fc2ブログ
自分にいちばん心地よい加減がベスト。
2013/03/23(Sat)
はずみをつけず、ラクな動きだから、動くのがうれしくなる。
つらい動きや痛みの出る不快な動きをなくし、からだ全体の改善・回復と、日常の快適を増進することに結びつける。
それが操体法という運動療法。


健康法 ブログランキングへ

「はずみをつける動きはいけません。ゆっくりとなめらかに」という動きだから。
「行き過ぎ・やりすぎは絶対にいけない」という動きだから。
自分がいちばん心地よく、ラクな加減で動くしかない。
身体感覚フル活動で、自力で動く運動療法。
これ以上に安全なやり方は、恐らくほかにない。

福島生まれのお医者さん、橋本敬三医師が、東洋療術を探求の末に創案。
NHKテレビで放映された映像と、NHKラジオ出演3回分が、今もDVD『橋本敬三の世界』(農文協)に収録され、市販されている。
著書『万病を治せる妙療法-操体法-』(農文協)が版を重ねてもいる。

i

※操体法の実習を見学・参加する⇒①②③から選べます。
①みんなで講習会(参加費2000円)
②家族や友人とゆったりプライベート実習(2500円/人、三名~2000円/人)
③一人でゆっくり個別実習(一回3000円)

 ②③は日程・時間帯を希望にあわせます。西鉄高宮駅徒歩3分。
 お問い合わせ電話080(1720)1097(山下) 
  またはメールfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@に)
 

むち打ち症 ブログランキングへ


ホリスティック医療 ブログランキングへ

スポンサーサイト



この記事のURL | 操体法のコンセプト | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<快方向の動きの謎-日々是好日- | メイン | 自分の感覚で、自分だけの動きを発見する>>
コメント
- ふくふくプラザの会場は自由な雰囲気で楽しい時間を過ごすことができました。 -
コメントありがとうございます。野間ではささやかな集まりを気長に続きています。三月は30日に数名が講習に集まる予定です。四月は7日、21日、28日の土曜日と、水曜日は24日に集まることが決まっています。これらの日は予約がなくても14時からは誰かが来て操体法をいっしょにやっています。誰でも自由に体験・見学・参加ができます。

2013/03/24 22:49  | URL | 山下えつ子 #-[ 編集]
- ふくふくプラザに参加しました。 -
初めまして。
ホリスティック医学のセミナーで拝見し素晴らしいなと思いました。
2013/03/24 17:29  | URL | キャサリン #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://soutai007.blog32.fc2.com/tb.php/1316-82ec4264

| メイン |