o^)
2018/10/03(Wed)

橋本先生が小学校の校医をしていたときの取り組みのことは、
ご著書に見受けられます。
とくに足ののろい子供たちだけ集め、
青竹踏みや玉砂利を踏ませることで筋肉バランスをととのえていった。
するとかけっこがはやくなったばかりか、成績や性格にまで好影響あった。
これは私が読んで知った知識です。
説得力ある内容ですが、「そういう記述もあった」っていうくらいの認識。
今さら自分の足ののろさに取り組もうったってね。
ほんとに、こう、うまいこといくんですかね、っていうのが本音の部分「(^o^)
べつに久住の山頂もう踏まなくても、って思うけど、
大腰筋の、あの操法が切り札になるのか、ちょっと知りたくなる。
それに患者さんの取り組みなんかを待つより、自分でやったほうが確かです。

「これがいいよ」と言われても、にわかには信じがたい。
言ったひとに信念があっても、自分の信念は自分でつくるしかない。
信念は、他人につくってもらうことはできない。
自分の体験でさえも、信じられない部分が相当残る。
ムチウチで身体不自由になって泣いてばかりいたときに、
「ムチウチには操体法しかないと思うよ」って声がかかりましたが、
「ふん、ひとごとだと思って」と心でひどく反抗してた自分。
体がダメになると気持ちもひねくれてしまう。
弱いもんだな。人間、って。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ほんとに大腰筋の問題かなあ「(^o^)ー自分で事実をつきとめるー
2018/10/02(Tue)

学校では自分の足がのろいことは明白だった。
体育がほんとイヤでイヤで。
マラソンなんか、あるでしょう。かけっこも、あるでしょう。
足が動かない。
心臓ばくばく、息もあがって、まわりも見えなくなって、
いやあまったく深刻でした「(^o^)

「大腰筋をゆるめる。大腰筋のバランスが問題」
きっぱり宣言されました。そしてじっさい大腰筋をととのえてみせてくださった。
ちょっとしたコツがあり、大雑把にできない操法でしたが、何とかなりそうです。

週一度こうして指導に通い、話を交わしながら体をととのえてもらう。
力づけてもらい、自分の課題を見つけてくる。
大腰筋の操法、これまで何度も教えてもらってる。
しかし「足がのろい」という相談も取り組んだひとも私は知らない。
大腰筋の操法に取り組んで、
足がはやくなったっていう体験も聞いたことない。
小学校入学してすぐに自分は手術を受けてメスが入ったから、
それでバランスおかしくなった可能性、気になってます。
ベストだった時期でさえ山歩きに時間がかかりすぎた。
その問題を、いまのいま、自分が大腰筋に取り組んで、
久住山の山頂に、2時間半で行けるようになるか、ってこと。
これは誰にもわからない。自分で証明するしかない。
まさに自分の課題というところですけど。
いや~、できるかなあしんどいなあ<(^o^)
もう足は駄目になったと思い込んでるからなあ「(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。
この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
すべての関節が協調して動きますように(^o^)ー患部だけ見てもダメー
2018/08/11(Sat)

股関節っていうのは脚の付け根のことですね。
胴体と脚が、股関節でつながってるところ。
さらに股関節はヒザの関節とも筋肉でつながってるし、
ヒザの関節は、その先の足首の関節とも腱や筋肉でつながっている。
あんまり当たり前すぎなことだけど(^o^)
「私は足首はわるくない、ヒザが痛いんですよ」とか、
「あたしは足首をやってるけど、股関節は何でもない」とか、
そんなふうに考えておられるケース、なんと多いことでしょう。
股関節、ヒザ関節、足首っていうのは、
延長して全体で脚として、動きを見ていく必要があるわけです。

体の中で一番大きな関節。
股関節は、可動域もまた大きいですから、
全体の関節の働きに影響を及ぼすことは、想像するまでもありません!
首が動かない、腕が動かないっていうときにも、
股関節の動き、大切なんですよ(^o^)

股関節の動きをととのえることをテーマに、
操体法のやり方を見直すことも役に立つと思います。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
腰が原因(^o^)ー手足が動かないー
2018/08/09(Thu)

腰はわるいけど股関節はいい、っていうことは、ないんです(^o^)
どこからどこまでを腰と見て、
どこからどこまでを股関節と見るのか、
それも決まってないんですね。
腰は股関節の延長にあり、って見ると役に立つ場合もある。
腰がわるいときに、「腰が固いなあ腰が痛いなあ」って、
腰に限定しても結果が出ません。
股関節の動きまで含めて調整すると、
非常にうまくいくケースが出てくるわけです。

逆に、股関節は腰の延長だ、って見ると役に立つこともあります。
股関節に異常があるさい、「股関節、股関節」って、
訴えてこられますが、
腰も背中も固いよね(^o^)って見ていくと、
股関節をいじめているのは固い腰だった、っていうことも、
非常にありがちなわけです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
幸せにしてあげたい(^o^)ー傷だらけのシンギングボウルー
2018/06/24(Sun)

アマゾンで買ったシンギングボウルに不良品はあったんです。
ふちをなぞっても一つはまったく鳴らず、もう一つは響きません。
さすがに返品しました。
しかし最近来た不良品は傷だらけですが音はよい。
見かけわるくても音がいいのならよいのですが、
深い傷が三本ほど、ふちの付近にかかっており、
カタカタと雑音が入るたびに響きが乱れます。
業者さんに連絡とると、
「それはそっちで処分してもらっていいですから、
代替品を送りましょうか」っていう返事。
傷だらけのボウルが急に不憫になってきて、
「代替品送って」とは言えんかった(^o^)
できるだけ修理してやって、
その経過で音がおかしくなったときには、また考えればいい。

全体に汚れがひどくてスティックがすべらないほどでしたので、
湿らせた重曹でこすって磨きました。
水でざぶざぶ洗い、よく乾燥させたらピッカピカ(^o^)
いいか悪いかわかんないけど音も明るくなった。
「このひとのところに来てよかったな、
ってボウルに喜んでもらえるかもしれないね(^o^)」
などと思いながら、いよいよ傷の手当てです。


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ぜったい幸せにします(^o^)ーシンギングボウルにハズレはないー
2018/06/23(Sat)

シンギングボウルは手段であって目的ではない。
手段と目的をまちがえては本末転倒です。
シンギングボウルをどうするのか。
シンギングボウルで何をするのか。
そのあたり、とくと考えるべきポイントですが、
自分は最初っからシンギングボウルそのものにフォーカスしすぎてる。
自分でわかってるんですけど、どうしたもんでしょう。
一つとして同じものがなく、手に持った感触が楽しく、
見て楽しく、音も楽しく、すっかり目がくらんでいます。
選んでるときにね、これも、これもちがう、って、はずすでしょう。
こっちはいらない、あっちもいらないってはねて、
残ったただ一つにしぼろうとしますが、
一つひとつが誰かの手に渡って、
長く、末長く愛されるものなんですから、
そんなことすると失礼にあたるんじゃないのかな。
そのあたり、どうも引っかかってしまいます。
アマヤマ草庵に別れを告げるとき、
「どうぞかわいがってやってくださいね」って声をかけられました。
ネパール行って、工房で選んで、
日本に届いてからは、一つひとつ、ずいぶん音を確認したとのこと。
別れるのはさびしいでしょう。私にはわかります。
「このボウル、ぜったい幸せにしますから!」って心に誓いましたよ(^o^)


↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自分の体を流れる川も、きれいにしましょ(^o^)-血流回復で60兆の細胞も元気に-
2018/04/13(Fri)

ウイルスだらけの手足を切断する理由は、
有害なウイルスや腐敗物質が、
胴体のほうに回ってこないように、っていうことだと思います。
それなら有害なウイルスや腐敗物質が運び去られて、
体外に排泄されれば済むことでしょう。
誰に運び去ってもらいますか(^o^)
誰に排泄してもらいますか(^o^)
それは自分自身の体にしか、できないこと。
血液の流れの問題ですね。

胃がんにおかされた胃を切り取るのも、
手足を切断するより、ある意味、ダメージ大きく、
もはや見当違いの行動としか思えない面もあります。
手足に罪はない。胃そのものにも、当然ながら罪はないんです。
また生えてくるのなら、いいですけどね。
かわりのない手です足です胃です。
なぜあんなに気軽に医者は切ろうとするのでしょう。
そんな話にはのれないです、っていう気持ちのひとが、
自然療法に足を運ぶことになります。
こんなに情報が発達している社会ですが、
縁がなければ、血流低下が体内の環境を悪化させ、
壊死(組織の腐敗)、ウイルスの発生、ガンの発生、
さまざまな病気の発生を招く、という情報を、
受け付けることは金輪際ないわけです。
自然療法にご縁があれば、
いつかお会いすることもあるかもしれません。
最後まで読んでくださってありがとうございました(^o^)/

↓お読み下さりありがとうございます。
↓ワンクリックでサイトが開きます。


人気ブログランキングへ

記事をアップしました!!



i
 
操体法の体験・指導・施術をご希望の方は、
PCメール (fukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp  ☆→@にして送信してください)
携帯メール(freeyourself.sotai☆docomo.ne.jp ☆→@にして送信してください)携帯のみ受信。
電話     080(1720)1097
いずれかにて、お問合せ・ご予約を受け付けています(施術は初回三千円、以降二千五百円のみ)。

講習会につきましては日時などお問い合わせください。
資格をお持ちの方、すでに開業している方、
また将来的に活動をご希望の方、遠方の方にも、
それぞれ対応いたしております。

上記の連絡先へご遠慮なくお問い合わせください。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)
「野間四角」バス停下車。徒歩1分。


この記事のURL | 筋肉をゆるめ・ほぐす | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ